闘病日記と家庭菜園
みなさま こんばんは昨日、キンモクセイが2度目の開花をしたことを記事にちょこっと書きましたが、いま一度確認のため庭の観察をすることにしました。こちらが、現在のキンモクセイ。木の中間~下の方に、たくさんの花を付けてるようです。以前、9月に咲い
植えた覚えのない場所でカボチャが生えてきました。 秋ジャガに花が咲き始めました。 まだ咲いているヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
刈り取った草の一部を燃やしました。 残った灰が貴重品で特にホウレン草には良い肥料となります。 焚火の火の管理をしながら草取り 白菜に防虫ネットを掛けました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点...
草刈りを耕運機でごまかしていた場所の草取り 右半分は終了 古い種の春菊は発芽しなかったので購入し種まきをしました。 二本残っていたナスですが一本は廃棄しましたがもう一本には花が咲いていたので残しました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
昨日の草取り跡 今年の秋茄子はさっぱり、もう撤去します。 我が家のメダカ水槽は大きめのプランターを利用しています。水草は春に5cm角ぐらいの浮き草で98円だったものですがこの様に一部廃棄を考えるほど増えてきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです...
今朝は今季一番の冷え込み、やっと秋が来たか! ただ今、草取り中の場所 ゴボウを試掘してみましたがこれは三つ股に分かれて細い。 切っても切っても復活する芙蓉 未だ芙蓉の種は見たことはありませんが種から増えるのでしょう何処にでも生えてきます。 ヒビ...
今朝も晴れ模様。台風の置き土産で秋はお預け。 小草の目立ち始めたところの草取りを始めました。此処にグラジオラスを移植しようと思っています。 ホウレン草が発芽しています。 ヒビスカス、今年は異常で10月なのに未だ咲く。 ご来訪の印にクリックを頂け...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。