闘病日記と家庭菜園
ブラックレースフラワーにキアゲハの幼虫🐛 & 百合が満開
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
梅雨明け&バラの2番花
葉挿しのコリウスが凄いことにッΣ( ̄□ ̄ )
迫力のルドベキアと返り咲きの小輪パンジー
カサブランカが咲いたよ(*^^*)
我が家の紫陽花*ガレージ編
アーティチョークの花が見事に咲きましたぁ~(^O^)/
可愛すぎるペチュニアの購入と摘芯と挿し芽と今日のうさ子
夏至の日&たった一房だけの巨峰
梅仕事第3弾 そして遅咲きのアジサイ
アジサイが喜ぶ梅雨
収穫〜ジャガイモインカの目覚め・赤玉ねぎ〜&ホタルブクロの花
ダリア・ブラックレースフラワー開花始め&こぼれたねのビオラ
スカシユリと鉄砲ユリとサルビアとモナルダとコレオプシスと
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
パキポディウム・エブレネウム(Pachypodium rosulatum var. eburneum)の実生記録。実生3ヶ月〜4ヶ月。※前回記事はこちら。77日目(2021/05/28)前回紫蘇になった株がなんか萎んだ気がするのは気のせいで
アガベ・ポタトルム・ベルシャフェルティー ‘怒雷神‘(Agave potatorum ‘Verschaffeltii’)の実生記録。播種から5ヶ月。植え替えをしたところ…枯れ? 腐れ?が発生(´;Д;`)※前回までの記事はこちら。153日目
ビザールプランツと呼ばれている植物が好きなんですが、国内固有種でも好きな植物があります。やまねこだいたい好きですけど(笑)それは桜と藤。ただ桜の実生にはどんな花が咲くか分からないというのがあります。サクラ属って自家不和合性があり、「ソメイヨ
ペトペンチア・ナタレンシス(Petopentia natalensis)実生記録。ガガイモ科ナタレンシス属。属といっても、ナタレンシス属に属するのはこのナタレンシスだけのようです( ゚д゚) パキポディウムはあんなにたくさん種類がいるのに…
コラロカルプス・バイネシー(Corallocarpus bainesii)の実生記録。ウリ科コラロカルプス属のバイネシー。播種から1ヶ月半程度の状況。播種(2021/06/03)5粒だけ…入手しました。ずいぶんしわくちゃな種子。いつものごと
フォークイエリア・スプレンデンス(Fouquieria Splendens)実生記録。播種からおよそ1ヶ月半くらい。播種(2021/05/22)11粒の種子を入手。白いふわふわに包まれてます。成長したイカつい姿とは似ても似つかぬ小動物感を醸
ユーフォルビア・ステラータ(Euphorbia stellata)実生記録。おおよそ発芽から3ヶ月。※前回記事はこちら。57日目(2021/06/08)あまり動きなし。少しずつ成長してるような気はするのですが、目立った成長はしていません。発
デロニクス・デカリー(Delonix decaryi)の実生記録。種子を蒔いてから1ヶ月の状態です。ちなみにデロニクス・デカリーは、マメ目マメ科(亜科:ジャケツイバラ科)デロニクス属に属する植物で、塊根を形成しない植物です。やまねこそれでも
ドルステニア・ギガス(Dorstenia gigas)の実生記録。播種後、2ヶ月〜3ヶ月の記録です。※前回の記録はこちら。63日目(2021/06/02)前回から5日しか経過していないので、さほど変化はありませんね。葉の痛みは回復も悪化もせ
アガベ・チタノタ ‘ドワーフ’(Agave titanota ‘dwarf’)の実生記録。実生から2ヶ月〜3ヶ月の状況です。※実生から2ヶ月の記録はこちら。65日目(2021/06/04)常湿の環境に移行した前回から、大きな変化はありません
センナ・メリディオナリス(SENNA meridionalis)の実生記録。前回色々なミスを経て生き残った2株のその後です。実生1ヶ月半〜3ヶ月。※実生から1ヶ月半の記録はこちら。47日目(2021/05/28)前回記事から4日後なので、大
アガベ・ポタトルム・ベルシャフェルティー ‘怒雷神‘ (Agave potatorum ‘Verschaffeltii’)の実生記録。播種後2ヶ月〜4ヶ月の記録。※実生から2ヶ月の状況はこちら。94日目(2021/05/18)心なしか葉が幅
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。