闘病日記と家庭菜園
左上から 最初がわからない💦 明日朝、鉢を見に行きます。 右上から中段左から順に ブルームーン ひより、 グラハムトーマス ラフランス プリンセスチチブ マリアカラス 芳純 サラバンド ミニバラ 今日はシャインマスカットの房作りしましたよ。 グリンピースの収穫も。 グリンピースは、もう終盤ですが、 採りきれない💦 今日は豆ご飯と、寒かったのでクリームシチューに、 グリンピース使いました。 当分、グリンピース食べます💦 こちら地域、 非常事態宣言が解除されましたが、 どこかへ行きたいようなきもします。 う~~ん。。 あれこれ、 ショッピングモールのHPを見てるけど、 混み具合など、どうなんでしょ…
植え付け後の爆買い苗を見てダーリンが文句を言いました。ペチュニアのハンギングが5つじゃぜんぜん少なすぎる!とかなでしこを植えたプランターが安っぽすぎるとか、ブ…
おはようございます~♪ 昨日はお天気が下り坂で薄曇りでした。 バラの写真を撮るのにはいい感じのお天気です。 ピエールドロンサールとブランピエールドロンサールの アーチが満開になりました
天気がいいと何色の花でも映えますが…中でも黄色いバラはいいね~。清々し~\(^^)/これは俺様のバラなんだとダーリンご満悦。よほど気に入ったのか、同じバラをあ…
待ちに待ったバラの季節到来 庭が明るくなりました 今年は、またバラの交配をし、 オリジナルローズ作成を計画中 スパニッシュビューティー コーヴェディル
小さな庭の中でもいちばん日照時間が長い南向きのフェンスに誘引された元気いっぱいなラベンダーラッシー。暑さに強いつるバラで、マイホームで暮らしはじめてから地植え…
カペルマナーハウス、開花が進んでいます。実物はもっともっときれいなんです。ああ赤いバラは写真が難しい( T∀T)開ききってもなお美しいバラなのです!にほんブロ…
おはようございます~♪ 遅咲きのバラはまだこれからの開花ですが、 かなりの数のバラが咲いて、 花がら摘みに追われる毎日になりました。 毎朝起きたときにはほんとにきれいに咲いたバラが 暑さ
蕾が真っ白すぎてブランピエールじゃないかと毎回疑う我が家のピエールドゥロンサール。ちょっとピンクが濃くなってきた?枝が太くて硬い品種だから毎年、強剪定してこれ…
小さな家の小さな庭で白バラが続々開花してます。つるサマースノー。 【大苗】バラ苗 つるサマースノー (Cl白) 国産苗 6号鉢植え品【即納】《J-MC》楽天市…
おはようございます~♪ 暑さでバラはどんどん咲きますが、 昨日は日差しが強いうえにかなりの強風が吹いて 誘引していたひもがきれて枝がぶらぶら垂れ下がったりして 手入れに追われました。 バ
買い物に一緒に出掛けても、ダーリンだけ店に入り、私は車で留守番!が定番になった今日このごろ。しかし、ホームセンターだけは別。園芸コーナーに先にすっとんで行きま…
ダーリンのバラはみな個性が強いです。なかでもこの三種。枯れそうで枯れない『エバンタイユドール』金色の扉と言う意味だったか不思議な色のバラ。ダーリンのバラとは名…
おはようございます~♪ バラが咲き始めてから2週間くらいになりますが 今週になって、バラがばらばらと散り始め バケツ片手に庭を走り回ってます。 もう花がらがいっぱいでゲッソリしますが やら
ピエールドゥロンサール毎日見ていたはずなのに、やっぱりいきなり咲いた感、強め(笑)他の蕾もなんか、一気にぷくぷくしてきた~。観察が追い付きません。あ、ドルトム…
ブルーフォーユーと同じくらい大好きなレイニーブルー。自分の性格に合わないものは極力、避けてるジャンクママの理性が唯一衝動に負けたバラ(笑)まず、どのバラも管理…
バラと言えば、やはり王道の赤。写真写りがとにかくきれいな、早咲きのフランシスデュブリュイは黒みのある深い色が大人っぽくて人気がありますよね。カペルマナーハウス…
バラの中でもバリエーション豊かなビンク大好きです。スモーキーな落ち着いたピンク色のピンクフレンチレース。開ききってもやっぱり素敵。とろけるような柔らかいベビー…
三角庭の片隅で視線を上向きにすると蕾だらけの群星がキラキラしてました。花つきの良い強健種のつるバラですが、今年は一段と蕾が多い!毎年かなり剪定してコンパクトに…
おはようございます~♪ 気温が急に上がってバラがぐったりしてたりします。 花がいっぱいのアンブリッジローズなど 夕方には悲しいほどうなだれてしまってたので、 昨日の朝、だいぶ花を摘みました
おはようございます~♪ 昨日は母の日でしたね。 私もプレゼントをもらいました。 かわいい写真たてが付いたソープフラワーという香りのいい 石鹸でできたお花でした。(写真は撮るのをわすれちゃい
おはようございます~♪ 昨日の朝は晴れてたけどだんだん曇ってきて 午後3時過ぎには雨になりました。 ここのところ雨が少なかったので バラにはいい雨だったかもしれません。 今日は庭の景色を
心や体へ変化をもたらすアロマオイルからのメッセージ… 今回は牡牛座の季節におすすめのアロマ~「ローズ」について…
おはようございます~♪ 昨日は風もなく日差しもそれほど強くなく バラ日和でした。 バラの足元をすっきりさせたり、 花がら摘みをしながら見る庭は 光の中にバラが生き生きしてて、きれいだなあ
マルシェ出品のご紹介④【プリザーブドフラワー】♪
プリザーブドフラワー*『続・続・最後から二番目の恋』*
【レッスン生作品】春爛漫!エッグハントを彩るフラワーアレンジメント
マルシェ出品のご紹介(ポーセラーツ)♪
【2025年版】ベルビーフルールで想いをお花に込めて|特別な記念日プレゼント選び方ガイド
まだかな~今年の桜『桜リース』
FEGインテリアコースリニューアル完了!
100均を探し求めて…クリア香水瓶ボックス♪
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
母の日 「新杵堂抹茶香るロール」 プリザーブドフラワー ギフト
マルシェのご案内【トリが飛ぶ森】♪
退職😄20年分の感謝を胸に
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『ローズペタルトルソー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『マカロンタワー』
おはようございます~♪ 朝起きて見る庭がきれいです。 咲き始めの庭は花がらやくた~っとした花がなくて どのバラも光輝いてるかんじがします。 朝の庭の白バラさんたち まだ咲いてないバラ
5月になって、 我が家のバラが咲き出しました♪ 4月半ばから、 うどん粉病にかかった鉢がいくつかあります。 薬を3回したけれど、 蔓延してます。 毛虫やアブラムシも…。 慌てて、オルトラン撒いたけど、 効くのは少し先になる? うどん粉病は 昨秋買ったデンティ・ベスが、 うどん粉病を持ったまま、冬を越したのが 原因だと思います。 小さい葉がすでにうどん粉病だったのを、 見極めきれなかった…😿 慌てて隔離してみたけれど… 数年前は、 バラの季節は、バラトークや講習会に参加したりしていましたが、 それも、今年はコロナでサッパリです。 そんな時、 京阪園芸の小山内先生の動画がスタートされました。 ユー…
おはようございます~♪ 暖かくなってきました。 バラが次々咲く毎日ですが、 暑くなると水切れも起きるので まめなみまわりが欠かせません。 それでも朝の庭に咲くバラは無心に咲いてくれてます
おはようございます~♪ 穏やかなおてんきにバラが次々開花してます。 1年で一番バラがきれいな季節になりました。 イングリッシュローズの花壇にバラが増えていきます。 アンブリッジロー
蕾だったバラが咲きました♪ 蕾だった名無しさん今日の昼頃にはこんな感じに開きました! 昨日の開花途中のほうが綺麗だったかな 赤いバラって素敵ですね♡…
ご無沙汰しております。皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 前回の投稿では、主人の事で多くの方々にご心配頂きまして、 心からお礼申し上げます🙇 お…
おはようございます~♪ 雨が降って、温かくなって・・・ バラの開花ラッシュが始まりました。 朝はつぼみでも午後には咲いてたりするので 庭が気になります。 アンブリッジローズもどんどん
おはようございます~♪ 昨日は朝からパラパラと小雨。 幸いバラが傷むような強い雨や風にはならなくて バラにはいいおしめりになったかなと思います。 カラーの花が咲きそろいました。 狭い
おはようございます~♪ 急に暑くなりましたね~ ラベンダーは涼しげに見えますけど、 昨日の気温は25度を超えてました。 この暑さにバラも開花ラッシュになりそうな気配です。 サンルー
おはようございます~♪ 暖かいを越えて急に暑くなってきましたね。 気温が上がるとバラの開花のスピードも 一段と加速します。 ヴァグレットの花が増えていきます。 シックでゴージャス
おはようございます~♪ 5月になりました。 気温も上がって、バラの開花も進みそうです。 でも地植えのバラはまだ開花してるものは少なくて 緑に少しだけ花が咲く朝の庭です。 ラベンダー
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。