闘病日記と家庭菜園
野菜作り2年生の私が、天候不順も相まって野菜作りが難航している為、真面目に家庭菜園について座学をやってみようかと思い立ち
また一日花の命が伸びました。 耕耘で草を混ぜ込んだ場所にグラジオラスの畝があり耕運出来なかったので手作業で草取り 未だ少し残っています 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あ...
野菜作り2年生の私ですが、YouTubeなどネット情報をメインに情報収集しつつ、肥料・土の比較実験をしてみたり、自分なり
予報の気温では未だ皇帝ダリアの花は続きそう メダカは冬眠しているので問題はないのですが浮き草は氷が張ると痛み枯れるので透明プラスチックで少しでも冷え込みが避ければと。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリ...
前回、RVボックス田んぼのうち2つを諦めて片付けたという記事を書いたのですが。 今回は、残っていた2つ(自家製ボカシ肥料
少し暖かくなったので未だ長持ちしそうな皇帝ダリア、やはり温暖化が進んでいるのでしょうか。 撮り鉄 昨朝はここの防草シートに白く霜が降りていました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あり...
らびです。おはようございます。 何日ぶりのブログ更新ですかね。ちょっとサボりすぎかも?(;´∀`) 冬だから書くこと無いんだよ。しゃーなしなんです。(´・ω・`) 9/5 さてさて、たしか枝豆の後の区画?だ
昨日は風も無く穏やかな天気だったので久しぶりに菜園の草取り ここは余りにも草取りの面積が広いので耕運機で草を混ぜ込み 今朝は冷え込んでいるので霜はどうだったのかな 撮り鉄 同じ様な時刻でも晴れていれば綺麗に撮れる。 ご来訪の印にクリックを頂け...
去年(2020年)のキャベツの植え付けは、時期が遅すぎた為か、1球も結球してくれずに収穫に至らなかったのでした。 あおい
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は株式市場はお休みです。姉妹ブログと同じような内容です。私は、7月末で55歳で早期退職をしました。退職加算金が年収の3年分貰えるというのでね。で、8月末に加算金と社内積み立ての解約金が振り込まれました。
みなさま こんばんは11月末時点の総資産残高を集計し忘れましたので、本日記事にしてみたいと思います。10月はこんな感じでしたっけ。⇒10月末総資産現金:615万円 日本株・ベトナム株・投資信託・FXの資産総額:5,910万円合計:6,5
また一日寿命の伸びた皇帝ダリア 水仙の蕾が見えてきました。この水仙は例年12月には開花を始めます。 撮り鉄 夜明けが遅くなるにつれてブレが出てきます。車内の明かりも見えます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は株式市場はお休み~FXは、朝までやってました。ループイフダンも、裁量取引の方も円高傾向なので取引はありませんでした。だいぶ円高なので、含み損がエライ事になっております!ほぼほぼ100万円の含み損。FX
みなさま こんばんは私は、2021年7月末に55歳で早期退職して、老後資金を資産運用で賄おうとしております。8月末に早期退職の退職加算金が出て、そのお金の運用をS&P500の投資信託にすることに決め、2,800万円分SBI証券で購入しました
みなさま こんばんは去年は、表題のアイスクリームバナナの冬越し対策は、このようにやりました。⇒過去記事枯れかけたバナナを~ズバッと切って~ビニール袋やプチプチで覆いました。で、今年はどうしたかと言うと。。。鉢植えから地植えにして~...
マザーリーフを屋外から部屋に移動しました。今でも背が高いのですがこれから一段と高くなるでしょう。 12月まで花が有った 育成の熱は少し冷めこの様に北風で倒れ掛かっても放置しままま。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
11月の秋から始める家庭菜園で、選んだ野菜の苗は4種類。育てやすい野菜の豆類にせず、食べたい野菜を選んだ初心者。畑の土作りは、苗を植えた後も色々追加する。野菜作りへの挑戦は始まったばかり。
もう駄目かと毎日心配している皇帝ダリアですが昨日の冷え込みでも霜が降りていなかったので助かった! 今朝はどうかな。 しかし背の高い部分は寒さにやられたようです。未だ蕾は諾さん残っているので名残惜しい。 秋茄子も終り 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂けれ...
1年間家庭菜園をしてみて分かった事は、肥沃な腐葉土に恵まれた森の中の庭でも、「栄養(堆肥や肥料)を入れないと育たない野菜
今朝はよく冷え込んでいるのでこの皇帝ダリアも明るくならないと判りませんがダメかも。 万両が綺麗な赤い実を付けています。 万年青の実は赤くなるのはもう少し。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
水耕栽培のブログを書いて1年が経ちました。今日はブログ友達の「むらむら」さんと「primex64」さんとで妙蓮寺のカレー屋さんに行ってきた記事です
昨晩は「夜来風雨の風の声」の様相でした。春ではなく冬ですので花は散りませんでしたが。 暖かかったのでエンドウが伸び過ぎ 所々に蕾がありました。 明日にはこの皇帝ダリアの花は冷え込みでダメかも。もう12月ですから 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。