闘病日記と家庭菜園
子育て世代の強い味方!雑草に負けない庭作り
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
【訃報】キンボシの「しばたん」旅立つ キンボシ株式会社 田中隆夫社長
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
神戸ハーバーランドで撮影したninaさんの画像も、いよいよこれで最終。 コロナが明けたら、また撮らせてください (^^) 現在のファイル利用量 79% 。 twitter.com
本日は、小田急線。久しぶりに近場撮りです。昨日10/24のこと。駿豆線の「ハロウィン電車」を見に行こうと思って早起きしたのですけれど、三島の天気予報を見たら昼過ぎから曇りということなので見送りに。家の用事を済ませた後、久しぶりに小田急線沿いに軽装で繰り出しました。12-24mmだけぶら下げて田圃のあたりをそぞろ歩き。[EOS 5D MarkⅢ, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM, 1/2500s, f4.5, 2021/10/24, 小田原線 愛甲石田...
夕方から雨が降ってきました。 朝、傘を持たずに職場へ入ったのですが、なんとか大濡れすることもなく、車まで入れたのはよかったです。 さて、今日は書類作成のお仕事をうちでやらないと…。 ブログもぼちぼち更新しますが、お仕事優先ですね、したくないけれど。 画像は、富山市稲荷公園のあやかさんです。 久々に4枚載せました (^^) くるくるっと、回転してもらったところ。 現在のファイル利用量 78% 。
「花も咲かん、実もならんもん植えて・・・」と言われたと、マキノのメタセコイア並木を植えた、旧マキノ町職員の方から話を聞いたことが。そのメタセコイアが、高...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、週末プチ旅行で日本三景の天橋立を初めて訪れました! 先ずは羽田空港から伊丹空港へJALで飛んだの…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)晴れた風の強い日、堤防上空にチョウゲンボウが現れた。盛んにホバリングして何かを狙っている。急降下して何かを捕まえ、飛び立った。捕まえたのは大きなバッタだった。飛びながら掴(つか)んだバッタを食べていた。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー現れたチョウゲンボウ
アイランドヴィンテージコーヒーのアサイーボウル〜ハワイに行くと、よく食べていました。最後のハワイの時、料金を見たら値上がりしていたちょっと前まで、10ドル10セントで(TAXいれて)だった。テンテンで覚えていたメイドインハワイさんの録画を見たら、12.25ドルと書いて
おはようございます~♪ 昨日は秋晴れでした。 そらが青くて天高く澄み切った感じで とてもきれいでした。 かおりかざり ブルームーンストーン プリンセスヴェール ルシエ
秋が来ましたね。 秋は、冬の蓄えに忙しいリスをキットが狙う季節。 狩りを失敗に導くのが私の仕事 ちょっと出遅れて、グリーンレイクの紅葉は、もう半分ほど落ちてしまいました。 しばらく夏の思い出ブログになりますが、 本当は尻尾のたれた犬が好き 夏の終わりの霧の朝、グリーンレイクで、...
秋の夜長、空を見上げてみると明るい月がでていましたビルの照明もありますが月明りで大きめの雲が煌々と照らされています夜空の写真なので画像が荒いですが、雰囲気だけでも伝われば...
半年ぶりに、男鹿で過ごした、夜。ささやかに楽しく宴会して(こちら☆)、あとは、静かに、ぬくぬくと、深まって行く、優しい夜。そして、夜明け…半年ぶりの、男鹿...
今日はあづま運動公園のイチョウ並木見て来ました!だいぶ黄色くなってましたが見頃はもうちょっと先ですね。今日は撮影よりお話メインでした♪家に帰ると水浴びして毛づくろいタイム家のヒューケラ、7月に植えた時よりだいぶ赤い色綺麗に丸くなってきました!花も咲いてて、雨降った時に撮ったやつ雫が付いてすごく綺麗でした。ズー子もこういうのは怖くないみたい。のんびり過ごした休日でした(^^)/いつも応援ありがとうございま...
ガソリン価格の値上がりが激しいです。 毎週、毎週、行きつけのスタンドから、「月曜から値上がります」との通知が入ります。 今日は、自分のセレナと妻の軽四の2台分入れてきました。 しかも、妻のは今ほど。 寒い中、入れてきました。 お店の表示価格は161円、割引を使って実際は156円。 明日からいくらになるんでしょう。 明日、通勤の時に見てみましょ。 画像は、神戸ハーバーランドのninaさんです (^^) 現在のファイル利用量 76% 。 twitter.com
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンの帽子」「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」外回りのコバノランタナです。紅葉が始まりました。緑色の葉がおしゃれな紫色に変わっていきます。お隣で斑入り葉の黄色のランタナがまだ咲いているので、素敵なコラボが見られそうです。コバノランタナはランタナより遅くまで咲きます。上ではルリマツリがまた咲いています。お花は小さめですが、数はけっこうあります。菜園では香辛子が色づいています。まだ青いものもたくさんあります。醤油漬...花壇に野菜★コバノランタナの紅葉始まる
余呉通いの帰り、道草したマキノ駅前の帰り道・・・・ オクヤマでは、広い空の夕景を見ることは・・・ゴン太号を止めて、デジカメショットしてから、家路を急ぎま...
友人と白馬へ行って来ました(^^)/やっぱり白馬の山は迫力が違います。写真を小さくしてしまうとわかりにくいですが、右下に砂防ダムがあります。ここまで来ると紅葉がチラホラ。。黒菱駐車場。八方池に行くときは、ここからリフトに乗りますが、今年の運行は10月10日までなので、もう行くことはできません。そこで今まで気づかなかったケルンを見つけました。木が切られているので、もしかしたら今までは木に隠れていたのかもしれません。写真を撮っていたら、ここの地主さん(?)という方がケルンについて説明をしてくれました。昔、池田さんという男の人が遭難したことにより、その後の安全のために池田小屋が造られていたのだそうです。やがてそれもなくなってしまったけれど、代わりにこのケルンを建てて鐘を鳴らすことで場所を知らせていたとか。。ケルンの裏...紅葉と雪山白馬黒菱のケルン
ちょっと外へ出てみましたが、風が冷たいです。 お日様の光はもう当たらないので、暖かくなる要素はありません。 このまま、冬に向かってしまうのでしょうか。 なんか悲しいです。 画像は、富山市緑化植物公園のあやかさんです (^^) 現在のファイル利用量 76% 。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
本日も、大雄山線。昨日の「鉄道の日」ヘッドマーク5502F、2枚目の一連別ショット。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/10/23, 大雄山線 和田河原~富士フィルム前間]昨日のエントリの2枚目の写真の、数コマ手前をテレ側で撮った1枚。圧縮効果を効かせた3両編成遠望、こっちのほうが迫力があって私的には好きかな。赤く照らされた床下の機器類が、働き者の証です。この場所、右側にいろいろ映り込みがあるので、...
日射しを受ければ暖かいですが、日陰は寒いです。 空気が冷たいんですよね。 家でできるお仕事、1つ済ませました。 もう1つ、あるんですけど。 画像は、稲荷公園のあやかさん。 こちらもまだまだ現像を進めないといけないのですが、休憩…。 現在のファイル利用量 76% 。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
夏の雲海は動きが激しく荒々しい大海原のよう。雨降りの翌日、湿度の高い朝を狙って行ってみました。まだ暗い中、谷に雲海が静かに溜まっている状態。遠くの上空には...
本日も、駿豆線、の「踊り子」。E257、もう一丁。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/3/17, 駿豆線 大仁~牧之郷間]大仁を出発した下り「踊り子」号。修善寺に向けて、カーブの続く牧之郷付近の線路を確実に進んでいくE257系。狩野川堤防沿いから、かなりアオってシャッターを切ってみたのですが、迫力ありますねぇ。たとえていえば“ガテン系”な面構え、かな?とにかくE257系、新鮮さ抜群です!...
PentaxK-3ⅡCannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)マンデビラの花が咲いている。薄いピンクから濃いピンクまで色々だ。花の色が異なる何種類かを絡ませているようだ。別な所では8月に咲いているのを見た。年中咲いている花のようだ。マンデビラ(デブラでニア)・キョウチクトウ科マンデビラ属・原産地南米(ボリビア、エクアドル)・以前はデブラデニア属に分類されて居た為、デブラデニアと呼ばれていた。・夾竹桃は大きな木に成るが、マンデビラは蔓性植物だ。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーマンデビラ(デブラでニア)の花
2021年9月21日の夜19時半に近所の施設へ2回目のコロナワクチン接種へ行き、帰りの夜空に満月の中秋の名月を撮影できたのでフォトエッセイ風に写真ブログにしました。スマホカメラのフラッシュ撮影したほうが被写体である月を上手く撮影できることをSNSで見た皆様の投稿写真で知ったのでした。
コンビニで買ってきた「天使のチーズケーキ」と「クリームシフォン マリトッツォ風」2つの美味しいスイーツを写真ブログで紹介しました。
ハワイや近所や、仕事場で有名人の方にお会いしたことがある。あ、先日も道端で遭遇したんです。家が近いらしい〜って言うのもあるけど、よく遭遇する。私はニャンコ探しと、人混みを避けるので裏道、路地を通るのですがその人も、路地裏散歩?が好きらしい。後輩芸人?の方
おはようございます~♪ クレマチス 日向 今咲いているバラ アメリノートン ピエールドロンサール ローズマリー ジュビリーセレブレーション フレンチレース
今日は日曜ですが、予定どおり、早起きしました。 晴れています。 が、寒い。 7.5度らしいです。 朝食を食べたら、平日と同じように職場に向かいます。 富山市中央通り周辺で撮影した なるはさんの画像も、いよいよ最終となりました。 満足のいく出来だっただけに、これで終わるのはさみしい感じ。 明日からは、また別のシリーズで (^^) 現在のファイル利用量 75% 。
2021年10月23日,24日に山手線一部を運休させて大規模工事を行った渋谷駅 当日用事があり駅近くを通ってみると工事関係者の方々がいつもよりも大勢集まっているように感じました。なお通りすがり程度なので拡張している駅ホーム、電車などはあまり写してはいません工事はまだまだ途中、これからどんな景色が広がっていくのでしょうかね...
SD quattro / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 鉄工所 / 2016.8.8 太ももにピッチリ食いつく新しいパンツが苦手で、心地いいだるだるパンツを捨てられない・・どうも沼おじさんです。 ゴチャゴチャと色んなモノが散らかっているようで、実はそれなりに定位置に片付けられた鉄工所の景色・・最高ね ww でも、ただの鉄屑に見えて必要な部品だったり、使えそうに見えてただのガラクタだったり・・結局はゴチャゴチャしている。 沼おじさんも不要なモノを処分するのは苦手・・散らかしはしないけど、不用品を定位置にまとめ片付けた気になってしまう 袖のほつれたシャツや履かないズボン…
例年なら、夏にはせっせと通う秋田の海。今年は、GW以降、他県との往来自粛要請があり…半年ぶりに立ち寄った秋田港は、虹と、夕陽が、きれいでした。海辺の夕暮れ...
本日は、大雄山線。「鉄道の日ヘッドマーク」を見物に。伊豆箱根鉄道大雄山線で運行中の「鉄道の日」ヘッドマーク電車。天気も良かったので、駿豆線と合わせて見に行ってきました。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/10/23, 大雄山線 和田河原~塚原間]5000系5502Fが務めるヘッドマーク電車。5000系+秋の天狗の葉扇のデザインはとても分かりやすいなと。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/10/...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは昨夜は地震があったようですが、皆さん大丈夫でしたか?あの時間はうたた寝をしていて、起きた後のテレビで知りました。夜の地震は不安も大きくなりますよね。余震の心配もあるので十分気をつけてくださいね。今日までヴィヴィとのお出かけの様子です最後はやっぱりネモフィラでチワ連れお出かけの日って、天気が良すぎるのも暑くて大変だけど曇りってのもなんだかなーですヴィ...
北陸モデルコレクション撮影会の開催場所として、富岩運河環水公園は何度も行くようになりました。 思えば、去年の夏、香月ちささんを撮ったのが、初めての環水公園でした。 環水公園って、撮影にとってもいい場所あるなあと、この写真を見て改めて思いました。 それぞれに別の顔があるというか。 まだ撮影していない場所がありますので、まだ次回撮るときには、ぜひ。 画像は、富岩運河環水公園で撮影したあやかさんです。 緑が似合う (^^) 現在のファイル利用量 75% 。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
岡田の谷の半夏生。晴れた日に訪れるのは何年ぶりだろうか?少しシットリしている方がアマガエルや霧など絡めるものが出てくるのだが、行ける日が限られているので致...
工場に有った、部材で作りました・・・と。鉄工所を経営している薪ネットメンバーが、「安全薪割器」を作り、くつきの森にプレセントを。丸い円筒の真ん中に、ステン...
大宜味村産の和そばを求めて大宜味村までドライブ。その和そばが頂けるのは、道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンターにある「レストランやんばるシーサイド」...
6月6日に富山市緑化植物公園で撮影したなるはさんの画像、ようやくAmazon Photosにアップロードできました。 あと、もう1つ、アップロードするものがありますので、そちらもこれからすぐに…。 今晩中に運営さんに連絡できたらよし。
八町観音こと新長谷寺は、「東国花の寺百ケ寺」のひとつで、茨城県の八番の寺院です。 宗派は、すでに述べたように真言宗豊山派。 本尊は十一面観世音菩薩。 所在地…
茨城県結城郡八千代町にある新長谷寺は、「八町観音」と呼ばれています。 この名の由来は、本尊が十一面観世音菩薩であること、創建時に「境内地八町分を定めて堂塔を…
ココ数年, 収穫できなかったザクロの実 ひさびさに1コとれました キラキラ赤い宝石☆ いつもなることはなるんだけど 鳥なのかリスなのか ほとんど 途中で落ちて全滅.... コトシも生き残らない
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。