闘病日記と家庭菜園
2024年11月26日 水やり後の温室
2024年11月25日 今日も咲いています
2024年11月24日 レアプランツ即売会 3回戦目終了
2024年11月23日 第二弾終了 明日は第三弾へ
2024年11月22日 レアプランツ即売会のご案内
2024年11月21日 レアプランツ即売苗のご紹介
2024年11月20日 イベント準備中
2024年11月19日 今日は写真多めです
2024年11月18日 本日の開花
2024年11月17日 本日のイベント終了 & NEXT!!
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年11月14日 開花情報
2024年11月13日 アガベ特集です
2024年11月12日 秋咲きの花
西表島1日目、最初に出会ったカンムリワシのカンちゃんです。土の上にジッとして動かず、、、本当にカンちゃんですか?とファインダーを覗いてみたら 本物のカンち...
ワジェンキ公園の運河沿いにあの『金髪髭爺さん』がいたオオバンの雛のことだがww まだこの季節にいるとは!それにしても親からは想像出来ない見応えのあるいい顔だヮ親鳥と雛達 合わせて5羽 孵って間もない雛だ5羽目は右端に顔だけ 先程の雛もいれたつもりでミスったww最初に見た雛は4月半ば過ぎ もう成鳥の大きさになっている一方 隣の池の柳の下では木の枝を集めているオオバンがいた巣を作っている! これから営巣 産卵 ...
ショパン前のバラ園 バラ バラ バラwwその満開のバラに埋もれるように人々が座っているこのところの好天高温続きで咲き乱れている感じだ遅いピンクのバラも一気に咲いたが もう枯れかけた花もあるやっと白赤のポーランド国旗…になりかけたが白に負けそうww西欧の異常高温ほどではないが ワルシャワも例年になく暑いその所為か訪れる人は少なめの感じがするそしてバラに埋もれたベンチで一息つこうか…となるようだwwバラのショパン...
今年はモミジイチゴのオレンジ色の実が少ないような。 いつも味見させてもらうのですが、 今年は申し訳なくていただけないです。 ニガイチゴ?の実はいつもどおりたくさんできています。
◆ 幕別町明野ヶ丘公園[ 北海道中川郡幕別町明野496 ]◆ 鹿追町然別湖[ 北海道河東郡鹿追町然別湖畔 ]扇ヶ原展望台[ 北海道中川郡鹿追町北瓜幕 ]大...
台風一過ですが カラッとせずに じとじとと蒸し暑い 1日 でした~これから先はこういう日が多いのでしょうね。梅雨に似合うお花 ドクダミの八重です。名前の由来は ドクダミの生葉の特有の臭気から 何かの毒が入っているのでないかということから毒溜め。毒を矯める 止めるという意味で 毒矯み。毒や傷みに効能があるという意味で 毒痛み。と諸説あるようです。十種の薬の効能があるので ジュウヤク(十薬)とも呼ばれてい...
庭先で刺し身のつまにしようと鉢植えで育てていた、パセリの葉に緑と黒の縞模様の派手な虫がいた。虫の苦手な方はスルーして下さいネ。オッ!これはキアゲハの幼虫だ!パセリの葉っぱをムシャムシャと美味しそうに食べてます!食欲旺盛です!顔つきや動きがユーモラスで何となく可愛い!♪いっぱい食べて大きくなってもうすぐ蛹になる?もしかしたら蛹から蝶に羽化する場面を観察できるかも?そう思って期待したのもつかの間・・・翌日見たら居なくなっていました。。残念!庭のどこかで蛹になって、きれいな蝶に羽化したらまた飛んできて姿を見せてくれると嬉しい♪のだが・・・以前撮ったツツジの花に来たキアゲハ。こんなきれいな蝶に変身するかと思うと・・パセリの葉っぱを食べられても文句はいえませんネ。(笑)パセリの葉を食べるキアゲハの幼虫
ワルシャワ南郊外の牧草地にまた新たな黄色の花が群生を始めたよく見る花だが こんなに群生したのを見るのは初めてだまだ咲き始めたばかりのようで どんどん広がっている日本にもあるミヤコグサの一種で この国では一般的な野草だタンポポ キンポウゲ カラシナ…一体何回目の黄の群生だろうハチだけでなく蜜を求める昆虫があちこちに飛び交っていたそれにしてもこの草原では季節に応じた野草が必ず群生する牧草ロール用に定期的に刈...
鳥の糞(ナミアゲハの1~4齢幼虫)はかわいいですか? 羽化@ダンボールの壁。羽化した蝶はしばらくするとおしっこをします。
鎌倉市の手広うろうろサイクリング。 6月10日に 青蓮寺のリュウゼツランは 前日の風雨で傾いてしまい、↓こんな風になっていたが。。 その数日後から、開いたツボミの中から長い花柱が伸びて 今も面白い花を咲かせている。(そろそろ終盤) ↓咲いた花の状態。ちょっとアーティーチョークに似ているな。 花はこれ以上開かない。開いたらもっと可愛いかもしれないのに 勿体ないな(笑)💦 花が咲くとリュウゼツランは枯れてしまうそうだが、 30年経って咲いたこの植物が この後どうなるのか ちょっと気になる。 告知:6月29日(土曜)朝8:30~「にじいろジーン」にて 青蓮寺のリュウゼツランが紹介されるとお寺からのお…
この前のカイツブリの巣はどうなったか、見に行った いたよ ヒナだ 背中にぶら下がって顔を出している 背中から転げ落ちる子、しがみつく子、まだ卵もある ヒナが三羽 卵が一個 ヒナが小さい、孵ったのはこの日の朝か、前日かな? 残った卵は大丈夫かな ダメになる卵もよくあることだし ”はい あ~ん” 捕ってきたのはイトトンボ おんぶ~ 抱卵する親鳥の背中にみんな潜り込んで おいしいエビだよ~...
ワジェンキ公園の草むらで何かがゴソゴソ… マガモ達だった草を食べている?! 小さな麦のような実を盛んに食べていた遊歩道脇の草地 向こうには池があり そこから来たのだろう御覧のように草の中に数羽はいるし 更に増えているww日本でも一般的な草 ヨーロッパ原産のネズミムギだと思う小さな実が連なっており 水鳥達はそれを食べていた遊歩道の反対側の草地でもゴソゴソ こちらはオシドリ達飾り羽をほとんどなくした雄も一緒...
6月16日の久安寺の続きで、広い境内を散策します。1.御神木。2.道の奥にある物は?。何やら不思議な建物が。3.石燈籠と紫陽花。4.潤い頭を垂れる。雨で頭...
高原の雑木林にクモキリソウが咲いた。 クモキリソウは野生ランの一種 花の拡大 よーく見るとやはりランの花の構造をしている。 群生の一部 水の染み出る岩の崖に20株ほどが群がって生えていた。 ラン科 クモキリソウ属 クモキリソウ Liparis kumokiri 雲霧草 朝鮮半島、日本 国内 北海道・本州・四国・九州・南西諸島 疎林の林床に生育する 絶滅危惧Ⅰ類・Ⅱ類に指定の地域もある ...
ワルシャワ南郊外の町の外れ コウノトリが寛いでいたこの時期 親達は雛のための餌探しで大忙しのはずだが…それにこの親鳥が立っている場所は…牧草ロールの上だった いい天気だし そよ風も吹いているようだ「何か文句ある?」 そう聞かれたような気がした「いいえ 全くありません」それに3羽も親鳥がいる 2羽は一応餌探しをしてはいただが全般的にのんびり 和気あいあいムードだ私はどこの巣の親達か大体察しがついたこのすぐ近...
6月16日、去年から目を付けておりました大阪の池田にあります久安寺へ、朝からバイク飛ばして行って来ました~!1.紫陽花筏。こちらにやって来たお目当てがこれ...
昨日は午後から梅雨の晴れ間が覗いたので散歩に出かけた。水辺では晴れ間を待ちかねたようにトンボたちが飛び回っていた。最初は赤いショウジョウトンボ。目玉から尻尾まで全身真っ赤かです!黒い翅と、金緑色メタリックカラーの胴体がスマートでカッコいい!ハグロトンボ♂。陽射しを受け黒い翅もキラキラと輝いています。オッ!求愛行動でしょうか?尻尾を立ててます。ハグロトンボの♀は、全体的に黒っぽい。青いオオシオカラトンボ♂もいました♪赤と黒、ショウジョウトンボとハグロトンボ
梅雨空が続いています。気温はそれほどでもないのに ただただ蒸し暑い時間帯があります。梅雨にふさわしい花と思いイワガラミ(岩絡)です。いつものように谷中のお寺 さんの塀ですが・・・今年は刈られたのか 少し小振りにはなっていました。そして 今日は沖縄慰霊の日でもあり ぶん ちゃんの命日でもあります。 2010年 の今日 ぶん ちゃんは帰らぬわんことなり はや 9年 が経ちました。その間 1日 たりとも忘れたこと...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは福岡も今週には梅雨入りしそうですね明後日以降、今週の予報には全て傘マークありお天気がいいのは明日までとか今のうちに!と、昨日からチワ子たちのベッドをせっせと洗っているaccoですきっとすぐ汚されちゃうんでしょーけどねまだ続きますーあじさい苑と言ってるからには、あじさいの写真も少し今年行ったときのものですいつも撮るお花と雰囲気を変えて、スポットライト風に...
在庫から 4/9 撮影のウミアイサです。。♀が1羽だけお出ましになってくれました。私にはあまり出会う機会のない海鳥さん。嬉しかった〜^^モヒカンのようなフ...
吉備高原の雑木林を車で走っていると キビタキの声が・・・ 近い! 車を停めて耳を澄ます 注意深く辺りを見回す。 いたいた キビタキのオス 近くに巣があるのかな 初夏から声は繰り返し聞いてきたが 今季初の撮影だ 背後から スズメ目 ヒタキ科 キビタキ属 キビタキ Ficedula narcissina 黄鶲 サハリンから日本列島中国の一部で繁殖、 冬はフィリピンなど東南アジアで越冬 ...
里山のため池を覗いてみたら・・・ 水辺の草にチョウトンボがいた チョウトンボの翅は光の反射で虹色に見えますが、じつは黒です。 池の中のコウホネの葉にモノサシトンボが産卵していた。 水際の剣のような細い葉はショウブ(菖蒲) 花が咲いていた ショウブ目 ショウブ科 ショウブ属 ショウブ Acorus calamus 菖蒲 端午の節句の菖蒲湯の菖蒲です。 花菖蒲は別の植物です。 池の土手では ツバ...
先日の廃止された丘の公園とは別の所です。 車で一時間半かけて山のちょっとした公園に行ってみた。 休耕田を利用した湿地にモートンイトトンボが飛んでいました オスです モートンイトトンボ♂は成熟するにつれ黒・水色・橙色がより鮮やかになります。 オスの上半身拡大 モートンイトトンボ ♀ 羽化直後に発色すると橙色になる 数日後には 頭部から黄緑色が広がり 最終的には腹部背面の黒と鮮やかなグリーン...
峡谷の渓流沿いの道路わきに ヤマアジサイが咲いていた 青いのも、赤いのも ヤマアジサイはガクアジサイを小ぶりにしたようで同種または亜種といわれ 西洋アジサイの原種と言われている ヤマアジサイについては → こちらなども 崖に垂れ下がった蔓はテイカカズラ ちょうど満開テイカカズラは蔓性の常緑樹 草ではない テイカカズラについては → こちらも 草の葉の上に細長い虫 エダナナフシの幼体だ...
体長15mmのナミアゲハ終齢ミニチュア。掴むとぐいぐい動くさなぎ。アゲハの幼虫の成長過程は糞の量と形状でわかります。
昨夕 ワルシャワ南郊外に来た 日没直前の夜9時前白鳥が1羽 クラブハウス隣の池にいた ここで見たのは初めてww9時5分前 間もなく茂みに夕陽が沈む 暦上の日没は9時01分最初はその彼方の茂み近くにいた白鳥が徐々に近づいてくる…今から考えると陽光に当たろうとこちらへ来たのだろう夕焼け空と白鳥1羽 こんな光景を撮影したのは多分初めてwwもう私にかなり近い そこで一旦止まった白鳥目の前で羽繕いをしてくれているばっちりき...
鬱陶しい雨の季節ですが・・・梅雨の晴れ間に庭に出て、花や葉に訪れる虫たちを観察するのもこの時季の愉しみの一つです。雨上がりのスイートピー花にいたヤマトアザミテントウ?。背中で合わさった黒紋が♥マーク?。キュウリのツルを食べてるのはトホシテントウ。あんまし食べ過ぎると・・自分も落っこちるぞ!葉っぱの上には小さなバッタの赤ちゃん。バッタ(人)生の旅立ちです!ナスの葉っぱの裏ではウリハムシのカップルが♡♥お楽しみ中、お楽しみ中大変申し訳ないけど・・ こやつらは野菜の葉っぱを食べる害虫なので、写真を撮ったあとでそのまま天国へと旅立っていただきました~ アーメン。紫陽花の葉の裏にはフタオビミドリトラカミキリがいました。ブンブンうるさい羽音を立てながら飛び回ってメドウセージの花の蜜を吸うクマバチ。体が大きいので、花の外から...梅雨の庭先を訪れた虫たち
枯れ葉のさなぎはエッグスタンドに移動。無事羽化しました。野生の終齢幼虫はほとんど寄生されているとか。自然界は厳しいですね。
西湘バイパス 西湘PA午前10時頃。 熱海へ向けてドライブ中・・・江ノ島よりも海が青~い! 熱海のお風呂。。。 じゃなくって ここは お風呂屋さんに似せた 流行りのカフェ。「熱海プリンカフェ2nd」 ・・・可愛い。 プリンの入った桶を抱えた自分まで 可愛いと錯覚しそう(笑) 絵になるプリンに絵になる店内だった。瓶は持ち帰った。貝拾いに使えそう(笑) 熱海へは 両親のお祝い。(横山大観ゆかりの宿にて) (お庭素敵だった!!!) 夕食時にお祝い会を・・・ 久々に数種類のお酒を飲み 心地良い軽い頭痛に包まれる。 デザートまで食べきれない位の贅沢メニュー、 上げ膳据え膳に飢えている私は夢の様だ。 なん…
夏に向けて 景色がどんどん変わる。 モッサモサの湿地。 リスも見えにくくなった~ ヤマグワ?美味いしそうだなあ。。。。 「はす情報」 鵠沼の蓮池を観に行った。(第一蓮池) ほんのりクリーム色で 早めの時期に咲くマイヒレン(舞妃蓮) 今年も観に来られてよかった。 こんなに細い長い茎の上に大きな華麗な花。神々しい光景に感じる。 あちこちで ショウジョウトンボが沢山、縄張り争いをしている。 「ヴォー・・・ヴォー・・・」と鳴いている。。。 そうすると私は 見つけたいと言う執念で探してしまう。 いたーーーーっ!ウシガエル様2匹。 ふうううううう。長く深呼吸。 見つけた達成感は大きい(笑) (第二蓮池の八…
ワルシャワのワジェンキ公園の枝垂れ柳の巨木が倒れていた公園の中心にある大池沿いの木 根元から折れている庭園は18世紀末に出来たが その時からの木かどうかは知らない枝垂れ柳は樹齢が短く 数十年と言うのが普通だそうだが…いずれにしろこの公園にある柳の中では一番の巨木だいつも春の訪れとともに近辺の木々に先駆けて芽を吹いていたワジェンキ公園は2週間ぶりだったが 他にも枝の折れた木がある確か先週に風の強い日があっ...
キアシドクガたちを眺めていましたら、 鳥たちの集団がやってきました。 みているとエナガの幼鳥の集団のようです。 かなり大きくなった子もいましたが、 柄がまだはっきりしなかったり、尾羽が短い子もいました。
ドクダミソウ ムラサキカタバミ ユキノシタ ブラックベリー シモツケソウ スイセンノウ ホタルブクロ ブライダルベール Garden flower 花言葉 ガーデニング 庭 花 ムラサキツユクサ サツキ ツツジ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワン…
昨日のアオゲラに続いて、今日もまた隣の森の斜面の擁護壁のところに見なれない背中の青い鳥が止まっていた。アレッ!この鳥は今まで見たことのない鳥だけど・・ もしかして君はイソヒヨドリ?と思って調べてみたら、やっぱりイソヒヨドリの♂のようです。磯鵯(イソヒヨドリ)の名前の通り、主に海岸の磯の岩場や崖地に生息しているのが普通の鳥だと思っていたので・・海からだいぶ離れているこの森でも観られるとはビックリ!。調べてみると、時に海岸から離れた崖地、さらに人工的な建物にも生息することがあるそうなので、この森の斜面の擁護壁を崖地とみなしてやってきたのかも?。シジュウカラの幼鳥もやって来ました。頭上の樹の幹にはタイワンリスも姿を現しました。最後は昨夜観られた6月の満月、ストロベリームーン。元々がアメリカの先住民が季節を把握するため...初見の磯鵯(イソヒヨドリ)
このところ梅雨の中休みで、晴れの日が続いていますが・・梅雨の頃は雨に濡れた花を観るのも、この時季ならではの愉しみですね♪先日雨上がりの庭で撮った、庭で咲く花びらに付いた雨の雫の写真をアップします。青い紫陽花の花びらと雨の雫。スッキリとした清涼感とともに・・しっとりとした風情を感じます。ピンクのスイトピーの花びらと雨の雫。水滴の中に小宇宙を映して輝いて。。花びらと雨の雫
いつもの散歩コースのいたち川で、カルガモの子育て風景を観たくて探しに出かけて見ました。今年はまだ姿を見かけていなかったのですが・・オッ!やっぱりいたいた!♪親ガモと、4羽の可愛い雛たちがいました。母ガモと令和生まれの可愛い雛鳥たち、カルガモ・カルテットです。さあ出かけるヨ~ 付いてらっしゃい。皆んな離れちゃダメヨ!外敵に見つからないよう川岸の草陰に身を寄せながら進みます。大きな鯉も見守ってます。お食事中?川底の水草を食べてます。チョッと、岩まで食べちゃダメヨ!このまま、野良猫やカラス等の外敵に襲われずに、4羽とも無事に育って欲しいものですネ!いたち川カルガモの子育て風景2019
今朝は、紫陽花の咲く庭で可愛い小さなカタツムリを見つけたので、さっそくモデルさんになってもらいました♪梅雨のこの時季、何と言っても紫陽花とカタツムリさんは、ベストな組み合わせですね~ ♪(^o^)/赤いアジサイの花と小さなカタツムリ。青いガクアジサイとカタツムリ。小さなカタツムリさんモデル役ありがとう、お疲れ様でした。小さな可愛いカタツムリと紫陽花
ワルシャワ南部郊外 隣町にある牧草地も様変わりしていたタンポポやキンポウゲが覆った草原には牧草ロール転がっているそして更に続く草原は殆どが白い花…あちこちに咲いているのを既に御紹介したがここの規模は凄いこれはヨーロッパに極めて一般的な野菊の一種和名はフランスギク ヨーロッパ原産で北海道にも多いそうだオッ ヤグルマギクがまだ混じっている でもそろそろ終わり…そして新たに咲き始めたのがまずこのレースフラ...
ワルシャワ南部のコウノトリの雛も正確に数えようと思った森の中の村にある巣 先月末に2羽の雛が見えた あれから3週間随分と大きくなった だが見えたと思ったのはやはり2羽の雛…3週間前の記事はこちら→森中のコウノトリの巣も2羽の雛なだらかな丘に連なる草原の麓にある田舎家の電柱上の巣雑草が随分と伸びている やはり廃屋のようだオッ?! 巣中央の奥から3つ目が顔を出した 雛は3羽だった実際には最初の写真にも3羽目の頭...
実家付近のお山へサンコウチョウの観察に通っていますが・・・サンコウチョウは未だ証拠写真も撮れず、、、(;_;)ショボンとした帰り道、電柱に猛禽さんがいるの...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。