闘病日記と家庭菜園
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
しまなみ海道の旅(36) 大三島~本州フェリー旅その2
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
しまなみ海道の旅(35) 大三島~本州フェリー旅その1
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
しまなみ海道の旅(34) 大三島・盛港
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
【DNSそして大会中止】グラン・ツール・せとうち2025 170kmしまなみエクストラコース
しまなみ海道の旅(33) コテージ下の海岸から
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
しまなみ海道の旅(番外編) スーパーの刺身
しまなみ海道の旅(32) 多々羅大橋
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
2025 早春の瀬戸内旅 五日目 日本で最も癒される湊町を訪れ、旅はいよいよ島ゾーンへと入る
4月1日からクラピアK3の出荷が始まりました、さっそく注文しましたが届くまでに植え付ける場所や、植え付け方などを考えていました。 品種の特徴を生かしたいので再…
我が家のクラピア見てグランドカバーにクラピアを選んでくれ方には、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいです、何とか元気に育って欲しいのですが、なかなか上手くいかない…
ポット苗をポンポンと植えるだけで緑の絨毯が完成するようなイメージのクラピアですが、そうなるお庭はそれほど多くないと思います、造成地に建てられた戸建てなら使われ…
今年もクラピアを一年間育ててみて感じたことは、グランドカバーとして最高で最強な植物であることを改めて知らされました。 寒暖の激しい盛岡でコンスタントに緑を維持してくれたのはクラピアだけです、ダイカン
平均気温が15℃を下回ってくるとクラピアに変化が起きてきます、特にK7は葉色が黒くなってくると言う、他の品種に見られない特徴があります。 盛岡の平均気温が先週あたりから15℃を切り始めました、我が家の
品種:シューティングスター植付:2019年5月備考:ピンクの斑が入るかわいい葉っぱと星型の黄色いお花がかわいい子v 昨日、リシマキア シューティングスターの写真を載せたら。 どこにいるかわからないという声があったの^^; ↓ 昨日の写真 ↓ ここにいるよ!2019年5月 ちなみにお迎えした頃の写真がこちら。 ピンクの斑が入ってなかなかの美人さんv2019年11月 広がって、秋にはこんなに綺麗に紅葉したの。2...
品種:シューティングスター植付:2019年5月備考:ピンクの斑が入るかわいい葉っぱと星型の黄色いお花がかわいい子v品種:ヌンムラリア オーレア植付:2020年3月備考:花友さんに頂いた黄緑色が鮮やかな子v なかなか記事になりづらい子シリーズw リシマキアさんたちのことを少し。 2種類ともヤマボウシの株元にいるの。シューティングスター グランドカバーのつもりで植えてるんだけどいつまでたっても大きくならない。 ピ...
気温が低くなってからの土壌改良だったので再被覆できるか心配なところでしたが、3週間経って徐々に土の部分がクラピアで覆われてきました。 踏圧で固くなった部分の土の入れ替えをしたのが3週間前でした(その
秋も深まってくると毎年のようにクラピアに苔(コケ)が混じってきます、発生するコケの種類は「ホソウリゴケ」と「ゼニゴケ」です。 混じったからと言ってクラピアが枯れたりすることはないのですが、見た目が悪
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。