闘病日記と家庭菜園
収穫野菜!とろとろステーキナス、千両ナス、大玉カボチャ、ゴーヤ、キュウリ!ツル下ろし4回目!
No.3354 小玉すいかの収穫
不気味なほど静かな、夏の1日?
ラディッシュ、ついに全収穫しました!
【冷やし中華】2024.7.8
【キュウリ】の怪⁉値段高騰の中、培養数が増えてきた⁉
【蚊対策】家庭菜園の救世主?!強力蚊取り線香「森林香」のリアルレビュー!
ゴーヤ結実&トマト収穫&キャベツ収穫☆葉山農園(7月初旬)
【畑の野菜で小腹が充たされた】
7月7日・蛇口交換!
トウ立ちレタス、あなたならどうする?…
2025野良その27(収穫5他)
2025野良その28(収穫6トマト)
家庭菜園は危険かも。
取るか取られるか!
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
最速で梅雨明け
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
怒涛の二週間
ポルトブルー バラ ボーリング 切り戻し剪定 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
ジャガイモの芽が出てきました。 グラジオラスも 山椒も芽が出て使えそうな若葉になってきました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
カボチャ、スイカ、キュウリ、ウリ、メロンなどの種を水に浸しました。これらは、夏の間蔓状に畑を這いまわります。 約1日浸した後、プランター、鉢、ポットなどに蒔きます。芽が出て少し大きくなったら、ポットに採ります。根が回って、ポットの底から出てきたら畑
春の花と言えば、「桜」「チューリップ」「菜の花」。 今日は、マイガーデンの「菜の花」です。 でも「菜の花」といっても「ナタネ」でなく、「カブ」です。アブラナ科の野菜は、みんな同じような花が咲きます。◆ガーデンの「菜の花」カブ(2022,4,3) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。...
幸手権現堂です。桜は満開でしたが、今年の菜の花は、まばらに咲いていてイマイチでした。撮 影:2022年3月30日(水)埼玉県幸手市カメラ:CANON EOS RPレンズ:New!RF24-240mm F4-6.3 IS USM...
今日、買い物ついでに、 桜を見に行きました。 広場の近くには、 車がたくさん停まっていたので、 だいぶ手前で止めて歩きました。 なかなか見応えのある桜でした♪ お弁当を持ってきているわけでもなかったので 奥の広場までは、結局行きませんでした。 道路沿いにある桜で堪能しました♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります。
昨日は仕事がお休みだったので、曇り空でしたが息子を学校に送った後、ひとり桜を見に行ってきました。 Trout Lake行くつもりはなかったけど、近くを通りかかってそういえばここにも桜があった!と思い出し寄りました。桜の香りに包まれて幸せ。桜の香り、日本にいた時には気が付きませんでした。 そしてQueen Elizabeth Park。青空だったらもっと映える写真が撮れたけど、仕事がない日で満開で晴れの日、というのはタイミングが難しすぎました。 そしてスタンレーパーク。 お昼ご飯はまだ早すぎてお腹もすいておらず、教えてもらった手打ちうどんのお店に行きました。 motonobuudon.ca ごぼ…
一昨日はお花見ドライブしてきたのでその時の写真をご紹介しま~す(^O^)/立川から川崎に向う途中の桜🌸🌸🌸走ってる途中、キレイな桜並木が見えたので下りてプチお花見💗駐車場から見える桜並木菜の花と桜、やっぱり相性抜群!!って、菜の花、少な目だけど😅カモかなぁ?
昨日の草取りは此処 10年程前に頂いた名も知らずでしたがgoogleレンズで調べるとニラバナだって。 春の花の命は短く一週間も経つと様変わりです。 街路樹のさくらは5分咲きぐらい。LINEのトーク画面でも桜の花びらが散っていましたがもう終わりました...
各地で桜が咲きかけ、ガーデンは春らしくなってきました。 まだ収穫していない黄色い「夏みかん」に「菜の花」。白い「ユキヤナギ、スイセン」、赤い「ボケ、椿」、紫の「紫花菜、ムスカリ、ボリジ」、そして色とりどりの「ストックやビオラ」などで華やいできました。◆ガーデンは、春(2022,4,2) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の...
★ ベランダに放置状態の『シンビジウム』 ★ 今日の夕食は「プチトマト」1パック分で 『プチトマトの生ハムピザ』 この所、暖かかったのに今日は寒いね {{ (>_
***今日は妄想日記です***今回、熱愛が発覚しのは相方さんの家でほったらかしにされてるレウィシアさんです。今朝、珍しく早起きした相方の相方hanaさんに抱き合ってる様子を撮られてしまいました。「いやぁー、お相手は誰なんでしょうねぇ。かなり色白な方ですよねぇ
3月末ごろに、ヒアシンス(風信子)の花が咲き出しました。原種は青紫と言われますが、青、ピンク、赤、白など、いろんな色の花があります。中海東部沿岸が原産で、寒さに比較的つよい球根性の多年性植物で、南関東以南で露地栽培ができると言われます。
今回は初心者からはじめた庭づくりの「外構,照明関係のまとめ」です。5年前に家を建て替えてほぼ更地からスタートした庭づくり。外構でテラス屋根をつくったり,DIYに花壇やアプローチなどいろんなところにガーデンライトの取りつけたりしてきました。5年分まとめて振り返ってみると,大部分がDIYだったのでかなり大変だったのですが(ガーデニングは別に作業してますので。。),庭も生活も便利に,なんといっても庭がおしゃれになりました。今回はこれまでの庭の変遷について時系列で紹介したいと思います。 ↓「ガーデニング編」はこちらにまとめています。 www.papa-niwa.com 外構関係 ①庭全体工事~更地を庭…
やっとこの場所の草取りが終了しました。延べ3~4日ぐらいかかったかな。1年で4~5回草取りをします。芝刈りも数回と結構手間がかかっています。 未だ3~4分咲きの桜ですが 風が遮られている場所では8分咲きぐらいかな。 撮り鉄 沿線に美星天文台や国立天文...
「八幡堀」のライトアップが今日から開始されました。 桜は、五分咲きくらい。情緒漂う夜の八幡堀です。◆ライトアップの桜咲く「八幡堀」(2022,4,1) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほ...
✤3月16日✤ぉ散歩コースの桜並木🌸母と歩き母の写真を撮った...穏やかな日々に感謝...✤変わらぬ景色に感謝...✤...
★ 〈平和の森公園〉の『桜』 ★ 冷凍保存の「ひき肉&玉ねぎ炒め」 夕食は『ひき肉&玉ねぎオムレツ」(簡単レシピあり) きょうもお花見に行ってきました 場所は〈平和の森公園〉 ココも琴&鈴ちゃん
散歩道の街路樹は2~3分咲きぐらいかな。此処は風通しがよく気温が低いのか少し遅い。平成22年の植樹ですから12年生かな。まだまだ幼木。 民家の庭のお桜は満開で紅白の花桃とコラボで賑やか。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
五重塔と枝垂れ桜。曇り空の下、花の色がくすんで見えましたがそれでも風に揺れる姿は優美です。小さめの花が美しくしばらく花の下で過ごしました。川崎市にある香林...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。