闘病日記と家庭菜園
うちの庭のスミレ図鑑
暖かくなってきて、家の外回りの植物たちが可愛いことになってます!そして、Rakuten Brand Dayポチレポも!
甘い香りの花と群れて咲く花に癒され
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
新陳代謝も良いかもしれない🌿
これから何処へ…ブログの引っ越し再び?
桜の葉の茎にある茶色いブツブツにひえっ!てなる
サルトリイバラ(柏餅の葉っぱに使う)は薬用植物
地面の草花元気
スミレに祝福されて、最高の山開き(高尾山2025)
10℃超えの雨の朝
桜に負けじと
眉が綺麗に決まると良いテンションで1日が始まる
減塩の効果?…野菜や果物の甘みと肉類そのものの塩味とで満足
紫陽花の季節がやってきました!毎年、川沿いに咲く紫陽花の花芽が膨らんできましたが。今年の紫陽花の花はなんだか小さめ。昨年の酷暑のせいでしょうか?株によっては山あじさいほどの大きさのものも。今年の花は華やかさが半減しているように感じています。いつか自宅の庭
冬に花を咲かせた我が家で室内栽培しているトマトですが、ついに収穫しました! 植物用LEDでずっと室内栽培をしていました。 太陽がなくても育つもんですね。 成長課程については以前ブログに書いていましたのでそちらを見てください。 さて、今回はついに収穫をした話です。 今回は全部で13粒取れました! サイズについてはまばらですが・・・。 え?12粒しかないって? 1つ写真とる前に食べてしましました。 1番小さいのは成長しきるまえに色づいてしまいましたが、1円玉よりちょっと小さいぐらいの大きさです。 1番でかいのは500円玉ぐらいかな。 早速他食べて見たのですが、ちょっぴり水っぽい感じがしました。 しかし、皮は硬くなく、甘みのなかにほのかな酸味を感じる、これぞトマト!って味がします。 今まで作ってきたトマトは皮が硬いことが多かったので、大成功と言いたいところです。 さて、残ったトマトは13粒あります。 だいぶ弱ってきているので、枯葉を除去して栄養剤でもあげようかな。 1つ赤い実が残っていますが、これはもっと熟すまで放置します。 そして熟しきったら種を採ってみます。 種からトマトを育てる計画です。 地味に楽しみです。 さてと、また収穫したら追記しますね! それまで御機嫌よう! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
IKEAの花瓶を使い、また新しく植物の寄せ植えを作りました。今回は2色の土を使って、夏っぽく仕上げました♪処遇に困っていたひょろひょろの植物も見事に復活!花瓶を使ったハイドロカルチャーの作り方の紹介です。
緊急事態宣言下の 外出自粛のSTAY HOMEの期間中に、 掃除や…片付けや… 料理をする方が多かったと思いますが…。 家族がテレワークで家に居る時間も長く… 心地よく過ごす為に、 我が家でも…いい機会だ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。