闘病日記と家庭菜園
小型サボテン「フライレア・エンゲルシー」育て方と増やし方
イベントのお礼&物忘れが激しい話と解せぬ話(^_^;)
リトープス「ルブロロゼウス」実生苗
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
亀甲牡丹錦の採り播き
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
ジャボチカバの結実
多肉植物の植え替え㊷2025年5月(Dorstenia carnosa )
多肉植物の植え替え㊶2025年5月「Pachypodium densiflorum」
多肉植物の植え替え㊵2025年5月(Adenium arabicum ‘Rachinee’)
多肉植物の植え替え㊴2025年5月(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
TOKIO解散 夕ご飯はトースト
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
松坂大輔と巡る!帰れマンデーしまなみ海道レモンポークの旅2025年6月16日(月)に放送
今治土産と言えば鶏卵饅頭
今日は、コールラビをサラダにしてみました
【ドライブ】しまなみ海道の橋を架け抜けよ!|広島県尾道市→愛媛県今治市【大分青援団】
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
【さわやか】愛媛しまなみ海道「マリンオアシスはかた」で、ラーメン・ソフトクリーム【伯方島 今治】
【メルヘン】伝説の「蛇口からみかんジュース」と出会う in 愛媛県今治市「来島海峡SA」
よしうみバラ公園を訪れる
鉄オタから徹ドラへ・・・
すり鉢とすりこ木のない家というのはないと思うが、そう思うのは一定の年齢 以上に限るのだろうか。 (すりこぎを変換したらすりこ木、擂り粉木或いは擂粉木だが、私はすりこ木 で統一しておく) 電動のミルやフードプロセッサーを利用する人も多いようだ。 何でも簡単になり昨今は胡麻やピーナッツの粉末は珍しくもないが、高野豆 腐までが粉末状で出ているのには吃驚させられる。 我が家には大から小まで6個のすり…
春の彼岸近くは、種まきの時期でもあります。この頃になると、雑草が生えてきますので、まずは、雑草取りからスタートです。 種まき用の種は、3種類で管理します。①今回新たに購入した種(画像)②自家採取の種③前回購入して残っている種の3種類です。3~4年前から見ると、3
食べきれないで残っている自家製ジャガイモは、10日位前に植えました。不足分として、1袋5㎏の種イモを購入しようと、ホームセンターに買いに行きました。1袋1㎏のものしか売っておらず、値段は(品種によって違いますが)大よそ1㎏300円~400円と、1袋5㎏のものより割高でした
水耕栽培でパセリ(パラマウント)を栽培しています!①9月1日(種まき)~10月2日(定植)はこちら↓②10月9日~3月13日(生長記録)はこちら↓前回(3月13日)にはモッサモサ大成長したパセリ(パラマウント)でしたが・・・3月18日<種まきから200日目・
水耕栽培でパセリ(パラマウント)を栽培しています!①9月1日(種まき)~10月2日(定植)はこちら前回10月9日はこんな感じでした。11月20日<種まきから81日目>パセリ(パラマウント)8株定植して脱落者はゼロ!優秀です。暑さのせいか一時期元気がなく大きく
水耕栽培でパセリ(パラマウント)を栽培しています!我が家のベランダ菜園で欠かせない野菜の1つがパセリです。・メインディッシュの彩りに◎・グリーンサラダに入れても◎・ドライパセリにしてスープやピラフ グラタンやドリアにかけても◎・グリーンスムージーに入れれ
突然の芋画像 失礼いたします。 芋を蒸かして 干し芋を作ろうとしています。 静岡に滞在中にも作ったことがありましたが、 干しあがる前に 食べてしまったので…
今日は午前中、 苺と、みかん🍊やポポーなどに 肥料をやってきました。 ここのところ、 午前中は野菜畑で野菜の収穫や草取りや 種まきをすることが多いです。 今はブロッコリー🥦の脇芽と春菊、 大根、キャベツ、人参🥕などが採れます。 うちから一番遠い畑には、 この時期ツクシがでてきます。 イチゴにも肥料をやりました。 もう花が咲いているものもチラホラ。 今年の苗は、数は昨年よりだいぶ多いのだけど、 小さいものが多いから、 あまりたくさんは採れないかもね。 けど、5月が楽しみです。
今日は、朝一で、 市内のスーパーの 11周年祭に行ってきました。 駐車場で、野菜や果物などが安かったし、 店内でも安いものがたくさんありました。 畑作業のおやつになりそうなものを買い込んで、 今日は一日いちご畑とブドウ作業でした。 シャインマスカットは今こんな感じ。 加温しているので、花芽がでてるので、 第一段階の房作りです。 もう1回、も少し短くするんだとか。 どうせなら1回で3.5cmにすればいいのに…と思いますが…💦 ちょっとネットで検索したら、 私よりの意見を見つけて モヤモヤしますねぇ…🧐 いちご畑の草取りと肥料やりもしましたが、 外は寒い😨 風が強くて、自転車🚲は倒れるし 小雨は降…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。