闘病日記と家庭菜園
久しぶりのラウンドアレンジ
単発レッスンとしても人気の『ウッドフレーム』
最近一番好きなインスタグラマーさん♪
小さなサイズも^^さらに『プチプラリース』
梅雨の暗さを灯す癒しの『フラワーランプ』
【FEGオリジナルコース】スタンダードコース始まりました!『グリーンリース』
ご購入いただいた、今イチオシ「プチプラリース」
夏の想い出は夏のお花と一緒にフォトフレームに。
『トロピカルフレーム』ご案内前に完売です!
100均だけど100均超えの「リース」
100均だけど100均超えのクォリティーへ♪
うさぎアレンジ第4弾!『トロピカルうさぎ』
100均のお菓子♪
大阪ユニバーサルスタジオへ。
大阪関西万博へ。
八重の百合・サマンサと春のバフビューティ&忙しい日々でした💦
バラ園と 日本ハムとに 魅せられて
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
ロイズ直売店限定ソフトを堪能!薔薇の庭にも感動
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
挿し木で戻って来た盗まれたセンティッドジュエル&ありがとう2025年の6月!
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
総竹扇子|婦人用総竹透かし彫り扇子4種|薔薇、麻の葉|洋装にもお勧めな総竹扇子7寸5分
今朝のベランダ*
真っ赤な薔薇は本当に真っ赤なのだろうか
フォトアート 11
今日はちらし寿司の日「The Stooges(United States)その3」
2枚の折り紙でバラの花と葉っぱを折ってみた(動画)
マザーリーフを屋外から部屋に移動しました。今でも背が高いのですがこれから一段と高くなるでしょう。 12月まで花が有った 育成の熱は少し冷めこの様に北風で倒れ掛かっても放置しままま。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
種からレモンを育てています☆葉っぱが黄色くなりつつあるのを枯れちゃうんじゃないかとハラハラしながら観察中(^^;来年見返したらとても参考になるんじゃないでしょうか? この投稿をInstagramで見る n
本堂からの風景です。2021年11月23日(火)埼玉県飯能市CANON EOS RPEF24-70mm F2.8LⅡUSMFilm Simulation : Fuji Provia 100 (DxO FilmPack)...
もう駄目かと毎日心配している皇帝ダリアですが昨日の冷え込みでも霜が降りていなかったので助かった! 今朝はどうかな。 しかし背の高い部分は寒さにやられたようです。未だ蕾は諾さん残っているので名残惜しい。 秋茄子も終り 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂けれ...
種からレモンを育てています☆12月2日です♪昨日は、今年初めて夜間は玄関に入れてみました(^-^) この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomoelemon)がシェア
ジニア そろそろ終わりですね きょうの作業 ずっと気になっていた 壁クロスの貼り替え 業者に頼むことを考えていたが 何度も鉢探しにダ○ソー通いを しているうちに いいのが有るじゃな~い と言う
万両 今年は万両の実が一杯 何だか美味しそうね きっと野鳥たちが 狙っているでしょうね 薔薇:アルテシモ 剪定して よく咲くようになった サザンカ チャドクガの幼虫が つきやすいの
今日の画像は、今年の春から秋にかけて「津田天満宮」と「日牟禮八幡宮」の手水舎を彩った「花手水」です。 「津田天満宮」には、毎月25日の例祭。「日牟禮八幡宮」は、8月の萬燈祭で、ヒマワリ以外はマイガーデンに咲いていたものを利用。 ちょっと地味ですが、季節の彩りです。(使用花:ツバキ、アジサイ、百日草、ルドベキア、ヒマワリ、シオン、ムベ、ムラサキシキブ、モミジ、サザンカ)◆ 春から秋の「津田天満宮」...
今朝はよく冷え込んでいるのでこの皇帝ダリアも明るくならないと判りませんがダメかも。 万両が綺麗な赤い実を付けています。 万年青の実は赤くなるのはもう少し。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
種からレモンを育てています。12月1日になりました☆毎日どうしたら枯れずに冬を乗り越えられるか、そればかり考えています。 この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomo
名古屋市の白鳥庭園に、昨日行ってきました。 東海地方最大級の規模を誇る日本庭園で、春は新緑、秋は紅葉を楽しめます。茶、華道、アートとのコラボや紅葉ライトアップにも力を入れています。 清羽亭の露地の紅葉は見頃までもう少し、園内全体はほぼ見頃で滝と渓流沿いはまだまだです。 清羽亭の露地は、例年より少し遅れているので、赤が少なく感じられます。日本庭園らしく、綺麗な赤の和傘を添景としました(笑)。 K-3+DA★50-135 2021/11 白鳥庭園 芝生広場は、見頃か少しすぎていました。人の手が入っているためか、綺麗な状態の葉です。 K-3+DA★50-135 2021/11 白鳥庭園 愛知の紅葉も…
昨晩は「夜来風雨の風の声」の様相でした。春ではなく冬ですので花は散りませんでしたが。 暖かかったのでエンドウが伸び過ぎ 所々に蕾がありました。 明日にはこの皇帝ダリアの花は冷え込みでダメかも。もう12月ですから 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。