闘病日記と家庭菜園
コガネムシにやられたゼラニウム
紅梅の植え替え2025
想定外の根鉢…やっとキングサリの植え替え実行!とその後の経過 / 瀬戸田レモンケーキ「島ごころ」
出戻りさせた
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
観葉植物の植え替え
カンアオイとカクタスの植え替え
【植え替え】ローマンカモミールを植え替えました
どんぐり系の葉っぱで作った腐葉土でイチジクの植え替え
【植え替え】酸性の土でアルケミラを植え替えました
ダイソーシノブを植え替え
多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)
子供たちのサボテン、今年も植えかえたった!
アガベの植え替え2025
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
まだ肌寒いワルシャワ南郊外 目の前の草原に野鳥を見に出かけたまず遭遇したのがオオモズ 白い体に黒い線が横に走り目立つ鳥私の部屋から見える吹き流し近辺の白樺にとまっていた木々は芽が出たばかりで葉に覆われず とまった鳥が見えるそれに繁殖期の野鳥はよく囀る 今は野鳥観察に最適だゴルフ場の東端にある小型機飛行場に自転車をとめたピンクの小さな花が咲いていた 草原に花はまだ殆どない…オオモズは普通のモズより遥か...
5月になったが早朝1度 日中は10度予報とそれ程暖かくはないでもやはり花の5月 サクランボが満開になっているwwゴルフ場のある村入口の道端 この村には果樹畑が多いリンゴにナシ(西洋梨) そしてサクランボが主要産品私にとってはこの花が春を実感させる『サクラ』だww隣の牧草地らしい緑地の周りに連なるこの花も満開栽培の果樹ではなく道沿いの木 野生のプラムの類だと思う3日前を最後に零下にならず 一昨日昨日と10数度に上が...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。