闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
おはようございます~♪ 熊本の方が大雨で大きな被害が出てますね。 自然は人間の力でコントロールできないから せめてなにかあった時の備えやいざというときの避難について よく考えておきたいです
雨の朝です。鹿児島と熊本に大雨特別警報が出ています。ニュース映像を見ると河川の氾濫や土砂崩れなどが起きているようで心配ですね。こちら関東地方でも昨夜から雨...
おはようございます~♪ 梅雨ですね~~ 昨日からずっと雨です。 朝方は降ったりやんだりだったので、 大急ぎで写真を撮りました。 4つ作った寄せ植え、昨日2個UPしましたが 今日は残りの2
おはようございます~♪ おとといいつも行ってる病院に検診に行ってきました。 この病院の近くには激安のお花やさんがあります。 やすいお花をいくつか買ってきたので 昨日は寄せ植えを作りました。
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/mb2hldh2n5ik/https://ping.blogmura.com/xmlrpc/mb2hldh2n5ik/
今日は昨日とは打って変わって朝から快晴。けれど一昨日の夜からずっと風は強くてバラの新枝がまた何本も折れました。朝から日差しが強いです。午前中日の当たらない...
今日はいかにも梅雨らしいお天気です。本降りの雨がどっと降ったかと思うと急に止んだり。かと思うとまたパラパラと降り出す。その繰り返し。夕方一旦止んだ雨は夜に...
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりに雨が降らなかったですが、 日差しが強くて風がきついので バラの花はあっという間にちりちりになってしまいました。 クレマチスが2番花を咲かせ始めまし
今日も暑かったけれど、湿度はそれほどでもなかったようです。夕方には爽やかな風が吹いていました。アプリコットスカイはまだ1番花が綺麗に咲いています。初開花が...
今日はまた梅雨らしい曇り空。午後になり雨も降ってきました。いおり(F&Gローズ)の2番花が咲いています。いおりはやっぱり咲き始めのブラウンベージュ...
今日はよく降りました。でも天気予報を見ると明日の土曜日は晴れるようです。明日は薬散できるかな~。そろそろクレマチスやモッコウバラなどの剪定をして風通しをよ...
天気予報の通りに、今日は朝からいいお天気でした。ディスタントドラムスです。雨に濡れて花弁が透き通ってしまっています。ちょっとかわいそうでしたがとても綺麗で...
今朝は雨がぱらついていましたが、7時前くらいはまだそれほどでもなくて、のんびり花ガラ集めをしたり玄関横の寄せ植えのミニバラスウィートドリフトを撮ったりして...
今日は雨がぱらつくかもしれないとの予報でしたが、降りませんでした。何はともあれ、朝には強風が止んでいたのがとにかく有り難かったです。今朝のマロン(ロサオリ...
今日は朝に少しだけ雨がぱらつきましたが、昼間は晴れている時間の方が長かったようですね。昼休みに外に出たら暑かった~。念のため出勤前にたっぷり水やりをしてお...
今朝のディスタントドラムスです。昨日からとても湿度が高くて蒸し暑い。庭にいると息苦しいほどです。咲いた花もあっという間に開き切って散ってしまいます。オマー...
おはようございます~♪ 昨日は1日雨が強くなったり弱くなったり・・・ 時々風も強くなったりでした。 雨が弱くなった時に写真を撮影したけど 大急ぎでびしょ濡れのバラを撮りました。 アンブ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。