闘病日記と家庭菜園
本日の多肉植物134(2025年7月11日)
東京都薬用植物園へ⑪(2025年5月)
多肉植物の植え替え㉙(2025年7月)
本日の多肉植物133(2025年7月8日)
東京都薬用植物園へ⑩(2025年5月)
新種花キリン『フスコクラダ』(2021)
多肉植物の植え替え㉘(2025年7月)
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
東京都薬用植物園へ⑨(2025年5月)
本日の多肉植物132(2025年6月30日)
東京都薬用植物園へ⑧(2025年5月)
多肉植物の植え替え㉗(2025年6月)
伊奈町制施行記念公園のバラ園へ⑤(2025年5月)
本日の多肉植物131(2025年6月24日)
堀切菖蒲園へ②(2025年6月)
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む街にある大垣市武道館東側にあるハス池は、約80種800鉢のいろんな蓮が楽しめます。 …
チャカチャカ、ベンベン、トコトコ こんな素敵な場所なのに、 お客さんがいないなんて、 もったいないなぁ〜。 ちょっと、ライブ配信中なんだから、 ボヤかないで! 早く、お客さんと一緒に ラ…
FUJIFILM XQ2 緊急事態宣言は明けたが、 仕事以外で電車に乗って出かけたりするのは、 なんだか気が引けて、 tocolierさんへ花撮影に行く時も、 歩いて行っていた。 歩ける距離にあるお店で、良かった、良かった。 ねじ…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)オレンジに太く赤い横筋の入った花弁。3cmくらいの花弁が6枚開いた形だ。葉は西洋アイリスの様に横に平べったく重なって生えた葉だ。すっと伸びた細い花茎には沢山の蕾が着く。ヒオウギ・アヤメ科アヤメ属ヒオウギ種・本州、四国、九州に自生・午前中に咲き午後には萎む1日花・葉は長く扇状に広がり、宮廷人の持つ檜扇に似て居る事から命名された(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオレンジのヒオウギ
仕事帰りに 長~い遊行寺坂の下から 歩道のカラムシの葉っぱに目を凝らし、 ラミーカミキリが出ていないか 探しながら登って来た。 坂の終盤で1匹、見つけた!(狭い歩道、タイミング良く後方に人が居なかったのでパチリ。) 顔が黒いメスだった。 ラミーカミキリの「ラミー」⇒「カラムシ」「マオ」「チョマ」と色々呼び方があり ややこしい。 カラムシ(チョマ(苧麻))とは、ラミーと呼ばれる麻の仲間との事。 ✿先週見に行った植物園のハス✿ 今の所、私が一番好きな花なので 咲いている花を全部見て回った(笑) お気に入りの花4個 推定↓3日目くらいの花も良い。推定4日目の散り際の 妖艶な美しさと言ったら! 未だ固…
最近は琵琶湖畔にも良く泊まるため、三千院に行くのが京都市内から行くより近く感じます。道も空いているし三千院に行くならおすすめかも。にほんブログ村
今日も曇天の朝です。 というか、今にも雨が降りそうです。 こんな日は、あやかさんの弾けんばかりの笑顔でスタート。 いい日になりますように。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
四国霊場第四十五番札所・岩屋寺の参道で買ったティーシャツを紹介しましたので、今度は、岩屋寺の納経所で買ったお守りを紹介いたします。 短剣のような形の、金属製…
次に紹介しますのは、四国霊場第八十番札所・国分寺の納経所で購入した手提げのバッグです。 今や、買い物をするときにエコバッグがなくてはならない時代になった…
コリウス相変わらず華やかで爽やか。 アンゲロニアもすくすく。相変わらずの庭の植物たちです。 この所の長雨と暑さで通り側の細長い花壇で育っ…
法多山⛰尊永寺のお出かけの続きです🚗💨開催されている風鈴祭の写真を載せましたが、たくさんの紫陽花が見頃を迎えていました✨インスタ映えスポットも作られていて😂たくさんの若い人で賑わっていました♬本堂前の花手水も華やかで季節を感じる演出でした💐お出かけはやっぱり楽しいです🐾ブライヤーがいなくなってからは、全然出かけていませんでしたので余計に気分転換になります💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブラ...
石楠花(シャクナゲ)Rhododendron subg. Hymenanthes登山をしていた頃、山道で可憐に咲く石楠花の花に心を癒されました。そんなこと...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)毎年咲く大輪のアメリカフヨウが咲き出した。花の大きさは直径30cmはありそうだ。赤い花と縁に少しピンクの入った白い花の二種類だ。この花も一日花で、次の日には萎れている。アメリカフヨウ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)・アメリカアラバマ州原産・花期7月から9月・咲いたその日に閉じる一日花・めしべの先端が曲がっている・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大輪のアメリカフヨウ
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)庭に盛大に山百合が咲いて居るの見えた。一本のヤマユリの大きな幹に何十もの花が咲いている。残念ながら道から二軒奥の塀越しに咲いて居るのが見える。別なお宅の玄関先のプランターに咲くヤマユリを撮らせてもらった。毎年花が咲くと道端にプランターが置かれるお宅の山百合だ。ヤマユリ・ユリ科ユリ属ヤマユリ種・日本特産の百合・北陸地方を除く本州近畿地方以北の山地に分布・花期は7月~8月・茎の先に1個~20個ほどの花をつける・発芽から開花まで少なくても5年以上かかる・花径は15cmから18cmになりユリ科の中では最大級(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花...ヤマユリの花
レトロな商店街でおやつを買って()、小さな町を走り抜けると、その先は、穏やかな山里…色褪せたコカ・コーラの赤。子供の頃は、コーラ禁止でした。ジュース全般、...
ずっと探していたハート型のくるみ割り器やっと見つけて手に入れました。 形が可愛いし,クルミを半分に綺麗に割れやすいと聞いたので憧れていたのです。 現在…
晴れ間がなかったわけでもありませんが、今日1日ジメジメ蒸し暑く、過ごしにくい日でした。 今週は雨、雨、また雨。 11日(日)には、北陸モデルコレクションでの浴衣の撮影会が企画されていますが、お天気、回復に向かってほしいですね。 あやかさんの弾ける笑顔で、晴天 野外開催を祈りましょうか (^^) twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
販売サイト検討中~♪
やっぱり…いやぁ、映画って本当にいいもんですね~by水野晴朗
リール動画練習中~
『バレンタインプレート』完成品のお渡し♪
レッスン予定から完成品お渡しに変更もOK!
あれっ?空いてる!長蛇の列の人気カフェ♪
息子への車初貸し。
夏アレンジ!お得なSALEレッスンも^^
【ご案内】《ワンデーレッスン》在庫処分SALEレッスン「トロピカルバスケット」
【ご案内】《ワンデーレッスン》『トロピカルバスケット』
ごはんの時間です!
久しぶりのラウンドアレンジ
単発レッスンとしても人気の『ウッドフレーム』
最近一番好きなインスタグラマーさん♪
小さなサイズも^^さらに『プチプラリース』
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
3ヶ月に一度通院している病院からほど近い場所にあった素敵なところ。 数年気付かずにいました。 三軒茶屋・キャロットタワーが近く見えます...
週末は、静岡県まで遊びに行ってきました🚗💨法多山⛰尊永寺で行われている風鈴祭りを見てきました🎐遠州三山では「厄除・火防信仰・目の霊山」などの思想をもとに「願いや祈り」を鈴の音に託した風鈴まつりが開催中です✨蒸し暑い日で、階段をかなり登った後の涼しげな風鈴の音はとても気持ちが良かったですワンコ連れの方も多く、私もブライヤーと一緒に歩きたかったなぁ😢・・・とちょっと寂しかったです💦 日本ブログ村のランキング...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)柵から顔を出して居た桔梗。梅雨空に色濃い紫が映える。梅雨が明けても息長く咲き続ける。桔梗(キキョウ)・キキョウ科キキョウ属キキョウ種・雌雄同花・雄性先熟で雄しべから花粉が出ているが、雌しべの柱頭が閉じた雄花期、花粉が失活して柱頭が開き、他の花の花粉を待ち受ける雌花期があるFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー紫の桔梗
2021年、今年の独立記念日はシーフードボイルに挑戦〜♪I challenged making Seafood Boil the first time.↓↓↓まずは玉ねぎ、じゃがいも、レモン、にんにくザタレインの袋入りクラブボイル用スパイスオールドベイクレオールスパイス、バターなどを水から始めて沸騰させます。クレオールスパイスは旦那の同僚から頂いたルイジアナ直送の本場のもの♪うれしい〜💕↓↓↓何しろボイルは初めてなのでレシピでは 8ozと書いてあった水ですが元...
朝寝坊した休日、遅い午後に家を出て、小さな町の、現役レトロな商店街で、♪むふん…むふふん…猫と一緒に、今日のおやつ、買いました。たこ焼き。お醤油味です。素...
昼寝をしても眠くなります。 今宵のお休みショットは、NARUHAさんで。 お休みなさい。 twitter.com twitter.com
いつも花撮影でお世話になっている、 tocolierさんで、 ユーカリの葉っぱを譲って頂いたので、 ネズミのチュッチュと一緒に 撮ってみました。 ユーカリの葉っぱって、 可愛くて、大好きです。
本日の動画は「梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ」の追加です。今回は固定カメラでなく、ぎおんが紫陽花の小道を歩いている所を流し撮りしてみました。ここは丘にある小道、道が曲がっているので全体を見る事ができませんが広場までの道脇に紫陽花が植えられています。小道をぎおん歩いてみました。これでもまだ写っているのは道の1/3くらいです。今年も一面の紫陽花が咲いてよかった。ここ関東では6月上旬~7月頭までがアジサイの見頃ですね。皆さんの所ではいかがでししたでしょうか?それでは皆様、ごきげんよう。今後も季節行事や自然を適時投稿してゆきますね。[関連投稿]梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.-『るみこん2』-...アジサイの小道を歩く[着ぐるみ動画]/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.act.2
CannonEoskissX6i&EFS18-55mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)雨上がりにウォーキングに出かけて見た。普段はちょろちょろ水の堀の水嵩が増して居た。この堀にあまり大きくない無い親ガモと6羽の子ガモが忙しく動いていた。今シーズン4グループ目のカルガモの集団だ。もう少しで飛べるようになりそうだ。カルガモ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息・日本では本州以南に周年生息・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨、FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー堀のカルガモ親子
駐車場、相当に広くスペースがしっかりとあります。 普通車500台は圧巻です。そして、他に車中泊者が多くて安心できます。
りこがアメリカンビレッジの遊歩道を散策していると、また面白いものを見つけました。なにこれ~、おっきいパイナップルが切ってあるよ。かわいい~けどなんか美味しそう。スイカとかマンゴーもあるけど食べられないよね…椅子…なんだよね。座っちゃお。よーし、他にもかわいいものがあるか探しに行こう~ではではまたね~[撮影地点]パイナップルの椅子があったのはこの辺。でも移動はできるみたい[関連投稿]このプレゼントって開けていいの?[着ぐるみ動画]/Doll-RikoorbitingaroundthepresentboxinAmericanVillageOkinawa-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクト今回も、りこがアメリカンビレッジの遊歩道を歩いた時の動画です。ソリの裏側に来たけど、こっちにもでっかいプレゼントボックス...沖縄のパイナップルは座ることができる!?[着ぐるみ動画]/Okinawanpineapplescanbeseated.
あの感動の長野オリンピック、スキージャンプ団体!悲願の日本金メダル獲得をかけて陰で支えた人たち(特にテストジャンパー達)の物語がヒノマルソウルという映画になったと聞き、友人と観に行って来ました(^^)/行ったのは松本のイオンモール、空庭2階にあるイオンシネマ松本。今あれこれ書くとネタばれになってしまいそうなので詳しいことは書けませんが。。それぞれの苦悩や葛藤が丁寧に描かれていたと思います。リレハンメル五輪から長野オリンピックまでの想像を絶するような想い。そしてドラマか小説みたいな奇跡のような結末。でもそれは、選手たちはもちろん陰で支えた人たちの熱い想いがつながって成しえた現実なんですよね。1998年当時、テレビの前で涙、涙で見たことを思い出しました。そして。。映画が始まるまでの待ち時間、ねこばかはやっぱり猫!(...ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~観てきました!
今回は雨の紫陽花をVoigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.Cで撮ってきました。紫陽花はやはり雨に濡れている方が雰囲気ありますね!このレンズはクラシックレンズの良さを活かした写りが特徴で味のある写真を撮ることが
CannonEoskissX6i&EFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)地面を覆う様に広がる匍匐性の草。松ぼっくりの様な蕾がつくしの様に立つ。松ぼっくりの鱗片の様な部分は一枚一枚が蕾だ。鱗片の様な蕾から咲く花は下から咲き上がる。ヒメイワダレソウ(リッピア)・クマツヅラ科イワダレソウ属・南米原産・茎が地面を這うように伸びて広がる・各節から根を出してびっしり密に地面を覆う・グランドカバープラントとして利用される(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクのヒメイワダレソウ
郷土の森にもアナベルの丘を作ったみたいですが、量的にはサマーランドの「アナベルの雪山」には敵いませんね。でも、スペースが十分あるのでもっと増やすと素敵になりそうです。にほんブログ村
野菜や卵をしょっぴんぶーして、さらに、緑の道をぶーぶー走って行くと、その昔、今となっては四半世紀以上前、家族連れで賑わっていた、トラウトガーデン、きっと、...
駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると広めだと思います。特に大型車のスペースがこれだけあるのは素晴らしいです。下り線にシャワーがあるのもグッド。
朝から強い降りの雨の中3ヶ月振りの神経内科定期受診してきました。前回アマージが処方されなかったのはどうやら先生の出し忘れだったようで 「今まで残っていた分でな…
ブライヤーといった千葉旅行の続きです🐾お宿をチェックアウトして道の駅で新鮮野菜をたっぷり買った後は・・・千葉県の新鮮なアジを使ったアジフライの名店へ🍽サックサクで肉厚のアジフライがすっごく美味しかったですし、なめろうもいただきました🐟もっともっともっと。。。いっぱいいろいろな場所に行きたかったです😞💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えま...
ちょっとご無沙汰してしまいました~都内は顕著なリバウンドが見られているのに なんとしてもオリ・パラの開催は強行されるのでしょうか・・・さて 今回は 一重のドクダミ と八重のドクダミです。名前の由来は ドクダミの生葉の特有の臭気には毒が入っているのでないかということから毒溜め。毒を矯める 止めるという意味で 毒矯み。毒や傷みに効能があるという意味で 毒痛み と 諸説あるようです。十種の薬の効能があるの...
今回はSONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)で雨上がりの紫陽花を撮影してきました。またPolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist Edition Ⅱ)PMVND
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。