闘病日記と家庭菜園
あんなにあんなに撮れなかったキンバトさんが今回は大当り!!3日目 6/23 もモデル気質高めのキンバトさんに出会えました。ポロッポー *ଘ(੭*ˊᵕˋ...
お散歩道にアジサイが見事に咲いていました。 眺めていますと、たくさんの虫たちがやってきています。 先ずはトラフシジミから。 少し上の方にいたので、きれいな色がかすかに見えただけ。 ざんねん。
今日も曇り空 いつ雨が降ってきてもおかしくないようなお天気にはうんざりです。春に 花から花へと蜜を求めて飛び回っていたナミアゲハ さんです。花巡りに余念がありませんね~過去のナミアゲハの記事です。・ ヒガンバナで吸蜜中のナミアゲハ さん1.春らしい花 ノゲシ(ハルノノゲシ)にやってきましたよ。バックがうるさすぎますが・・・・オンマウスしてね!2.翅を広げていろんなポーズをしてくれました。オンマウスして...
7月のはじめ頃、庭先で三つ葉を食べてるキアゲハの幼虫を保護して、蛹になる様子をブログにアップしてましたが。その後の雨続きと低温で、無事に羽化できるのか?と心配していましたが・・天気が回復して薄日がさすのを待っていたかのように、昨日ようやく羽化しました!♪それでは羽化の様子をアップします。蛹の色が変わってきました♪羽化の準備に入ったようです。オッ!胸の辺りが割れ始めましたね!頭が出てきました~。胸まで出ました!ヨシッ!もう一息だ!ヤッター羽化したぞ!この間僅か1分くらいの間の出来事でした。羽化したあとは翅を広げて乾かすのに適した場所を探して移動します。割り箸の上に登って。徐々に翅を広げて行きます。きれいに翅が広がりました!やがて翅が乾くと、ケースの中でバタバタ羽ばたきだしたので・・飼育用のケースから出してやりまし...キアゲハの蛹が羽化しました!
ちょっと太めなアオバズク お母さんアオバズクだ 貫禄十分 メスが出て来たなら、ヒナの巣立ちももうすぐ 身だしなみにも気を配り なんか目つきがきついんだが、警戒しているのかな お父さんもいつもの位置で 任せとけと言ってるみたい 早くヒナの顔が見たいよ~...
アオスジアゲハ2齢幼虫”ガングロしゃもじ”誕生 ベランダ産卵防止 ナミアゲハ孵化寸前 アオスジ巨大青虫 梅雨寒で?さなぎ小型化
ワルシャワ南郊外の夕暮れ ビーバーを再度撮ろうと待ち構えたそこに来たのは鳥の大群 クラブハウス前を埋め尽くす感じだ!9番と18番のホールが並んでいるが どんどん鳥が増える何かをしきりに食べているが こんな所に食べ物あり?明るいが時刻は夜8時過ぎ プレーヤーはもういないクラブハウスの従業員達が驚いて出て来ていたクラブハウス隣の18番フェアウウェイにもずっと鳥達が続く後で聞くとこの日 芝生肥料の粒をゴルフ場全...
ごちそうゲット!意気揚々シロガシラさん♪ごちそうが何なのかは考えないことにします・・・(⌒-⌒; )こちらは別の日、別個体。ごちそうがリアルですw リアル...
皆様ごきげんよう♪本日はお花ネタ~です♪こちら(兵庫県)は今日とても暑かったですε-(´o`;A あまりにも暑くて・・暑すぎて・・これは更年期のホットフラッシュ???なんじゃないかと思っていたら・・冷房と暖房を間違えておりましたΣ(=∇=ノ
お散歩道のショウマのお仲間を見に出かけました。 一面にさくショウマが風にそよぐ姿はほんとに美しいです。 そろそろかなぁと楽しみにしていたのですが、 つるつるの草刈にあって呆然と立ち尽くしました。 仕方がありません。 少し離れたところにポツリポツリと残っていた子達です。
ワルシャワ南郊外の夕陽を撮った池 何かが泳いでいた時々大きな音を立て潜る 逆光で見難く 鯉だろうと思ったただ潜る音がバシャではなくバチーン!と叩くような音だった…御覧のように別荘やクラブハウスに近く 周りはゴルフコースだから言わば人通りの多い池だww撮った写真を見て初めて動物と分かった 間抜けな話だがww最初はカワウソ?とも思ったが その2倍程ある大きさだ写真から判断してヨーロッパビーバーではないかと思う...
車の後ろからスーッと飛んで来て、目の前の枝に止まったリュウキュウアカショウビン。自らモデルさんをかって出てくれるなんて!!!こんな事が今回は何度もあって・...
最近山道で見つけた小さい甲虫から イタドリの葉の上にいた 3mmほどの甲虫 ハムシかなと思ったが カシルリオトシブミ オトシブミの仲間だった よく見ると金属光沢が美しい 隣にいるのはアミメアリかな 甲虫目 オトシブミ科 アシナガオトシブミ亜科 カシルリオトシブミ Euops splendidus 本州・四国・九州 出現期 4月~8月 メスはイタドリ、ガマズミなどの...
梅雨寒が続いております。 1日中 の雨降りは 気持ちまで暗くなりそうです。さて 今日はぶんちゃんをお迎えした記念日です。もうずいぶんと昔のお話ですが 今でも忘れることのできない日です。ブログの更新も滞って 春に観察したヤハズエンドウ(矢筈豌豆)です。ヤハズエンドウという名前の由来は 小葉の先端が凹んでいて 弓矢の弦を受ける部分(矢筈)に似ていることによります。ヤハズエンドウというのは 学術的に用いら...
近くまで行ったついでに久しぶりに海辺のフィールドを訪ねた。 めぼしいものはいなかった。 水路で会えたのは イソシギが一羽 ここではイソシギはほぼ周年見かける。 畑のほとりでキジを見つけた オスだ が・・・ 首の後ろがはげているようなのは換羽が始まっているため 翼の羽や尾羽などほとんどの羽が擦り切れてボロボロだ。 これから秋にかけて徐々に抜け替わり 冬にはピッカ、ピカの色男になるんだ...
この一週間の間に私は 江ノ島へ2回出かけた。 境川を下って 海までサイクリング。 ↓写真の奥 中央辺りにに江ノ島のタワーが見えている。鵠沼松が岡付近から。 川沿いに江ノ電の線路を越えた先にある下藤ヶ谷公園の湿地。 この小さ~~~い公園、沼もあって 私は密かにここの風景がお気に入り。 オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、他にコシアキトンボも居た。 すぐそこの杭に 巣だったばかり?のカラスの子。 あどけない眼の表情が可愛い。親を待っている感じ?じーっと見ている。私を見ているのか、赤いトンボを見ているのかなぁ。。。 うわ! 要注意外来種の卵!ジャンボタニシ!人差し指くらいの大きさの卵塊。 こんな…
ワルシャワ南郊外の昨夕 池の水面スレスレに撮った夕陽沈む夕日の実物と水鏡が一緒になってリングを作っていたこのところ天気はまあまあだが気温はやはり低いまま夏の水辺は蚊やアブに悩まされるが 今は殆どいない別荘から一番近い大きな池 この池は岸辺が高い普段は水面スレスレには撮れないが 今は渇水状態も続いている通常より水面が1mは低くなっており 砂地が露出している砂に降りるともうリング状に見える カメラを砂の上...
頭上からフィーフィーと甲高い声が・・・頭上を見上げると、カンムリワシが飛んでいました。争っている様子もないので、雄雌のペア・・・かな〜?どちらが雄で、どち...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今週の「ザ!世界仰天ニュース」見ました顔を洗っていて小指が鼻の穴にブスッと入って鼻血鼻血まではないにしても、爪が長い人にはあるあるかとかなり痛いんですよ何度かぶっ刺して悲鳴を上げている、accoです急いでいるときなんかは要注意です紫陽花にもいろんな色があるけれど、ピンクの紫陽花が好きなワタシヴィヴィと一緒に撮りたいなぁと探してみたんだけどピンクさん、ど...
名もなきビーチの入り口に佇んでおられました。。。ビックリしたぁ〜w更にトリミング。。。ムラサキサギさんの方こそビックリしたようで w 飛んでいきました。...
ワルシャワの我家 居間の前にある白樺に小鳥の群れが時々来る今度こそ撮ってやろうと待ち構えていると来た来たww後ろの枝にももう1羽 白樺の長いおしべを食べているようだこの小鳥たちはシジュウカラだが…足で掴んでバンバン いやムシャムシャと素早く次々に食べるww確かにシジュウカラだが 少し違う…春に生まれた若鳥だった以前は晩秋にそのまま残っていた雄花を食べていたが…まだ雄花は若過ぎでは? アッ 君達も同様かww10羽...
あじさいまつりが終わった高幡不動尊の様子。アジサイの花は剪定されたけど、ヤマユリやヤマホトトギス、シュウカイドウなどの花が咲き始めている。
草の上を黒に黄色の筋がある蜂がとんで来た。 ミカドトックリバチかと思うが・・・ 黄色の斑紋には個体差もあるようで識別に自信はない 一般にトックリバチと言えばミカドトックリバチのことを指すそうだ 雨でぬれた葉の水を舐めに来たのか 顔面に 三つに分かれた斑紋が見える おそらくメス ハチ目 スズメバチ科 ドロバチ亜科 ミカドトックリバチ Eumenes micado 北海道・本州・四国・...
この日はお散歩でたくさんの虫たちに逢うことができました。 今問い合わせ中ですので、違っていたらすみません。 オオウラギンスジヒョウモンかなと思っています。 ↑見えにくいのですが、白色紋列と褐色の線がみえ、 前翅の先端がすこし突出しています。
今日、栃木へ出かけた帰り道、電柱に止まっていたのはこの時期わりとよくお会いするサシバさんでした。。パシャパシャ撮らせてもらっていたら、飛び出しました。...
ワルシャワ南郊外の近辺ドライブの続き レースフラワー花畑!レースフラワー草原を御紹介したが やはりこれは花畑だww実はこの光景 私の別荘に来る道沿いでそんなに遠くないだが100km前後で走る車ばかりなので停車出来なかったなので改めて一昨日の『村人専用道』を使って近くまで来た徒歩で辿り着いたが レースフラワーの密集度 何てことだ…ww所々に青チコリーもある だが白に消されているww一体どのようにしてこの密集度にな...
ワルシャワ南郊外の森の中の村のコウノトリの巣を見に行った3羽の雛がもう成鳥の大きさ くちばしが赤くなりかけた雛もいる風が強い日だったがこの巣は周りの木々が風除けになっているもう飛べるのではないかと思うが 雛達はじっと巣にいた巣の方向を見ると森だし これまで森の中の巣と御紹介して来た反対側はなだらかな丘 長い草が殆ど刈れて歩けそうだったそこで初めて丘を歩き 100m程上って巣の方向を見下ろしたそして再度丘...
ナナフシモドキです。 翅はないが昆虫です。 おそらく成虫 メス 肢は6本 4本に見えるのは前肢2本を前方へ伸ばして枝に擬態している 小枝に擬態しているのですが、緑の葉の上では効果は疑問 前肢も動かして移動、横から見た姿 頭部を拡大 短い触角が見える 見えにくいが目の上に角状の小さい突起がある 右目のように見える丸いものは取り付いたタカラダニ ナナフシモドキはほとんど単為...
アオスジアゲハの幼虫が謎の変死。アクリルケースのさなぎが一夜にしてがらっと変色。今季2度目のベランダ産卵。1個だけ?
私の別荘の住所になっている近くの村中心部に初めて車で入った人々の視線の中 民家が並んだ道を進んで 行き止まりかな?と思ったら花一杯の道! 道路沿いがまるで花畑だったww最近出来た と言うか舗装された道のようだが 車は全くなしそれはともかく植えられた花々? 誰かが世話をしている?昨日御紹介のレースフラワーとチコリがチラッと見えるが…黄の小菊のような花がともかく凄い 白いフランスギクもあるやはり全くの野草 ...
昨日投稿したシロハラクイナのお子ちゃま(幼鳥)です。尾羽が無い!というか短いのが萌え〜 (´。•ㅅ•。`)♡ ▼こちらは尾羽も伸びて、もうすぐ成鳥ですかね...
昨日はほんの束の間、久々の太陽に当たることが出来たので、 私は思わず 翅を広げて外へ・・・ 市内の谷戸で蓮が咲いているかな? ・・と観に行ったら ここは、まだまだこれから。 たんぼ一面の蓮の葉っぱの中に、2つ3つの花が隠れて咲いていただけ。 気温も低いしなぁ、、、また来よう。。 雨続きだったので 虫を間近で見るのも久々だなぁと感じる。 寒そうな蝶。 大きなスイカが田舎から送られてきたのに こう寒いと 食べる人がおらず困っている(笑) 去年の今頃は 既に真夏の太陽だったのになあ~・・・ 川名からピピピーっと 小雀の様に飛んで 戸塚の小雀公園へ。 無心に虫を探すひと時(笑) 甲虫柄の紙ナプキンを敷…
ワルシャワ南郊外を運転中に目に入るのがこの白と青の花どちらも御紹介した野草で普段は目立たないが 一緒だと目立つww別荘のある村に到着した道端だが ともかくずっと続いていた交通の激しい道が特に多く咲いていた でも危険で停車出来ないレースフラワーとチコリー どちらも夏の野草だからどんどん増えて 今ではもう一緒に沢山咲いている地元の人達には当たり前の光景だろうが 私には綺麗に見える運転中ついつい見とれてしまう...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/640sec ISO-320前回の続きで最後。最後は下へ降りた時の動きを観察しながら撮影しました。アングルが変わるだけでなく、飛翔コースも変わると思うのでその辺も見ながら撮影です。目的はあぜ道での餌渡しからの戻りです。上手い事いけば低空正面飛翔が撮れるかもです。結果的にはもっと早くに降りるべきだったかなと…。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感...
南の島ではお会いする機会の多いシロハラクイナさん。。県道脇で人目も憚らず大きな声で鳴いていました。コワー コワー♪ 怖っw▼夕暮れにパイナポーの網の上をそ...
アジサイが綺麗に咲きだしています。 この朝見たアジサイのなかでは、 ↓薄いピンクが美しかったかなぁ 真ん中に誰かがいますけれど・・ カエル君をみると、パンチくんの顔に似ているなぁと思います^^
庭先の芙蓉の葉の上に何だか面白い模様の小型のカミキリムシがいた。調べてみるとインドシナ半島、中国、台湾からの外来種で、西日本や関東に分布しているラミーカミキリというカミキリムシだった。名前の由来は、明治初期に中国大陸から輸入されたラミーという植物にくっついて入ってきたのでラミーカミキリになったらしい。ライムグリーンと白黒の模様が、背中側から見た時に胸にある2つの黒い紋が「パンダの顔みたい」で、背中の模様がちょうど「直立したパンダ」のように見えるということで・・この色と模様のおかげでけっこうな人気者らしい。。もっとも、この模様がどのように見えるかは人それぞれのようで・・「パンダ」の他にも、「礼服姿のキョンシー」「ガイコツみたい」「ベストを着たロボット」「タキシードを着たガチャピン」など、いろいろな例えがあっておも...背中の模様がパンダに見えますか?ラミーカミキリ
アオバズクが気になって 何度か 栴檀の木を見に行った いつもオスが 一羽だけで じっと見張っている メスの抱卵期間はもう過ぎたはず、 ヒナはまだ小さいのだろうか、 ヒナが育つと 温めていたメスも外に出てくる そろそろ メスも出てくる頃なのだが・・・ 羽繕い 樹上で頑張るお父さんはエライ! 早くヒナの顔が見たいな ...
6月29日、雨上がりの行願寺の蓮を撮りに再び訪問。1.咲き揃ってはおらず。先週来た時と同じ様な花数でした。2.雨上がりのキラキラ。3.斑模様。花は少ないで...
ワルシャワ南郊外の昨夕 午後8時40分頃 9度だったこのところまあまあの天気だが寒い 私の服装は東京の冬と同じww一旦隠れた夕陽が日没直前にまた顔を出す 鮮やかな夕焼けだが水面には何も映らず 冷たい北西の風がずっと吹いているだから天候が変わり易い 雲が急に出て来たり消えたりこの時はどんどん無くなっていた夕陽が地平線に沈んだ 8時48分 暦上の日没の9分前秋近しの感じがするような夕空…昨日の最高気温は18度だっ...
西表島2日目 6/22 この日もキンバトさんに結構な数出会えました。カウントはしていなかったけど、10羽±くらいだったかな〜・・・こちらは同日別個体。あん...
ワルシャワ市内のコウノトリ夫婦が降り立った家の前黒だけでなく茶の犬も登場したぞ! だが見ている方向は…それはともかくコウノトリと犬達は喧嘩するでもなくそのまま一方のコウノトリはあちこちを歩き 餌探しを始めた犬達もコウノトリの近くにやって来るが何もしないコウノトリは警戒相手ではなく 言わば『家族の一員』らしいこの家の年配の女性が用意する餌をコウノトリ達が食べに来るコウノトリと住人 そして犬達もすっかり共...
西表島3日目 6/23 探鳥ドライブしていると電線にRアカショウビンが!!!♪キョロロロロ〜ン とめっちゃ鳴いていました ( ⁰̷̴͈ ֊ ⁰̷̴͈ )更...
草の葉の上を チョロチョロ 飛び回っている黒い蜂がいた ジガバチ? にしては小ぶりだし ちょっと雰囲気が違うよう かえって調べてみた ジガバチモドキという蜂の仲間がいるそうだ どうやらオオジガバチモドキらしい 翅を震わせ飛び立ちかけた姿 腹部の形と色がよくわかる 飛び立ち 後胸部から腹部にかけての形がよくわかる ハチ目 ミツバチ上科 ギングチバチ科 ジガバチモドキ属 ...
前回と同じワルシャワのコウノトリの巣 巣にいた親が急に腰を低くした後 くちばしをカチカチ鳴らすクラッタリングを始めた鳴けないコウノトリはクラッタリングで意思表示をする別の場所からカチカチが聞こえ始めたが 何処か分からない…雛達は邪魔にならないように縮こまっているようだww案の定大きな雄鳥が帰って来た 揃ってカチカチを繰り返す 体をくねらせて愛情表現のクラッタリング ここで見たのは2度目他の巣で今年はまだ...
セッカさんがセッカさんの如くセッカさんらしいポーズで小枝に止まっていましたwあ、こっち向いた!こちらは別個体。飛び出したところ。。セッカさんは草原のグリー...
雨の日の法金剛院の続きです。前回と似た様なのばかりですが、沢山撮ったのでご覧ください。1.紫陽花に囲まれた蓮一輪。咲いてくれたら良かったんやけどな~!!!...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。