闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
メルヘンツバウワーです 想像以上でして以前枯らしてしまったけどどーしてもまた欲しかった「ハンスゲーネバイン」を購入する際1鉢買うならもう1鉢、と買ってし…
おはようございます~♪ 暑さも一段落でさわやかなお天気です。 バラも剪定してますが、下草も抜いてるし 庭は寂しくなってます。 そんななか初めて咲くお花があります。 エレムルスです。
おはようございます~♪ 雨が降って気温が少し下がって過ごしやすくなりました。 庭はバラもクレマチスも終わっていくので 毎日お花の剪定と掃除です。 ほかにも鉢まししたり、クリスマスローズの種
インテリアが無意識に与えている影響を考え彩(いろどり)のあるインテリアで生活を豊かにして運気を上げるヒントをお届けしています!本日は北玄関について。
品種:不明植付:不明備考:合計3株、バラ1・2・4号と名付けてる品種:不明6株+グリーンアイス植付:不明備考:合計7株、品種不明のミニバラはA〜Gと名付けてる(Dはご臨終(;_;) ようやくバラ4号も開花♪ この子は病気に弱い子だからちょっと心配なんだけども; ミニバラたちも少しずつお花をつけてきてる^v^ こないだブロ友さんの記事で知ったんだけど、ミニバラってミニサイズのバラって意味じゃないんです...
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨でした。 暑さもしのげるし、こちらは少々水不足ぎみなので、雨は助かります。 旅行から帰って以来、剪定と掃除に明け暮れてましたが 剪定もほぼ済ませて一段
雨の一日になりそうです涼しいけど湿気でジトジト今日は外に出れませんよ~ この間倒れたジキタリスそれでもこうして上を向いてる その姿はたくましいけど…
おはようございます~♪ 旅行から帰って以来庭のバラの剪定や掃除に追われてましたが、 ようやく一段落しました。 バラは少なくなりましたが、 遅咲きのバラがまだ元気です。 ローブアラフラ
おはようございます。昨日はあまりの暑さに夕方エアコンを入れてしまいました。庭でも蚊が飛んでいるのを発見!なんだか色々早すぎる気がします(ノ_<。)どんどんジャングルと化してきた放置の小庭の様子。おうちの姫薔薇が満開です。デルバール社の薔薇「ナエマ(NAHEMA)」。
おはようございます~♪ 夏のようなお天気で庭のバラもどんどん剪定してますが、 早めの2番花と遅咲きのバラがまだ咲いてます。 早くから咲き始めたジャクリーヌデュプレは もう2番花が咲き始め
品種:不明植付:不明備考:合計3株、バラ1・2・4号と名付けてる 先日の雨風で枝が1本根元から折れちゃったけど、バラ2号が無事に開花! この子はブッシュ形(木立ち性)のバラで、立ち姿が美しくてお気に入り♪ 蕾はコロンと丸くて大きいのv 真っ赤な色も好きー^^ 花数はバラ1号やつる子に比べると圧倒的に少ないんだけど、立派なお花を咲かせておくれよーv伸び上がってるくーちゃんをポチッとひと押しくださると励...
おはようございます~♪ 暑くなりましたね~ こちらは33度まで気温が上がりましたが 乾燥してるので案外さわやかでした。 庭のフェンスにクレマチスがいっぱいになりました。 紫のポーリッシ
春のバラが見たくて再訪です!正門を入ってすぐにツツジの盆栽が展示されていました。これもまた素敵。 バラ園の手前にある芍薬にも期待して行ったのですが残念ながらほとんど終わってました。さみしくなった園をひとまわりするとなんともゴージャ
品種:不明植付:不明備考:合計3株、バラ1・2・4号と名付けてる バラ1号が開花! この子はシュラブ形(半木立ち性)のバラなので、誘引はしてないけどつるバラ並みに茂ってくれるのv この子の満開も楽しみねー♪気になるくーちゃんをポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv ...
珍しく2人そろってしかもこっちをじとーっと見てるぷりんの足て・・・ フランボワーズバニーユ飾りました 外のテーブルにみさきこの前横浜のお土産…
おはようございます~♪ 長崎から帰ってきました。 順調に楽しかった旅でしたが、 帰りの特急に乗って20分くらいで、特急が人をはねる人身事故を起こして立ち往生。 1時間15分くらい遅れてしまいまし
おはようございます~♪ ハウステンボスに来ています。 きれいなバラがいっぱいの景色にうっとりです。 ここのバラの種類と数はすごいです。 ホテルも素敵だし、いいところですよ~~ 今日は夜ま
おはようございます~♪ 今日は午後からうちに帰ります~ 楽しい旅行だったけど、 うちのバラが心配~ 水やりお願いしてる息子、ちゃんとやってくれたかなあ。 スキャボロフェアはよく咲くバ
アンドレルノートル なんか貫禄があるなぁと思える薔薇ベルサイユの宮廷庭師の名前らしいけど 以前その宮廷庭師の映画見たわテレビでやけど 美しいです …
品種:つるバラ(不明)植付:不明備考:つる子と名付けてる5/24 去年の倍くらいに成長したつる子さん。去年のつる子今年のつる子 いよいよ開花です! まだ蕾が多いけど… これから満開が楽しみだわー^v^「バラ?何それおいしいの?」のくーちゃんをポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv ...
一昨日の嵐の夜の後朝から後始末がなかなかのもんでした我が家でこれやからものすごい数の薔薇をわんさか咲かせておられるおうちはもっとの御苦労やろうなぁと …
品種:不明植付:不明備考:合計3株、バラ1・2・4号と名付けてる 今年のバラ2号は一味違う! 春になって、根元からたくさんシュート出してたのv4月20日 若い芽が赤くて綺麗なの子なのv えぇ、順調に育ってたわ^^ ホントは間引かないといけないのかしら(・_・? ワカラン4月25日 ぐんぐん伸びて…5月6日 育つと緑色になってくのv5月19日 蕾ついた♪ ところで。 一昨日〜昨日にかけてすごい風が吹いてたんだ...
おはようございます~♪ 今日は長崎から移動して ハウステンボスに行く予定です。 100万本のバラが咲くハウステンボス、 とっても楽しみだわ~~ 今日も簡単更新です。 レディオブシ
おはようございます~♪ 今日は朝からお出かけです。 今回は九州、長崎に行ってきます。 朝早いので簡単更新です。 ローブアラフランセーズとソンブロイユが 並んで咲いてます。 2つ目
肥料のあげすぎで葉が黄変したものの、 ちゃんと咲いてくれています。 でも次々と虫がやってきて、お花に入り込む~💦 つまみだして潰す(`^´) 和バラあかり、繊細な子なので、 もっと大事にしないとだめなこと
【畑の再起】今度こそちゃんと育てたいと誓った日
野菜の成長
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年3月【ブロッコリー】
わ~い、とうちゃこ~📦
My 野菜畑
やさいたち、成長してくれてうれしい
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
畑の大根に助けられた |白斑で病院へ
“家庭菜園1年生“のミニマリスト、鍬(くわ)を握る。
畝つくりちぅ...🌱⋆。はたけのようす
レタスでました👏
【家庭菜園の記録】決意。家庭菜園に挑戦します!
食費下げるぞ!遂にアレに成功しました!
2足でも…にんじんっ
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
おはようございます♪こちらは、今、我が家の玄関先に咲いているナエマです。本当に香水のようなよい香りのバラでふわふわ。うつむいて咲く姿が可愛くて、道行く人にも褒められます♪↓フランスのデルバール社のバラです♪大好き~💛 香りを求めている方には超オススメです!
小さな家の小さな庭、南側の三角庭、改め『秘密の花園』は朝、清々しさでいっぱいです。リビングの掃き出し窓の南側ですが、昼間でもひんやりしてとても気持ちいい場所。…
おはようございます~♪ 昨日は曇り空で、けっこう風が強かったです。 バラの花ビラが風が吹くたびに落ちて飛ぶので 箒をもって庭中うろうろでした。 手前のスキャボロフェアは特に花びらが落ち
おはようございます~♪ 昨日も風が強い1日でした。 夜から雨になるということなので バラの花をゴミ袋に2つ分くらい切りました。 せっせと育てたかと思えば、あっという間に切ってしまって 一体
ミュリエルロバン 咲いた~~でも一輪だけなん?他に蕾、 蕾。。。一輪でもまぁいいかって思えるかわいさ 来年もうちょっと頑張って ラマリエとパレ…
おはようございます~♪ バラの最盛期になりました。 毎日花がらがどっさりでます。 朝夕水やりと花がら摘みをして その合間にブログ用の写真を撮ってます。 庭に朝日が当たる前に写真が撮れるよ
何か急に暑い日が続いたから薔薇はくたびれ気味やないでしょうか?そんな気がします日本も段々薔薇に厳しい気候に変化していくのではと気にもなるなぁここ何年かの…
おはようございます♪10連休が終わり、今日から平常運転ですね。私も久しぶりに5時起きしてお弁当を作りましたよ~。今週も頑張っていきましょうね~!さて、今年も庭のバラが咲き始めました~(* ̄∇ ̄*)我が家は北道路に面していて、南側に家が建っているので庭の日当たりがイ
おはようございます♪以前、樋口愉美子先生デザインの刺しゅう「秋」を作った話を紹介しましたが今度は「夏」を作り始めました♪秋はシックな色の生地を使ってみたのですが、夏は明るめのストライプ生地にして、裏に接着芯を貼りました。樋口愉美子さんとDMCのコラボした刺繍
おはようございます♪今日は庭で鉢植えにしている「ラ・レーヌ・ビクトリア(La Reine Victoria)」が咲いたので、ご紹介しますね♪コロコロとした可愛い形に紫がかったピンクが可憐です。数年前に新苗で買って、鉢植えにして育てています。(と言ってもほぼ放置…💦たまに水
おはようございます♪5月は新緑が綺麗で、バラも次々と咲いて、本当に幸せ💛日中はレースのカーテンを開けて、庭のバラを眺めながら過ごしています(*´∇`*)我が家は南側に家が建っている土地なのですが、その結果、家に反射した光を求めてなのか、バラが南側でなく北側(我
おはようございます♪今年はバラの当たり年なのかしら(* ̄∇ ̄*)?うちの庭で例年あまりぱっとしないバラも、今年は本当に綺麗に咲いています。薔薇のふわふわとした花びらを見ていると本当に癒されます(*´∇`*)今日、まず紹介するのは、イングリッシュローズ(ER)の「モリ
おはようございます~♪ 5月になって雨がほとんど降ってないので 庭がカラカラです。 おまけにお天気も良くて気温が上がるので 夕方にはバラの花がくた~~っとしてしまいます。 夕方に葉水をかけ
小さな家の小さな庭、朝イチは女性ホルモンが全開になりそうなほどバラの香りがすごいです~。そういえば、今年は苦手だったジャスミンの香りさえ、甘さが3割増し?と思…
貴重な休日、リフレッシュするために毎年恒例のレオマワールド、『大バラまつり』にやってきました。まだ半分も咲いてませんが人が少ない分ゆったり楽しめましたよ。携帯…
バラが嫌う西日が当たるゾーンでコンテナ栽培しているレッドレオナルドダヴィンチ。でも午後は板壁の陰に入るので、不具合はありません。特に花もちが良い品種、というわ…
ブルーフォーユー今年いっぱい咲いてくれたけど なんかあんまり感動できなかった新しい花と終わりかけの花が混在してて 全体的に何か中途半端な見栄えで …
おはようございます~♪ バラの季節が過ぎていきます。 今年のバラはいっぺんに咲かないで 案外長持ちしてるような気がします。 今年はまあまあいいお天気だったのかなあ。 今年は今のところコガ
おはようございます~♪ 暑い日が続いてバラが傷みやすくて心配でしたが、 昨日は暑さも一段落して、ちょっと一安心でした。 このままさわやかなお天気が続いてほしいなあ。 アンブリッジローズ
早くもピークを迎えつつあるレミチャン花が終わってもけっこう次々咲くタイプ でも今がいちばんなのかなぁ こちらもボチボチMAX スパニッシュって…
おはようございます~♪ バラの季節が過ぎていきます。 花がら摘みも始まって、大忙しの毎日です。 こうやってバラを見ながら暮らせるのっていつまでできるのかあと 時々考えます。 いつか写真を
ミニバラがうどん粉病!ついにきましたか~ 朝から薬剤散布しました。広がらないようにしたいところです。 今のところミミエデンには見当たらず。ほっ ブラスバ…
アテニア化粧品の今月の会員誌 バラとビワで構成された表紙♡このバラは東日本大震災の復興支援でフランスから贈られた「KIZUNA」というスプレーバラだそうで…
昨日は息子の学校へ。PTA総会と保護者会。 総会は資料を読んでいるだけだったので来年は行かないかも。。保護者会は受験情報や学校の取り組みが少しわかったので良…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。