闘病日記と家庭菜園
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
バッサリと夏仕様に~
オベサとバリダの実生と栽培苗
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
毎日暑くてげんなりですが、そんな中でも元気な多肉を
ユーフォルビア・フリンジビンカなどの花の様子
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
2025年6月23日 新着苗 & 今日の花
桜蕎麦とお花のある暮らし♪大根そば&「Botanic Life」ボタニックライフさんで日常に潤いいただいてます~^^♪
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
愛するふたりを迎えるお盆の準備
ヒメヒマワリが満開で、庭の夏の主役になっています!
【日記】元気を求め、またしてもお花を飾る。直感で選んだ花の“花言葉”は…?
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
寄せ植えの花がら摘み
庭の『ランタナ・アガパンサス』が咲きました!!
スモークツリーのその後。。。
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
★新しく始まった赤いログキャビン〜
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
★四角繋ぎのトートバッグ3つ完成です
今日の東京は 朝からずっと雨 喘息気味のKOBIは コホコホと咳が出るので お部屋でのんびりしています 数日前 Amazon music limitedを契約して 音楽を聴 ...
パウダーブルー 和名 英名 ベンケイソウ科 Crassulaceae エケベリア属 Echeveria パウダーブルー Powder Blue パウダーブルーはカンテとラウイの交配種。 薄葉のフォルムはカンテによく似ていますが、葉の形状はや
冬の間、室内に取り込んで放置気味になりすっかり徒長してしまったシムランスラグナサンチェス。徒長は茎立ちするタイプの多肉の場合ヒョロヒョロと上へ伸びるのに対し、茎立ちしないタイプはベチャっと葉が下を向き濃い緑色へとなってしまいます。夏場なら日
増やしやすい多肉植物を紹介するシリーズ。今回はパープルディライト編です。グラプトベリア属で紅葉期になると全体的に淡い紫色になる存在感のある品種。初心者でも増やしやすく、一株からでも大丈夫。時期が良ければ100均でも売られているようです。グラ
テキトー寄植え 小さな鉢に適当に集めた多肉ちゃんたち。 とりあえず元気に生きているので、枯らしたくないからアンタッチャブルな存在になっていた。 アンタッチャブルよ 万宝を増やした...
IKEAで購入した 育成ランプだけで 育てていました -- 今回のくまパン園芸の動画は 育成ランプで育てていた ベラボン仕立ての 多肉寄せ植え仕立て直し 室内で育てていたの ...
多肉達が増えました。2020年10月5日撮影の写真を中心に紹介。 2020年10月の多肉ちゃんたち エケベリアとセダムが増えてるよ エケベリアの細かい名前が知りたいな センペルビ...
2020年7月センペルビウム 上のセンペルビウムの写真で、子株(※)がついているのが分かるでしょうか? ※これを子株と言っていいのかよく分かりませんが、ここではそう呼ぶことにしま...
2020年6月ごろ 葉っぱの形も好きだけど、特にとても深い緑が大好きな万宝。 蕾・ツボミ・TSUBOMI 部屋で育てていた頃、絶滅の危機に瀕死ながらも、戸外に出したら細々と生き延...
ハオルチア属のオブツーサとマクラータ、今年2020年の2月に購入した株。8か月後の10月までの成長記録。気持ち多めの水やりと少量の固形肥料を使って育ています。ハオルチアは縦に深く根を張るので鉢も深めの物を使用。朝日~10時頃まで窓ガラス越し
増やしやすい多肉植物の代表とも言えるグラプトペタルム。増やす過程を学んだならエケベリアに挑戦してみよう、という事でお気に入りのエケベリア、桃太郎を増やしてみました。グラプトペタルムの時は多少時期が悪くても、葉挿しの成功率は非常に高いものでし
小型サボテン「フライレア・エンゲルシー」育て方と増やし方
イベントのお礼&物忘れが激しい話と解せぬ話(^_^;)
リトープス「ルブロロゼウス」実生苗
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
亀甲牡丹錦の採り播き
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
ジャボチカバの結実
多肉植物の植え替え㊷2025年5月(Dorstenia carnosa )
多肉植物の植え替え㊶2025年5月「Pachypodium densiflorum」
多肉植物の植え替え㊵2025年5月(Adenium arabicum ‘Rachinee’)
多肉植物の植え替え㊴2025年5月(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)
ガマンマのニク・サボ栽
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。