闘病日記と家庭菜園
ビザールプランツの種&1年ぶりに多肉の夢の国へ(*´艸`)
今週はプラス波!春の終わりを楽しみます
モルタル造形の素敵な多肉やさん&韓国発祥の美味しいかき氷(*Ü*)♬
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*西側編*種まき昭和パンジーその後*
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
4泊5日で留守にした時の愛猫の反応&作家鉢と多肉の寄せ植え(*Ü*)♬
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
#多肉に花@大鉢寄植え*ママ友とランチ*3年日記
待ちわびるオダマキ・カスティールブルーさん
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
大分で石窯ピザランチ&多肉直売所の素敵な寄せ植え(*Ü*)
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*
土曜日は俳句曜日 バリウムがつらすぎた日
元気の無いセダムを発見&ダイソー便利グッズ( ゚∀゚)♬
植え替えた子供たちのサボテン、日なたデビュー!
2025年4月22日 今日の(も)花です
まったりと気になっていた植物の手入れ
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
大稜柱接ぎ苗と短刺天平丸と輸入グラキリス
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
紅篭の花と花篭、キリン接ぎ下ろしほか
シワの無い千波万波を買ってきた
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
綾波の短狂刺とモンスト種とチビハナキリン
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
ネオチレニア属とサブテラネアの南米サボほか
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
2025年4月15日 咲いてるよ~
おはようございます~♪ 昨日は冷え込みました。 朝新聞を取りに出ると風が冷たかった~~ でもこれがもう最後の寒波であとは暖かくなるそうです。 これからは花も咲き始めて春を楽しめるハズ・・・
おはようございます~♪ 昨日も寒かったですね~ 用事で街まで出かけてましたけど、 心なしか商店街もデパートも人が少な目な感じ。 まだ感染者が出てないところでこんなに減るのなら 感染者が増
バラの植え替え🌹が23日にやっと終わりました。 今年も平日はバイトを入れていたので、 2月8日から23日にかけて、5回に分けて、48鉢ありました。 記録として書いておきます。 それぞれの写真はないけれど、 私のお気に入り度を星マークで表しておきます。 あくまで、私の好みです。 2月8日 ブルームーン ⭐️⭐️⭐️⭐️ チャイコフスキー ⭐️⭐️⭐️ ベーゼ ⭐️⭐️ 王妃アントワネット ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ヨハネパウロ二世 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ マリアカラス ⭐️⭐️⭐️⭐️ 杏 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 鏡花 ⭐️⭐️⭐️ プリンセス・ミチコ ⭐️⭐️⭐️⭐️ フェルゼン伯爵 ⭐️⭐️⭐️⭐️…
おはようございます~♪ 昨日は春のような日差しになりました。 今年は桜も早そうですが、コロナウィルスの影響で お花見に行けるかどうか心配してます。 せっかく予約したホテルはキャンセルしたく
おはようございます~♪ 昨日はお天気はいまいちだったけど 風がなくて穏やかでした。 父のところに出かけてきたのですけど、 電車の中でもみんなマスクをしてるし、 薬局ではマスクも消毒薬も売
おはようございます~♪ 一生懸命書いたブログがほぼ完成直前で消滅しちゃいました~~ もうがっくりして、立ち直れないわ。 だいたい何を書いたかもちゃんと思い出せないし・・・・ 簡単更新しちゃ
おはようございます~♪ 昨日は風は強かったけど 日差しは暖かでした。 年末からいろいろ忙しくて お花が買えなかったのだけど ちょっとお花でも買ってみようという気持ちになって 少し買ってき
おはようございます~♪ 昨日は冷たい雨も降るし、風も強かったです。 でも雨が降るごとに春が近づく感じがします。 日差しも明るくなってきたし、 春までもう少しですね。 それにしてもコロナウ
おはようございます~♪ 昨日は午後から暖かくなりました。 暖かさでバラの芽吹きも早そうなので 遅れていた石灰硫黄剤を塗りました。 1日やって地植えのバラは全部終わって 鉢植えも10号より大き
おはようございます~♪ 昨日は気温も上がって春のような日差しでした。 私は残念ながらまたお出かけで庭仕事はパスでした。 庭でお花を見ながらのんびりできないのが ちょっとさびしいこのごろです
おはようございます~♪ 昨日は寒かったです。 今年は暖かい日が多くて、ストールの出番がなかったのだけど 立春も過ぎた今頃になってストール巻いて出かけましたが、 そのくらいでちょうどよかった
おはようございます~♪ ここ数日寒いですが、 昨日はきれいな青空の広がる1日になりました。 ミモザの蕾がだいぶ黄色くなりました。 黄色いミモザは春を呼ぶ花ですね。 クレマチスの
7月中旬に鉢増しをしたバラ「熱情」\(^0^)/今回は、その後の様子を書いていきます\(^0^)/鉢増しから約10日 7月下旬鉢増しをしてから、夏だし、枯れないかとひやひやしていたイナカモノですが……鉢増しから約10日後、枯れずにいるどころか、まさかの新芽が\(^0^)/こ
はじめに一昨年(2018年)の春に赤いバラの苗を買いました\(^0^)/バラの名前は「熱情」\(^0^)/買ったときに「今は植え替え(植えつけ)の時期ではないので、一回り大きな鉢にポットごと入れて、隙間に新聞紙を入れて秋まで待ってください」と(大要)言われたので、植え
おはようございます~♪ コロナウィルス感染者が日に日に増えて いろんな場所に広がっていくことに 何とも言いようのない怖さを感じます。 飛行機でどこにでも短時間で行ける今、 病気の広がりも
おはようございます~♪ 昨日は雨が降ったりやんだり・・・ そんなに寒くはないけど、コロナウイルスの流行で なんとなく街を歩く人も不安そうで、いやですね。 早く流行が終わってほしいなあと願っ
おはようございます~♪ 昨日は暖かかったですね~ お昼には18度を超えて春の陽気で、 窓を全開でも全然平気でした。 暖かさに誘われて、クロッカスも元気に咲いてます。 白の推薦も元気
おはようございます~♪ 今日から雨が多くなるらしいけど そのかわりに暖かくなるらしいですね。 昨日やっと寒肥が終わりました。 のろのろやってたので1か月近くかかったかなあ。 次は石灰硫黄剤
おはようございます~♪ 寒い中ですが、日差しが暖かくて 昨日は久しぶりに庭の作業を頑張りました。 寒肥入れがもう少しで終わりそうです。 何とか今週中に終わらせたいです。 クリスマスロ
おはようございます~♪ 昨日は風が強くて寒かったですね~ 昨日は法務局まで相続関係の手続きに行ってたのだけど、 さすがというかすっごいお役所仕事で、 細かいことをダメだしされて(例えば住所
おはようございます~♪ ここのところの寒さでまた庭に出るのが 遅くなってなかなか進みませんが、 焦っても仕方がないので、開き直ってマイペースの毎日です。 昨日咲いたクリスマスローズはこ
今日は午前中だけ空いていたので、 バラの植え替え、土替えしました。 その前に、 まだ、きれいに咲いている アンネのバラ🌹 プリンセスチチブもきれいです。 クリスマスローズも撮ってみた☘️ 今日の植え替えは、 旦那と一緒にしました。 二人いると、 鉢からだして、 根をほぐし、カットして、 リキダスの液につけて置き 土をふるって根を取ってもらうと 元肥2種類と赤玉土、バラの土、 残っていた腐葉土を配合して、 鉢に植えるのをするのがラクにできます。 土は、以前は、買ってきたバラの土を そのまま使って元肥だけ足していましたが、 バラの講習会など行って、 よそのバラを見る機会が増えると、 バラの土だけの…
おはようございます~♪ 母が亡くなってもうすぐ半年。 実感があるようなないような変な気分ですけど、 年末年始は税理士さんに書類が行ってたので暇だったのだけど 先日戻って来て、これからは自分
おはようございます~♪ dreamrose地方は昨日がこの冬一番の最低気温だったそうです。 寒いわけです。 でも来週は20度くらいになって、春の気温なんだそうです。 なんだかわかりにくいお天気だけど
おはようございます~♪ 寒波が続いてますが、お昼はいいお天気でなので、 それほど寒くはありません。 でも朝は寒いですね~~ 昨日咲いたクリスマスローズです。 同じようなのをUPして
おはようございます~♪ 昨日も寒肥入れを10株ほど終わらせました。 毎日少しずつですが、進んでます。 今週中に地植えのバラの寒肥が終わればいいなあと思いながらやってます。 昨日は節分だったの
おはようございます~♪ 立春になったのに寒いですね。 dreamrose地方はこの冬最高の寒さになりそうです。 では今日もクリスマスローズから。 グリーンにピンクのピコティ。 微妙に大きめのネ
おはようございます~♪ 今年一番の寒波が到来だそうで 庭の草花にも霜がおりてます。 昨日も寒くて強風が吹く中、寒肥入れをしました。 まだ半分くらいしか終わってないから、 残りも頑張らなく
おはようございます~♪ 昨日も寒かったけどお天気は良かったので 寒肥を入れました。 今日も10株くらい終わりました。 ゆっくりですけど、とにかく何かやるようにしてます。 白い水仙が咲き
おはようございます~♪ 昨日も寒かったです。 夜ブログの写真を探すのを忘れて寝てしまってて 今朝は大慌てです。 なので今日は簡単に・・・ かわいらしく咲くクロッカスを見つけて テ
ここ数日は雪も心配されたが、幸い小雨程度で大きく崩れることもなく晴れの日を迎えることが出来た。先週はバラの剪定、ゴルフと忙しい日々が続いた。バラの剪定は、例年この時期の実施している。今年も先週の天気の良い日を見計らって、「立木」や「つるバラ」の剪定をした。今年はだいぶ暖かいせいか、バラの蕾もあるなど、葉も大分残っていた。つるバラは、それを取り払い、誘引しながら枝が折れないように麻紐で縛るなどして、仕上げた。立木の方は、さほど手がかからないで、芽の出る位置を確認しながら仕上げた。下旬頃には、バラの根元に寒肥料を与えようと思う。それで冬場の手入れは終わりになる。先週は今年二度目のゴルフ。朝まで雨降りの天気で心配されたが、何とかスタート。前回に比べて、パーもあるのだが、反面DR(右にふける)や途中(番手、クラブ選びの...バラの剪定
おはようございます~♪ 2月になりましたね。 昨日は1月の終わりらしい寒い1日で風も強かったです。 まだつぼみがあったバラも全部カットして剪定を終わらせました。 寒肥も入れ始め、昨日は10株ほど
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。