闘病日記と家庭菜園
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
バッサリと夏仕様に~
オベサとバリダの実生と栽培苗
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
毎日暑くてげんなりですが、そんな中でも元気な多肉を
ユーフォルビア・フリンジビンカなどの花の様子
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
パキポディウム・グラキリス '象牙宮'(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)の実生記録。 前回複数の株をロストしてしまいましたがその後どうなったでしょうか。 播種後7ヶ月の状態です。 ※前回記事はこちら。
アガベ・ビクトリアレジーナ ‘笹の雪‘(Agave victoriae-reginae)の実生記録。 播種からもう7ヶ月になりました。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-ssn-yuki-seed-
タリナム・クネイフォリウム(Talinum cuneifolium)の実生記録。 タリナムはスベリヒユ科に属する植物です。 同じくタリナムだと、タリナム・カフルム(Talinum caffrum)が塊根植物としてメジャーですね。 播種から1
アリオカルプス・姫牡丹の実生記録。 アリオカルプス・姫牡丹は黒牡丹の矮小種。 白花か赤花では下位分類が異なります。 白花姫牡丹 Ariocarpus kotschoubeyanus var albiflorus 赤花姫牡丹 Ari
アストロフィツム・ランポー玉/鸞鳳玉(Astrophytum myriostigma)の播種後、5か月が経ちました。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/astro-myriostigma-seed-001/ ラ
ペラルゴニウム・ロバツム(Pelargonium lobatum)の実生記録。 播種から約一ヶ月。 ロバツム播種(2021/10/19) 種子は11粒ほど。 ペラルゴニウム独特のくるくる種子です。 今回は2つの方法で播種してみたいと思います
アガベ・イシスメンシス '雷帝' (Agave isthmensis)の実生記録。 2月に種子を撒いてから早いものでもう9ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-isthmensis-seed-0
アガベ・オテロイ(Agave oteroi)の実生記録です。 播種から約2ヶ月。 オテロイはつい最近(2019年)に新種として登録されたものですが、実際はそれ以前からチタノタとして流通していた種のようですね。 人気ある強棘タイプが概ねオテロ
ディオスコレア・エレファンティペス ‘アフリカ亀甲竜‘(Dioscorea elephantipes(※))の実生記録。 播種後2ヶ月〜7ヶ月弱くらい。 たくさんロストしてしまいました…。 ※前回記事はこちら。 https://tamabo
ブルセラ・ミクロフィラ(Bursera microphylla)の実生記録。 播種後4ヶ月〜6ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/bursera-microphylla-seed-001/ 124日目(2
ボスウェリア・サクラ(Boswellia sacra)の実生記録。 サクラとありますが、桜とは関係ありません。 カンラン科ボスウェリア属。 この樹皮から採れる樹皮は乳香(フランキンセンス)と呼ばれていて香料の原料とされるようです…が、単にそ
アガベ・チタノタ ‘ドワーフ’ (Agave titanota ‘dwarf’)の実生記録。 種子を蒔いてからもう半年が経ちました。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-titanota-d
アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ(Agave utahensis ver. eborispina)の実生記録。 播種後3ヶ月ちょっと。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-eborispina-se
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。