闘病日記と家庭菜園
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
「大地を守る会 初回限定 旬の有機野菜お試しセット」
間違えたって構わないのに、、罪悪感がなかなか消えない伯母
畑に米ぬかを撒くのはなぜ?どんな意味がある?
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
草を食べてみたら
無人直売所
野菜たっぷりのランチ・・・河北町「ゆうゆう」
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
◇野菜苗を追加して植え付け
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
50代夫婦・お米も節約できてダイエットにもなる
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
2025年4月5日 今日の温室日記
おはようございます~♪ 昨日は梅雨らしからぬさわやかなお天気になりました。 気温も27度くらいでカラッとしててずっとこんな感じだと 夏も過ごしやすいのになあと思いましたが そんなことはここ最
おはようございます~♪ 今年は梅雨が長いですね。 dreamrose地方は5月15日に梅雨入りして(過去最早の梅雨入りらしい) もう1か月半にもなるのに、まだ全然梅雨明けの気配がないです。 あまり雨が多
先日、雨でずっしり重くなって枝が倒れたアンジェラも、デッキのフェンスに絡んで見頃になりました。昨年より1か月近く早いようです。撮影した写真を見ると、綺麗なバラの花を撮ったつもりなのに、茶色の枯れた咲き殻が写っていたりするので、頻繁に咲き殻を取らなくては、と反省。そこで午前中はバラの咲き殻を取ってまわりました。
おはようございます~♪ 昨日の朝は曇りで時々細かい雨が降るうっとおしいお天気でした。 最近は汚庭化している庭を何とかしなくちゃと 肥料とオルトランをあげながら、 バラの周りの草むしりを順番
根元にはバラの花びらがそこら中に散っています。特に土の上を花びらが覆っているのはジプシーボーイのところ。毎年そうですが、濡れた土の上は濃いピンクの絨毯を敷いたようです。ジプシーボーイは好きなバラだけど細かいトゲが多いので、あまり切り花にしなくなりました。
皆さま こんばんは 蒸し暑くて 日中だらだら あーもったいないことを 気を取り直して夕方外へ ポールセザンヌ ジジ🌹 ホームセンターで購入した苗を3株にわけたのですが ボリュームがなく寂しい感
おはようございます~♪ 今年は自治会の班長なので 月末にうちの班12人に地元の自治会報を配るお役目があります。 昨日はコロナの接種で安静にしてたので 朝のうちの終わらせようと自治会の班長さん
スパニッシュビューティーはピンクのフリル風の花びらがなんとも素敵なバラ。アーチに沿わせて日当たりがいい場所、つまりVIP席に植えています。同じアーチの片方に植えているピンクサマースノーと若干開花がずれているので、ピンクサマースノーが満開になるころはスパニッシュビューティの花が少なくなってしまい、毎年、満開同士の2ショットでいい写真が撮れないのがちょっと残念。
おはようございます~♪ 昨日は新型コロナワクチン接種に行きました。 私の住んでる市はネット利用が遅れているので 電話で予約を取るのに近所の病院を片っ端から当たってみるという 時間がかかるア
イングリッシュローズのザラークアセンディングは私の大好きベスト5に入る素敵なバラ。ライトアプリコット色も単色ではなく、蕾によってはオレンジっぽいのやピンクっぽいの、クリームっぽいの、と、色も微妙に違ってたりして、一言では語れません。しかも薄い花びらでふんわり表情がなんとも魅力的。
おはようございます~♪ 昨日は午後からゲリラ豪雨ぽい雨になったけど 朝はお庭日和で、肥料やオルトランを鉢バラにあげながら 鉢に生えた雑草を取りました。 私はいつも一人で作業してますが、
ローズウォークの小道の両サイドには赤系のバラが今や盛りと咲いています。ガーデンにいらした方が「道のずっと向こうからバラの香りがしてた。こんなにバラの香りに包まれて幸せ」とおっしゃったのですが、当のアルジとツレアイは、香りに包まれているからでしょう、鼻がマヒしてしまっています。
皆さま こんばんは 今週は雨が続くお天気のようですね 2番花がちらほら咲き始めた我が家ですが やはり小さい 咲いてくれるだけ嬉しいですが バーガンディアイスバーグ 小さいけれど
おはようございます~♪ 昨日は朝から晴れてたので とにかく庭をきれいにしたくて4時間くらい、庭作業。 汚い葉や花はここ数日でだいぶ片付けました。 写真を撮ってるときにちょっと目についた枝を
おはようございます~♪ 昨日は父のところに出かける日だったので 朝早めに庭に出て、2時間くらいの庭作業でした。 水やりの時間も込みなので、実際庭作業できる時間は 1時間少々かな。 気にな
香りが良くてトゲが少なく、気品ある白といった表現がぴったりのアイスバーグの姉妹ともいえるバーガンディ・アイスバーグは、パープル系の赤い花びら、その裏側は白っぽい、言わば表裏のあるバラ。バラの花びらに裏があるのも珍しく、初めて見た時には違和感がありましたが、表側の赤い色は大人っぽくて素敵です。
品種:マロン植付:2021年4月備考:ブッシュ形、ブラウン。ロサ オリエンティス 名前だけでお迎えしたバラのマロン♪ いい感じに咲き始めましたv …が、茎がなよなよしてるので花が重みで垂れちゃう; そういうタイプらしい; 病害虫に弱いバラなので心配してたけど、病害虫にやられながらもなんとかがんばってる; くしゅくしゅっとしたお花v 色が綺麗♪ 地面近くまでお花が垂れてたので行燈立ててみたけど… なんか変だから...
おはようございます~♪ 梅雨の中休み中のようで、 比較的さわやかな午前中でした。 汚かった花はほぼカットして あたらしい花が咲き始めたせいか 少し庭がきれいになったような気がしますが、
おはようございます~♪ 久しぶりに太陽が顔を出しました。 虫と病気でぼろぼろの庭を何とかしようと 朝から頑張って、庭の手入れに頑張りました。 コガネムシはいなかったけど、ゴマダラカミキリが
優しいピンク色、見た目ふわふわ感の花びら、香りもうっとりさせてくれるバラ、ザ・ジェネラス・ガーデナー。蕾も沢山つけました。バラの見頃と毎年重なるここ富士見高原の梅雨の季節。 早く、梅雨があけてくれないかなあ、と、バラたちの声が聴こえます。
おはようございます~♪ 午前中はずっと雨でした。 雨が止むのを待ってたけど止まないので小雨のときに 庭に写真を撮りに出たら、びっくり!! 庭に子猫がいたんです。 それも2匹!! 私もびっ
一日中、雨。 濡れた芝生を歩いて見て回ると、バラはやっぱり雨に泣いていました。今、咲いているラ・ペルラというバラは、花びらの枚数も60~70枚、ぎっしり詰まった感じ。ベージュ系クリームで、ほんのわずかにそばかすのようなピンクが散っている愛らしいバラです。
倉敷市児島のアジサイの壁のあと、 帰ろうかと思いましたが、 ここまできたらと、種松山公園西園地にも行ってみました♪ バラが植わっているすぐ近くの 第3駐車場に止めましたよ。 バラを見て、 坂を下って、藤棚のところから、 アジサイ鑑賞しました。 池の対岸に鳥がいるのか、 望遠レンズを構えたカメラマンが 数人撮影されてました。 何がいたんだろう? 池の向こう、奥の山の木々の下の斜面に アジサイがたくさん咲いています。 山の斜面に一面植っている場所もあり、 見応え十分です。 アジサイは日陰が似合います。 こちらを押してくださると 更新の励みになります。
おはようございます~♪ 昨日は朝、8時くらいまでは曇り空でしたが、 そのあと雨になりました。 ここのところ連日の雨で庭の汚庭化は絶頂というか最悪というか・・・ スリップスとコガネムシに花や
おはようございます~♪ 昨日は午前中は梅雨空でしたが、 午後からは蒸し暑くなりました。 最近は庭には早めに出て2、3時間程度で 作業を終わらせるようにしています。 きれいな庭を造ろうと思う
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
【訃報】キンボシの「しばたん」旅立つ キンボシ株式会社 田中隆夫社長
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
今日は不安定なお天気で、朝は清々しい空が広がっていたのに、雨が降ったり晴れ間が見えたり、天気雨が降ったり・・・変な空模様の一日でした。ローズウォークには赤いバラが多いですが、今のところ元気に咲いてくれています。その中の1つ、ラブストラックは右回りの渦巻き状の花びら。花名は「恋に夢中」とか。
少し遅れてレンゲローズも満開♪ 去年植え替えた場所の日当たりが悪く、ほぼ咲かなかったんですがw 今年は日当たりの良い場所に植え替え、たくさん咲いてくれましたヽ(´▽`)/ お義母様がたいそう気に入ってくださったようでv 「かわいいわねぇ」とニコニコしておられました ( ´艸`) うさりんともパチリ♪ 上目遣いw この子も素敵なコラボができるお花が見つかると良いなー^^フリスピーは噛むものと思ってるマロンw ...
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨でした。 午前中は小雨だったので、 大急ぎで写真を撮りました。 梅雨時でじめじめしてうっとおしいので 気分転換にパーマをかけました。 これまでもパ
サンセットグロウはサーモンピンクのヒラッとフリルのような花びらで、とても強い、いい香りがします。バラの香りは、蕾から開き加減の時がもっとも強く香り、開いていくうちに香りの質も変化していくそうです。また時間によっても違い、朝日が昇ると一緒に香りも目覚め、いちばん香るということです。
おはようございます~♪ 毎日じめじめですね。 昨日は父のところに行くので朝から大急ぎで バラの鉢ましを2株してから買ってきたお花で 寄せ植えを作りました。 出かけるので焦って写真を撮っ
バラのジプシーボーイ。名前もなんだかカッコよく、その花はこれまた大好きな色です。赤からだんだん赤紫に花の色が変化するオールドローズ。先日、台木が育って白い花が咲いていた1つが、このジプシーボーイ。ノイバラを見つけてすぐに根元から切りましたが、枝が相当伸びていて、切った枝にはぎっしり小さな蕾も出ていました。
おはようございます~♪ うっとおしい梅雨空が2日ほど続いています。 雨で庭に出られないときは保存食を作ったり、 断捨離をしたりしています。 昨日は梅のシロップをつけて、勢いでリンゴのはちみつ
おはようございます~♪ 虫と病気がいっぱいで やる気減退中です。 やる気をUPさせるには新しいお花!! という、花好きさん以外には理解不能の理由で お花を買ってきました。 うれしいなあ~
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 庭の紫陽花園芸店で3年前に求めました 名前はコットンキャンディ可愛らしいその名に惹かれました そしてこんなに大き…
大好きなクリムゾンレッドと言われる深紅の素敵な色のダーシー・バッセル。香りもよく、大人っぽいシックな色のイングリッシュローズです。クリムゾンレッドなど少し紫が入ったような赤い色は、違う色のバラでも、またバラ以外の他の花でも合いやすいので、アレンジするのにとても重宝します。
おはようございます~♪ 2日連続で庭にコガネムシとカミキリムシが来て へこんでるところに、今朝はカメムシが来てました・・・ 3日前まで今年は虫が来なくていいなあって喜んでたのに 天国から突き
だんだんバラの開花が進んできました。深紅のディープボルドーも順調に咲き始めています。お隣の庭の境にGREEN WALKの大きなコンポストがあるので、間引いたレースフラワーを捨てに行き、ふと隣の庭を見るとウエディングドレス姿が見えます。声をかけると「結婚したんです」と、その別荘の息子さん。
バラ4号も咲きました♪ 手前のアラベラ(クレマチスです)は誘引せず、地に這わせるように咲かせてるv こちらは咲き始めたところ。 やっぱり花期合ってないw でも、オレンジと紫の組み合わせもちょっと好き ( ´艸`) バラ4号は咲き始めも綺麗だし… 写真暗いなw 花開くとフリルのようになるのがお気に入り♪ ただねー… バラ4号はめっちゃうどんこ病に弱い>< 毎年お花がうどんこにやられて、油断するとこんな風に...
おはようございます~♪ 虫の季節ですね。 庭を見てるとスリップスの食害のあとや、 毛虫系の虫の卵を見かけます もちろんそういうのも嫌いなんですけど、 私が嫌なのはコガネムシとカミキリムシ
なんと優し気なバラでしょう。そしていい香り、ジャクリーヌ・デュプレ。大輪のほんのり恥じらうかのようにピンクがかった白い花に、赤いおしべが特徴で花びらは薄く大変魅力的です。昨日までは蕾ばっかりだったのに、日の光に誘われて今日はじめて開花し、いい香りをあたりに放っています。
こんにちは♪訪ねてくださりどうもありがとうございます! 昨日の日曜日は、気温30度まで上がり、 すっかり夏の陽気のミラノです最初に、ショップの方からお知…
おはようございます~♪ 昨日も暑くなりました。 朝は気持ちよさそうにきれいに咲いてたバラが 午後には暑さでへなへなになってるのを見るのは ほんとに残念です。 もう少し温度が下がってくれる
今春、念願のオスカル様(オスカル フランソワという品種の白バラ)をお迎えし、ウキウキしているたまぞうv 咲きましたーヽ(´▽`)/ 4輪咲いてくれましたv うぅ、麗しいお姿(T^T) お迎えしてよかったv オスカル様の引き立て役… いえ、コラボにと、去年の秋にお迎えしたミケリテ(クレマチスです)v オスカル様が終わろうとしている頃に咲き始めましたw 全然花期合ってないじゃん@@; 綺麗 ( ´艸`) 一緒に咲い...
爽やかな午後から山梨県甲斐市にあるイングリッシュガーデン「キングスウエル」へ行きました。 GREEN WALKのバラ開花時期より1か月近く早いので、外れているものの、もしかしたらまだ咲いてるかも・・・と行きましたが、やっぱり開花時期が終り、少し残っている程度。2番咲きは7月初めという狭間でした。
おはようございます~♪ 昨日も30度を超えて暑くなりました。 できるだけ早めに庭に出て 暑くなる前に撤退しないとこれからの季節はばてちゃいますね。 季節のお花ガクアジサイも、もうお疲れな
バラが見頃とは言っても微妙に花期が違う。 なので、それぞれのベストショットを残したいシリーズw 毎年楽しみにしているコラボの一つがミニバラEちゃんとサルビア ネモローサ カラドンナv う〜ん、やっぱ素敵v(親バカw この子もたわわに咲くのv 一つ難を言えば、この2つも微妙に花期がずれる; ミニバラEちゃんの一番花が終わった直後に満開になるカラドンナ(;_; この状態でコラボして欲しいけどね^^; す...
おはようございます~♪ 昨日はこちらは32,8度まで気温があがり 暑くなりました。 それでも午前中はさわやかな風も吹いて いい感じのお庭日和です。 アジサイのアナベルがほとんど白くなりま
デッキから見慣れない小さな白い花が咲いているのがみえました。あれは確かにバラ・・・。でも昨年まで、そこには赤いバラがのぞいていたのに。赤いバラのダブリンベイから台木の野バラが成長して花を咲かせているのでした。接ぎ木した本来の品種ではなく台木であるもとの野バラの芽がシュートで伸びたものです。
アンの庭のバラは、殆ど終わってしまったけど、 まだ少し咲いている姫をご紹介します ジェネラスガーデナー この姫は、見た目は可憐だけど、 ちょっとお転婆 ブッシュタイプのはずが、クライミングになるほ
バラが見頃とは言っても微妙に花期が違う。 なので、それぞれのベストショットを残したいシリーズw 今日はつる子♪ ピンクのつるバラv 今年はハート形を意識して誘引してみたけどどうだろう^^? たわわに咲くv 去年の傍若無人な咲きっぷりがバラに見えなかったのでw ↓ 去年の写真 今年は手前の株を根元から切り倒し、枝の長さも半分くらいに剪定♪ そしたらですよ? 切り倒した株からシュートが出て来まして; 「私...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。