闘病日記と家庭菜園
桃色昼咲月見草&岩垂草&蛇苺
ユッカ
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
ハンゲショウ、
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
ウノハナ&ニワゼキショウ&ネジバナ、
🫐【ブルーベリー成長レポ】ピンクレモネードうまい!ティフブルーも甘い!(7月上旬)
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
宮内、花&実、
宮内、タイサンボク、
ネジバナ再び、総合公園
菖蒲、蝶&蝶トンボ
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
富山県の新型コロナウイルス感染者が昨日の2人から8人へと増えました。 今日は、文部科学省大臣から子供たちへ「児童生徒等や学生のみなさんへ」と題して、感染者を責めないでという旨のメッセージが出されたとか。 これは、大人にもまるまる当てはまることだろうと思われます。 今や誰が感染してもおかしくない状況。 ホントに早く収束してほしいものです。 今晩の画像は、浴衣姿ののんさんです (^^) このすばらしい笑顔、また早く撮れる時期が来てほしいものです。
毎日 体温よりも高い気温が続いておりますが 皆様 お変わりございませんでしょうか・・・暑くてどこへも行く気が起こりません。せめて涼しげなカードをと!猛暑お見舞い申し上げますツユクサ(Commelina communis L.)* 今日のぶんちゃん ”赤い絨毯の上で!” の 巻 '06.08.251.動いちゃだめよ! って言っているでしょ!2.ぶん: ”わかりまちた~!”3.ぶん: ”こうちゅれば いいんでちょ!”* 今日のもんちゃんは お休...
選択しなかったことを後悔したことはありますか? 自分がやりたいと思ったことを他の人の意見でやめてしまったことはありませんか?「わたしなんかが」という気持ちはな…
タカサゴユリ(高砂百合)とテッポウユリ(鉄砲百合)の違いがわかりました。いままで、良く分からなかったのですが、ハッキリしました。| 野草
先週からこちら方面に行くことが増えていますが見慣れたため池が、この日は不思議な光景に奥の黄色い花は、例のオオハンゴンソウですが水面の模様ですが、これ花粉でしょうか池全体に墨でも流したようにひろがっていましたポチッとお願いしますにほんブログ村...
あじたまアイスを食べた(こちら☆)あと、帰り道、通りかかった小さな駅で、♪むふ…あっちから、おねえさんが…♪むっほ~…こっちからも、おねえさんが……いや、...
ソニーα7RⅢ+24~70㎜F2.8GM+50㎜F1.4+マクロ90㎜F2.8+100~400㎜F4.5-5.6GMを・・・・ハウマッチで、ハイ。これ...
萌木の村から注文していた種が届きました。種はムラサキミツバ、赤紫色の葉色の三つ葉です。 ムラサキミツバ楽天市場330円 宿根草なので旨く根付けば何…
何日ぶりになるんだろう 雨が降り始めた 超小雨だけど・・・ 今朝 ミカン君のお散歩に行く時 あっ 最近で一番涼しい と 感じた こうして ほんの少しずつ 夏は終わりが 近づいて来る 長かった
BORG89ED(600mm)LンズOlympusPenE-PL5にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)日が照り付ける中カワセミは如何かなと出かけて見た。カワセミの巣がある土盛りの土手は崩されていた。仕方が無いので近くの森に行って見た。野鳥の声はせず、藪蚊に襲われ直ぐ退散した。途中でいつものホオジロが囀って居た。近づくとすぐ隠れて中々全身は撮れない。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー真夏のホオジロ
旧遷喬尋常小学校は明治40年に建設された木造2階建ての校舎。ルネッサンス様式を取り入れた建築技法を採用し左右対称のデザインが特徴的な造りとなっている。レトロ感あふれるこの校舎は映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や「火垂るの墓」のロケ地にもなった。小学校としての役目
おはようございます~♪ 昨日はわずかに気温が下がったけんじですが、 ほんとにわずかであんまり涼しい感じにはなりません。 暑くて家に引きこもってばかりで コロナ太りになってしまいそうです。
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれ…
場所や日時をしめすものはありませんが神奈川県のとある山中でみかけた花撮影したのは8月、自分の後ろを歩いていた登山者の人は「あれ?まだアジサイが咲いている」と言っていましたけど、見た目はガクアジサイですが葉っぱがどうも違うようにも感じます 後日調べてみて紫陽花の仲間の「タマアジサイ」(玉紫陽花)かな?違っていたらゴメンナサイもしタマアジサイなら特徴的なツボミがあれば確定なのですがそれは見ることできま...
※おそらく、今年最初で最後の花火♪貴重な3分間でした☆8/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
四国霊場第四十二番札所・佛木寺の境内に入りました。 例によって、まず本堂でお勤め。そして大師堂でもお勤め。 参詣者は他にいなかったように記憶しています。 こ…
四国霊場第四十三番札所・明石寺の門前の駐車場にタクシーを待たせてあったので、納経所で列が出来て、一人一人に時間がかかりすぎるのには困りました。 タクシーを待…
昨日の記事で、かき氷を食べたばかりだというのに(こちら☆)、今日もまた、サラダファーム(こちら☆)で、だって、暑いんだもんね。あじたまアイス食べました♪あ...
仕事が立て込んできました。 今晩はこれで寝て、明日の朝に備えます。 がんばるべし。 今晩も画像は、のぞみさんです (^^)
こんばんは! 今日から孫も始業式!短い夏休みは終わりました。今日も孫守りでした(*'▽') 不思議な事~~~!植えた覚えのない花が咲きました。 雑草かなと思…
さすがの猛暑も、そろそろ収まってきたようで、過ごしやすくなってきました今日は16時過ぎに20度を下回っていました夏らしい写真もきちんと押さえておかないととか言いながら、撮影に出ていないイケナイナァポチッとお願いしますにほんブログ村...
今日も、スコールあるんかなぁ・・・・ 昼過ぎに、空が暗くなったんですが、暫くすると夏の空に。 昨日は、14時頃に雷が鳴りスコールに。どのくらい降っ...
今朝は 多肉さんを 降ろして 朝シャワーさせましたっ 久しぶりの 水浴び そのあと 元通りの場所に 並べる 多肉さんの緑色って なんか 涼しそう 眺めていたらね~ エケベリア
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白いジンジャ-リリー・コロナリウム。二、三日前は槍の穂先の様な固い蕾だった。夕方通ったら香水の様な匂いが漂っていた。朝方咲いた白い花が未だ何とか残って居た。ジンジャーリリー・ショウガ科ヘディキウム属・インドを中心に熱帯、温帯アジアに分布・ホワイトジンジャーとも呼ばれる(ガーデニングの図鑑)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いジンジャ-リリー
ひと雨降ってもやっぱり暑さはおさまらない。この残暑…いつまで続くんだろう。たまには涼しい場所でのんびりしたいよなぁってことで…思い立って走り出した先は西播磨の山の中。山がだんだん近くなる。風も街中のそれとはぜんぜん違う心地よさ。少しずつ標高を上げながらた
おはようございます~♪ 昨日は24時間テレビをやってましたね。 あれ、私が結婚した年に始まったんです。 結婚して初めて夏休みに帰省するフェリーの中で 始まった24時間テレビを見たのを覚えてます
住宅街の道路を歩いていると建物と地面の間から器用に育ったユリの花を発見どのようにこんな場所に育つことになったのか?周囲をみると近くに同じ種類の百合の花がさくお宅があったので、このタネが飛んだのでしょうかよくアスファルトから育つ野菜などに「ド根性」とか命名しますけど可憐なイメージのあるユリの花にはなんだかちょっと変でしょうかね...
α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 関東上空の積乱雲 / 2020.8.22 昨日の夜は外がビカビカ光ってるから何かと思ったら、巨大な積乱雲が急速に成長しながら無数の稲妻を放出していていた。 これだけ近く見えて何度も光ってるのに音も一切聞こえないんだから相当遠くのデカい雲なんだろうな、どんだけ〜だよね ww ものの10秒くらいの間に3回くらい稲妻が発生するような状態だったから、一人で見てるのも勿体無いと思って妻も呼んだ。 今年は花火大会もやらないから、花火代わりにしばらく一緒に綺麗だなぁ、なんて眺めていた沼おじさん夫婦でした www HUAWEI Mate10 Pro…
秋初める、紅葉きらめく晩夏の雨山岳点景:楓カエデ2020.8ひさしぶりの丹沢湖、紅葉が始まっていました。秋の気配ちょっと涼やかなカンジに・暑気払い×残暑見舞いになればイイなあと、笑夏休み明けて残暑厳しいけれど・近場でも山野は花も風も雨も、炎天にも凛ときれいです。【撮影地:神奈川県2020.8】夏休み×緊急事態宣言出てないとは言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末、笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます葉月紅葉、丹沢の初秋
GM5とG8の2台で撮った植物園の続きで、今回はG8での画像。レンズはパナライカの定番とも言える12-60mm F2.8-4.0です。焦点距離が12-32mmのGM5と被っていますが、気軽に撮りたい時はGM5を使用します。通常は望遠ズームをG8に、広角、標準ズームはGM5と使い分けています。高倍率ズームがあれば更に便利ですが、その場合でも12mmが必要になることもあるので、GM5に付けた12-32mmを一緒に持ち出す事になりそうです。 1. ペンタス 2...
ここ数日で 朝の空気がどんどん秋の方へ寄って行くのを感じる 私の家の朝6時。リビングの庭に面した窓の外の音。。。 シジュウカラが 昨日今日と庭に立ち寄って行った。 3羽のうちの1羽は 電線に止まって 周囲の見張り番をしていた様子。 2羽は忙しく レモンとハナミズキの樹を 行ったり来たり、 餌が沢山居るんだろうな~。 前回の記事で、ジューンベリーの樹にアシナガバチの巣が出来た~♪ 。。。なんて、観察を楽しみにしていんだけど・・・ その数日後に、スズメバチが襲来してしまった。 どうして 住宅街の中の、こんなに小さなアシナガバチの巣が見つけられるんだろう💦 この模様↓は多分、ヒメスズメバチではないか…
ある日、車で、待っていました。すぐに戻ると思ったナオキが、中々帰って来なかったのですが、そのせいでというか、そのおかげでというか…しょかに関する、重大な問...
8月9日、清岸寺の次に向かいましたのは、龍譚寺です。1.どんなお寺でしょうか?。2.残り紫陽花。3.まだこんなに咲いている?!。4.緑のシャワー。5.山門...
ボクの愛機、コンデジ・シグマDP2xが壊れました。 前から、隅などに丸い影が映り込んだりしていました。まぁ、トリミングでUP写真は作れたので、そのま...
本日も、駿豆線。三島の街中からやってくる駿豆線の姿を。三島を発った駿豆線は、三島広小路駅を中心に大きなカーブを走り切った後、三島田町駅から三島二日町を抜け大場近くまで続く長い直線区間に入ります。街の気配を振り払いながら、一路、修善寺へ。[EOS-1DmkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/8/21, 駿豆線 三島二日町~大場駅]修善寺行き3000系3501F『駅メモ!』号。この季節、望遠レンズで覗く遠くの世界は、陽炎の...
新型コロナウイルスが、まだ沖縄に影響を及ぼす前のお話。北部に出かける予定があったので、お昼は名護にある百年古家 大家へ行きました。(Google Map→...
暑い、暑いといいながらも、今日はまだマシだったようです。 最高気温が29.5度と、久しぶりに30度を下回ったよう。 これから秋へと1日ずつ向かうのでしょうね。 さて、はてなブログのファイル容量、気にせず今回も8枚上げます。 のぞみさんです。 画像は昨年夏のものですが、現在も大学生さんで活動しておられます (^^)
前回からの続き。『目黒寄生虫館 壱』真っ青な空と眼下に広がる湖と。取り残された二人とラクダ2頭。時折乾いた熱風が大地を渡って行きます。湖のほとりに座って水を覗き込むと何やらしきりに動いているものがあります。無数に泳ぐこの生き物が、あれが何だったのか、長い年月がたっているにもかかわらずいまだにその正体がわからないのですが、図鑑の中にも、もちろんネットでも見たことがありません。体は透明で、両手に大きなは...
夜明の草取り お盆を過ぎても カミキリムシはやって来る@@ 特に 草が生えて 株周りが見えにくい 株元は カミキリムシの 絶好の産卵場所になってしまう なので 昨日の続きの 場所から 草取り
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、メトロでサクっと東京駅へ。新丸ビルでファッション・ショッピングでした。 新丸ビルのレトロな玄関…
今日も起きたのは遅く、9時ごろでしたか。 休みとなると、睡眠時間だけが増えるこのごろ。 疲れがなかなか回復できないです。 昨日、ブログ記事を更新したところ、今月の画像ファイル使用量が87パーセントまで来ていました。 8月の残り1週間ほどですが、かなり不安な残り容量です。 ここではてなブログをPro版に変えるのか、微妙なラインです。 モデルさん紹介の場合は、1記事8枚の線は崩さずに、どこまでいけるか、とりあえずやってみますが…。
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)キバナコスモスにヒメアカタテハが二頭来て居た。人の気配がするとあちらの花へ飛び去る。翅を立てて留まりちょっと開いて直ぐ閉じる。ヒメアカタテハ・アゲハチョウ上科タテハチョウ科タテハチョウ亜科アカタテハ属ヒメアカタテハ亜属ヒメアカタテハ種・南極大陸を除くすべての大陸に分布・触角の先端が白いのがタテハチョウの共通の特徴・タテハ類屈指の美麗種・蒔絵のような美しさが有る。(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー</spanキバナコスモスのヒメアカタテハ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。