闘病日記と家庭菜園
今咲いているバラ アブラハムダービー
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
ノウゼンカズラ花盛り・・
セイヨウニンジンボク 今咲いているバラ アンリマチス
シマトネリコ ベルオブウォッキング 今咲いているバラ ジェントルハーマイオニー
アガパンサス 今咲いているバラ アンブリッジローズ
ロウグチ ルリマツリ 今咲いているバラ レディエマハミルトン
キキョウ 今咲いているバラ グラハムトーマス
クレマチス サムシングブルー 今咲いているバラ レディエマハミルトン
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
おはようございます! 暖かい日が続いたので 昨日からの寒さに体が付いていってません 寒いなあ 室内なのにダウンジャケット着て ファンヒーターとホットカ-ペットつけて ひざ掛けかけて書いてます 今
アイアンとの相性も 抜群♪ --------------------------------------------------- …
私のライフワークの一つに文旦ジャム作りがあります。文旦の季節には箱買いして果実を楽しんだ後、皮を大切にとっておいて渾身の思いでジャムを作る、そしていそいそ...
以前の住まいではベランダに白いタイルを敷いていたこともあり、「植木鉢は白の陶器」と決めていました。 床の色と鉢…
重たい園芸用土は玄関まで届けてもらう草花、野菜、植木、球根などにこのまま使えます。バーク堆肥、ボラ土、赤玉土、牛ふん堆肥、焼成土、鹿屋土、パーライト、ゼオライト、ホワイトカリウ、緩効性肥料以上を適量に混合し製造しているので保水、排水、保肥性に優れています。数量1で3袋※計45リットルのご注文となります◆ 実際に花と野菜の土を使っている方の評価は☆4.68☆5 地植えする時に便利です。このまま使えるので助かります...
淡い色が好きですが 原色系でも ハナスオウはOKですねん♪ -------------------------------------------…
おはようございます~♪ お天気が不順ですね。 こちらでも昨日の朝は晴れてましたが 夜には雨が降り出しました。 あっという間に葉が伸び始めた桜 咲き始めの花の勢いもすごいなあと思うけど
おはようございます~♪ 昨日は1日土砂降りでした。 外に写真を撮りに出られる状態じゃなかったので サンルームから望遠レンズで撮ってみることにしました。 花びらはないけど柄が残ってるので
スーパーアリッサム フロスティーナイト(2020年4月上旬) スーパーアリッサムは,普通のアリッサムと比べて,耐寒性,耐暑性ともに強く,小さな白花が集まった花姿と斑入りの葉が美しい常緑植物です。一年草扱いにしている情報も見ますが,長時間の直射日光を避ければ,簡単に夏超します(当方神奈川南部の鎌倉在住です)。本ブログでも,グランドカバーとしても一押しのスーパーアリッサムですが,実際育ててみて,育て方や,育てる場所によって,如実に成長に差が出ることが分かってきました。育てる場所に焦点をあてながら,今回は斑入りの白花種,スーパーアリッサム フロスティーナイトの成長について記事にしてみました。 基本情…
おはようございます! 雨の一日になりそうです 昨日 通勤の道すがら見た桜たちは 見納めだったかもしれません 病み上がりの仕事でしたが 目が回るほど忙しい日になって 本当に途中 久しぶりに眩暈がし
ふふふっ♪ --------------------------------------------------- 参加し…
生垣によく使われているのを見かけるトキワマンサク。一見,何か昔の人の名前のようですが,トキワは『常緑』,『マンサク』は山野に自生する落葉樹という意味があり,常緑のマンサクという意味のようです。 様々なカラーバリエーションがありますが,我が家では数年前にトキワマンサク『黒美人』という珍しい品種を育成しています。通常のベニバナトキワマンサクは、夏場は緑色が強くなり銅色が薄くなりますが,トキワマンサク 黒美人は一年中も濃い葉色を保ちます。今回,我が家のトキワマンサク 黒美人が開花しましたので,記事にしてみました。 基本情報 トキワマンサクのメジャー3種類 ①紅花トキワマンサク ②白花トキワマンサク …
品種:桃花サンギナリア カナデンシス、八重咲きサンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付4/9 すっかり諦めモードだったサンギナリア カナデンシス; 八重咲きの子の! 2株植えたうち1株が芽を出しました! よかったー><。 お花咲くかな? ものすごく清楚で美しくて可憐なお花が咲くはずなの^^ 間違って掘り起こしちゃった桃花の子; ピント合ってないところが愛を感じないわね; 根元は割としっかりして...
ふふふっ♪ --------------------------------------------------- 参加し…
おはようございます~♪ お天気が不安定です。 昨日も花冷えっていうのかなあ・・・結構寒かった。 風で桜がどんどん散っています。 毎日載せてるけど、今週でお花は全部なくなりそうです。
今年もチューリップが咲きました。 植えっぱなしで11年目になりました ここ一年は長らく外国での仕事でしたが、 COVID-19により外務省の危険レベルが3に なったことで強制帰国となりました。
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ緊急事態宣言が出ましたが、内容に関してはとても不満があります。中途半端な外出・移動の自粛だけでは感染拡大は止まりません。今の状況がずるずる長引くだけで、海外のように感染爆発が起こり、結果的にはロックダウンをせざるおえなくなるのではないでしょうか?現在の中途半端な対応で企業はかなり疲弊しています。そこへさらに追い打ちでロックダウン。最悪のシナリオにな...
おはようございます! 今週は晴れ続きなふくママ地方 今日もいい天気です そんな最中に発熱して 一昨日から臥せっていました こんな世の中です 一瞬自分を疑いました・・・(-_-;) そして 家族も目が疑っ
ステキですやん♪ --------------------------------------------------- …
結婚をした娘が帰ってくると出歩くことが大好きなダンナは自主的に 家にひきこもり、娘のにわかマネージャーになる。しつこくすると怒られるのでそこは上手に加減し...
★いつも応援クリックありがとうございます★昨日は正ちゃん、また病院でした。今日はまだ具合が悪いのか寝てばかり。くまがご飯を食べさせようとしましたがなかなか食べてくれず、根気のないくまはすぐに「食べん!」と言ってすぐにあきらめてしまうのでひと悶着。うさぎがやったら少しは食べてくれるのですが、今日は朝から正ちゃんのうんち、おしっこの後始末やご飯の支度に追われて(今日はくまが休みでした)バタバタしていたので、くまに頼んだのでした。食べないとどうなるかわかってるでしょ。もっと真剣に考えてやってよ。と、うさぎ。ふてくされるくまによけいに頭にきて夜間救急動物病院に行った時も、ぐすぐす泣いてるばかりで・・・と、またしても思い出して腹が立ってきて・・・もう、役立たず!と、一日機嫌が悪かったうさぎでした。うちはコロナ離婚じゃなく...アジサイを植える★香りが感じられる幸せ
リルピンクから2~3週間遅れて,白花のローダンセマム,アフリカンアイズが開花しました。一箇所に15株も植えたので,群生して見事に咲いてくれています! それにしてもローダンセマムは,似た種類が多くて品種が少し分かりずらい植物かなと思います。そこで,最初にローダンセマムの代表品種と特徴を整理して,その後にアフリカンアイズの開花の様子をご紹介したいと思います。 ローダンセマムの種類 基本情報 アフリカンアイズ リルピンク エルフシリーズ アプリコットジャム マーズ アフリカンアイズの成長 植えた場所 2019年5月上旬 2020年4月上旬 まとめ // ローダンセマムの種類 基本情報 種類/科名 草…
品種:吉野桜(白山桜?)愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ たまぞう県の桜開花が4/8! 同日、くーちゃんの桜も開花しました! 咲いたのは3輪♪ 雨に濡れて寒そう; まだ咲いてない蕾がほとんどだし、昨日からまた寒くなってきているので満開まではもうちょっとかかるかな? とりあえず、今年も無事に咲くってわかって嬉しいv 今年は家族3人...
先週は帰れなかったので、1週間空きの週末農業です。 本日は、甘夏の収穫です。 今年は、ほとんど手をかけていなかったわりには、実はかなりついています。 ミカンの木がどのくらいあるのか数えたことがないのですが、 端っこの方から攻めていきたいと思います。 父よ、何で斜面なんかに植えたのかい? ミカンを取るのが大変じゃないか! 私はかろうじてまだ動けるものの、自分たちはいつまで元気だと思っているのかい? 実際母は、今たいへん苦労して取っているぞ!! この木は、そんなに大きくなかったのですが沢山のみかんがついていました。 私は下の方をちぎり、母はしゃがむのがまだ大変なので長い切りばさみで上の方を ちぎり…
でも、名前・・・忘れた (笑) --------------------------------------------------- …
オクラ花・支柱立て&四葉キュウリ☆葉山農園(7月初旬)
トウモロコシ収穫&インゲン&大玉トマト☆葉山農園(7月初旬)
ベランダ菜園は今年ももっさもさです
ニンジン収穫&大玉トマト&キャベツ収穫☆葉山農園(7月初旬)
白いトウモロコシ被害&ブロッコリー収穫☆葉山農園(7月初旬)
インゲン収穫&大玉トマト収穫&レタス収穫☆葉山農園(6月下旬)
トウモロコシ収穫&キュウリ豊作&爆発キャベツ☆葉山農園(6月下旬)
キュウリ祭り&キャベツとピーマン収穫☆葉山農園(6月下旬)
ニンジン収穫&トマト、ナス、ブロッコリー収穫☆葉山農園(6月下旬)
シシトウ収穫&ナス&ピーマン&キュウリ収穫☆葉山農園(6月下旬)
トマトわき芽苗植え付け&青シソ移植☆葉山農園(6月下旬)
ニンニク収穫&ブロッコリー収穫☆葉山農園(6月下旬)
雨のおかげで無事に根付いたみたい
ミニトマト収穫&ナス収穫&ピーマン支柱☆葉山農園(6月下旬)
取りあえずメークイン◆そして野菜たち
塗料の大手メーカーである日本ペイントも外壁塗装を行っていますが、塗料メーカー直々に外壁塗装を行ってもらうと仕入れが安くな
ギボウシ好きにはたまらない サガエギボウシ様の 萌芽です! ----------------------------------------------…
2018年春から育てている常緑低木のウエストリンギア スモーキーホワイト。ウエストリンギアはオーストラリアンローズマリーとも呼ばれ,こちらのスモーキーホワイトは,白い斑入りの葉で最近人気が出てきている品種です。矮性のため,地植えだけでなく,鉢植にも向きます。スモーキーホワイトは,ウエストリンギアの中でもなかなか開花しないと有名ですが,2年かけて我が家でもついに開花しました。 紫花を咲かせるウエストリンギアのノーマルタイプとバリエガータの成長記録は下の記事で紹介しています。 www.papa-niwa.com 基本情報 ウエストリンギア スモーキーホワイトの成長 植えた場所 2018/5 201…
こんにちは! 夜中の一時半に起きてしまい それから一睡もできませんでした 肩から肩甲骨にかけてのびりびりする痛みのせい こんな時は辛くて涙が出ます 小さい頃 虫歯で泣いちゃったあの感じです 起きて
旦那殿は職人さんなので仕事だそう。世間はコロナで仕事がない人が多い中いうと思うべきなのか休んだほうが安全なのにと思うべきか複雑です。空です。そんなわけで我が家…
ハナカイドウがむっちゃ好き! って知ってました? 知らん? (-_-;) -------------------------------------…
どこがシンプルやっ! --------------------------------------------------- …
ウェーバー(WEBER)は,アメリカでシェア60%以上の超メジャーで人気なバーベキューコンロです。日本でも知名度が上がってきているWEBERのバーベキューコンロですが,買った後にコンロ以外に何を買ったらいいか迷ってしまう場合も多いと思います。自分もそうでした。 そこで今回は,お庭でバーベキューをする上で本当に必要なアイテムを厳選して紹介したいと思います。新型コロナで外出できない/しにくい今だからこそ,自宅でアウトドア気分になるのはいかがでしょうか? BBQコンロ 火起こしアイテム 火起こし器 炭 着火剤 軍手 トング(炭用) チャッカマン 調理関係 網 トング(調理用) 後始末関係 ブラシ 炭…
西原理恵子さんの「毎日かあさん」を見て今更ながら、子育てが終わったことに気付いた。子供たちはもうとっくに旅立っているし、頭の中ではわかっているつもりだった...
作家 グッズ ワンちゃん わんこ Spaniel ペット 愛犬 アート 犬 American アメリカンコッカースパニエル オリジナル コッカーグッズ トールペイント コッカー お店 コッカ村 犬雑貨 てづくり アメコカ州コッカ村 イラスト 絵 SHOP 手づくり moppy 全犬種 手作り Cocker ハンドメイド handpaint 動物 デザイン handcraft handmade art はんどめいど PE…
こんにちは! 今日も晴天 風はまだ冷たいけど 春の気持ちのいい陽気となりました 庭の薔薇が 勢いよく蕾をつけています もうどれが咲いてもおかしくないほどです そんな陽気に誘われて やっぱり桜が観
おはようございます~♪ 桜サンデーですね。 うちの桜も満開になりました。 今年はお花見も自粛という寂しい春なので 大した桜じゃないけど桜を見ていただけたらと毎日UPしてます。 昨日
おはようございます~♪ 昨日はいいお天気だったけど ちょっと肌寒くて鼻の奥がスースーします。 今風邪をひくとコロナと紛らわしくてあちこちに迷惑をかけそうなので 熱など出さないように、体調管
コロナでお花見も自粛という昨今、今日は散歩がてら桜をみてきましたよ。シートを広げてお酒を飲んでいる人はいなかったけど桜を見上げている人はたくさんいました。...
温室の中で咲いていた「日本春蘭」がほぼ咲き終わりです。本来なら、これから植替えや株分けの時期ですが、毎年時間が取れません。週1回水かけをしていますので、何とか生きているだけです。可哀想ですが、仕方ありません。 -------------------------------------------
こんにちは! よく晴れた気持ちいい朝です テレビと一緒にタオルストレッチなるものをやってみて こりゃ気持ちいい! 肩甲骨周りのこりがほぐされて 痛みが和らぎました 先の見えない五十肩 悲観せず
品種:不明植付:不明備考:合計5株、クリロー黒・白・緑・桃姉妹と名付けてる クリローもほぼ満開に♪ この角度から見たクリローが好きv チビくーちゃんも一緒に^^ 今年は種採ってみようかなぁ… 咲くまで4年かかるらしいけどwクリローが帽子みたい♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
シンプルな花は 何とでも似合います! -------------------------------------------------…
4月になりました♪ 植えっぱなしにしていたスイセンが開花。 チューリップも咲きそう♡ 春のお花たちが楽しませてくれています♪ こちらは活躍中のビオ…
シンビジュームは、東南アジアから日本にかけて自生する原種を、交雑育種してできてきた洋ランです。洋ランとしては非常に丈夫で寒さにも強く、定期的に植え替えを行えば、どんどん増えます。 寒さに強いと言っても、さすがに冬の屋外とは行かないので、冬の間室内に取り込
★いつも応援クリックありがとうございます★昨日水切れしてくたっとなっていたバスケット鉢のビオラ。水を入れたコンテナボックスの中に入れておいたら回復しました。よかった~それにしてもこの花数すごい!日差しが強くてきれいに写せませんでした。「KUMA花壇」のチューリップ。チオノドグサがやっと咲きました。が・・・こんなにちんちくりん。まあ、なくても、チューリップだけできれいではありますが。どうするかまた考えます。くまが会社から支給されたそうです。塩素成分で空間除菌。首にかけるだけでウィルスをシャットアウトするということですが、ネット検索してみたら、コロナにには効果ないって載ってたけどね・・・気休めか~あ、そういえば、宅配便の配達員の人も下げてたっけ。お客さんに安心してもらうためのものかも。<思い出写真館>HANAちゃん...ウィルスシャットアウト★ひな祭りのリース
こんにちは! 春を通り越して 初夏のような陽気の一日でした こんな日にお仕事なんですね~ しかも土曜日は何かと忙しいんです すっかり疲れて帰って来ました 職場の駐車場の桜 満開です(*´▽`*)
今回の記事は,神奈川県内でおすすめな大型園芸店を一挙にまとめてご紹介します。一般的なホームセンターの園芸コーナーはメジャーな品種を買うには便利でいいのですが,やはり品種に限りがあるので,ある程度ガーデニング経験を積むと物足りなくなってしまうこともあると思います。 神奈川は大型園芸店が多いことで有名ですが,そんな中でも,歩いているだけでワクワクするようなおすすめの園芸店とそのポイントを紹介したいと思います。 全て実際に何度も訪問してます。訪問レポートもありますので,各店舗の詳細はそちらも是非ご覧ください。 ザ・ガーデン 本店 ヨネヤマプランテイション アクセス 園内マップ 売り場のディスプレイが…
今年のたまぞうガーデンを見越して、誘引のための準備をしました♪ まずは竹垣! ホームセンターで以前から目をつけてた2mの竹垣があったんだけど… 車に積めないし、配送頼もうとしたら配送料が40,000円越えw ちなみに本体は2,000円くらいww これは買えない; というわけで、通販で小さな竹垣を4つ購入(送料込みで11,000円)。 結束バンドとシュロ縄と竹の支柱で背の高い竹垣を作ってみました♪ ←たまぞうが作ったよ...
収集がつきません(笑) --------------------------------------------------- …
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。