闘病日記と家庭菜園
素敵カフェの熱々チュロス&多肉の葉に吹きかける液肥の効果は?
樹霜の花 2025
100均多肉 オウレイ(月の王子)♪
モルタル造形の素敵な多肉やさん&韓国発祥の美味しいかき氷(*Ü*)♬
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
多肉の外管理が始まりました*
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
クリスタルの花 2025
はじめてのショップ販売
スケールが違ったLier.直売所&珍しい斑入り苗も(>∀<*)♬
4泊5日で留守にした時の愛猫の反応&作家鉢と多肉の寄せ植え(*Ü*)♬
100均のピンクルビーとメキシカンスノーB寄せ植え♪
まだら黒法師のその後
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
この日は出先で弾丸ブランチ 早食黙食 (リスの咀嚼) 7/22~8/20【桃のフルーツサンド】880円 【コーヒーフロート】710円 濃淡のピンク色に癒される~ パンのほんのり塩味と やさしい甘さの
花火 柴犬 墓参り 秋 秋明菊 桜 さくら 紅葉 若市 菓子パン パン 差入れ 頂き物 お土産 ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 グルメ 花 花言葉 ガーデニング flower Garden ピコピコ画 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニ…
ゴミ屋敷にはならないように(笑)♪♪ --------------------------------------------------- …
朝顔の花が咲いてきました。「日本花の会」の会誌に付いてきた種、おまけを播いたものです。 自分は、ガーデニング歴が相当長いものの、朝顔を播いて育てた記憶がほとんどありません。 幼児の頃、農体験として、芋掘りやイチゴの収穫。花育体験は、朝顔の鉢植えなどをしますが、朝顔を育てている幼少の頃に戻ったそんな気持ちになってきます。 ピンク・青・紫の色がいろいろ咲いて、ガーデニングに興味を持った頃のようです。...
友達に聞いて行ってきました。 豚の角煮がスゴイらしいです。 6月くらいに、 バナナマンがきたとか? 場所は、 井原市の美星町 中世夢が原の駐車場にあります。 私は角煮蕎麦。角煮1個で880円 夫は美星定食 1,150円。 二人で2030円。 GO TOイートの券は使えません。 (ポスターなかったから、たぶん) 角煮って言うくらいだから、 厚みもすごいんですよ。 なかなか美味しかったです。 肉好きの夫は大喜び💕でした。 豚の角煮を、ガッツリ食べるには もってこいのお食事処です。 鶴瓶さんも来たみたいで、 バナナマンさんの色紙の隣に 鶴瓶さんの色紙もありました。 コロナも増えているし、 混んでいた…
今日は殆どお曇りさんで、気温も27℃と庭日和りでした。ところが・・こんな日に限って用事が入ってることが多いのです。リハビリもこなし散歩もこなしガーデンもこなしましたよ!終わった頃に雨が降って来た・・⛆この前からガイラルディアを載せたくて・・でも草だらけ(^^;)今日のお手入れ目標はこのコーナーです。ガイラルディアって、いつとはなしに咲いていますよね。開花時期は地域・環境によっていろいろみたい。耐寒性のある...
WOWOWのドラマのお知らせで、チラッと見たのですが、とうとうコロナ禍を扱ったドラマが出来たみたいですね。出演者全員がずっとマスク姿です。題名は分からない時代を象徴するものになりますわね。ニラの花が咲き始めてます。これは自由にあちこちから出ているいうなれば観賞用に自由に咲かせてるものデス(笑)この前、蕾だったクレアオースチンが咲いたみたい♪お顔を見に行って見ましょ!あぢゃぢゃ。。やっぱりマメコガネに...
朝起きて、ピクチャーウインドウ越しに見えたのは・・アーチの上の方で咲いていたアンジェラさん♪今日の薔薇です^^このお色は華やかだから良く目立ちますね。同じ構図の縦写しよ!(笑)今朝はすごい振りでしたの。和室の濡れ縁から写してます。昨日咲いていたのは、ヘルシューレン!だいぶお色が薄くなっているわね。後ろの蕾が今日は咲いて・・雨に濡れそぼっています。そして気づいたのですが、班入り葉のはずが、緑だけになって...
GREEN WALKでは雨とは関係なくというか、むしろ、雨大好きと言いたげにノリウツギとピラミッドアジサイが花盛りになっています。ノリウツギは、だんだん紅を濃くし、ライムライトは薄緑色から白へと変化して、ちょうど花の紅白歌合戦たけなわといったところです。
8月半ばを過ぎたので、暑さはピークを過ぎたような気がします。昨日はぴーちゃんの亡骸をみるたび、お腹が上下して息をしてるんじゃないかと疑ったりする。死んだなんてピンと来ないのです。保冷剤や氷で身体を冷やしてるとはいえ、この気候なのでグズグズし
どうってことない花に見えちゃう「イワシャジン」ですが大好きな山野草です 小さな薄紫のベル型の花が、良いでしょ~今年も咲いてくれて、ありがとう💛 昨日の夕飯…
夏の庭仕事には欠かせない蚊取り線香。「キンチョーの夏、日本の夏」というキャッチコピーもあったぐらいですから、金鳥の蚊取り線香はもはや日本の夏の風物詩。 最近はアロマ蚊取り線香とか、色々な香りのものがあるようですが、子供の頃からずっと側にある普通の蚊取り線香の香りがいいなぁと思っていました。 ところが、先日偶然釣り鐘型のかわいい蚊取り線香を見つけてしまい、「シトロネラ、レモングラス スパイラルインセンス」という商品名に釘付け。 まさにちょうどシトロネラ、レモングラスの虫除けスプレーを作ったばかりだったので、セットで使おうかと衝動買いしてしまいました(笑) 届いたのがこちら。思ったよりコンパクト。…
■脱皮でおしりフリフリ■糸掛けしない前蛹2匹明暗■アオスジアゲハ蛹便が出ない羽化。翅は伸びず、お腹はパンパン■ワンダリングで脱走。天井で蛹化
今日は、松の剪定を仕上げたい。その前に用事を2、3。ようやく剪定にかかれるとなった時に、また雨がポツリポツリ。例年なら1日で終えられるくらいの小さな松なのに、数日要しました。 昨日、ブログアップしたカエル君やカマキリもこの松がお気に入りのようです。 朝は、動物捕獲器にアライグマが入り、夕方は、雨上がりの虹が・・・ 自然豊かなところで生活し、自然に接して楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、恐ろしい...
雨が、ようやく途切れそうです。 今週は、 雨の中、作業現場の水を抜く作業に 半日仕事に行っただけで、 体力系バイトはあとはお休みでした。 それもまさかの雨の中☔️作業でしたが…。 その分、刺し子を頑張ろうかと思って、 チクチクするも、そもそもの、 使う糸を間違っていたことに気づいて、 やり直してます。 今作っているのが完成したら また載せます。 そんな雨の午前中、 生協商品の工場見学を2日間に2つ zoomで参加しました。 家にいて、工場見学できるなんて、 コロナ禍でのメリットです。 雨が続いているから、 家庭菜園の状況も良くなくて、 今後野菜も値上がりするんだろうな…。 何にしても、 ほどほ…
大好きなバラの1つ、香り高いイングリッシュローズのザ・ラーク・アセンディングが優し気に咲いています。今の時期、バラを見に来てくれる人もいないし、白内障手術したアルジも庭仕事をストップしていて、バラの咲き甲斐がないわという声が聞こえるので、いくつか枝を切って食卓に飾りました。ああ、ほんとにいい香り。こうやって愛でると、うれしげに香りが歌っています。
朝ごはんにお粥を食べたいな、と思って久しぶりに炊飯器の取説を出してきてタイマーの設定をして片付けようとしていた時にふと目に止まったここ付属品しゃもじのイラストえ?こう使うの!?
ログハウスの傍らに、ずっと邪魔に思っていた自生の木がある。 名前も分からないこの木は「はてなの木一号」 庭の植物をかなり傷めてしまう場所なので伐ることを躊躇している うちに、ドカドカと大きくなってしまった。 20メートル高はあるだろうか。。。 (このウリカエデの下に小池がある…
いつも 訪問*ありがとうございます♡以前にも 何度か 紹介したわが家のアイスグリーンの花*小さな 可愛いらしいお花が その後も 咲き続けてます。花っていい...
今回は,日陰で育つ植物の定番『ギボウシ(ホスタ)』の成長記録についてです。ギボウシ(ホスタ)の魅力は,日の当たらない日陰でも成長する耐陰性の高さと,美しいカラーリーフです。春から秋まで,暗くなりがちな場所でも明るくしてくれます。またそんな日陰のイメージと対照的に,暑い7~8月に白い可憐な花を咲かせます。おまけにとても丈夫で育てやすい宿根草なので,海外では「パーフェクトプランツ」とも呼ばれているそうです。 我が家では,そんなギボウシ(ホスタ)の「オータムフロスト」という品種を育ててみました。実際2年ほど育ててみて,ほぼ放置の管理で春には新芽が芽吹いて,2度目の開花を見せてくれましたので,成長の様…
コボレダネ狙いで置いとくのです♪♪ ↑ケチな関西人(笑) -------------------------------------------------…
岡山で仕事のあと、 ランチに行くのは、 車が止められるから、 イオンモール岡山に行くことが多いです。 今回もラ・パルメで、パスタランチ。 今週のパスタの、 ほうれん草とベーコンのオイルパスタだったかな…。 ドリンクとサラダがパン🥖がついて、 650円+税。 麺が独特?の、 モチモチ感があります。 この日は、 帰宅したら、岡山県で300人越えの コロナ新規感染者数がでてて、ビックリ‼️ 岡山イオン行っちゃったよ〜と思ったけど、 1人ランチだし、 アルコール消毒しょっちゅうしていたので、 大丈夫かな? この日は、夏休みでもあるから、 子連れの親子がたくさんいました。 食べて、食料品を買って駐車場を…
今日も一日、雨が降ったり止んだり。一月半前に剪定を終えた前栽は、サツキなどの新芽が出揃いました。 ただ、気になるのは、切っても切ってもビュンビュンと伸びてくるモッコウバラのシュート。そして、サツキの植え込みなど、いたるところから生えてくるアメリカノウゼンカズラの新芽。この2つは、どうしょうもありません。◆ 剪定後1ヶ月半の庭(2021,8,18)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「...
今日は、8時から高校野球、地元の「近江高校」が第1試合に出場し、日大東北と対戦。時を同じくして、エンゼルスの大谷選手がタイガースを相手に1番投手で出場しました。 スマホで試合情報を見ながら、いつものように天満宮のお水替え、境内の清掃、龍神池のお水の交換をしていると雨が強まりました。天満宮の社務所で休憩。TVで高校野球を観ると5回裏、近江の攻撃中。1点リードし、2アウト満塁、フルカウントの場面なのに...
晴れたり、小雨が降ったり、空が暗くなったり、明るくなったり、相変わらず不安定で涼しいお天気でした。ちょっとの時間ですが庭を歩いて見回すと、手入れも行き届かずなんだか荒れて見えます。そんなことに頓着せず、咲くものは咲き、枯れるものは枯れて黒く腐って、ナチュラルガーデンそのものの風情です。
スポンサーリンク // 地元の知人が 梨やら夏野菜を沢山届けてくれた。 で、初めての野菜が はぐらうり。 かなり大きい。 これ、千葉県で栽培されている 白うりの仲間とか 成田辺りでは、はぐらうりの浅漬けや 鉄砲漬けも売られているようだけど 知らなかったな…。 知らないこといっぱいあるよね。 はぐらうりも 縦に切って、種とワタを取り出し 薄く切って、塩や鷹の爪で 浅漬けにしたり、めんつゆなど 何かに漬けていただくとのこと。 早速、浅漬け、 甘酢漬け(らっきょうの漬け汁の残りで) そしてにんにく醤油などに漬けてみました。 cookpad.com さっぱりして美味しいですね。 何か最近、漬物の箸休め…
二回目のワクチンの副反応で熱が出ていたとき、食欲が全くなく朝から夕方まで何も食べられませんでした。熱が高かったせいか冷たいものがほしくてアイスクリームのほ...
いつも 訪問*ありがとうございます♡あー もう 毎日、「暑い!!」・・・ としか 言葉が出てきません。そんな時、嬉しいお届け便が 届きました。小包みを 開...
毎夜毎夜家から漏れる明かりを求めてぎょうさんの蛾ぁがね窓に引っ付きますねんけどどれもこれも見えるのは普段見いひん腹側でなんや気色悪いんですわ。せやけどね蛾ぁもね昼に見れば案外でカワイイんでっせ。ほれアゲハ蝶みたいな色合いでなかなかキレイでっしゃろ。これね
PayPayのQRコードをLINE Payで読み込めるようになりました。お店の人もまだ知らない、スマホ決済事情です。
花 花言葉 庭 ガーデニング ティータイム tea time 差入れ お土産 頂き物 おやつ お菓子 デザーt アイスクリーム プリン 焼きクリームチーズ ブルーベリーヨーグルトアイス ポテトチップス flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチー…
雨の止み間を見て、大急ぎでミョウガを摘む。 理想的なものは左側の少量だが、ほとんどが右の長けたもの。 掃除に時間が掛かった。 掃除をしながら思い出した。 昔々の来客の一人が食事作りの手伝いを申し出てくれたので、ミョ ウガの始末をお願いしたところ、出来上がったものはすべて剥い…
今日の主役は、なんてたって青空さん♪何日ぶりでしょ!朝、9時半ごろの空。1時間くらい晴れていました。その後、雨になり、これで終わりかと思ったら・・午後、出かける時にも晴れて来て、夕方まで続きましたね~青い空♪これは17時半ころに写したものです。晴れたのでお花の写真も撮ったのですが、まず先に、曇天バランスで写したものからアップです。普段はいつもオートで撮っています。つい戻し忘れるから・・サギソウを撮り...
テラスですくすく育つバジルの葉と、畑で育つトマトとサニーサラダ、そうして、やはり我が家の鶏が産んだ卵で作った卵焼きを、生のままのニンジンと共に、パスタの...
先日、食洗機のエラー表示がでて 使えなくなりました。 写真はフリーサイトからの借り物です。 一番近いタイプです。 もう15年にはなるので、 買い替えか修理か悩んだ末に、 見積もりをお願いしたら、 3万半ばくらいだったので、 2度目の修理を頼みました。 エラー表示は、 水漏れエラーでしたが、 壊れていたのは、 庫内の水位計と、 天井部を支える?バネが外れていたことでした。 水位計は、一部腐食していて、 いつまで経っても満水と判断できない状態だったのと、 バネが外れていたのは、 蓋が微妙に開いた状態になっていて、 蒸気が漏れて、 水漏れセンサーが作動したとのことでした。 2時間以上かかっていたので…
本マグロのカマを買ってみました。600gくらい。 水洗いして、熱湯に1分浸ける よく水気を拭いてから、小麦粉をまぶす 両面こんがり焼く 煮詰める 完成 身がほろほろとれる、お肉みたい 美味しい。酒のつまみや、ご飯のお供に最高。 youtu.be こちらの動画を参考にして作りました。調味料等は動画を参照ください。 カマには、DHA、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEなど多く含まれ、栄養たっぷりです。 少々下処理が面倒ですが、暇な土日にまた作りたいと思います。照り焼きじゃなくても、シンプルに塩焼きでも美味しそう。 // リンク 手作りおうちごはん //
宿根アスター ロイヤルルビーでしょうか、赤紫のかわいい花も今、盛りの時。雨で雑草ものびのびと成長し、成長盛りの子どもの背丈が1年でグングン伸びて親を超えていくように、庭の木々は背丈に加えて我が物顔に枝を張っています。何本ものモクレンも葉が茂りすぎて、庭が狭く見えます。このモクレンは今年、寒波で花を咲かせることがなかったので、そんなに大きな顔して茂らなくてもいいのに。
今日は撮りためていた長~いお名前の花ばかりです。タイトルは省略していますよ(笑)まずは「ユーパトリューム・チョコラータ」 8/1あら、これってキク科なんですね。その名の如くチョコレート色の葉に白い小花が可愛いです。2週間後です。花は少しブラウンがかって来ていますが、まだまだ秋まで咲いてくれると思いますよ!シックな葉色が庭のアクセントになってくれます♪「リシマキア・ファイヤークラッカー」これも8/1大層なお名...
毎年、お盆の頃になると、会いに行きたくなる花・・サギソウ今年は雨ばかり。。それでも小止みの時に行ってきました。ところがiPhoneで写していて、この日から(12日)PCに取り込めなくなり翌日に、カメラを持って撮り直しに行ってきましたわ。傘をさしながら・・今年は先月末に初開花を迎えたそうな。昨年は、一斉に短期間でたくさん開花したけど、今年はやや少なめ。その代わり長く楽しめそうだと言います。ひとつの茎から4輪の...
いつも 訪問*ありがとうございます♡毎日、本当に 暑い(>_<)あれからも エキサイトアプリから スムーズに ブログ用の写真が 送信できずに...
お山の庭に自然生えしてますバライチゴ。抜いても抜いてもどんどん増えてましてね毎年手ぇを焼いてますねんわ。せやけどね赤い実ぃのなる季節はねなんだかウレピー。ほんま勝手でっしゃろ。でね、、、雨が小降りになった隙にちょっくら収穫しましてね、、、初夏に収穫して冷
コボレダネで増えたヤツね♪♪ --------------------------------------------------- …
ガーデンの裏で「ムクゲ」の花が咲いています。夏の暑い盛りに咲き、ハイビスカスに似ていますが、花は涼しげ。 この花は、早朝に咲き、夕方には咲き終える一日花です。 お盆の季節、この花を見ると、亡き父母が一日一日を一生懸命に生きていたことの思いとダブらせてしまいます。 そして、明日も新しい花が次々と、一日一日を一生懸命に生きることを教えてくれているようです。 因みに、花言葉は、「慈しみ、尊敬、信念、デ...
最高気温が37、8度前後となるような日々が続くと、朝晩の涼しいときに屋内の空気を屋外の空気と入れ換えるようにしていても、エアコンのない家の中は、すっかり...
九州や広島、岐阜などで土砂災害が起こっていますが、当地方は雨が止んだので、今日は草引きを頑張りました。被害にあわれた方には申し訳ないけど、私は置かれたところで、ただ頑張るしかないと・・今日はこのクレマチス・ジョンハクスタブルが、咲いていたのでこの周りの草をやっつけました。この子はいつも一輪づつしか咲かないわね・・アフターで~す!傍にあるヤマモモの木もついでに剪定しておきましたよ。台に乗っているのは...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。