闘病日記と家庭菜園
久しぶりのラウンドアレンジ
単発レッスンとしても人気の『ウッドフレーム』
最近一番好きなインスタグラマーさん♪
小さなサイズも^^さらに『プチプラリース』
梅雨の暗さを灯す癒しの『フラワーランプ』
【FEGオリジナルコース】スタンダードコース始まりました!『グリーンリース』
ご購入いただいた、今イチオシ「プチプラリース」
夏の想い出は夏のお花と一緒にフォトフレームに。
『トロピカルフレーム』ご案内前に完売です!
100均だけど100均超えの「リース」
100均だけど100均超えのクォリティーへ♪
うさぎアレンジ第4弾!『トロピカルうさぎ』
100均のお菓子♪
大阪ユニバーサルスタジオへ。
大阪関西万博へ。
Sony α7 III + Sony FE 85mm F1.8 HDR画像ブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら。 当サイトのモデル本人によるブログ 「フォトシテル。」 も合わせてご覧ください。
お好み焼き「こがわ」、11時開店! 朝チャイを飲んだら、小川サロン「お好み焼きの会」を、戸谷の集会所で店開きをするで、10時頃に向かいます。 ...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは昨日は節分でしたね恵方巻きを食べておきながら、「節分」ってことは忘れてましただから、チワ子たちの「かぶりもの」もパス昨年の写真を見てたら使ってないのが(いっぱい)あったので、ブログ内だけでも節分を味わおうと思いまーすヴィヴィ&グレ親子に、モデルしてもらったんやったね1チワずつ撮るのは簡単でも、2チワ3チワと増えると(わが家チワ子は)撮影が大変片方が良く...
針畑川に定点観測に行くと、増水し濁っています。 昨日の降り始めから18時までに、朽木平良のアメダスで24㎜の雨量に。この時季の雨量としては多いですかネ。...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
龍王ケ淵。ここは水鏡で有名な場所ですが今回は攻めあぐねました。いつも見慣れた光景と異なり、淵が凍てており氷の反射がキツく光具合のコントロールの加減が・・C...
あさイチ、ザーーーと大きな音が。屋根雪が滑り落ちる音です。 朝の日課、針畑川の水温などを測るために外に出ると・・・ 「あさイチのざーーー」、屋...
あさイチから晴れ、そして陽射しも・・・・ 今日は、500円貯金から玉を持って・・とご人。何時もは、お出かけオニギリを作るんですが、ハイ。 ...
霜の茶畑。前回からの続き。日の出が近づくにつれて、空の色は徐々に真紅から金色に変化していきます。茶畑の霜は朝陽を迎えようとしている中、まだ残っております。...
1月26日はこの冬1、2番の寒さで、朝は京都市街もうっすらと雪が積もりました。午前中の天気が良かったので午後はすっかり雪が解けてしまったこともあって、わざわざ京都よりも寒い滋賀の湖北まで雪景色を見に行くことにしました。ところが、京都駅に着くと大津駅で人身事故があり、米原・長浜方面行きの列車は京都駅どまりになっていました。当初は琵琶湖線の米原・長浜方面か湖西線の近江今津方面のどちらか先に出発する電車に乗...
この日は少し寒かった。ほぼ無風・・霜の茶畑を期待して夜明けの撮影に挑みました。到着後、予想通り眼の前に拡がる霜の茶畑。そして東には高い雲、、下は空いている...
千葉県成田市のフラ&タヒチアンダンス教室「コハーイ カ ラニ フラ&タヒチスタジオ」です。先日都内に出かけたとき、ちょっと時間があったので神田明神に少し遅い初…
View this post on Instagram 紅梅らぶ💕 春の予感♫ 「梅の花」も「梅が枝餅」も好きな福岡出身…
「ラテとエチオピア?」と、マスター。 ボクは「先日、横で飲んでいたのを・・・」と言うと、「カプチーノ・アルフレット」ですネ、と。 カプチーノに...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは昨夜から雨のチワ子&チワ男地方福岡では昨年夏以降の雨量が少ないらしく、ダムの貯水率が下がってるんだって冬の雨で寒さ倍増もツライだけど、夏に本格的な水不足となると大変日曜日も雨予報だから、早いとこダムに水が貯まりますように夕方から一段と寒くなってきたせいか、あまりお腹を壊さないヴィヴィが下痢をしてますみなさんのお家のワンニャンさんは大丈夫ですか今日の...
いよいよ2月になりましたね。平成も あと3ケ月。あちらこちらで平成最後 といったキーワードも使われ、ポテト チップスの賞味期限が平成31年4月 30日のでかでか表示パッケージとか こち
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。