闘病日記と家庭菜園
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
多肉植物の種蒔き2025年3〜4月の1ヶ月経過
アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
ワインカップの発芽した双葉が消えたけど・・・
多肉植物の植え替え㉘2025年3月(Euphorbia polygona)
多肉植物の植え替え㉗2025年3月(Euphorbia canariensis)
大好きな 芽吹き
多肉植物の植え替え㉕2025年3月(Euphorbia inermis)
多肉植物の植え替え㉔2025年3月(Aloe melanacantha ssp. Erinacea)
多肉植物の植え替え㉓2025年3月(Euphorbia pulvinata)笹蟹丸
多肉植物の植え替え㉒2025年3月(Dorstenia foetida Monster)
多肉植物の植え替え㉑2025年3月(Euphorbia fish bone)
ユーフォルビアの交配
多肉植物の植え替え⑳2025年3月(Pachypodium brevicaule subsp. leucoxanthum)
マルシェ出品のご紹介(ポーセラーツ)♪
【2025年版】ベルビーフルールで想いをお花に込めて|特別な記念日プレゼント選び方ガイド
まだかな~今年の桜『桜リース』
FEGインテリアコースリニューアル完了!
100均を探し求めて…クリア香水瓶ボックス♪
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
母の日 「新杵堂抹茶香るロール」 プリザーブドフラワー ギフト
マルシェのご案内【トリが飛ぶ森】♪
退職😄20年分の感謝を胸に
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『ローズペタルトルソー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『マカロンタワー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『カメリアファーリース』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『リボンローズラウンド』
《FEGコース》『ピオニーオーバルGRACE』
ガーデンをクリーム色に染めていたモッコウバラの花は、色あせてきました。 デルフィニウムの花も咲ききりましたが、遅れて咲きかけた白のデルフィニウム、シャスターデージー、オルラヤホワイトレースがガーデンを白くして、パステルブルーのガーデンにしてくれています。◆ パステルブルーになったガーデン(2020,5,14)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガ...
今日のコーディネートはお気に入りの白いスエットワンピース。本当はそのまま足を出したいのだけどおばちゃんには そういう勇気はなくてスパッツをはいて ごまかし...
今回は花壇の名脇役,チェリーセージについてです。あまり豪華に花が咲き乱れるわけではないのですが,明るい赤色が花壇のワンポイントとしてアクセントになります。そしてなんと言っても花期がとても長いです。なんと,花が少ない真夏を含めて5月~12月までと,かなりの長期間咲いてくれます。同じく花期が長く10月~5月に咲くギョリュウバイとほぼ真裏のスケジュールで開花します。2つ揃えるだけで,1年中花のある庭になります(笑)そういえば両方とも(メインの品種は)同じ赤花ですしね(笑)。5月と11月あたりに両方咲いている感じです。 話題がそれましたが,我が家では昨年末(2019年12月)から育てはじめています。時…
待ちに待った開花! ついに開きました!😍 カルメラです。 ヒストリーの方が早くから蕾が膨らみ、今にも開花しそうなのにまだです😔 ヒストリーの蕾がだいぶ膨らんだ頃やっと蕾が見えてきたカルメラの方が先に開花
おはようございます! 一年中で今日が一番いい気候かと思うほど 気持ちの良い天気になりました 何もかも日光に当てて消毒したい 黄砂さえなければ・・・ ホント迷惑な・・・これ以上は書きません 最近
品種:モンタナ ルーベンス(モンタナ系、旧枝咲き)植付:2019年3月 去年植えつけたモンタナ ルーベンスv 去年の花つきはこんなにコンパクトでちっちゃくてかわいかったんだけど… 今年はここまで大きくなりました! 来年は壁一面にびっしり咲かせるのが夢だわ〜♪くーちゃんも一緒にv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
ふふふっ 鬼がいてますねん(笑) (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 暑さでバラはどんどん咲きますが、 昨日は日差しが強いうえにかなりの強風が吹いて 誘引していたひもがきれて枝がぶらぶら垂れ下がったりして 手入れに追われました。 バ
今日は、町環境保全協議会役員で花壇の植え替え。 昨年12月に植えたビオラやジュリアンの後に、ビタミンカラーのマリーゴールド、ガザニア、千日紅を植え付けました。 2枚目、3枚目の画像は、苗箱の状態ですが、植え付け1ヶ月後には、こうなることを期待しています。 ◆ 町の花壇の植え替え(マリーゴールドなど)(2020,5,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノGWが終わってしまいましたが、皆さんはどのように過ごされましたか?抽選で購入できる権利に応募していた任天堂スイッチがGW直前で当たり、息子は巣ごもりを満喫中、あつ森三昧の日々を送っていました。自分はひたすらアウトドア。と言っても庭のアプローチの石張りを行っていました。朝は4時半からバラ等の植物の手入れを行い、嫁さんの起きる時間に合わせて一旦家に入り朝食...
最近はお庭がすっかり春めいてきて・・いやでも陽気はすっかり夏ですよね空です。 庭にも黄色いバラが!? バラは自分ではほとんど買わず人にいただいたものが多…
フクシアは順調に蕾を着け、次々と開花しているようですが、どことなく元気がありません。ポロリと落ちてしまう蕾も…。 そろそろ直射日光から逃げないといけないのかしら?根腐れかもしれないから水やりも控えた方が
品種:ハウチワカエデ植付:2016年10月 毎年ちょとずつ枝が充実している(ような気がする)ハウチワカエデ ♪ お花が目立たないので去年はすっかり見過ごしていたんだけど、今年は見ることができましたv この後プロペラみたいな種を作って飛ばすんだけど、発芽したのは見たことないのだ^^; 雑草と間違って抜いてる可能性はあるw 今年は綺麗な紅葉が見られるといいなぁ^^プロペラ〜♪ をポチッとひと押しくださると励みに...
おはようございます~♪ バラが咲き始めてから2週間くらいになりますが 今週になって、バラがばらばらと散り始め バケツ片手に庭を走り回ってます。 もう花がらがいっぱいでゲッソリしますが やら
ブルームーンが一輪、咲いていました。 ロココはそろそろ終焉ですので、接写してあげました。なんか美味しそうです。 今年も楽しませくれて、ありがとう。 CA…
ふふふっ (^-^) --------------------------------------------------- …
The Lark Ascendingザ ラーク アセンディング2020年5月櫻庭に咲く花 一覧 〔numbering〕- - - - - - - - - - - - - - - -にほんブログ村
風薫る五月、今が一番過ごしやすい時期ですが、「夏日」となるような暑い日もあります。 こんな時に心配なのが、ハンギングバスケットや寄せ植えを置かせていただいいているところで「水やりをちゃんとしてもらっているだろうか・・・」ということ。 水やりは、「小学校でも当番でやっているのでだれでもできる!」とバカにされがちですが、「たかが水やり、されど水やり」、「水やり10年」とも言われています。 同じ作品を...
純白の新雪が咲き出しました。 iphone6S 手持ち撮影気に入っていただけたらポチお願いします。(1日1ポチ有効)↓にほんブログ村にほんブログ村
娘の部屋に置いてあった処分用の洋服の中からちょっといい感じのTシャツを見つけ出しおばちゃんは 早速着てみることにしたあら、腰回りをカバーしてくれてウェスト...
おはようございます! 穏やかな朝です 湿度高めかな でも 気温も丁度良くて心地いい 録画番組が溜ってて 昨夜 少しだけ消化 池江璃花子さんのドキュメンタリ-が とても素晴らしかった どんな自分
品種:不明植付:2016年10月 ちょっと前の話ですが…4/19 なかなか株立ちしないたまぞうガーデンの南天w さらに、毎年枝を出す位置が高くなって困ってる; 花友さんに「いっそがっつり切っちゃえば?」と言われてたんだけど、何しろ枝が2本しかない。 がっつり切って失敗したら残り1本になっちゃうしな、となかなか踏ん切りがつかなかったんだけど… やっぱり我慢できなくて切っちゃった@@;5/10 そしたら切った...
ふふふっ (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 気温が急に上がってバラがぐったりしてたりします。 花がいっぱいのアンブリッジローズなど 夕方には悲しいほどうなだれてしまってたので、 昨日の朝、だいぶ花を摘みました
祝雷&チンゲンサイ収穫☆葉山農園(4月初旬)
日清カップヌードルBIGとコロッケ30円引き
セブンイレブンでお野菜ゲット
ヘルシー野菜多めの~おひとりさまランチ
ソラマメのアブラムシ&春キャベツ収穫☆葉山農園(4月初旬)
気持ち良さげに寝とるじゃろ?【ネギの植え替え】
ジャガイモ(種芋)の植付けに灰を付けるのはなぜ?付けなくても良い?
春まき初夏どりダイコン間引き&ハクサイ蕾菜☆葉山農園(4月初旬)
男爵ですってよ(髭じゃなくってジャガイモよ)
そのセリフ、マジで言う人いるのね
ばあちゃんとブロッコリー
じいちゃんブーメラン、カムバック希望です。
じいちゃん、ごめんね。
チンゲンサイ収穫&タアサイ菜花☆葉山農園(4月初旬)
【悲報】キャベツは丸のままでピーラーをかけてはいけない!
「紫蘭(シラン)」の花が咲いてきました。 マイガーデンに昔あった花がガーデンの導線、デザインを替えていることで消えてしまっています。そんな中で生息域が拡大しているのが「シラン」です。 「シラン」は、ラン科シラン属で、ランといっても寒さ、暑さにも強く、育てやすい花です。◆ 紫蘭(シラン)(2020,5,11)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガー...
昨日の「母の日」、なんの届きものもなく過ごし『非常事態ではあるし、こんなものでしょ』と思っていたら今日の朝、アマゾンから荷物が届いた。次男からだった。開け...
バラと言えば、やはり王道の赤。写真写りがとにかくきれいな、早咲きのフランシスデュブリュイは黒みのある深い色が大人っぽくて人気がありますよね。カペルマナーハウス…
青空に映える我が家のスパニッシュビューティーは元気すぎてスパニッシュビューティーに見えません。元気はつらつ。それにしても昼は暑いです。木陰とか東向きはあまり影…
こんにちは! 今日は暑くて 職場では エアコンより 窓を開けた方がいいよねってことで 風のある日でよかったです でも もうみんなマスクは限界です 昨日は母の日 我が家は毎年のことながら 次男は
たくさん蕾がついて楽しみにしているのですが、バラがなかなか開花しません😢 ミニバラがやっとこんな感じ。 カルメラとヒストリーが開花待ちです。 待ち遠しいなあ🤗 ラベンダーは元気😁 にほんブログ村 に
品種:桃花サンギナリア カナデンシス、八重咲きサンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付5/3 白い可憐なお花を咲かせてくれたサンギナリアももう終わり。 或る日突然お花が消滅したんだけどそういうもの@@?5/5 なんかホラーな色に…; こういうもの? 枯れたんじゃないかとずっと気になってた桃花ちゃん。 花友さんに掘り起こして根っこ確認してみたらどう? …と言われてたんだけど、掘り起こしたから弱っち...
自画自賛! (^-^) --------------------------------------------------- …
大改造です! (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は母の日でしたね。 私もプレゼントをもらいました。 かわいい写真たてが付いたソープフラワーという香りのいい 石鹸でできたお花でした。(写真は撮るのをわすれちゃい
★いつも応援クリックありがとうございます★昨夜からまた大変な状態で、夕方やっと庭に出てみました。雨は止んでいましたが、けっこう降ったようで、「東の庭」から「北の通路」へ通じる部分を通り抜けると服が濡れました。いつの間にか両側のギンモクセイとアジサイ・西安が一気に大きくなって通路が狭くなってしまっていました。ギンモクセイのスワンがメタボに。明日は剪定できるといいのですが。ご心配をおかけしました。お水を飲む正ちゃんです。熱はやっと下がりましたが、お腹やお尻まわりに以前体調を悪くしたときのような湿疹のようなものがたくさんできてとても痛々しいです。まるで噴き出たかのようにここ2日で一気に広がりました。熱はそのせいだったかもしれませんが、いろいろ悪いところがあるので、ハッキリした原因はわかりません。免疫力も落ちていますか...物言わぬ家族★次の季節の蕾
そういえば、1年半前に台湾に行ったんだ、、、私の海外旅行の鉄則はケチケチ旅行でツアーは利用しないことツアー料金よりも安い料金で本当に行きたいところに行くこ...
新緑がきれいな気持ちいい季節になりましたね〜 コロナさえなければお出かけできるけど 今年は庭にいる時間が増えたので より丁寧に植物さんたちの声を聞く事ができてるかも。 ハッピーな気持ちになる ピンク クレマチスの開花
ヒューケラは,和名ではツボサンゴ(壷珊瑚)とも呼ばれ,耐陰性のあるグランドカバーとして定番です。我が家でも,6種類ほど植えていまして,グランドカバーとして,寄せ植えとして,とても重宝しています。直射日光に長時間当てなければ,1年中常緑をキープできるとても強健な植物でもあります。 5月に入り我が家のヒューケラの過半が開花してきましたので,このタイミングで記事にしました。ヒューケラは見た目が似ている品種が多くて,いったん品種名が失念すると,調べても分からなくなる,ということになりがちです(笑)。今回,少なくとも6種類は名前と顔を一致させているので,ご自分で育てている品種が分からなくなった方にも参考…
おはようございます! 小雨降る朝です 息子達は仕事へ まさぼんは昨夜帰りが遅かったので 昼近くまで寝てることでしょう 今日のひとり時間は限られています 有効に使わなきゃ 昨日の夕方撮影
品種:標準花植付:2019年4月赤花1株、2020年2月購入6株(まだポット苗、赤花2株、紫花2株、白花2株)備考:左から、雪赤1・2・3号、雪紫1・2号、雪白1・2号と名付けた。5/3 雪割草の花もすっかり終わり、5月になったので地植えに♪ ここら辺一帯雪割草で埋まってしまいましたw もうどれがどの子かわからなく…(・∀・; 後方には蓮華升麻も植えつけました♪ この子は秋に咲くはず♪ 雪割草のエリアは夏以降ち...
おはようございます~♪ 昨日は風もなく日差しもそれほど強くなく バラ日和でした。 バラの足元をすっきりさせたり、 花がら摘みをしながら見る庭は 光の中にバラが生き生きしてて、きれいだなあ
おはようございます~♪ 昨日の朝は晴れてたけどだんだん曇ってきて 午後3時過ぎには雨になりました。 ここのところ雨が少なかったので バラにはいい雨だったかもしれません。 今日は庭の景色を
フランス全土に外出禁止令が出たのが3月17日だから今日でもうすぐ7週間目に突入。外出好きではない私でも流石にこれはなかなかきつい。 多分、私一人だったら…
ガーデンに季節の花が咲き、その花々がガーデン風景をつくっています。 春の花。早くから咲きかける花、ずーと咲き続ける花、ほんの一時の花。その花が組み合わさり、ガーデン風景は変わって行きます。 デルフィニウムや紫花菜などのブルーから始まったガーデンは、紫花菜が終わり、オルラヤホワイトレースやシャスターデージーがガーデンいっぱいに花を付け、色合いが変わってきました。 ガーデンを彩る花たちのコラボとリレ...
そういえば、一年半前の11月、妹と台湾に行ったんだ赴任している息子を訪ねての旅行だったけど息子に会ったのは ほんの数時間で三越の地下で台湾料理をごちそうし...
アンネのバラの色が変化していく様子です。 オレンジ、ピンク、イエローと変化していきます。とても同じ花と思えませんね。 CANON EOS1Dm…
おはようございます! 曇り空からのスタ-トになりましたが 寝具類を涼しいカバ-に替えたり 冬用はしまうべく干したりしています 主婦してる~と自己満足 ストレスって一番しんどいなあ 言えない事
品種:吉野桜(白山桜?)愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ 2年続けてことごとく挿し木に失敗しているたまぞうw めげずに3度目の挑戦! でも、同じ方法だと同じ失敗を繰り返すんだろうなー… だからといって、これといった作戦も思いつかない^^; とりあえず、マイナーチェンジしたところは赤文字で記載。 道具の消毒をする。 今まではアル...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。