闘病日記と家庭菜園
多肉植物の種蒔き2025年3〜4月の1ヶ月経過
2025年4月4日 花色違い
2025年4月3日 今日も花・花・花です
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
寒さに強いアガベ特集❄︎自分が実生した中で耐寒性のあるアガベをご紹介!!
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
先日雪がチラチラ舞っていて寒い日が続いています。庭の花たちもまだまだ冬ごもり(>_<)又寒波が来るそうなのでアザレアを日の当たる部屋にお引っ越し(#^.^#)朝夕のお散歩も桃君の肉球がとても冷たそうで靴を履かしてあげたいが履いていないほうが軽やかに歩くので晴れの日は素足のまま・・・・桃君の散歩春が来てコロナも少し治まったら桃パパと桃と三人でお出かけしましょうね♪♬♩春よ来い早く来い春が待ち遠しいと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村春よ来い早く来い♩♩♩
2/11 らびです。おはようございます。 いやー、降りましたね。雪、久しぶりです。(゚∀゚) でも大雪にはならなかったので、一安心でした。( ´Д`)=3 さて、今日はラビ菜園2021まとめ記事です。密か
年末に柿酢を仕込んでのその後です。 jinjinchang.hatenablog.com 酢のにおいが落ち着いてきて、 放置して2ヶ月足らず。 ほぼ、ほったらかし😆 一度、キッチンペーパーの蓋をとって、 上部にできた酸膜酵母を取り除きました。 (カビじゃないかを確認した) 昨日までに、またも膜が張っていたので、 取り除き、ザルでこして、 油濾紙で2回濾しました。 ほぼ、400gの柿酢ができました♪ 2リットルは入る瓶に柿を詰め込んで 400gなので、 濾す作業が時間がかかり、 丸一日はかかりました。 柿の残骸から滴り落ちるのを待つ感じです。 時間が経てばもっと色が濃くなるみたいです。 今晩の晩…
どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日はコンビニでお酒を買いに行った時の話し♪
らびです。おはようございます。 オミクロン株が急激に流行ってますね。もしかして、今年もステイホームで家庭菜園ブームが継続するのでしょうか?(゜-゜) 今年は去年の反省を生かして、早めに苗を買いに
農場・牧場シミュレーションゲームファームトゥギャザーが2月3日発売。PS4、任天堂スイッチで発売。Farm Togetherマルチプレイ対応。ファーム トゥギャザーのパッケージ版特典6つの有料DLCコンテンツ。農業体験ファーミングライフシミュレーションゲーム「ファームトゥギャザー」情報。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。