闘病日記と家庭菜園
トレーニング(R7.4.20)!
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
ズッキーニ苗植え付け&ダイコン収穫☆葉山農園(4月初旬)
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
ベランダ庭の…鉢植えで 栽培している、10年以上になる葡萄…。 梅雨の長雨のおかげで、 7月中旬までは… 新緑の黄緑や緑で眼に鮮やかなグリーンの葉や蔓も…。 7月下旬になると… 一気に深緑の濃いグリーンへと変化し、
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * わが家に、憧れのドウダンツツジをお迎えして 2ヶ月以上経ちました(´ω`*) WE…
先日のお休みに家族5人で、神奈川県川崎市にあります人気の園芸店「SOLSO FARM(ソルソファーム)」に行って来ました。こちらのソルソファーム、もはや園芸店と言うよりお洒落な植物園で、広大な敷地内に世界中から集められた珍しい植物が所狭しと飾られています。展示してある植物や雑貨を購入したり、カフェでのんびりとした時間を過ごす事が出来る素敵なスポットでしたので、今回は【人気のおしゃれ植物園芸店「SOLSO FARM(ソルソファーム)」に行ってみた感想】をご紹介してみたいと思います。
梅雨の季節も… 今週で終わりを迎えようとしていますが…。 最高気温が30度を超える…真夏日や、 25度を超える…熱帯夜の毎日に、 熱中症になりかねない暑さで… すでに夏バテのようなグッタリの日々…。
お買い物マラソン終盤! 参加予定ではありませんでしたが、5のつく日でポイント5倍なのでちょこっとだけ、お買い物しました。 購入品は後程、、、。たいしたもの買ってないけど💦 最近、購入したスマホケース
おはようございます!先日、おそらくシーズン最後になるかと思われる、紫陽花を購入してきました。 花のある生活植物・グリーンのある暮らしなるべく長く楽しめるように、茎をカッターで斜めにカットし、中の綿を取り除き、フラワーベースに生けました。あー。やっぱり紫陽
アデニウム・オベスムの育成記録です。 タネを植えてから47日たちました。 かなり大きくなってきました。 それでは様子をみていきましょう! 最初から読みたいなという方がいましたら、こちらからどうぞ! さてはて、まずは残念なお知らせが1つあります。 ログアウトしてしまった子が1つ発生しました。 なので、9タネ中7タネ元気に生きています! 1番最初に芽を出したのが右上です。 かなりでかくなってきています。 高さは7cmほどで、幹の太さは7mmです。 1ヶ月半でこのサイズはなかなかいい感じなのでしょうかね? 初めてなんで大きいのか普通なのかよくわからないです。 ただ、下一列を見ていただければわかりますが、めっちゃ小さいです。 数日違いで発芽したのにこんなにサイズが違うというのは驚きです。 個体差なんですかね。 見ての通り若干ひょろひょろしているので、サーキュレーターの風速を少し早くしました。 直接は当たら無いですが、まわりの風はかなり動いてます。 手のひらで感じ取れます。 強くなるんだ! そういえば真ん中の白い子は少しずつ緑色になってきたんですよ! すごく嬉しいです! 真っ白の葉っぱは枯れてしまいましたが、ちゃんと緑の葉っぱが生えてきてよかったです。 いずれ斑入りとして育ってくれるのかな。 今からすごく楽しみです! ここで少し疑問がわくのですが、一度冬を超えてから切り戻した方がいいんですかね? 切り戻すなら春がいいとは聞きますが。 1番成長する春に切り戻すのがやはりいいのかな。 切り戻しと言えば、主根カットはどうすればいいんですかね。 ネットで調べていると、若いうちに主根を切る根が広がって良いってよく見かけます。 ぶっちゃけどうなんでしょうかね。 切るなら切るで、既にこの子たちは成長し過ぎてる気もしないこともない。 果たして何が正解なのですかね。 半分は主根を切って、半分はそのままで育てるのもありですね。 ちょっと数日悩むとします。 もしアドバイスある方いらっしゃったらコメント欄でお願いします! またキリがいいところで報告しますね。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
花 花言葉 庭 ガーデニング 家庭菜園 デザート グルメ ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 煎餅 スパイシーカレー揚げ煎 種なし巨峰 巨峰 果物 野菜 フルーツ トマト こくうまトマト トマトオーレ 沖縄中長ゴーヤ ゴーヤ ブラックベリー メロン 緑肉メロン スイカ 黒皮スイカ 頂き物 差入れ お土産 flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ…
今週末にも… 梅雨明けするかと思っていましたが、 なかなか梅雨が明けず…新型コロナの感染者も急増して、 落ち着かない日々…。 17日ぶりに…梅雨の晴れ間が蘇り、 久々の太陽が見えた先日、 ゆっくり
ひとめぼれでセメントプランターを購入しました。見たこともないデザイン、香港のデザイナーのブランドのようです。これまたひとめぼれで購入した苔玉とのコラボをぜひご覧ください♪
観葉植物好き、ド素人のブログへようこそ!ド素人のため、お世話や剪定、挿し方など、手探りで挑戦しているブログです。ご覧いただきありがとうございます(^-^)現在のお花❣スーパーの隅のお花売り場で、値下げされていたお花です(*ノω
冬越しさせて、バスケットいっぱいに広がり 沢山咲いてくれたペチュニアのなっちゅん。 冬越しさせたのも、昨年挿し芽した苗でした。 親株は梅雨時期に急に枯れたのです…今年も何故だか急に枯れ込みだしたので、 軽く切り戻ししてみましたが。 すでに時遅く、あっという間に枯れてしまいました。 なんでなんだろう? 葉が他のペチュニアより薄めではあります。 蒸れに弱い品種なんだろうか? なくなってしまって、悲しんでいたら… 今日ベランダにでたら、挿し芽しておいた品種不明のペチュニアが咲いていて♪ まさかのなっちゅんでした! すごく嬉しかったです❤️ これを大事に育てます♪ ピントが合わなかったのですが💦 ハダ…
全国的な大雨が続いていますね……。 東京でもここ数年、毎年のように大雨が降っているので、本当に他人ごとじゃあり…
観葉植物好き、ド素人のブログへようこそ!ド素人のため、お世話や剪定、挿し方など、手探りで挑戦しているブログです。ご覧いただきありがとうございます(^-^)朝露??先日、気が付きました♪朝、カーテンを開ける時に観葉植物の葉に水滴が!!ヒメモン
観葉植物好き、ド素人のブログへようこそ!ド素人のため、お世話や剪定、挿し方など、手探りで挑戦しているブログです。ご覧いただきありがとうございます(^-^)コウモリランを購入小さなコウモリランを見つけて、我が家に仲間入り!今年5月に購入してき
九州は、昨日大雨特別警報がでていました。 1日中沢山雨が降り、我が家は川などは近くにはないけど不安になり、ハザードマップを確認したり。 うさぎさんと小鳥さんの避難グッズをまとめたり。 なんだか一日落ち着かなかったです。 なんだかんだと暇があればベランダにでている私。 普段、旦那様が仕事中にメールを送ってくる事はあまり来ないのに「すごい雨やね!ベランダ気をつけてね!」 なんてメールが送られてきました。 それ位雨が降っていました。葉っぱや花弁が排水溝に張り付くと掃除が大変なので、ささっと掃除して退散しました。 ご近所で咲いてるテスちゃん。今日は昼過ぎから雨は止んでいましたが… 夜になってまた降り出…
元々数年前から春から夏にかけてはベランダで野菜を栽培していました。 過去にはミニトマト、ミディトマト、トマト、人参、ほうれん草、葉大根を育てた事があります。 ミニトマトに関しては室内でですが、今でも育てています。 今でもちょいちょい収穫できていてかなり満足です。 さて、本題に入りましょう。 今年はベランダでオクラを育てる事となりました! ちょっとした知り合いにオクラの苗を2ついただいたのです! じゃーん! ちょっと葉っぱが食われていますが、元気な苗です。 しかも蕾ができている! これは将来有望かもしれない。 ということで植え付けてみました。 ポットから引っこ抜いた時根っこがびっしりだったのでごめんねって感じでした。 でもこうやってプランターにうつすとのびのびするんだろうな。 このあとたっぷり水をあげましたとさ。 そしてその時は忘れていたのですが、支柱を打ち込みました。 調べていると、オクラって畑でちゃんと育てると2mぐらいの背丈になるみたいですね。 このサイズのプランターだと150cmまで成長したらいい方かもですね。 どうせならもっとでかいプランターに移そうかな・・・。 ちょっと悩んでみるとします。 さて、オクラは育てるの初めてですが、今までの経験がきっと活きるはず! きっと立派に育て上げます! さてと、また花が咲いたら追記しますね! それまで御機嫌よう! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
あいにくの空模様の七夕。かわいい盛り付けとかできない私は七夕料理はあきらめ、ささやかながらお部屋に笹の葉を飾りました。DIYしたスタディデスクに飾った笹の葉と新しく作った観葉植物の寄せ植えの紹介です。
観葉植物好き、ド素人のブログへようこそ!ド素人のため、お世話や剪定、挿し方など、手探りで挑戦しているブログです。ご覧いただきありがとうございます(^-^)お花を♪心がほっこり。お花を飾りました。家に帰ってきて、お花があるとホッとします&#x
緊急事態宣言下の… 休業要請で移動自粛が解除され、 企業や学校や施設や飲食店が再開した… 梅雨の季節の始まり…水無月(みなつき) 6月が終わり、 日本の経済活動は再開の一歩を踏み出しましたが…。 夜
観葉植物好き、ド素人のブログへようこそ!ド素人のため、お世話や剪定、挿し方など、手探りで挑戦しているブログです。ご覧いただきありがとうございます(^-^)ガジュマルの枝を1本切ってみた 初・挿し木お試しわが家にガジュマルがあるのですが、葉が
昨夜は大雨警報が出たくらい激しい雨が降り続けました。2日間、梅雨らしい気候が続き、家の中の重たい湿気にうんざり晴れ間が覗いた瞬間を狙い、癒し空間(花屋)に足を運んできました。少しでも部屋を爽やかにしたくて。目に入ったのは処分価格で売られていたあじさいの鉢
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。