闘病日記と家庭菜園
レッスン予定から完成品お渡しに変更もOK!
アナベルとユーカリ・ポポラスのスワッグ★ガーデニングのほんとうの醍醐味
今日の合田草(ゴウダソウ)と 風船カズラ
Lecoinでチョコミント
今年も作ってみたラベンダーのスワッグ? / 嶋屋のポテト
スモークツリーのその後。。。
20%オフ 夏のSALE開催です
レジン封入するドライフラワーの退色・・・長持ちさせるには?色褪せ・色落ち防止
娘からの贈りもの*ラベンダーをドライフラワーに(*´-`)
6月の新着花材第1弾
カスミ草を・・ドライフラワーに
★京都~川床でいただくパンケーキ♡Kacto
ガーデニング日記~お庭に植えたラベンダーが育ってきました。紫色がキレイ~お花がある暮らし~幸せ
お寺でリース教室|沼津市・宝珠院・スモークツリー
ドライになりゆくブーケbyKACHA
2025年7月17日 温室あれこれ ・・ 牡丹を中心に
2025年7月16日 モンスト続きと今日の温室
2025年7月15日 どちらさまでしょうか?
2025年7月14日 久しぶりの雨
グラキリスと外多肉のパキポほか
2025年7月13日 即売会終了 ありがとうございました
2025年7月12日 プナ・ボンニアエの花 撮りそこなった
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
2025年7月11日 即売会直前のご案内
2025年7月10日 草刈機 買い換えました
2025年7月9日 写真少な目で・・・
2025年7月8日 今日の花です
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
この時期から我が家のウッドデッキにあるグリーン達の成長が目まぐるしく、冬に弱った葉が落ち、新しく出てきた瑞々し ...
↓以前に楽天で買ったコウモリラン ビーチー。 関連記事 あれからすっかりコウモリラン の虜になってしまいまして ...
おはようございます!先日、普段あまり行かないお花屋さんの前を通った時に思わず手に取ってしまった、可愛いブーケ。それが、こちら。2種類の紫陽花がセットになっていた、こじんまりとしたブーケ。花のある生活植物・グリーンのある暮らしジメジメとしたこの季節、一気にお
椿の挿し木の時期は夏ならいつでも大丈夫ですネ 椿の挿し木、100%成功~ 平成30年(2018年) 9月30日 村内伸弘撮影 椿の挿し木が 100%成功です!我ながらこの大成功にちょっと拍子抜けしちゃってます。うまくいきすぎました。やっぱり、挿し木って時期が大切なんですね。...
なかなか関西地方は…梅雨入りせず、 真夏日続きで…熱中症対策もしながら、 かなりグッタリな日々を過ごしています…。 ですが、天気予報では…7.8月に、 大雨やゲリラ豪雨に集中豪雨と雨が多いと予測されている
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。何の予定もない日曜日。ゆっくり時間が進んでるようですが…だらだらし…
夏のこの時期の… ベランダ庭の植物たちは、 萌黄色の淡いグリーンの新緑から… 濃いグリーンの深緑へと姿を変えて、 毎日毎日かなりの勢いで…成長している気がします。 特に…ミニ果樹園化している我が
ドクダミソウ ムラサキカタバミ ユキノシタ ブラックベリー シモツケソウ スイセンノウ ホタルブクロ ブライダルベール Garden flower 花言葉 ガーデニング 庭 花 ムラサキツユクサ サツキ ツツジ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワン…
こんばんはー♡わがやにはたくさんのグリーンがある、と書いていたらグリーン 見てみたいとコメントいただいて(ミィさん ありがとう〜♫)少しずつ 紹介していこう…
おはようございます。最近、目覚まし前に目がさめることが多くなってきたまろんです(老化現象か?笑)目がさめた時に起きてしまうとスッキリできるのでパッと起きるよう…
前回の記事では「家づくりでやって良かった」ウッドデッキのある暮らしについて書きました。今回は、写真が多くて前回 ...
おはようございます!お花を欠かさない暮らしを続けて、約半年。お部屋にお花があるという心地よさに、すっかりハマってしまっています。(*´∇`*)まだ20代だったその昔、お花を飾っても、ついつい面倒くさくてお水を変え忘れ、頂いたお花もすぐに枯らしてしまうようなわた
私たちの家づくりは、令和元年9月の引き渡しに向けて順調に進んでいます。今回は、ミサワホームの「家づくりガイド」に記載されている引渡しへ向けてのスケジュール(工程)についてをご紹介します。
南国のイメージたっぷりの植物、アンスリウム。年間通して、切り花や観葉植物で見かけます。原産地は熱帯アメリカ。暑い国に生息するだけあって太陽の恵みをたっぷり受けた深い緑の葉。そして丈夫そうな花の厚み!近くで見るとまるで造花のよう!自然界が生み出すモノは美し
ことしもこの季節がやってきました!いつも買い物に向かう道に、咲き始めたどくだみの花。厄介者の雑草として嫌われることの多い花ですが、ここ数年、旬を楽しめる花として大好きになりました。旬の野草 : シンプルライフ × シンプルスタイル関東で雑草を摘むのに、い
久しぶりに昼前から雨が降り出し、日差しも気温も落ちついた昼下がり。花屋に足を運ぶと、新聞紙に包まれた水揚げ中の花の群れを覗きこんでみると!大好きな紫陽花が♡水揚げ処理されている花は仕入れたばかりの新鮮な花。あつかましくどれどれ。と言いながら顔を寄せて見な
今年はじめて春先に活けた枝もの、夏ハゼがとうとう終わってしまいました。新緑の季節 : シンプルライフ × シンプルスタイル今月、あたらしく活けたのが大好きな枝、リョウブ動きのある蕾が大好き。出来ればこのままの状態を望んでいます。(爆)花が咲くとトー
今日は朝から雨が降り続いていたので久しぶりに長靴を履いて出かけてきました。濡れても構わない格好で出かけるとこの歳になっても水たまりの中をバシャバシャと歩くともう、快感♪普段、除けて通る道端の凹みにも容赦なく突っ込んでいけます(爆)チョット子ども心に戻った
最高気温が30度を超える… 真夏日続きで、 微熱も出始め…かなりグッタリな日が続いていますが、 植物たちはなんのその…。 元気いっぱいで…夏に向かって、 花を咲かせ…実をつけ…成長し続けています。 そして
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
多肉植物の植え替え㊾2025年7月「Adenium somalense var. Crispum」
フィトラッカ・ディオイカ(Phytolacca dioica)巨木のオンブーを実生で育てる
多肉植物の植え替え㊽2025年7月「Euphorbia symmetrica」「Euphorbia horrida var. norveldensis」
小型サボテン「フライレア・エンゲルシー」育て方と増やし方
イベントのお礼&物忘れが激しい話と解せぬ話(^_^;)
リトープス「ルブロロゼウス」実生苗
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
亀甲牡丹錦の採り播き
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
ジャボチカバの結実
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。