闘病日記と家庭菜園
《ワンデーレッスン》今年の注連縄はオールオリジナルで!
【パーティー参加】参加者200名超の前でスピーチ。エドガー・ドガの「ダンスのレッスン1873」と私のフラワーアレンジメント
3個でひとつのデザイン!
よみうりカルチャー荻窪1日講座「フラワースリムランタン」!
《マンスリーレッスン》『実りのカーリーブーケ』
《プチプラ販売》『ホワイトチャンキークリスマス』
縦長ガーランド
【ご案内】《マンスリーレッスン》『福熊手』
アンティークな100均クリスマス
★向坂留美子先生の秋のレッスン
《ワンデーレッスン》『アンティークリース』
《マンスリーレッスン》『実りのカーリーブーケ』
《ワンデーレッスン》『実りのカーリーブーケ』
★向坂留美子先生のレッスン
販売コース⑤♪
ワルシャワ市内の森に近い家の前にあるコウノトリの巣最初は1羽の雛しか見えなかったが撮った写真に2羽写っていた今回やっと確実に雛3羽と分かった 但し親がまだ一緒だが…急に親鳥が巣から飛び降りた 道路脇で何かをとっている…餌を探していると言うより 巣にいて見つけていたようだ隣でバキュームカーが作業中オッ? 蛇! 道路脇にいたとは…北国のポーランドには蛇が殆どおらず 私はもう数年見ていないコウノトリの巣の下に落...
西表島2日目 6/22 に出会ったカンムリワシ。白い幼羽が残る若さまです。若さまの白い羽ステキ (﹡ˆᴗˆ﹡)❤︎▼以下3枚ノートリです。こんなに近づいて...
先日、パセリの葉を食べるキアゲハの幼虫の姿をアップしましたが・・その子は残念ながら蛹になる前にどこかへ行ってしまいました。そこで庭先を探した結果、三つ葉の葉を食べてるキアゲハの幼虫2匹新たにを見つけた。新たに見つけたキアゲハの幼虫。今度は途中で逃げられないように保護?して飼育用のプラケースに入れて観察することにした。餌の三つ葉は、我が家の周辺に自然に生えてる完全無農薬品なので安心してムシャムシャ食べてます!モリモリたくさん食べてウンチもたくさんします。(^_^;)やがて大きい方の一匹が下痢便状のウンチをしたあとで餌を食べなくなったと思ったら・・アチコチ動き回って蛹化に適した場所を探しているようです。。やがてケース内に入れてあった木の棒に口から糸を出して体を固定したあと動かなくなりました。脱皮して蛹になるところを...キアゲハの幼虫~蛹になるまで
この前の カイツブリの誕生から一週間 一個残っていた卵はどうなったか気になってため池を訪ねたこの前のカイツブリは → こちらに いたよ~ \(^_^)/ ヒナが4羽! あの卵も無事に孵ったんだ 浮巣は どこにも見えない 放棄した浮巣は崩壊して沈んだのだろう 4羽並んで はい あ~ん 大きなエビ 呑み込めるかな おんぶにだっこ 仲良し親子 初上陸? ...
またワルシャワ南郊外だが レースフラワーが草原を覆っていたまだ咲き始めで ポツリ ポツリ 風が吹くと白い花がゆらゆらそれだけの何でもない草原 でものどかな感じで 心が和む…なので思わず撮ってしまったwwこの花もヨーロッパ原産だが先程のように花序が円錐型だったりまっ平だったり 更には少しピンクっぽい花もある刈り取った草の牧草ロールがまだ転がっているその後新たに生えたのが夏の野草 レースフラワーと言う訳だやは...
梅雨の晴れ間に庭に出ると、露草の葉っぱの上に見なれない数ミリの小さな虫のカップルが♥♡交尾中だった。肉眼で観てもよくわからないので、マクロレンズで撮ってみた。せっかくのお楽しみ中ですが・・チョッと失礼しますネ。(笑)webの昆虫図鑑で調べてみるとトホシオサゾウムシというゾウムシらしい。トホシオサゾウムシ大きさ6-8mm時期5-7月分布本州・四国・九州赤褐色で、上翅と胸部に黒い紋をもつゾウムシ。メスは、ツユクサの茎に口吻を突き刺して穴をあけ、卵を産む。花に集まるが、クヌギの樹液などでも見られる。名前の通り長い鼻(口吻)がゾウみたい・・それにしてもユニークな顔ですね~。ジロジロ観るな、こっちはお楽しみ中なんだゾウ!おじゃましました~、どうぞ子孫繁栄のためお励みください!。マクロレンズを通して観ると、今まで見えてなか...露草の葉っぱの上で♥♡中のゾウムシ
雨上がりの道路を横断するセマルハコガメ。正式には日本(石垣島、西表島)固有亜種のヤエヤマセマルハコガメ。日本の天然記念物です。意外と歩くの早いカメさん。側...
コガシラアワフキではないかと思います。 草の葉の間で見つけた 頭が小さいアワフキムシということです カメムシ目 コガシラアワフキ科 コガシラアワフキ Eoscartopis assimilis 小頭泡吹 北海道・本州・四国・九州 成虫出現期 6月~8月 幼虫はヨモギなどの根元に泡の巣を作り吸汁 泡は排泄物(オシッコ?)に息を吹き込んで作るそうだ 泡の中からホタルが生ま...
翼を広げているコウノトリ 成鳥とほぼ同じ大きさだただ翼の広げ方 特にバタつかせ方に少し稚拙な感ありだがワルシャワ南郊外の村にあるコウノトリの巣 撮影は1日だ孵った雛を最初に見たのは5月20日 あれから6週間になる巣に来た時 立っている右端の鳥が雛かどうか分からなかった雛はくちばしが黒いが 逆光でよく見えない ともかく大きいまだ飛べないが 6週間でこの大きさとは…信じ難い早さだ巣の右下外に小鳥がいる クレジッ...
6月23日、先週訪れてまだ早かった、盧山寺の桔梗を見に再訪してました。1.お社の紫陽花。例年でしたら桔梗が飾ってるんですが。2.源氏の庭。こちらのお寺は紫...
本土にやって来る亜種アオバトさんは未だ写真撮れていませんが^^;南の島のズアカアオバトさん(厳密には亜種チュウダイズアカアオバト?)には今年も沢山お...
水路沿いの葦原から ギョギョシ ギョギョシ オオヨシキリの声が聞こえてくる 新緑の葉がまだ柔らかいせいか、古い枯穂の茎に停まっている。 大きな声で囀るのはオス 縄張りを守っています。 メスは緑の葦の中で抱卵している頃 オオヨシキリはカッコウなどトケン類の托卵の標的でもあります。 近くの山からホトトギスの声が聞こえてきます。 ご用心 ご用心 オオヨシキリについては → ...
ワルシャワ南郊外の昨日 夕方に暗くなり 雨もポツリポツリ天気が急変したが 日没寸前に夕陽が頑張り始めた…時刻は午後8時52分 暦上の日没は9時ぴったりだった天気予報通り夕刻から涼しい北西風が吹き込み始めたその少し前だが まだゴルファー! 慌てて移動していた西ヨーロッパ程ではないが ポーランドもずっと『酷暑』だった南からの暑い風と冷たい北風が丁度ぶつかっているのだろう…怪しげで美しい空 もう吹く風が確かに涼し...
西表島1日目 6/21に出会ったキンバトさんです。日本では、宮古島以南の南西諸島に留鳥として分布していますが今まで出会いはあっても、あと少しのところで飛ば...
蛹便前で立ち止まった終齢幼虫。たった3センチしかありません。上から覗き込むおしりの眼。ヨーグルトムースの青虫添え。
今年も半年が終わってしまいましたね~令和になって 2か月 があっという間に・・・あちこちの線状降水帯で 大雨による被害が発生しています。皆様 充分にお気をつけくださいね。以前 11月 にヒメアカタテハ さんの産卵をアップしたことがありますが 今回は 5月 と 6月 に見た産卵の様子です。花に止まっている姿もよく見かけるのですが 足元のキク科植物に産卵するシーンもよく見かけるような・・・今回は チチコグサモド...
ワルシャワの我家から市中心部に向かう道路際青いチコリーの花が連なって咲いていた 来た道を振り返ると…群生しないのが普通のチコリーなのに今年はともかく花が多い自動車専用道に向かうこの道路 100m程連なって咲いているヨーロッパ原産でタンポポと同じキク科 タンポポ亜科でもある草丈が高く 咲き方は異なるが花はよく似ている以前にも御紹介したがポーランドでは『青い旅人』とも呼ぶ旅行者が多くなる夏に道沿いに咲く花だ...
西表島1日目 6/21 PM 探鳥ドライブをしていると後ろから飛んで来て近くの枝に止まってくれたRアカショウビン!!!車からそーっと降りて まず1枚♪少し...
6月23日、行願寺の鉢蓮の様子を見に行って来ました。1.寺町の花のお寺。境内のあちこちに沢山の鉢蓮があります。2.高く伸びて花開く。まだ咲き始めでしたが、...
アガベのセット苗植付けとカリバナス・フーケリー
入手した塊根多肉とユーフォの塊根ハナキリン
守殿玉と五大州と黒王丸
精巧丸と精巧殿の櫛歯刺のサボとミニギラウミニアナ
ボスウエリアに新芽とオトンナ、チレコドンの実生苗ほか
韓国産セット苗と金毛サボのエリオカクタス類
テロカクタス・大統領と交配種など
尖がり巾広葉のエボニー系エケとマクドガリー
小島白鯨と夕映巌竜とメリコ錦ほか
ストロンボカクタス・菊水とモンストと菊水モドキ
ガストロレアと金鯱モンストと短刺天平丸
ももりんとコロラータ類とペクチニフェラ錦
スパポダエと有刺精巧殿交配と沖天閣錦
有刺クーペリーと紫絵巻と碧ラン類
塊根メセン唐扇と怒涛と光琳玉
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/500sec ISO-320再開と言っても前回来てから一週間後ですがwwココでは二つのペアが営巣していまして、先に抱卵開始した方が既に巣立ち済みでした。一週間前まではそんな気配も感じられなかったのに早いもんです。前日には2羽の幼鳥が居たみたいですが、この日見掛けたのはこの一羽のみ…。他に巣の中や周りにも居そうもないので、先のペアの子供は2羽と少なめでしたのでしょうか?見掛...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/1000sec ISO-320前回の続き。何故この日はこんなにも撮影してしまったのだろう…。行動パターンを掴むのが目的でもあったけど、何か決め手に欠ける内容だったからだろうか?こんな人工物背景の撮影で決定打も何もナイ気もしますが、何か納得行く内容が欲しかったのかも知れない。そんな何かを求めて撮影続行…↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 ...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/800sec ISO-320シリーズ最後です。が、前回の時点で満足度が200%と満たされてしまったので、何撮ってもただ飛んでるだけに写真にしか思えませんww時間潰し的な感じで撮影続行してたのと、ハヤブサ自体も少し落ちつてしまう時間帯だったのでそれなりです。一回凄い事を体験すると人間贅沢になりますwwwその後の撮影内容でも普段なら十分でしょう!!なのに…(笑)↓ランキングに参加して...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/800sec ISO-320前回の続きです。オスが持って来た鳩を給餌して残りをストックした直後の出来事でした。メスがフラッと北側へ飛んで行き、一旦岩陰に見えなくなった後…予測して東側の海岸へ目を向けると2羽の鳩らしき物体へ急降下して行くのが見えました。距離があるのと人影が多く撮影はしませんでしたが、一撃で捕まえたのが確認出来ました。逆光になる時間で撮影には不向きでしたが...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/1250sec ISO-320一年振り、いや正確には11ヶ月振りに訪れる地です。去年は秋口には行かなかったので、それだけ空いてしまいました。僕にはハヤブサ撮影の基本となる場所でして、やはりココへ来ると安心する。現地へ辿り着くのは少々大変な時もありますがね^^;その前のハヤブサ遠征より一週間前の撮影になります。抱卵が終わり孵化して暫く経ってから訪れました。巣の中は高くて見え...
▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/800sec ISO-400ココで前回撮影したのは2ヶ月半程度前になり、久々に訪れてみました。子育て真っ最中なようでして、前と飛翔ルートも変わっており逆を突かれる飛び出しが多かったです。動きのパターンを掴むため、逆のままでもイイので偵察がてらの撮影となりました。肝心の子育て状況ですが、他に誰も来てないので聞く事も出来ずにサッパリww子供の声も聞こえないから、まだまだかな...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/1250sec ISO-320遠征最終日のハヤブサ撮影です。10時頃には別の場所を見て帰路につく予定でしたが、この場所続行を決めて早めの帰宅と目論むも、高速が事故渋滞で結局夕飯を食べてから帰宅となりました(汗)。が、この2日間のパフォーマンスが良くなく、この日も…粘った割にはの遠征となりましたが、最終日行ってみましょう!!↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただけれ...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/1250sec ISO-3202日目のハヤブサ撮影です。早朝の気温はマイナスでして久し振りに寒い朝を迎えました。前日が雨で気温が上がらなかったせいでしょう。この日は朝から天気が回復しており、気温もそこそこ上がりそうなのでメスの動きが分かる事を期待します。早朝の薄暗い時間から2羽の親が出掛けて行ったので、前日の抱雛状態とは違った感じになりそうでした。では2日目、最後まで載...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4.5 1/800sec ISO-320毎年この時期になるとハヤブサ三昧となります♪暫くはハヤブサ投稿が続かと思いますよ。さて今年も遠征して来ましたが、去年と同じで天気が悪かったです。去年は殆ど雨で夜寒くて何度も目が覚めた記憶が…。今年は次の日の朝がマイナスww去年の車中泊で寒い思いをしてので、予めモンベルのバロウバッグ #0を買っておきました。車で使うからダウンは必要無いかな…番号は...
最近山道で出会った甲虫です。 キイロカミキリモドキ キイロカミキリモドキも体液中にカンタリジンを持つ火傷虫の一種です 黒い大きな目が面白い 幼虫は朽木の中や腐植物で育つ、成虫は花に集まる キイロカミキリモドキについては → こちらで これも黄色に黒い目と肢や触覚が目立つ キイロクチキムシ 指摘があり訂正しました、有難うございました。 橙色の小さい丸いものは昆虫につくタカラダ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。