闘病日記と家庭菜園
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ今日はDIYで作ったつるバラ用フェンスを紹介したいと思います。★ 【設置場所】 場所は②の西側に位置する庭につるバラフェンスを設置しました。隣の家のトタン倉庫が気になるので隠す意味もあります。 設置前はこんな感じでした。★ 【つるバラフェンス設置】 設置方法は前回ご紹介したバラ用アーチと同じです。始めに基礎工事です。穴を掘って、砕石入れ...
本日は朝5時半に娘が起きグズグズに中大して朝食も食べず公園と騒いだのでまあいいかと朝から公園に。ほんの少しに昼寝を挟んでまた庭仕事。大丈夫か私。空です。 …
こんにちは! テレビを見ては嫌な気分になっていたのですが 今日は少しでも情報が欲しいと思い テレビをつけっぱなしにしています 高校生の子供さんを持つ同僚が 部活が開始したと喜んでいたら 夜になって
品種:吉野桜(白山桜?)愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ たまぞう県の桜開花予想が4/6! 当然のことながらくーちゃんの桜も色づいて来ましたv 今年は300個くらい花をつけそうです^^ ←旦那の計測による予想w 花が咲いたらいろんなことしたいなーv 嬉しいなぁ、楽しみだなぁ♪去年のくーちゃんの桜v をポチッとひと押しくださると励みに...
落ち葉がなくなり、すっきり! --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 久しぶりに晴れました。 まだ曇りがちだけど一応晴れです。 コロナ騒ぎでお花見どころじゃないですけど うちの桜でよかったら お花見してください。 部分的に
昨年使ってみてまずまずの効果を確認できた「地力の素」を今年も使用してみる、期待するのは土壌の環境改善です。 暖かくなってきたので有機マルチを施した部分に「地力の素」を散布し、土壌の微生物を活性化させ
少し前になりますが、 ピオーネの花。 シャインマスカットは、 花が終わってジベレリン処理したところ。 小さい実がついてます。 もうすぐ、粒間引きの作業です。 バラは今年は、 芽が出て伸びてきたところで、 農薬を散布しています。 以前、小山内先生に教えてもらったので、 これはきちんとするようにしています。 病気は治療より、予防が大切❗️ 昨秋ホームセンターで、白い産毛?つきの売れ残り苗を買いましたが、 産毛でなくて、うどん粉病でした😿 何度か農薬を散布したけど、 出てくる新芽🌱はすぐに産毛生えた状態に😿 それでもなんとか復活してほしい… そして蕾も発見❣️ 最初についたのはブラックティ。 3月3…
★いつも応援クリックありがとうございます★くまに抱っこされた正ちゃん。今日もくまは休みでした。正ちゃんは、また病院でした。年をとっても、時々、あどけない表情見せるのは、どのわんこも同じでしょうか。今日も夕方まで雨でした。「東の庭」のオステオスペルマム。すでに爆咲き。3月がやっと去っていきました。これ以上、嫌なことがないようにと毎日祈るような思いで過ごしました。2月逃げる、3月去ると言いますが、ほんとうに、時間だけがあわただしく過ぎて行った2か月間でした。1月末から、正ちゃんのことでほんとうに余裕のない大変な毎日が続いていて、いろいろ頭がまわりません。こんなことやっていていいのだろうかと、たびたび思いましたが、コロナ関連のニュースを見るたびに思い直しました。明日自分もどうなるかわからない・・・今やっていることは精...ストック花穂カットの効果★ジキタリス咲く
おはようございます~♪ 4月になりましたね。 桜が咲いて日本の春爛漫になるはずの4月ですが、 今年はコロナのせいでお花見もできない寂しい4月の始まりです。 桜も悲しいのかへそを曲げてるのか
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりの大雨になりました。 とても庭の写真を撮れる状態ではなかったので 今日はサンルームから撮った写真の簡単更新です。 サンルームから見た庭。 緑は
産毛のような細かい毛に覆われた柔らかそうなクリーム色の花びらが特徴的なフランネルフラワー。毛織物のフランネル(英:Flannel)に似ていることから名づけられたそうです。また,4季咲き性で,環境が合えば年間通して花を咲かせてくれるうれしい性質もあります。一方,多年草のようですが,暑さにも,寒さにも強くはなく,鉢植えにして季節に応じて場所変えて育てるのが一般的なようです。 そんなフランネルフラワーですが,我が家では育成例を殆ど見かけない,庭植えにチャレンジしています(2020年3月に育成開始)のでご紹介します。 基本情報 一般的な育て方 フランネルフラワーの成長記録 植えた場所 2019/3 ま…
理解できないそうです(笑) --------------------------------------------------- …
先週、円山公園にある東大谷(ひがしおおたに)さんへお墓参り出かけてきました。車は参拝者用の駐車場にとめて、この石畳を歩いていくとごらんのように石段があり、その上に東大谷さんの門があります。お彼岸をはずした+例のウイルスの影響からかここをあるく参拝客は見当たりません。お参りをするのはまだもっと階段をのぼったところにあるんですがそこには3~4組お参りの方がいらっしゃいました。・「お彼岸」…日本だけの仏教...
おはようございます! 2連休二日目 今日も雨です そろそろ家遊びも飽きてきた頃です お出かけ大好きな私ですが 今はおりこうさんにして 極力外出は控えています この子たちがいるから 庭は飽きま
スッキリです!♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。