闘病日記と家庭菜園
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)冬に咲く大輪の薔薇・スペクトラ。流石に花数は少ない。黄色い花弁の周辺が少し赤く色づく。薔薇・スペクトラ・1983年フランスメイアン作・四季咲き・黄色が少しづつ色づいた様子が他には無い個性・耐病性と四季咲き性に優れている(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬の薔薇・スペクトラ
工場夜景。夜の闇の中灯りがともされた工場が醸し出すどこか幻想的な雰囲気。複雑に入り組んだ配管建物をめぐる階段鈍い光を放つタンク....そのどれもが非現実的な光景を演出する。沈む夕日を背景にまるで立ち上がった恐竜のようにも見えるクレーン。夜の中に浮かび上がる要
10月10日トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)で夕日を見送ろうと、Sant'Arcangelo, Magione (PG), Umbria ...
IC405(Sh2-229)勾玉星雲の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は冬でぎょしゃ座の散光星雲。位置は「赤経05h16m12.0s/赤緯+34゚16’00″」。光度は約10等級で視直径は「37’×19’」位。適正焦点距離は単体で1,000~1,500㎜位。Sh2-229全体は500~600mm位がおすすめ。
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)水路のカワセミ。なかなか姿を見せなかったが、しばらくぶりに出逢った。以前に比べて、胸がすっかり綺麗なオレンジ色に変わって居る。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー水路のカワセミ
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
正暦寺の紅葉も素敵でした。奈良公園からすぐ近くにあるのに山の中なので遠いところに来た気分になります。 正暦寺は日本酒発祥の地として知られています。本来寺院での酒造りは禁止されていましたが、神仏習合の中で鎮守や天部の仏へ献上するお酒として荘園から上がるこめを用いて寺院で自家製造されていたそうです。正暦時では「3段仕込み」や「菩提酛づくり」そして腐敗を防ぐための火入れ作業などが確立され、これらは室町時
今日は先日紅葉散策で訪れた三渓園で出遭った、日向でくつろぐニャンコたちの姿をアップしておきます。初冬の陽ざしを受けて日向ぼっこ、お昼寝タイムのニャンコ。ウ~ン!ニャンとも気持ちいいニャ~。眠りながらお腹を見せてパフォーマンスをしてます。なんかいい夢でも見てるのかニャ~。この子は日光東照宮の眠り猫の子孫かニャ~?。(-。-)y-゜゜゜ベンチでお昼のおにぎりを食べていると・・この子がそばに寄ってきて、物欲しそう~に離れません。仕方ないので、おにぎりを少し分けてあげた。日向で寛ぐ可愛いニャンコちゃんたちの姿を観ているとほっこりと癒やされますね!椿の木の陰から見つめるニャンコ。このニャンコたちとの出遭いも、三渓園を訪れる愉しみの一つ。三渓園~日向ぼっこのニャンコたち
ご無沙汰いたしておりました~画像は撮ってあったのですが なかなかアップできなくって・・・新型コロナの新規感染者数 毎日最多を更新しています。国が GO TO~ とやらを推奨することで 国民 特に若い人の気が緩むことになりはしないかと。高齢者はもともと自粛気味なので 若い人に啓蒙する必要があるように思います。PCR検査をしたがらないとしか思えない政府の対策には疑問です。無症状者を早期に発見して 早期に隔離し...
買い物に出るときには、首からコンパクトタイプのデジカメを下げていることが多いのですが・・・・・ 先日、川を眺めていたら、青いものが視界に入ってきました。 カワセミです。この辺りに生息しているのは知
昨日の記事(こちら☆)の、きらきら銀杏並木は、運動公園。「運動」公園ですから、♪いぇいっ!走って何が悪い、ダッシュもう一本!…たしかに、そうですけど~…も...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
鎌倉の紅葉がそろそろ始まってきた様なので 昨日は 北鎌倉か~源氏山~台峯緑地の谷戸池などを散策して来た。 北鎌倉駅近くの北鎌倉サイクルパークにカブを駐輪。 125CC以下のバイクが停められるのでよく利用する。(1日200円だったと思う) 浄智寺前↓を通り過ぎて 山へ入る。 鎌倉のハイキングコースは 久しぶり。 去年の台風の爪跡がまだ感じられる。かなり雰囲気が変わってしまったような場所も。 葛原岡神社にお参りして頼朝像へ。。。(紅葉は、赤いけど乾き気味。) 頼朝像の周囲では 学生さんの団体が 賑やかにお弁当タイムだった。 その先、源氏山の頂上へ向かう途中、 満開のサザンカとイチョウのトンネルが綺…
本日は、東武亀戸線。蔵前橋通りの跨線橋からちょっと俯瞰を。東あずま駅と亀戸水神駅の間で、蔵前橋通りの陸橋が亀戸線を跨ぎます。歩道は階段で上がって下りる作りになっていますが、その階段から見おろした東武電車がとても良い感じだったのでしばし立ち止まってみました。ちなみに、「蔵前橋通リ」という道路なんですけれど。「都道〇号線」というズバリの路線番号があるのかと思いきやさにあらず。都道315号線と、都道60号線...
NGC1499(Sh2-220)カリフォルニア星雲の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は秋でペルセウス座の散光星雲。位置はξ星(メンキブ)のすぐ北で「赤経04h00m42.0s/赤緯+36゚37’00″」。光度は6等級で視直径は「145’×40’」位。適正焦点距離は単体で300~500㎜位。
昨日は冬晴れの陽射しに誘われて、そろそろ見頃を迎える横浜の三渓園へ紅葉散策に行ってきた。三溪園は京都や鎌倉などから集められた古い歴史的建造物と、四季折々の自然が調和した日本庭園が楽しめますが・・この季節はやはり色付いた紅葉との組み合わせが一番ですね!最初は定番の聴秋閣の紅葉です。三重塔をバックに。今年の紅葉は遅れ気味でまだ青い葉も多かった。紅葉と落葉した銀杏の黄落。横笛庵の藁葺き屋根と紅葉の組み合わせはどこか懐かしい郷愁を誘う風景ですね~。旧矢箆原家住宅の軒先の干し柿。山茶花の花と散った花びらの絨毯。散った椿。三渓園は続きます。三渓園の紅葉散策
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)黄色い薔薇、YellowSimplicity。伊豆の踊子などに比べると一重咲に近い。YellowSiplicity・1998年アメリカJ&P作・明るいレモン黄色の房咲きに咲かせる強健種FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬の薔薇・YellowSimolicity
秋になり、空気の透明度が上がってくると星がよく見えるようになります。 都市部の光も拡散が抑えられて条件が良い時ですとそれなりに見れます。 そんなある晩、無謀にも専用の機器を使わずに(というか所持してま
カメラで撮影していると....ちょっと身に覚えのあるあんなこと、こんなこと。10のあるあるを集めてみた。(* ̄∇ ̄*)その1・真剣にいろいろ工夫して撮った一眼レフの一枚よりも 適当にシャッター押したコンデジの一枚の方がいい写真だったりする。その2・よし!今だ!と
知多市日長神社の紅葉谷に、今週、行ってきました。 日長神社地内にある紅葉谷は、大正時代に100本ほどの紅葉樹が植えられたのがはじまりです。谷から見上げる紅葉は、赤、黄、緑のグラデーションが素晴らしいです。 今年は、いつもより色づきがよくないような気がします。最近まで暖かく、冷え込まなかったためでしょうか。暖かい知多半島の紅葉が私の紅葉シーズンの最後となります。 Xperia 5 Ⅱ(70mm ※35mm換算) 2020/12 紅葉谷 今回は、先日、購入したSony Xperia 5 Ⅱで撮影しています。詳しいレビューは、次回、紹介しますが、ポケットに入る本格的なミラーレスカメラです(笑)。 w…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
「いい日差しだねぇ」 「苔がまるで、じゅうたんみたいだ」 「ボク、なんか眠くなってきたよ」 マラカスの音が、まったり。 太鼓の音が、トロトロ。 おやおや、バンジョーの音…
あの日、青空に、きらきら輝いていた、銀杏並木(こちら☆)、今日は、雨上がりの道で、きらきらと、光を浴びていました。盛岡市、運動公園にて。雨上がりのきらきら...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)長い尾をピン、ピンと縦に振りながら歩くハクセキレイ。近くに堀や水路があればどこでも見かける鳥だ。群れは成さないが大抵二羽一緒に居る。ハクセキレイ・スズメ目セキレイ科セキレイ属タイリクハクセキレイ種ハクセキレイ亜種・沿海州、カムチャッカ半島、サハリン、千島列島、日本列島に分布する留鳥・日本では以前は北海道や東北地方で繁殖していたが、今は東日本でも繁殖FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー身近なハクセキレイ
鎌倉紅葉散策で鶴岡八幡宮に続いて、やって来たのはブログでお互いにフォローしている平方録さんが、いつも日曜参禅されているという北鎌倉の円覚寺。今年の紅葉は遅れ気味でまだ色づいていないモミジも結構あり、見頃は12月中旬頃になりそう。円覚寺山門前の紅葉です。可愛いお地蔵さんに、ほっこり!。石仏にコロナの早期終息を祈る。今年の鎌倉紅葉散策は、訪れたのがちょっと早すぎて紅葉は今一つだったが・・コロナ禍の影響で人も少なく、ゆっくりと散策できたのは良かった。鎌倉紅葉散策②円覚寺
師走に入り寒くなってくるにつれて、散歩で見かける蝶や虫たちの姿もめっきり少なくなって来たが・・ポカポカと暖かな小春日和の陽だまりでは、まだなごりの蝶や虫、トンボたちが日向ぼっこする姿が見られた。ツワブキの花で扱蜜する蝶や虫たち。ツマグロヒョウモン♀。イチモンジセセリ。キタテハ。ハナアブ。オオハナアブ。?。コバネイナゴ。師走になっても観るのは初めて、今季はこれで見納め?日向ぼっこで翅を温める赤とんぼ。蝶や虫たちともそろそろお別れの季節ですね。。陽だまりの蝶や虫たち
浄瑠璃寺の紅葉は終わりかけでしたがとても綺麗でした。いつもより遅い時期に行ったのですが見にいく時期によって全然違うので趣がありますね。 三重塔三重塔は東にあり、薬師如来を安置しています。薬師如来は東方浄瑠璃世界に住み、現世の苦しみを除く仏です。薬師如来を東に、阿弥陀如来(本堂)を西に安置することによって三重塔のある東側は「此岸」(現世)、池を挟んだ西側は阿弥陀如来のいる「彼岸」ということを表してい
紅葉を撮っていると、シジュウカラの混群がやってきました。 これが又楽しいんですよ。 やはりいました。 コゲラです。1羽だけですが混ざっていました。コゲラ。シジュウカラ、メジロが一緒に行動しているこ
美作三湯のひとつ....湯郷温泉。岡山県の北、吉野川沿いに開けた温泉地。9世紀のはじめ慈覚大円仁法師が一羽の鷺に導かれて見つけた湯処と伝えられている。まずは足湯を楽しみたいな。温泉街中心部にある無料足湯「ふれあいの湯」。湯舟が足型なのは京都まで3歩でたどり着い
先日、冷たい北風が吹いた日、横浜のシンボルタワーのドッグランに行ってきました。この日はパピーの日。ちっちゃい子がいつもよりいっぱい来てましたが、2時過ぎるとか…
「ねぇねぇ、クマくん」 「なぁに?」 「苔の上って、フワフワしてて、あったかいと思わない?」 「そうね」 「ここでハチミツをいっぱい食べたいな」 「それは、いい考えだね」
岩船寺の紅葉を見に行ってきました。終わりかけているのですが、まだまだ青いのもありました。紅葉しないで散っていくのかもしれないですね。 真っ赤に燃えるように輝いているのはドウダンツツジです。三重塔が燃えるような紅葉に包まれているようでした。岩船寺は奈良県境に近い京都府南端にあります。自然豊かな森に囲まれ空気が澄んでいます。石仏が多い当尾にあり、境内にはたくさんの石仏があります。近くには浄瑠璃寺があり
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)関東の江戸川沿いで、今の時期、路地でパパイアが成って居るのを見た。見た瞬間は木の幹に実が付いて居るのでカカオの木かと思った。写真で見たカカオの実が木に成っている様子に似て居たからだ。調べたらカカオの木の葉とは違って居た。思い付く物をネットで調べたらパパイアの葉と同じだった。パパイアの成って居る様子は沖縄で見たことが有った。沖縄で見たのは、すっと伸びた幹の尖端の方に、ヤシの実の様に成って居る様子だった。木が若いせいもあるのだろうが、こんなに下の方に実が成るとは思わなかった。パパイア・アブラナ目パパイア科パパイア属パパイア種・常緑小高木・メキシコ南部から西インド諸...パパイアの実
ブラフ18番館は、関東大震災後に山手町45番地に建てられた木造2階建の外国人住宅で戦後はカトリック山手教会の司祭館として使用されていましたが、1991年に山手イタリア山庭園内に移築復元され、館内は大正末期から昭和初期に掛けての震災復興期の外国人住宅の暮らしを再現しています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2020.12.01 コロナの影響で、室内撮影は出来ませんでした。 神奈川県横浜市中区山手町 JR石川町駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
昨日から空が曇ったり雨が降ったりで、昨晩は残念ながら満月が見られなかったのですが、先週月曜日は、夕焼けの空がとてもきれいでした。Perugia, Umb...
小岩井農場で、ソフトクリーム…と、思ったのですが、入口外の売店はなくなってしまったし、入園しても、芝生はまだ濡れていて、しょか、遊べないし、それなら、その...
一昨日の11月30日は満月でした。ここでも時々満月の写真を載せてきましたが、満月には月ごとに名前があるのだそうです。1月ウルフムーン2月スノームーン3月ワームムーン4月ピンクムーン5月フラワームーン6月ストロベリームーン7月バクムーン8月スタージャンムーン9月ハーベストムーン10月ハンターズムーン11月ビーバームーン12月コールドムーン日本人からするとあんまり馴染みがなさそうな名前も多いですね(^-^;11月のビーバームーンは、ビーバーが巣作りを始める時期なのでそう呼ばれるとか。。そして、この日は半影月食の日でもあったようです。半影月食って初めて聞いた気がするのですが。。実は今年は3回目なんだそうです。(1月11日、6月6日、と今回)でも次にこの現象が見られるのは2023年の5月だとか。。11月30日17時55...ビーバームーン&半影月食
ガチャガチャは、 売れると第2弾が発売されたりして、 シリーズ化するものなのだ。 合掌もシリーズ化しているが、 お迎えしたのは、第1弾だけ。 近所の神社で、コソコソと撮ってみた。 いや、ちゃんと社務所で断り…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼの上空を猛禽が舞って居る。ノスリが獲物を探しているのかと思って居た。ピーヒョロロと鳴く声がした。ノスリがこの猛禽を追って居た。トビであることに気が付いた。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大空の鳶(トビ)
鎌倉紅葉散策で小町通りからやって来たのは、定番コースの鶴岡八幡宮。こちらもコロナ禍の影響でいつもより参拝者が少ない。「御神木」として、長い間鎌倉の歴史を見守ってきた鶴岡八幡宮の大銀杏は残念ながら平成22年3月10日未明、雪混じりの強風により根元から折れて倒れてしまいましたが・・元の場所のヒコバエから新しい若芽が芽吹き銀杏の葉を茂らせ、枝はぐんぐんと伸びて生長して新しい生命を繋いでいる。。紅葉はまだ青い葉も多くて、見ごろはこれからの感じ。池に散ったもみじと錦鯉。手水鉢もコロナの影響で使用禁止だったが・・その代わりに水槽内に入れられたもみじが色鮮やか!最後は源平池の水鳥たち。ユリカモメ。オナガガモ。ヒドリガモ。キンクロハジロ。鎌倉の銘菓、鳩サブレのモデルになっている白鳩が今年は一羽も居なかった、コロナの影響で隔離さ...鎌倉紅葉散策~鶴岡八幡宮
京都府立植物園の紅葉は京都の紅葉の名所TOP10に入っています。広い園内に自然林があり、メタセコイヤが黄金に輝きとても美しいです。紅葉が始まりかけると先から赤く染まっていきます。日差しもまだまだ強いのでキラキラしています。 赤や黄色、オレンジ、緑と様々な色が混じる時期が一番綺麗ですね。 メタセコイヤが大きくて素晴らしいです。黄金に輝きだすと存在感が増して迫力があります。 時期が進むと赤色になり、そ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。