闘病日記と家庭菜園
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
リクエストをいただきましたネモフィラのリース制作〜
2024.9.16今朝の我が家の秋薔薇たち
バラの開花⁈*最後まで美しいクリスマスローズ*
桜花爛漫〜♬…と…ネモフィラのリース
🟠バラ🌹
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
パステルピンクの薔薇〜セリアのミニチュアドアとコラボ〜♬
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
セリアのミニチュアドアに…アンティークホワイトの薔薇を飾ってみました
いよいよ4月、春ですね
セリアバルコニー柵バージョン♬パステルブルーのつる薔薇完成です
地植えにした薔薇が芽吹いてる 一安心
薔薇のピクニックバスケットとクレマチス「柿生」
バーガンディワインレッドの薔薇とクレマチス「火炎」の新芽
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
白蛇のような姿をしたアボニア属のパピラケアと、純白の大理石の組み合わせです。 パピラケアは成長すると這うように伸びるようなので、斜面を這わせたら面白そうだと思い、斜面鉢を作ってみました。 どの方向に伸びるかはパピラケア次第ですが、この鉢なら登っても下っても面白い鉢になりそうです。 始めは白いパピラケアを目立たせる為に、黒い黒曜石を積んでみました。 しかし、黒い斜面だと夏に過熱してダメになると判断し、白い大理石に切り替えました。 パピラケアは白い石英の転がる斜面に自生しているらしいので、図らずも自生状態に近い鉢植えになったかもしれません。 パピラケアは白いウロコの生えた奇妙な植物です。 ネットで…
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 2月27日曇4~9℃に、明日は温度が低いが、 3月に入れば日差しも有り 暖かく成りそう。 本日は、予定通
■■ 銀月 ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり:土が乾いてから(5日~10日に1回程度) 追肥:薄い液肥(20日に1回程度) 遮光:無し セネシオ属の銀月です。 水やり多めで、なるべく直射日光に当てるようにして育てています。 銀月は白い毛で自ら遮光しているので、成長期にはしっかり直射日光に当ててやるのが育成のコツだと思います。 関東で室内栽培の場合は、冬でもグングン成長します。 【切り戻した株】 切り戻して挿し木した株です。 脇芽が4つも出てきました。 脇芽は葉の生えていた節から出てくるので、切り戻す時は節をたくさん埋めるとよく子吹きするようです。 お店で売ら…
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 2月26日は所用で出かけた帰りに農産直売所 に立ち寄った。そこで見つけた多肉とは・・ 本日は、購入多肉と潅水直前の7号サボテン
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)- 曇のち雨の25日は2~13℃に、そろそろ サボちゃんハウスにも水遣りして遣りたい のだが、天候の都合で27日に行いたい。 本日
■■ 万宝と斑入りグリーンネックレス ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり(上段):土の表面が乾いてから(3日~5日に1回程度) 水やり(下段):土が乾いてから(5日~10日に1回程度) 追肥:薄い液肥(20日に1回程度) 遮光:無し 万宝と斑入りグリーンネックレスのセネシオコンビです。 グリーンネックレスは水多め、万宝も休眠する様子が無いので、水を減らさず成長期と変わらない水やりをしています。 遮光はせず、なるべく日光に当たるように育てています。 グリーンネックレスには適度に薄い液肥を与えています。 今冬は、万宝にも薄い液肥を1度だけ与えてみました。 花芽を付…
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)- 快晴の24日は 0~14℃で3月並みに、風も 治まりハウス内はポカポカ陽気に成った。 本日は、一斉潅水した6号エケベリア ハウスの可愛い
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 2月23日は曇りのち晴で 4~11℃に、明朝は冷え 込むらしい。水遣りした後だけに、ちょっと心配 本日は、法事でお出かけだったので、帰宅後に 撮った神風玉などのケ
■■ 斑入りグリーンネックレス ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり:土の表面が乾いてから(3日~5日に1回程度) 追肥:薄い液肥(20日に1回程度) 遮光:無し セネシオ属の斑入りグリーンネックレスです。 新芽が良く伸び、休眠する様子が見られないので、水を多めに与えています。 特にトラブルも無く、安定しています。 気難しい斑入りグリーンネックレスですが、夏さえ乗り切れば、それほど気を遣う必要は無さそうです。 秋に斑無しの芽がいくつか出てきましたが、葉緑体が多いので、斑入りと比べて成長が早いです。 倍近いスピードで伸びるので、斑無しの方が目立ってきました。 吊り…
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 雨の22日は 3~13℃に、23日は西高東低の冬型 で西風が強い。24日は朝冷えるが 風は治まる。 本日は、シソバシスの植替えと今日の作
■■ 松の雪 ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり:土が乾いてから(7日~10日に1回程度) 追肥:無し 遮光:有り(10%程度) 硬葉系ハオルチアの松の雪です。 西向きの窓際で、育てています。 暖冬の影響か、冬でも休眠せずに微妙に動き続けています。 そのため、週に1回程度の水やりをしています。 秋よりも葉が広がり、形が良くなってきたように思います。 葉がやや茶色っぽくなっています。 特に、葉の付け根は赤茶色が目立ちます。 柔らかくなっているわけではなく、葉先が枯れこんでいるわけでもないので、紅葉的なものだと思っています。 脇から出ていた子株も大きくなってきまし…
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 晴の 21日は1~15℃のポカポカ日和に、 この陽気に、雑居ハウスに一斉潅水した。 本日は、室内越冬組の一部をハウスに
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 晴の20日は1~13℃に。21日以降日替わり 天気だが、氷点下の心配が無いので、ハオル チアハウス2つに一斉潅水した。 本日は、家庭用播
■■ 乙女心と薄雪万年草 ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり:土が乾いてから(7日~10日に1回程度) 追肥:無し 遮光:無し セダム属の乙女心と薄雪万年草です。 薄雪万年草は、もしかしたらパリダムかもしれません。 花が咲くと区別できるようです。 もしパリダムだったら、過去の記事も含めてしれっと直しておこうと思います。 このセダム達は室内の窓際で育てています。 今年は暖冬なので、外で育てた方が良かったようにも思いますが、後の祭りです・・・。 暖冬の影響で、乙女心は成長が鈍る様子も無く、グングン伸びています。 冬至の頃は太陽が低く、日の当たる時間も短いので、太陽…
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 雨水の2月19日は晴で2~12℃に。この先、極端 な寒さは無さそうなので、水遣りをしてやろう。 本日は、セダムやグラプト、エケベリ
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 2月18日、曇で3~8℃に、寒さも19日 までで20日以降は10℃超の日が続く。 本日は、蕾が出だしたツルビニカルプスの精巧殿 やバラ丸と
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
11/13 とすがすき!!
11/12 ありがとう イオン小野店
号外 サッチスイーパーSSー2000 販売開始いたします。
11/11 サッチスイーパー SS-2000
11/10 日本は 兵庫県は
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 曇の17日、7~9℃に、明18日が寒さの底 で、21日~の週末以降はまた暖かく成る。本日は、アボニアやアナカンプセロス属に アイク
多肉植物の茎も土の上に置いておいたら、小さなお子が出てきました。ただ、なんだか弱々しい感じ。このまま逞しく育ってくれるだろうか。 これまでの記事: 多肉植物の茎。葉っぱをもいだ後...
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 終日雨の16日は9~16℃だった、17.18は 一転して10℃未満に19日朝は氷点下の予報 本日は、背高に成ったエケベリアの胴切り 挿し木、と子吹き苗繁殖です。 --
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 曇の15日は6~15℃に、16日は終日雨に。 前線通過した後の17日は一気に寒く成る。 本日は、エケベリアの沙羅姫牡丹に花茎が・・ そこで、今年交配
とりあえず、まだ朽ちることなく多肉植物のお子たちは少しずつ大きくなってくれている。 これまでの記事: 多肉植物のお子 2020/02/16 イカ君も無事だ。 イカ型 2020/0...
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 曇りのち雨の14日は、6~14℃でした。 17.18日はまた寒く成るよう。 本日は、ロホホラ・烏羽玉類です。 -- -- --
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 13日雨のち曇りで 9~16℃に。 16日まで日替わ り天気の、暖かい日が続く。水遣りのタイミング が掴み難い、何時遣ろうか・・ 本日は、竜神木綴
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 12日は晴れ後曇、1~16℃に、明日から16日 までは暖かいらしいので、種蒔きを開
おはようございます.…(´;ω;`)… 良い天気の11日、来客2組の対応で、作業は 捗らず。本日は、合間に撮影した、チタノタ 小島白鯨などと
おはようございます.…(´;ω;`)… 曇だった10日は今季最低の-2.5℃になった。 外蛇口は凍結して水が出なかった。明日までは 氷点下に、13~16日は一転し春日和に成る。
おはようございます.…ヾ(^∇^)… 寒い日だった9日、大阪趣味の会の2月例会 が我が家で行われ、総勢30名程が集った。 品評会テーマはエケベリアでした。 本日は、例会の
おはようございます.…ヾ(^∇^)… 昨日に続き寒い日の8日は0~9℃に、9日は 氷点下で5℃までしか上がらないらしい。 本日は、7号サボ専用ハウスの竜剣丸などの エキノフォースロウの多稜サボちゃん
おはようございます.…ヾ(^∇^)… 7日朝は-3℃に、ハウス内に石油ストーブ8台 を前日就寝前に点火しておいた。10日も-予報 本日は、4号雑居ハウスのさぼ
おはようございます.…ヾ(^∇^)… 寒波が入り始めた6日は、曇で0~6℃に明朝 は晴れの無風なので放射冷却が加わり-3℃ に成るとの予報。就寝前にストーブを焚く。 本日
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。