闘病日記と家庭菜園
「ルドベキア・タカオ」がガーデンを黄色く染めています。 グリーンに囲まれた手水鉢まで「ルドベキア・タカオ」です。◆ 「ルドベキア・タカオ」(2021,8,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしけれ...
玄関の庇(ひさし)にできた巨大アシナガバチの巣を退治する旅に出た勇者きゅう太郎 魔王の呪いや、主に経済的理由により、伝説の武器「ハチノス・ジェット」は封印されてしまった ホースと物干し竿を手に、魔王アシナガバチノスに立ち向かう 新ジャンル
どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日は大阪・四天王寺にいった際の日記です♪野沢菜のルーツや山背大兄王似のマダムにも出会いましたよォォォ
あさがほ(ムクゲ) 万葉仮名 -- 朝貌 朝杲 安佐我保 木槿・槿(ムクゲ) 臥(こ)いまろび恋ひは死ぬともいちしろく色には出(い)でじ朝顔(あさがほ)が花 万葉集
品種:霞桜植付:2018年11月、実生備考:くーちゃんの桜の台木用に育成中♪ 1〜4号と名付けているが2号は撃沈w品種:大島桜植付:2020年10月・2021年3月、実生備考:くーちゃんの桜の台木用に育成中♪ 台木用に育てている桜♪ 順調に育ってます^^大島桜4/23 去年の秋に蒔いた種から1つだけ発芽!5/31 大きくなってきたので鉢上げv8/6 真夏の暑さにも耐え、成長中ヽ(´▽`)/ この鉢も手狭になってきたので、涼...
介護の大変さは、経験したことのある人間にしか分からないと思います。 家事の中身をリストアップすることが難しいように、高齢者の世話もいろいろとあって、リストアップすることは難しいです。 お袋は要介護3なので、まだいい方だと思います。 要介護4や5の場合は
おはようございます~♪ dreamrose地方は連日35度超えて、 昨日も37度近くまで上がりました。 焼けつくような庭で、トレニアの剪定をしてたら その横にサフィニアが咲いてました。 サフィニ
今日は立秋、せめて朝晩は涼しくなって欲しいもの! このゾーンの草取りは終了 未だこの様な場所も 陽が射しこむ前に何とか終了 数種類の葉牡丹を植えっぱなしにしていますが 予定通り種が落ちて発芽。しかし一種類だけ。雨が降ったら植え替えておきます。 ...
町内の花農家が「花ハス」を沢山栽培されていて、見頃を迎えています。 今年は、栽培面積が増え、町内の水田のあちこちで咲いています。出荷最盛期です。◆ 南津田町内の花ハス田(2021,8,6)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問あり...
今日も暑かったですね~昨日からお盆休みに入りましてぇ~15日までお休みなのであれやこれやと庭のことも含め普段できなかったことを思いっきりやろうかと思っとりますデスベゴニア復活!!7月、園芸店でSALEになっていてベゴニアの苗こんな可哀想な状態になっていたので思
こんちゃトリプル台風の影響で日本全国雨がちなお天気てか、梅雨やん今日も朝方に少し降って昼過ぎからまた降るらしい多肉!耐えてくれっ!先日リピ買いしたアトランテ…
品種:水月備考:2019年6月〜育成品種:スプリットペタル(白)備考:2019年6月〜育成品種:青斑入蜻蛉葉枝垂藤車紋丸咲備考:2019年6月〜育成、藤子と名付けた品種:青斑入鍬葉枝垂紅覆輪丸咲備考:2019年6月〜育成、紅子と名付けた備考:交雑して絞り模様になった子も素敵v品種:斑入枝垂白備考:2019年6月〜育成 たまぞうガーデンの朝顔5種のうち、一番最初に咲くのはスプリットペタル♪ 7月上旬に咲きました! お花のアップ...
あまりブログで、他人の悪口や批判はしたくないのですが、さすがに今回は一言書きたくなりました。 オリンピックの表敬訪問に来た人のメダルをかんだ市長さん、ひどいな~! 謝罪コメントが、「迷惑をかけているのであれば、ごめんなさい」ということで、迷惑をかけてい
おはようございます~♪ 猛暑ですね。 こんな猛暑の日本でオリンピックに頑張ってる選手の皆さんの 健康が心配です。 なんでこんな暑いときにしたのかよくわかりません。 暑さに負けず、実力を発
暑さは未だ峠を越えていなかった。昨日は36℃越えの熱波。明日は立秋ですが。 昨日はここの草取り 奥の草場のふもとは陽が射してきて途中止め。 オクラが放置しているとこの様に大きくなって。 最後のスイカの収穫ですが初期のほどは甘さが無い。 ご来訪...
我が家の夏の風物詩♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
暑中お見舞い申し上げます 2021盛夏 私のガーデニング 今日は、全国多くの地域で猛暑日となりました。 日中は、危険な暑さ、ご自愛ください。◆ キッチンのグリーン(2021,8,5)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとう...
7月10日。ブルーベリーが美味しそうになってきた〜♪ 玄関前の百合も満開です。グルーワイン。スパイシーな香り?なんだって。 確かに普通の「百合ですよ!」って感じではないかも。難しいことはわからないけど、良い香りなのだ!(
こんちゃ昨日は出かける予定があったのでついでに泉佐野にある金久さんへ=3雨上がりで足元は悪かったけど植物はイキイキいいね〜緑は心を癒してくれるね〜残念ながら…
★オリンピック開催中のご訪問ありがとうございます★新しいハイビスカスが咲きました。初めて見る面白い色です。ハリウッドハイビスカス。裏に病気、害虫にも強く、3日間花が満開に咲き続けるとありました。いろんな色があるようです。上に貼ってあるシールは、その中の一つということでしょうか。プレイボーイ?いつものハイビスカス・レッドフラミンゴ。今日も咲いています。下はジュズサンゴの鉢植え。この鉢だけ生き残ったインパチェンス。今朝はお花が咲いていました。少し涼しくなったかな・・・いえ、やっぱり今日も暑くなりそうです。<思い出写真館>わーーい!お出かけだあ。いつも車の後部座席二列を独り占めしてゆったりお出かけの正ちゃん。それが何か?ってお顔です(笑)<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★うさぎとくまよ...プレイボーイ?ハリウッドハイビスカス
台風が来るようですね。一昨年大変だったので気をつけています。空です。 一昨年、台風で被災した我が家。真冬の被災は想定していましたが真夏の被災は想定していなかっ…
エキナセアの花もバッタの大量発生でかじられ気味 そのエキナセアの根元を飾るのは極小ニチニチソウフェアリースター この辺では日中36℃越えの日もあり庭仕事…
なんで大阪はエスカレーターが左側通行なの⁉️どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 先日大阪・京都にいってきましたよォォォ
品種:アジサイ(不明)植付:不明品種:ガクアジサイ(隅田の花火)植付:不明品種:ガクアジサイ(雨に唄えば)植付:2018年3月備考:一目惚れで衝動買い、結婚記念日に植えつけ♪品種:ガクアジサイ(不明)植付:不明備考:お義母様が連れて来た子v品種:ガクアジサイ(不明)植付:2021年4月備考:お義母様にいただいた子v 今年不作だったアジサイたち; 8月までに剪定しないと来年お花が咲かないので、7月に剪定しました...
昨日は猛暑日だったようで暑かった。今は盛夏ですから仕方ないです。 昨日の草取り場 未だ少し残っていますが綺麗になっています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
おはようございます~♪ ここ数日dreamrose地方は熱中症アラートが出っぱなしです。 最高気温も35度くらいの毎日が続いて 外に出ると、モワ~っと蒸し暑くて・・・ こういう時はお部屋でオリンピッ
自分のブログを読み返してみて、誤字脱字が多くて恥ずかしいです。 毎朝、寝起きにブログ更新をしているからというのもありますが、4月にインターネットの環境がなくなり、それまでのPC入力からスマホでの入力になったことが原因ではないかと思います。 小さなスマホ画
こんちゃ緊急事態宣言が出た ばにら地方でも、今回は旦那の会社のマイカー通勤は認められず社員分の駐車料金&ガソリン&高速代負担がキツくなったんだろぅなお給料が…
今日は、京都パルスプラザで「大原ビックフェスティバル」(ガーデニング資材の見本市)が開催されました。 コロナ禍でガーデニング教室がなかなか開催できないけれど、教室数回分の資材を仕入れました。 帰路、湖西道路からの景色は、青い湖面と空に入道雲が湧き上がっていました。その景色を画像にしたく、琵琶湖大橋近くのキムチ店「キムチの玉朱」に立ち寄りました。 このキムチ店のキムチ、すごく美味しく、その上、浮御...
梅雨明け後一気に暑くなりました。標高1,070mの此処でも30℃超えたんじゃないでしょうか☀️長雨で停滞していた草花の成長が、一気に加速🌿...
梅雨明け後一気に暑くなった7月。昼下がりに雷雨となることが多く、草抜きをあまりしませんでした。日陰は雑草が少なくて管理がラクです。昨年秋に木陰にアジサイ等...
ハオルチアの中に混ざっている不思議な形。名前買いのユーフォルビア「カメレオンヘルメット」。 先住のユーフォルビアは、なんだかひょろひょろ伸びている「プセウド…
JUGEMテーマ:植物. ブラックベリー の 果実 7月6日 他のつる性植物の葉が混じっている ご近所のお家の完熟したブラックベリー。
多肉植物は種類も豊富でね1つ1つに名前がついてるみたいですねんけどねそんなんいちいち覚えられへんですやんかせやしねうちでは勝手に呼び名を付けてますねんわ。けどね時々改名もある。この夏に一気に大きくならはったもと「ニョロニョロ」は、、、8月1日からは「デカニ
先日の土曜日に、トイレの水洗のレバーが効かなくなったのです。 タンクを開けてみると、レバーにつながっているプラスチックの棒が折れている。 なんとなく、水洗トイレの仕組みは皆さん知っておられると思います。 レバーがタンクの蓋と連動していて、レバーを回すと蓋がはずれて、また蓋が締り、水がタンクに入ってい、今度は浮きの作用で、水が溜まったら、水が止まる。 参考までに、水洗トイレの仕組みの図 でもって、レバーに大と小の区分がある場合、2カ所に鎖(ボールチェーン)が取り付けられている。あとで振り返ってみると、この2つのボールチェーンの扱いに苦労したのです😢 これは、単純だけど微妙な仕組みになっています。…
おはようございます~♪ 昨日の朝、庭に出ようと扉を開けたら こんな子猫ちゃんがちょこんと座ってました。 慌てて、カメラカメラと映してみたのだけど かなりボケてます。 実は3匹いて、
セリアのハンガーと組合せました♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
品種:五月雨(紫・白)植付:2019年4月 7月、キキョウが咲き始めたけど例年より色が薄いという話をしました。 薄い…; この後、液体肥料をあげて10日後。 色が濃くなりましたーヽ(´▽`)/ やっぱ肥料不足だったのか^^; 肥料やり、がんばろう; ところでたまぞうは自立しないお花が嫌いです。/きっぱり つる性植物は仕方ないとして、立ち性のお花が自立できなくて倒れるのは生物として如何なものかとw この桔梗も...
暑さももう少しの間の我慢! 今年の梅雨は異常に早かったので暑さも異常になるか心配しましたが例年の暑さで済みそう。 今年の皇帝ダリアは夏の暑さにも弱っていません。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励み...
先日の氏神さんの「夏越の大祓式」で貰ったお守りです。 茅の輪くぐりのミニチュアだと思います。 この丸いお守りを見て、ドリームキャッチャーを思い出しました。 この小さなドリームキャッチャーは、いただき物で、もう少し大きなものをアメリカで買ったような気が
8月になり、日差し、かなり強いですね~。西側の庭では多肉植物のセダムとミセバヤも暑さのせい?黄色っぽくなっておりますセダムミセバヤちょっと調べてみると、変色の原因は3つあるのだとか。1.日焼け2.カビ3.水分過多ミセバヤ、先月の初めはまだ下の方が薄っすらと
梅雨明け後の様子です。(7月21日)地植えのガーデニングにお手上げの状態の頃ですアメリカンブルーは、相変わらずポツポツとしか咲きません。そして未だにポット...
暑い日が続きます。今は、二十四節気の「大暑」です。 さらに初候・次候・末候の三候に分けた、気象の動きや動植物の変化を知らせる七十二候、「大暑」の末候(8月2日頃)が「大雨時行(たいうときどきふる)」。 文字どおり、ときどき大雨が降る頃。「むくむくと湧き上がる入道雲が夕立になり、乾いた大地を潤します。」となっています。(暮らし歳時記七十二候) この雨、7月16日以降、18日ぶりです。乾ききった大地...
こんちゃ今日は久しぶりのガッツリ雨・・・とは知らず昨日の夕方にめっちゃ水やりしちゃった(笑)遮光ネットがたわむほどの雨量朝のカミナリもスゴかった〜・・・今年…
観葉植物に「クワズイモ」があります。好きです。30センチ程度の小さいものは前に育てたことがありますが、本当は葉っぱが50センチぐらいの大きいものがほしい。 しかし、数千円する。これは買うのに勇気がいる。 イメージ ネットから 先日、ホームセンターの苗コーナーでふと里芋の苗を見つけた。 1個90円。 うーん・・・ よく考えてみたら、私はクワズイモが好きなのではなく、畑の里芋が好きなのだ。 以前、農村部の台地全面に広がる里芋畑をよく見ていた。季節はいつだろう?夏??? イメージ ネットから そして、雨が降った後に大きな葉っぱに水滴がプルンとついているのが好きなのだ。 「となりのトトロ」でトトロが傘…
7年前に、、、鷲が岳の山小屋からひるがの高原に新しい家を建てました時に庭にコキアのタネを蒔きましたらね次の年に、、、辺り一面から恐ろしい程の数のコキアの芽ぇがでて来ましてんわで、その芽ぇを引っこ抜いてℹ︎ちゃんにあげましてんけどね、、、あれから何年も経って
品種:モンタナ ルーベンス植付:2019年3月備考:モンタナ系、旧枝咲き 例年にない暑さが連日続いて庭の植物もぐったり; たまぞう県は、暑くなる日があってもピンポイントですぐに気温下がるから、こんなに持続することはなかったの; 今年不作だったモンタナ ルーベンス。 フェンス一面に咲く予定だったのに(;_; この子は涼しいところが好きな子なので半日陰に植えてる。 せっかく蔓が伸びてきてたけど、しょんぼりを...
暑いという言葉が連発する毎日 黄斑変性の眼内注射はもう4年以上続けていますが今年に入って少しづつ改善され処置の間隔が2カ月から3カ月半へと伸びて少しホッとしています。 通院時に必ず撮る倉敷駅前の花時計。 乗った普通電車の撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
昨日は、朝から墓参りに行ってきました。 一昨日の日曜日は、お参りの人が多くてびっくりしましたが、昨日はすいていました。 これまでは、平日でも本堂の待ち時間が長かったのですが、昨年、今年は、コロナの影響がはっきりとあらわれていました。 例年、墓参りはみん
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。