闘病日記と家庭菜園
駐車場、相当に広くスペースがしっかりとあります。 普通車500台は圧巻です。そして、他に車中泊者が多くて安心できます。
りこがアメリカンビレッジの遊歩道を散策していると、また面白いものを見つけました。なにこれ~、おっきいパイナップルが切ってあるよ。かわいい~けどなんか美味しそう。スイカとかマンゴーもあるけど食べられないよね…椅子…なんだよね。座っちゃお。よーし、他にもかわいいものがあるか探しに行こう~ではではまたね~[撮影地点]パイナップルの椅子があったのはこの辺。でも移動はできるみたい[関連投稿]このプレゼントって開けていいの?[着ぐるみ動画]/Doll-RikoorbitingaroundthepresentboxinAmericanVillageOkinawa-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクト今回も、りこがアメリカンビレッジの遊歩道を歩いた時の動画です。ソリの裏側に来たけど、こっちにもでっかいプレゼントボックス...沖縄のパイナップルは座ることができる!?[着ぐるみ動画]/Okinawanpineapplescanbeseated.
あの感動の長野オリンピック、スキージャンプ団体!悲願の日本金メダル獲得をかけて陰で支えた人たち(特にテストジャンパー達)の物語がヒノマルソウルという映画になったと聞き、友人と観に行って来ました(^^)/行ったのは松本のイオンモール、空庭2階にあるイオンシネマ松本。今あれこれ書くとネタばれになってしまいそうなので詳しいことは書けませんが。。それぞれの苦悩や葛藤が丁寧に描かれていたと思います。リレハンメル五輪から長野オリンピックまでの想像を絶するような想い。そしてドラマか小説みたいな奇跡のような結末。でもそれは、選手たちはもちろん陰で支えた人たちの熱い想いがつながって成しえた現実なんですよね。1998年当時、テレビの前で涙、涙で見たことを思い出しました。そして。。映画が始まるまでの待ち時間、ねこばかはやっぱり猫!(...ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~観てきました!
今回は雨の紫陽花をVoigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.Cで撮ってきました。紫陽花はやはり雨に濡れている方が雰囲気ありますね!このレンズはクラシックレンズの良さを活かした写りが特徴で味のある写真を撮ることが
CannonEoskissX6i&EFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)地面を覆う様に広がる匍匐性の草。松ぼっくりの様な蕾がつくしの様に立つ。松ぼっくりの鱗片の様な部分は一枚一枚が蕾だ。鱗片の様な蕾から咲く花は下から咲き上がる。ヒメイワダレソウ(リッピア)・クマツヅラ科イワダレソウ属・南米原産・茎が地面を這うように伸びて広がる・各節から根を出してびっしり密に地面を覆う・グランドカバープラントとして利用される(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクのヒメイワダレソウ
郷土の森にもアナベルの丘を作ったみたいですが、量的にはサマーランドの「アナベルの雪山」には敵いませんね。でも、スペースが十分あるのでもっと増やすと素敵になりそうです。にほんブログ村
1962年7月に開園した大船フラワーセンターは、2018年4月から日比谷花壇系グループの運営になり、展示エリアの整備や魅力度アップさせた植物園になっています。 ヤマボウシの花(数本ある木全体が花で覆われていました) 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県鎌倉市岡本 JR 大船駅(南改札口) 大船フラワーセンター ぶらり2021 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
野菜や卵をしょっぴんぶーして、さらに、緑の道をぶーぶー走って行くと、その昔、今となっては四半世紀以上前、家族連れで賑わっていた、トラウトガーデン、きっと、...
駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると広めだと思います。特に大型車のスペースがこれだけあるのは素晴らしいです。下り線にシャワーがあるのもグッド。
朝から強い降りの雨の中3ヶ月振りの神経内科定期受診してきました。前回アマージが処方されなかったのはどうやら先生の出し忘れだったようで 「今まで残っていた分でな…
ブライヤーといった千葉旅行の続きです🐾お宿をチェックアウトして道の駅で新鮮野菜をたっぷり買った後は・・・千葉県の新鮮なアジを使ったアジフライの名店へ🍽サックサクで肉厚のアジフライがすっごく美味しかったですし、なめろうもいただきました🐟もっともっともっと。。。いっぱいいろいろな場所に行きたかったです😞💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えま...
ちょっとご無沙汰してしまいました~都内は顕著なリバウンドが見られているのに なんとしてもオリ・パラの開催は強行されるのでしょうか・・・さて 今回は 一重のドクダミ と八重のドクダミです。名前の由来は ドクダミの生葉の特有の臭気には毒が入っているのでないかということから毒溜め。毒を矯める 止めるという意味で 毒矯み。毒や傷みに効能があるという意味で 毒痛み と 諸説あるようです。十種の薬の効能があるの...
今回はSONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)で雨上がりの紫陽花を撮影してきました。またPolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist Edition Ⅱ)PMVND
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)天高くトビが飛んで居た。時々ピーヒョロロという声が聞こえるのでトビだと分かる。子育て中らしく、尾羽がボソボソに痛んでいる。いつの間にかカラスが接近してトビを追い廻して居た。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大空の鳶
改修以前は鑑賞温室と呼ばれていましたが、今は温室としての利用を中止したため、加温が必要な植物がほかの植物園などに移転されてしまいましが、ハイビスカス・ブーゲンビリア・ゲットウ・オオベニゴウカンなどいろいろな花を見ることが出来ます。 ゲットウ 名前は台湾での現地名で、漢名の「月桃」の読みからきています、また、花の蕾が桃のような形をしていることからとも言われています。ブルーシールアイスクリームのフレーバーの一つにもなっているそうです。 エバーフレッシュ イランイランの木 花は黄緑色あるいは淡紅色で、ヒトデのように巻き上がり縮れた形状で、香り高い精油が取れることから、インドネシアには新婚夫婦のベッドの上にイランイランの花を散らす風習があるそうです。 ハケア・ギボーサ 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市岡本 JR 大船駅(南改札口下..
昨日のイソベ情報♪旦那の「お座り」ワードに反応してエサをもらう前にちゃんと座ったそうです。笑そしてそのエサとはグラミーが丁寧に骨を外したターキーウィング。贅沢犬。さて今週のアガニャフードトラックディナーは3店舗から♪今回は旦那がいつもの16:00ではなく17:00近くにスキナープラザに着いたので早い時間だといつもならいなかった新しいトラックからもアイテムをゲットできました♪Dinner from Thursday Agana Food Truck...
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある谷汲ゆり園(←クリックサイトリンク)です。 岐阜が誇る絶…
駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると平均かやや広めだと思います。 特に大型車のスペースがこれだけあるのは素晴らしいです。 それでも写真の通り日中の利用客がかなり多いので、週末を中心に停める位置には苦労することが多いイメージです。お気を付けください。
石楠花(シャクナゲ)Rhododendron subg. Hymenanthes登山をしていた頃、山道で可憐に咲く石楠花の花に心を癒されました。そんなこと...
トレニアとニチニチソウフェアリースター 数週間前はこんなだったのにあっという間に大きくなりました。 ルドベキアタカオは1m以上になったのでこれらの花以…
B86の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は夏で射手座の暗黒星雲。位置は散開星団NGC6520の西側に隣接していて中心部は「赤経18h02m57.9s/赤緯-27゚52’35″」位。視直径は5’×4’位。適正焦点距離は800~5000㎜位まで。
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)小さな蘭、ネジバナ。道端の草むらに小さなピンクの花を咲かせている。捜すと結構芝に交じって咲いて居る。時々、園芸用のネジバナも道端のプランターで見られる。ネジバナ・ラン科ネジバナ属ネジバナ種・日本全土、ヨーロッパ東部からシベリアにかけた温帯、熱帯、アジア全体、オセアニアに広く分布・ネジバナの根は菌根となっていて菌類と共生(Wiki[pedia参照)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー道端のネジバナ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。