闘病日記と家庭菜園
ライラックワンダーの葉挿しと除草剤難民の話。
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
おすすめの家庭菜園 🥒🍆🍅
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
花の命は今日か明日かと心配な皇帝ダリア。今晩は冷え込みそうなので明日は哀れな姿かも。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
種からレモンを育てています☆12月12日、日曜日の朝。 この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomoelemon)がシェアした投稿 種からレモン190日目です&#x1
今日はお寺の大掃除でした。門徒が多いお寺なので、掃除当番は、2年に1度くらいしか回ってきません。 とはいえ、本堂の背後は、八幡山。広葉樹の落ち葉でいっぱいでした。◆ お寺の大掃除(2021,12,12) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りません...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Dec. 11,2021日の出は06…
高幡不動尊の裏山には、四国八十八か所巡りと同じご利益が1日で得られるというコストパフォーマンス抜群の山内八十八か所巡りがあります。写真を撮り歩いていると、仏像に頭をさげながら巡礼している人をよく見かけます。私は、背景が紅葉の仏像を探し写真を撮りながらの 心なき罰当たりな仏像巡りをしました。お許しください・・・。2021年11月27日(土)東京都日野市CANON EOS RPEF24-70mm F2.8LⅡUSMFilm Simulat...
高幡不動尊は、境内と裏山の紫陽花でも知られていますが、紅葉の時期もなかなかいい感じです。2021年11月27日(土)東京都日野市CANON EOS RPEF24-70mm F2.8LⅡUSMFilm Simulation : Fuji Provia 100 (DxO FilmPack)...
私は二か所の職場で働いています。毎年一つはスタッフの人数が多いので、皆でギフトカード系を贈り、もう一つの職場は個人的に贈るスタイル。先生はお酒はダメで甘い物は好き。なので、ここ数年はThomas Haasのシュトーレンやクッキー、チョコレートを贈っていたのだけど、今年はどうしてもお店に行く時間がない!郵送も、クッキーなどは壊れやすいのか宅配もしてくれない(汗)という事で、ワックスコーティングのアマリリスを使ってクリスマス風にアレンジしました。これなら水やり不要、置いておくだけで素敵なお花が楽しめるので、もらった方も楽。義理姉家族は去年、同じ州だけど飛行機でも行けるほどの遠距離に引っ越しました。…
ショウジョウソウは、トウダイグサ科の草花で、クリスマス定番のポインセチアと同じように、苞葉の赤い花が咲きます。アメリカ南部からブラジルが原産の多年草ですが、日本では1年草で、サマーポインセチアやアニュアルポインセチアなどとも呼ばれます。
ガーベラ 100均小物も入って賑やか 小さな鉢のオーナメント 土曜日の午前中 MTBでスタジオへ ズンバで汗を流す 出かける前に薬を飲む 先日より少々めまいの症状 疲れが溜まっているし
恒例の皇帝ダリア、暖かさは今日までかも。 パプリカと同じ色と大きさですがピーマンです。これを食べるとどんな味なのかな? この街の冬の風物詩のイルミネーションです。 これは駅の通路 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです...
種からレモンを育てています♪12月11日、土曜日の朝です。ここ数日、とても貴重なアドバイスをいただくことができました!!種からレモンを育てていくにあたって、今後のはっきりとした目標ができました😊✨アドバイスいた
今日は、岡山学区コミュニティセンタ-において、学区まちづくり協議会、文化振興会主催の「寄せ植え教室」でした。 「新春から春まで彩るオシャレな寄せ植え」として、ストック2、ハボタン3、ジュリアン2、ビオラ、アリッサム、計9ポットを寄せ植えいただきました。アクセサリーとして、事前に藪で竹を切って細工し、お正月飾りも用意しました。 好天にも恵まれ、皆さん楽しんでいただけました。◆ 寄せ植え講習会(2021,...
寄せ植え プリムラ・アキランサス ただ単に余った植栽を ブリキの鉢に入れてみました 午前中から ウエルカム花壇の バラを剪定 ボランティアで 習ったようには行かないが 古い枝のカットほか
今回は,最近の人気の宿根草『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』についてです。サルビアには本当にたくさんの種類がありますが,『サルビア・ネモローサ』は花が穂状に咲くタイプのサルビアで,その中でも「カラドンナ」は,茶褐色の花茎に生える青紫色の花穂が特徴です。また,花後に見られる赤紫の萼 (ガク)も鑑賞価値があります。しかも,耐寒,耐暑性も強く育てやすい初心者向けの宿根草となっていて,最近人気なのも頷けるスペックとなっています。 我が家では昨年,この『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』を秋植え(1株は真夏植え!)して,かなり日当たりの良い南向きの庭と,日当たりがイマイチな裏庭のそれぞれ2か所で1…
記録はさらに伸びた皇帝ダリア 寒ささえ来なければ未だ蕾は沢山あります。 この暖かさを春と間違っているエンドウ類 正月用にと育てている葉牡丹の寄せ植えはそれなりの大きさになってきました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Dec. 10,2021日の出は06…
種からレモンを育てています♪12月10日 朝。薄曇りで日差しが弱く寒いです。だんだん冬らしくなってきましたが、それでもブルブルするほどではありません♪分厚いコートはまだまだいらないカンジですね😊✨
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Dec. 09,2021日の出は06…
今年も残すところ、あと二十日となりました。 秋のガーデンを彩っていた花は枯れ、実や紅葉していた葉も落ちて、ガーデンは寒々しい冬枯れ状態となっています。 木々に残った実は、秋のガーデンの名残です。 ◆ 秋の名残(2021,12,10) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お...
リース作り (家に帰って手直し) レモンバームの良い香り またナンテンなど 追加してもいいわね お正月には柚子をさげましょうね 木曜日 見守り隊終了後 公園にボランティア バラの葉っ
また一日花の命が伸びました。 耕耘で草を混ぜ込んだ場所にグラジオラスの畝があり耕運出来なかったので手作業で草取り 未だ少し残っています 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あ...
種からレモンを育てています♪12月9日 朝。そういえば、種から始めて6カ月がたちました。レモンたちはわりと元気かなと思われます☆ この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Dec. 08,2021日の出は06…
年末年始に向け、直売所用の「寄せ植え」を作っています。 これらは、近江八幡市内の「きてか~な」や竜王町内の「アグリパーク」で販売しています。◆ 直売所向けの「寄せ植え」(2021,12,9) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承り...
ブルーベリーとピラカンサ ドウダンツツジ 近くの海浜公園 ダイサギ この子は? 水曜日 午前中、内科受診 一時間待っても呼ばれず 後から来る人が次から次と受診 も~う待てない
予報の気温では未だ皇帝ダリアの花は続きそう メダカは冬眠しているので問題はないのですが浮き草は氷が張ると痛み枯れるので透明プラスチックで少しでも冷え込みが避ければと。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリ...
種からレモンを育てています♪12月8日 朝。東京は朝からドシャ降りでした!!昨日の夜も玄関に移動していたのでレモンちゃん影響ありませんでした(^-^)冬は屋内に限りますね🍋 この投稿をInstagramで見る
この時期になると、どこの駅でもといえるほど夜は、イルミネーションで彩られます。 近江八幡駅前のイルミネーションです。雨に濡れるアスファルトにライトアップされたLEDの光が映っています。◆ 近江八幡駅前のイルミネーション(2021,12,7) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※...
ユーリオプスデージー 見晴らし台花壇 黄色の丸 以前イノシシに抜かれ 植え戻していますが どうやら根付いているみたい 左の赤丸 オタフクナンテン 右の赤丸 ヒイラギナンテン どちら
少し暖かくなったので未だ長持ちしそうな皇帝ダリア、やはり温暖化が進んでいるのでしょうか。 撮り鉄 昨朝はここの防草シートに白く霜が降りていました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あり...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Dec. 07,2021日の出は06…
種からレモンを育てています♪12月7日です。12月に入ってから、暖かい日が続いてたので『まだ外でも大丈夫かなー』と思っていましたが、さすがに寒くなってきたので昨日の夜は玄関に移動しました♪ この投稿をInstagramで見る
前回、能仁寺の写真をアップしましたが、その帰りに寄りました。初めて行ったのは平成15年で、その後、能仁寺の写真を撮りに行った帰りには立ち寄って写真を撮っています。当時、この公園は、あまり知られていない様で来園者が少なかったのですが、数年前に近くにムーミンテーマパークの「メッツアビレッジ」が開園した頃から、ここも知られるようになったみたい?で、最近ではインスタグラムでも見掛けるようになり、この日は家...
玄関スロープ ↖ プリムラ・アキランサス ↗ノースポール ⌛ 月曜日、見守り隊後持久走大会応援とお手伝い(見守り)に行って来ました さすが上級生になると スタートした時点で スピードが全然違って
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県不破郡垂井町宮代2006にある朝倉山 真禅院(しんぜんいん)です。 撮影した日は、…
昨日は風も無く穏やかな天気だったので久しぶりに菜園の草取り ここは余りにも草取りの面積が広いので耕運機で草を混ぜ込み 今朝は冷え込んでいるので霜はどうだったのかな 撮り鉄 同じ様な時刻でも晴れていれば綺麗に撮れる。 ご来訪の印にクリックを頂け...
種からレモンを育てています♪12月6日 朝。とうとう冬到来という感じの寒さになりました!レモンに影響が出そうな寒さです。心配です。 この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(
キンセンカ 日曜日 駅前の朝市へ 予約していた大根2本 どっしりと重く 立派な大根(全長1m) 他にも米・お餅・のり・ジャガイモ ご近所のご年配の方で賑わっていた それからホームセンターへ
昨日は、「町花の会」により、花壇に花苗を植えましたが、その後、「寄せ植え講習」を行いました。 今回は、春まで咲き続ける花を使い、クリスマスの飾り付けもしました。 使用した花苗は、コニファー、ストック(2ポット)、シクラメン、ジュリアンをベースに、ビオラ、アリッサム、シロタエギク、ハボタンの内から3ポット、計8ポットです。 ◆ 「町花の会」寄せ植え講習(2021,12,5) ほんのしばらくの間、コメント欄...
また一日寿命の伸びた皇帝ダリア 水仙の蕾が見えてきました。この水仙は例年12月には開花を始めます。 撮り鉄 夜明けが遅くなるにつれてブレが出てきます。車内の明かりも見えます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回...
種からレモンを育てています♪12月5日(日) 朝。今日も12月にしては暖かだったような気がします☆本日の気温13℃/6℃昨年の気温 9℃/4℃昨年の今日は寒かったんですね~💦今週もそれほど気温が下がらないみたいで、レモンにと
今日は、「環境美化の日」の取り組みとして、町内全戸による清掃活動を行いました。 清掃後は、先日市場から仕入れてきた花苗が配布されました。 配布された花苗(ストック3ポット、ビオラ2ポット、計5ポット)は、各戸においてそれぞれプランターに植えられ、玄関前や道沿いに飾られます。 その後は、「町花の会」で花壇を植替えました。環境美化の一日でした。◆ 地域の環境美化の一日(2021,12,5) ほんのしばらくの...
水仙 毎年恒例のDIYツリー 真ん中は100均 土曜日 午前中はズンバで 汗を流す (楽しい時間を過ごす) 急いで帰り昼食 今度はMTB(自転車)でお寺へ 遅れて行くが外回りの草
参道から裏山まで、紅葉が素晴らしいです。2021年11月23日(火)埼玉県飯能市CANON EOS RPEF24-70mm F2.8LⅡUSMFilm Simulation : Fuji Provia 100 (DxO FilmPack)...
種からレモンを育てています♪12月4日 朝。土曜日は朝からドタバタしておりまして、インスタの更新が昼になってしまいます☆昼更新だと、普段見られないベランダの日当たりと、日光が直接当たっている時の温度が確認出来て良いですね(^-^)
公園などで見かけるコノテガシワ(児手柏)は、中国北部原産のヒノキ科コノテガシワ属の常緑小高木-低木の針葉樹です。名前は、縦方向に伸びた葉が、子供の手のひらを連想するとしてつけられました。円錐形の樹形で、刈込みに強い樹です。
テラコッタ ポットでツリー (先日はサンタさん) 葉牡丹とビオラの寄せ植え 金曜日 見守り隊後 一旦帰りMTBで運動場へ 子供達の持久走記録応援と見守り 一年生が走り終えたころから雨
ハイブリッドティーローズ 薔薇:品種は? シュウメイギク 綿毛が見たくて カットしないまま 木曜日 見守り隊後 大急ぎで準備して 公園にボランティアへ 30分遅れで入る きょうの
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。