闘病日記と家庭菜園
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
**母ケメからのLINE** 畑の水やりをして、人参の芽を間引きました。 ちりとり1杯分になった。 間引くのはけっこうしんどい。 けど、やらないと病気になるしねー。 ************ 病み上がりだから水やりくらいにすると言っていたのに、さっそく作業してますね(; ・`д・´) 倒れないように気をつけて下さいよ。 ここからは、娘ushio家の話。 届いた野菜を食べています。 26日の朝食は前回記事にも載せましたが、これ。 黄色いミニトマトとアスパラが畑で採れたもの。ベーコンはCOOPさんのです。 次女に「おいしい(´▽`)」と好評でした。 昼食はこちら。単身赴任中の夫にお弁当を作って届け…
グラジオラス移植用の畝の整備。長らく雨が降っていなかったので土が硬く耕運機が踊り操作が大変。 球根を掘り出し移植しました。 ヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありが...
ヤフオクで水耕栽培機が 1円で出品していました!が、サイズが大きくて買えません・・・お家がお大きい方、ぜひオススメです。子どものプレゼントに水耕栽培機はいかが?どもども酔月です!水耕栽培の記録を中心にブログを書いています。よかったら他のページも見ていってね☆
植えた覚えのない場所でカボチャが生えてきました。 秋ジャガに花が咲き始めました。 まだ咲いているヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
刈り取った草の一部を燃やしました。 残った灰が貴重品で特にホウレン草には良い肥料となります。 焚火の火の管理をしながら草取り 白菜に防虫ネットを掛けました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点...
植えたきり放置プレイ中のサツマイモ。。 遅い時期に植えたのに、 掘ってみろみろうるさく言われるので ちょっと掘ってみた↓↓ ほぼ『根』のサツマイモ ほら根、 まだ根、 早いじゃん根。。 これ〜なんだっけ 安納芋だっけ? (3種類植えた) もったいないからお味噌汁に 入れてみるか・・ 話は変わりますが、 ちょっと前に友達に聞いた話で 最近は証明写真をスマホで撮り コンビニで印刷するらしい。 その方が加工できて綺麗なんだと。 ( ̄▽ ̄;) で、家族の証明写真が必要になり スマホでやってみたの。 ま、加工らしい加工はできなかったけど (明るさとか美肌加工くらいで) コンビニでプリントしたのよ。 びっ…
草刈りを耕運機でごまかしていた場所の草取り 右半分は終了 古い種の春菊は発芽しなかったので購入し種まきをしました。 二本残っていたナスですが一本は廃棄しましたがもう一本には花が咲いていたので残しました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
【京都でおすすめの居酒屋】どもども☆酔月です。京都市役所の近くにある串かつ屋さん「京都 串でん」さんに突撃して参りました!アツアツ、サックサクの串かつが食べれますよ♪京都でおすすめの居酒屋さんの訪問記になります
昨日の草取り跡 今年の秋茄子はさっぱり、もう撤去します。 我が家のメダカ水槽は大きめのプランターを利用しています。水草は春に5cm角ぐらいの浮き草で98円だったものですがこの様に一部廃棄を考えるほど増えてきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです...
今朝は今季一番の冷え込み、やっと秋が来たか! ただ今、草取り中の場所 ゴボウを試掘してみましたがこれは三つ股に分かれて細い。 切っても切っても復活する芙蓉 未だ芙蓉の種は見たことはありませんが種から増えるのでしょう何処にでも生えてきます。 ヒビ...
「酔月の簡単♪ワイルドクッキング☆」のお時間がやって参りました。この料理音痴である私、酔月が全力で料理をするこのコーナー、今回は水耕栽培で育てた「大阪しろな」を使って浅漬けを作っていきますよォォォォ!!初心者が浅漬けを作るとどうなるのかしら⁉︎乞うご期待!!
今朝も晴れ模様。台風の置き土産で秋はお預け。 小草の目立ち始めたところの草取りを始めました。此処にグラジオラスを移植しようと思っています。 ホウレン草が発芽しています。 ヒビスカス、今年は異常で10月なのに未だ咲く。 ご来訪の印にクリックを頂け...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。