闘病日記と家庭菜園
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
今日も断捨離をしてまーーーーーーーせん!やるの…夜。(たぶん)イメージトレーニングは整った!『片付けが進まない…ダメダメな私』またしても手抜き弁当。 …
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村去年の冬から つい最近までお庭の花壇で 演出してくれてていた ブルーピコティのお...
『オルラヤ(オルレア)・ホワイトレース』はその名の通り,白いレースのように小花をたくさん集めた豪華な白花が特徴の植物です。葉はシダのような切れ込みのある葉で,こちらも繊細な印象で鑑賞価値があります。さらに一番の特徴は,こぼれ種で簡単に増やせるということ。1株から育て始めても,翌年には手間なく何株にも増やすことができます。性質上,真夏の暑さで枯れますが,花や葉の繊細な印象とは対照的にどこでも育つ,丈夫で育てやすい植物です。 我が家でも,雑草だらけの裏庭のナチュラルガーデン化の一環で,2020年秋に『オルラヤ・ホワイトレース』を植え付けました。 www.papa-niwa.com 1つの小さな苗か…
お義母様のデルフィニウム♪ 4月にお迎えv 綺麗なブルー^^ 切り戻したらもう一度咲いた ヽ(´▽`)/ 色変わった(・∀・? 全然違うお花みたいね@@ママの膝にジャーンプ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
お袋の介護費の減免認定証が届きました。 正式には、介護保険負担限度額認定証と介護保険負担割合証です。 お袋の利用者負担の割合は1割です。 具体的には、以下のような金額になります。 たいへん有り難いことですが、現在、お袋は入院しています。入院にかかる費
草取りは進行しているのですが未だ草の方が目立つ。 宿儺カボチャはスイカの跡で連作となったのですが3株はダメで3株は育ちました。もう15個ぐらい嫁入りしたかな。連作の影響か特に大きなものはできなかったですがほどほどの大きさで良かった。 掘り残していたメイク...
今日もガーデンの剪定でした。 植えて30年ほど経つコニファーは、大きくなりすぎムベやアケビの蔓が上っています。 もう剪定では追いつかず、手に負えないので伐採しました。◆庭木の伐採(2022,7,15) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ...
ミニトマトが収穫時期に入りました! 一度、瀕死の状態になったミニトマトが見事に復活! ミニトマトが収穫時期に入りました! どうも、よっしーです! 今週あたりからミニトマトが収穫時期に入りました。昨年はミニトマトもいまいちの出来だったので、無事に収獲時期を迎えられて本当にうれしい限りです! ミニトマトだけじゃなく、その他の夏野菜達も徐々に収穫が本格化してきています。 以下の写真は、仕事から帰ってきてから収穫した今日の成果です。 コリンキー、ズッキーニ、きゅうりはコンスタントに収穫出来ています。 また、今季初収穫として、ピーマン、伏見とうがらし、オクラをゲットしました! 本日の収穫 ミニトマトは、…
こんちゃこの季節になると鈴虫やカブトムシの話題が上がり夏の風物詩としてテレビで堂々と映し出されるのだけど虫嫌いとしてはかなりゾッとする風物詩だろぅが何だろぅ…
トマトは相変わらず花が咲いたりしている。 実は一個も成らないけどな! 水は土が乾いたらと思うのだけれども、そう思って水をやらずにいたらちょっとしおれてきていた。 水が足りなかったかな?と思って水をやったんだけれども、水が多いのか足りないのか全くわからない。 で、お洒落な鉢カバーっていうか赤いカバーの中に入ってるじゃん。 いちいちそれをはずさないと中に水がたまっているかどうかが確認できなくて、あまりにも効率が悪いのでいらない皿の上に置くことにした。 で、水をやって様子を見ていたが、ますますしおれていく。 ということで水をやらずにベランダに置いているが、回復する気配はなく..
今年種蒔きして1つだけ発芽したラークスパー ミスティラベンダー。 1つだけなので鉢植えに♪ なんかセンスないw お花は綺麗v 来年はもっといっぱい咲かせたいから、今年は種採り気合い入れないとだ!お迎えして間もない頃のマロン、やせっぽち。 をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
ですやん♪(^-^) --------------------------------------------------- …
毎日、朝ドラ『ちむどんどん』を観ています。 観るには観てますが、楽しみにしているわけではないです。 『カムカム』の時は、録画をして見直したり、ネットのネタバレを見たりしていました。 今回は惰性というか、毎日のルーティンで観ています。 最近は、ツイッター
昨日は、雨は上がっていて気温も低かったので草取りを始めましたが蒸せて暑い、暑いで短時間で退散。 雨のヒビスカスは可哀そうですが花数が少ない日で良かった。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あ...
スカビオサの成長記録をお伝えします。ガーデニング歴10年以上の私が育てているスカビオサの実際の成長過程とともに、開花のタイミングや開花期間などの情報をお伝えします。
こんちゃ天気予報がコロコロ変わるねピンポイント天気予報では時々雨だったはずが丸一日雨になってたわ雨除け(ゴミ袋)はこんな感じ所々雨除けで所々雨ざらし先日 新…
30年程前に造った和の庭、前栽。石を配置し、30㎝ほどの杉苗や樫、サツキなどを植えていますが、杉は、大きな台杉になっています。 この時期は、家でも剪定、仕事でも剪定となっています。◆庭木の剪定(2022,7,14) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほん...
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。とうとう、4月3日(記事は4月4日)から「魚肉類」も「塩サバ」しか食べなくなりました。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ 大丈夫?痩せすぎたので、21年12月から「62.0㎏」を目指してます。今朝の体重です。昨日の、摂取カロリーは、「2,028kcal」少な。(°ー°〃)仕事が終わってから、急いでブログを投稿し、スポーツクラ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」大輪マツバボタン。明るくてかわいいお花ですが、義母の家から持ってきたので、最近は見るたび義母のことを思い出してしまって・・・コロナ、また広がってきましたね。多分、面会ダメだろうな・・・「東南の庭」のオニユリ。一本だけかと思ったら、まだ数本残っているようでよかった。乾燥のために花びらが丸まってしまっていますが。西洋ニンジンボクの間に伸びたお花も元気に咲いています。ピンクのフロックス、少し青くなってきた?白化現象が出ているゼラニウムの鉢をcafeコーナーへ移動して様子を見ています。ここは午後から直射日光は当...頑張るゼラニウム★これ以上は頑張れない・・・かも
まるで梅雨に戻ったような雨が続いています。でも気温が低いので久し振りに昨夜はエアコン無しで眠りました。バラ苗【ディスタントドラムス(FL)中輪四季咲き】2年生接ぎ木大苗薔薇ローズバラの苗ディスタントドラムスも気温が低い方が綺麗な色で咲きます。これは猛暑の頃に撮った写真。階下に下して、この蕾達が咲いたのが最初の写真かな?でも、やっぱり真夏はニュアンスカラーじゃなくてピンクっぽいです。昨日はお盆の入りなので、墓参りに行きましたよ~。(うちは両親共、東京生まれ東京育ちなので今月なんです)お盆・初盆のお話「7月盆、8月盆、旧暦盆について」2022年【イーフローラ】ずっとblog読んでくれてる方は御存知でしょうけど私、母が死んでから晴れ女なのです。母の晴れ女が移った?それまで雨女だったんですよ~。お供えの薔薇。買っ...ディスタントドラムス2番花とお盆のお供え薔薇♪&八重の百!!
お義母様にいただいたクレマチス レディキョウコv6月22日 咲き始める。7月4日 外側の花びらを散らしながら、内側からゆっくり咲いていく… 新しい蕾も一つ♪7月10日 まだ咲いてる。 でも、そろそろ終わりかな? 咲き方が面白いクレマチスだわ^^カエルの足うまい! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
一昨日、お袋は閉塞性黄疸で入院しました。 昨日は、お袋が入院している病院に、シルバーカー、眼鏡、マスク、入れ歯ケース、洗浄剤、水筒などを届けに行ってきました。 一昨日、町内のホームドクターから2つ隣町の大きな病院にお袋を連れて行く時に、万が一のことを考
大草もコツコツと草取りを続けないと草に敗ける。堀残しのジャガイモも収穫。 衰える様子の無いキュウリ、食べきれませんので知り合いに手伝ってもらって消費。 ヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり...
還暦にして今月から保育園の事務として再就職!おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆毎日可愛い園児たちと接して元気をもらってるhanaです(*‘∀‘)とは言え、老体にムチ打っておりやすのでブログの更新がなかなかできず、です(;^ω^)さてさて、今日は*ぶ
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
そろそろ、、、ピンクアナベルがさいた頃やろと楽しみにしてお山にやって来ましたらばね、、、南瓜の葉ぁが庭の通路いっぱいに広がりましてね あら大変伸びた葉っぱがね大事な大事なピンクアナベルを襲ってましてんわ。ほんま、、、とんだ暴れもんでっせ。けどね、、、ピン
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。とうとう、4月3日(記事は4月4日)から「魚肉類」も「塩サバ」しか食べなくなりました。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ 大丈夫?痩せすぎたので、21年12月から「62.0㎏」を目指してます。今朝の体重です。昨日より、0.5㎏ も増えたぞ?休日シフトだったとは言え、すごい乱高下体重推移グラフが、のこぎりの刃の様な、...
”スポンサーリンク // 前回の記事の後、 先々週は、 大きくなった樹木のダウンサイズの剪定を少々。 花壇で威容を放つ大株ホワイトセージ 5月 アフターの写真がみつからなかったので 急遽、窓から撮ったので逆側からですが 花穂は少しだけ通ってくるクマバチさんのために残し(笑) 伸びた枝と大きな葉は思い切りカットした。 切ったホワイトセージの茎と葉は干して 浄化用のスマッジ (ネイティブアメリカンが儀式で燃やして煙を使う)や 消臭などにも使います。 西側のスモークツリー(グレース)も 徒長枝を高々と上げているので剪定。 一部残ってまだ途中ですが…。 周囲のネズミモチや柿の枝葉も少々。 一方、先日の…
ねつこぐさ(ネジバナ) 万葉仮名 -- 根都古具佐 捩花(ねじばな) 芝付(しばつき)の御宇良崎(みうらさき)なるねつこ草相見ずあらば我(あれ)恋ひめやも 万葉集
朝顔の藤子さん。 命繋げられなかった… って、悲しんでたら… 師匠がタネを送ってくれましたー ヽ(´▽`)/ 種まきまだ間に合うかもしれないって言われたので、 今週蒔いてみます ( ̄ー+ ̄b 嬉しい嬉しい>v< 師匠、ありがとでしたー \( ˆoˆ )/ 今度こそ、絶やさないようにしなくっちゃ! (`・ω・´)b味わう… をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)で...
ですやん♪(^-^) --------------------------------------------------- …
昨日は、老人クラブのボランティアで、児童公園の草刈り、草むしりに行く日でしたが、あいにくの雨で中止になりました。が お袋は、午前9時頃に介護施設のデイサービスに行きました。 少しはゆっくりできると思ったのですが、午前10時40分に施設から電話がありました。
一日おきに雨が降る。これはもう戻り梅雨でしょう。 菜園に水も少し溜まったりします。 茄子は早々と終了のようですので切り詰めて秋ナスの準備をしました。 雨で可哀そうだ昨日のヒビスカス。花数が少なくて良かった。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...
ガーデンの色とりどりの花もいいですが、グリーンのリーフもいいものです。 リーフを鑑賞する草花は沢山有りますが、なかでも大葉のギボウシ(ホスタ)が気に入っています。 そのリーフを鑑賞するギボウシに花が咲きかけました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ギボウシの花(2022,7,12) ※ 「...
今日の収穫は、玉ねぎ、ジャガイモ、チンゲン菜、小松菜、ナス、キュウリ、ピーマン、インゲン豆です。 玉ねぎは、ほぼ収穫終わりです。ジャガイモは、毎回1~2バケツ分を収穫してきます。インゲン豆は、バケツ7分目位採れました。------------------------------------
雑草取りや有機石灰を撒いた プランター菜園のトマト。 背丈もだいぶ伸びたので 茎と支柱を凧糸で結びました。 また記事を書きながら残念なことを 発見したのでアイチャッチ画像にしました
こんちゃ雨ですな〜天気予報では梅雨のぶり返しって言ってたけど確かに雨マークが並んでるわぁぁ〜日当たりがイマイチの方のルビネ花壇は雨でプクプクになってるけどシ…
にこっ(⌒∇⌒) うふっ くすくす・・・ はにかむように小さく笑いながら、ニチニチソウの花が咲いています。 プランターに植えようと買ってきましたが、かわいいのでちょっとだけ机に置いてみました。 咲きかけの蕾が、 「見てて、今開くから」 蕾はくるくるっとほどけて、 舞い踊ってスカートがふわあっと広がるように、 軽やかに咲きました。 どの花も楽しそうに笑って、 笑顔のまま、ほとりとほとりと花の形で落ちてゆき、 また笑顔で、こんにちは~(⌒∇⌒)と楽しそうに笑いながら、 つぎつぎと咲いてきます。 人は笑い方でわかる。 知らない人にはじめて会って、その笑顔が気持ちよかったら、それはいい人間と思ってさし…
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 毎日の暑さで お庭のお手入れがなかなか追いつきませんが この時期のお楽し…
昨日は、2回目のキュウリとインゲン豆を植えました。 1回目のキュウリとインゲン豆はほぼ終わりです。 先日、草むしりをした畑です。Before 畝作りをして、マルチを敷き、ネットを張りました。After キュウリは、発芽した苗を定植しました。 インゲン豆は、種を直播
今年は、あまり雨が降らず、気温上昇の影響で、スズメバチが異常に多いとのこと。雨が当たらないので、巣を作りやすいというわけなのです。
第一菜園の草取りに集中していると第二菜園は大変なことに、この草。アスパラの畝なのにアスパラが見えない。 やっとアスパラが現れました。 ヒビスカスの3色 赤の色に納得できないので一昨年の画像がこれ。同じ場所で咲いているので間違いないがこれは本当の赤...
昨日、元気がないと言っていたサンビタリア何とか元気になって欲しくってとりあえず、花柄摘みをしましたッ!!咲き終わって枯れた花柄がいっぱい(´;ω;`)ウゥゥ花が小さいので、花柄摘みが大変なのもあり植えてから1度もやっていなかったし土がこんな感じで少なくなってい
庭や畑で咲いている赤色の花です。モントブレチアユリダリアヤブカンゾウグラジオラスです。-------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠にポチッとお願いします。更新の励みになります。-
厳しい暑さの中、「オニユリ」が咲いています。この色、この斑点、この反り、まさしく「赤鬼」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆オニユリの花(2022,7,11) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や...
こんちゃ一昨年、友達に教えてもらってずっと行きたかった泉州ビーチランタンフェスに息子ちゃんと行ってきました昔々、テレビで見たタイのコムローイ祭りに感動してデ…
参議院選が終わった。 「選挙に行こう」キャンペーンが多数つぶやかれていたけど、結果は前回参議院選と比べて、3ポイントぐらいの上昇にとどまり、52ポイントぐらいになりそう。 「選挙に行きました」と会場の写真を出すSNSって何?バカげてる・・・ 「選挙に行きました」って人に言うようなこと? 「選挙に行こう」キャンペーンは、それ自体はいいんだけど、選挙に行くためには、日頃から政治に興味を持ち、日常生活についてどうなってほしいのか考え、各候補者が自分の「こうあったらいいな」にどれだけ近いか検討しないと意味がない。 候補者の公約も耳触りのいいことを鵜呑みにするとキケンで、その公約を具体的にどうやって実行…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。