闘病日記と家庭菜園
◎早咲きチューリップ*糸スイセン・・きょうの庭花 4/12
ママ友への出産祝い
炎のようなカッコいいエケベリア&イベントのお知らせ(*ˊᵕˋ*)♬
種まきパンジー*今朝のパンジー&ビオラ*バラ*
ソメイヨシノの桜満開宣言→ムチムチの紫ムスカリの開花+寄植えのその後
100均DIYのチュロスプランター&サプリで健康管理(*Ü*)
多肉を可愛く紅葉させるには&多肉にも肥料( ノ^ω^)ノ♬
1ヶ月早い
小さくて可愛い多肉寄せ植え&イベント告知( 〃▽〃)♬
ガーデニングの記録 2月下旬
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
◎4月のパンジービオラのハンギング*寄植え
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
トラクターで潰す規格外野菜
アベマ開局記念の日と4月値上げの月でも私も「たい焼きのアンコ」プロセス紹介リフ編頑張ります~♪
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
お米の相場が読めない、値上げの春。なら、やるしかない。
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
◆一汁三菜 桜 りんご スマホで背景ぼかし
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!
ズッキーニ苗植え付け&ダイコン収穫☆葉山農園(4月初旬)
今日こそ「肉」がいい!!
春の収穫
ネギを育てるには、植え替えが重要!土寄せとは別!
侍ご飯は 諦めていなくて、 抵抗勢力に遭いながら ゆるく すすめているところでございます。 本日の晩御飯は 駿河の国の侍でしょうか? とろろ汁と麦ごはん …
あばばさんの畑が賑わっています(^^)まずはディル。わさわさ♡育てて食べて、ディルが大好きになったあんまん家。サラダに入れたり、トーストに合わせたり、生ハムやスモークサーモンと合わせて(サーモンとの相性が抜群ですよ☺︎)オードブルにしたり。
昨日、備中県民局で開催された 6次産業化初心者講座に参加してきました。 昨秋3回受けた講座の続き、特別編です。 テーマは乾燥機を使った加工品作りで、 講義の後、 様々な乾燥された野菜、果実など、 見せてもらいました。 乾物は、規格外の農産物を 利用できるので、魅力です。 6次産業化までするかどうかは微妙なところですが、 我が家でチャレンジしてみる程度なら 食品ロスが少なくなりそうで、 興味が湧きます。 6次産業と最近聞くことがありますが、 第1次産業の農業者や漁業者が 第2次産業の加工をし、 第3次産業の販売もすることを 第1次産業、第2次産業、第3次産業の数字を 掛けたり足したりしたら6にな…
2月3日の"節分"が過ぎ… 2月4日に二十四節気の"立春"を迎えたものの、 一気に寒気が訪れ、 今季一番の寒さを実感する日々でしたが…。 ようやく今週末くらいから、 最高気温が20度近くにもなる、かなり暖かい日
旦那のあばばさん、お庭でハーブを育てています(^^)その育てたハーブで、先日ハーブウォーターを作ってくれました。飲料水にハーブとレモンをつけるだけ☺︎☺︎今回入れたハーブはチャービル、パクチー、ディル。ウォータージャグはこちら↓↓あんまんの
庭の梅の花が咲きました(^^)暖冬のせいか、去年より少し早いみたい。去年はこれくらいの時期に、梅仕事の妄想をたくさんしていました☺︎☺︎梅雨の時期に実を収穫して、そして梅シロップを作りました。夏の間に少しずつ飲んで、飲むたびに、なんだか少し
良いものを 見つけました。 水だけで スプラウト栽培 早速 一晩 種を 水につけておきまして 種の水を切って 植えます? 下に入れている水は 毎日 入れ替…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。