闘病日記と家庭菜園
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
★いつも応援クリックありがとうございます★前回記事の「GO!!」は、テレビドラマ「家売るオンナ」の主人公、北川景子扮する天才的不動産屋、三軒家万智の決めぜりふです。うさくま家の夕食ドラマ(夕食の時に見る少し前のテレビドラマや映画)は、「家売るオンナ」がおもしろかったので、「帰ってきた家売るオンナ」「家売るオンナの逆襲」も、ぜーんぶ見て、ほかにこれというのがなかったので、しかたなく、このところ長澤まさみの「コンフィデンスマンJP」を見ていました。(やっぱり「家売るオンナ」のほうがずっとおもしろかったけど、最終回のどんでん返しはまあまあかな。でも、共演の東出昌大、コメディは下手だと思いました。)で、くまは今朝のうさぎの剣幕に恐れをなしたのか、ブログ記事のGO!!を見る前に歯医者の予約を済ませていました(笑)今朝、お...GO!!のいきさつ★天使が咲いた
★いつも応援クリックありがとうございます★午前中は日も射して猛烈な暑さでしたが、夕方から雨が降ったりやんだり。北部九州もようやく梅雨らしいというか、鬱陶しいお天気となりました。半端ではない湿度の中でお花が咲いています。「東の庭」の花壇。小さいですが、切り戻したマーガレットの花。赤いダリアと銅葉のキンギョソウ。キンギョソウも切り戻し組。「東南の庭」です。隅に植えているイチジクに実がなっています。宿根サルビア・チェリーセンセーション。あ、ミニ植木鉢、一個どこへ消えた?先日植えたモナルダ。これがドライになるという花ガラですね。でも、雨でドロドロで使い物にはならず残念。花井戸ではマツバボタンとアリッサム。アリッサムはこの「西の通路」の花壇や「東の庭」の隅などでもまだ健在。切り戻したとはいえ、こんなに長く咲いているのは初...切り戻した花たちが咲く梅雨庭
皆様ごきげんよう♪本日は(も)お花ネタ~です♪寄せ植えとか全くしたことがないので色々調べたり母や叔母に聞いたりしながらこれであってるの?と試行錯誤しながらガーデニングを楽しんでます(笑)↑初めての寄せ植え(4月)はひどいな~と思いますヾ(;
コマツガーデンさんの薔薇山梨県笛吹市のふるさと納税返礼品でいただいた薔薇です綺麗です5月より花は小さくなりましたがとっても元気です笛吹市石和温泉駅前の薔薇も見事です!!下りホームの薔薇も綺麗コマツガーデンさんの管理ですふるさと納税の薔薇
★いつも応援クリックありがとうございます★雨上りの庭に出たら、メドーセージの花と葉色が鮮やかでした。後ろの大きな葉は宿根サルビア・イエローマジェスティー。その後ろはアジサイ・西安。モアレ現象を緩和するために画像や画質などカメラの撮影設定を変えてみました。少しは言いようですが、やっぱり出ます。がっかり。ほんとに故障ではないのかしら。少し前に庭でうれしいことが進行中と書きましたが、今日はそのお話を。うれしいこととはこれ。ツバメが巣を作りました。場所はここ。うさくま家は、平屋ですが、屋根が高いので下からはよく見えないくらい高い場所です。ここに家を建てたその年、GWの旅行から帰ってきたら、ツバメが玄関ドアの上に巣を作りはじめていました。しかし、その巣は完成するとスズメに襲われ、壊されて中の卵もかき出されて割れてしまいま...待ち続けて20年
★いつも応援クリックありがとうございます★昨日は半袖では寒くて上着が必要なくらいでしたが、今日はまたとても暑いです。昨日、庭作業をほとんどやらなかったのが悔やまれます。明日は雨だそうです。でもほんとに降るのかな。いつも天気予報で雨でも、このあたりはわずかしか降らないことが多いです。コスモスのようなお花は、コレオプシスコスミックエボリューション。外は真夏の暑さなんですが、ブログを書きながら寒くて寒くて・・・風邪引きそうです。正ちゃんがこの恰好なので、冷房を強くしているからなんです。背中のイボが取れたのか、取ったのか、しきりに舐めて、周りがハゲそうなので、服を着せました。イボは何ヶ所かありますが、体質だということなので、しかたありません。お尻近くまでくねっと身体が曲がる正ちゃんです。ユリ・イエローウィンが咲きました...暑さの中で咲くバラとユリ
おはようございます。Zaboonです。 今日は本当はキャリアコンサルタントの更新に関わる講義を受講する予定でしたが、 主催者側の都合でキャンセルとなってしまいました。よし「頑張って勉強するぞっ」て気合い入れていたのでちょっと残念です。( T_T) と言うことで予定が空いてしまった一日の始まりです。 お天気も良いのでまずは庭のお手入れです。 雨で薔薇の葉が落ちていたり、雑草が生えていたりと若干荒れ放題のお庭。 庭と言っても畳2つくらいの空間ですが・・・ 玄関とお庭の掃き掃除をしました。 昨日雨が降っていたのか草は抜きやすかったですが手は泥だらけです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 庭の端っこに…
★いつも応援クリックありがとうございます★正ちゃん、ホームセンターにいます。ボクのおやつのお買い物じゃないの?とぶすくれ顔(笑)あ、ジャーキーだ!ホームセンターの奥ではわんちゃんや猫ちゃんも売られていました。もう!ペットは売らないでよね。お値段見て、びっくり。30万とか40万とか。中古車が買える値段です。こんな値段では簡単には買える人も少ないでしょうから、当然売れ残って・・・あとは、皆さんもよくご存知のようなことになります。保健所や保護団体にも雑種ではないわんちゃん猫ちゃんも、子犬や子猫もたくさん持ちこまれています。何もわざわざ売らなくてもと、思って帰ってきました。法律で、どうにかしてほしいです。ペットを売っているのは嫌だけど、ホームセンターって楽しいこともある。たわし売り場で見つけました。このたわしの亀さん、...うさぎガーデンのハーブたち
こんにちはこの間の日曜日は父の日でしたね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭こちらの素敵な植物はユーカリの「テトラゴナ(プレウロカルパ)」。枝になっている実はテトラゴナナッツと呼ばれています。義父の父の日の花束をお願いしたお花屋さんに置いてありましたので、少しいただきま
みなさん、こんにちは!以前から興味のあった、ベランダガーデニング^^ついに取り掛かりました!DIY好きのコバ37は、ベランダで電ノコを使って木材をウィーンと切り、木片やら木くずを散らかし放題。ダイニングからそのベランダを見えないようにカーテ
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! わが家の花壇に、新
★いつも応援クリックありがとうございます★前回記事、自分の気持ちを素直に書いただけですが、ご心配おかけしてすみません。また、暖かいコメントをありがとうございます。ブログを始めてもう12年目です。なので、人の評価は全く気にしていないと言えば嘘になりますが、自分なりの思いや考えを持ってこれまで続けてきました。本当は、こんなに長く続けるつもりはなかったのですが、いろいろ嫌なことがあリ、特にブログをやめろという脅しや嫌がらせコメントが来たりしたため、続けることがそういう人たちに対して最も効果的な対抗策だと考えてやってきました。ランキングにこだわってきたのもそのためです。きっとクリック、クリックとうるさいヤツだと思われたことでしょうが、そのような人たちにはどんなにまともな理屈も通用しませんから。やめさせたかった人たちには...ブログについて★庭の色
こんにちは6月、梅雨の時期。紫陽花やリーフプランツが美しい季節ですね(*´ω`*)小さい放置の庭で所狭しと植えたグリーン。薔薇が終わって閑散とするこの季節に綺麗な色を添えてくれます。この子はギボウシの「アケボノトクダマ」。覆輪の中~大型種、という商品説明文に惹
おはようございます♪ 娘を送っていったあと、のんびりお花のお世話をするのが とても楽しい今日この頃です。 もう少ししたら暑くて大変になるんだろうなー(´ー`) ペチュニア、パープルレース。 けっこ
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 花壇をもう少し充実
皆さん、こんにちは!「東の庭」のアーチです。しばらくお花がなかったクレマチス・ブルージムがアーチのてっぺんでまた咲き始めました。前回ご紹介した黒いベンチのコーナー花壇のレインリリーです。ペンタスがもう少し大きくなってくるとバランスがよくなると思います。レインリリーは、これから何度も咲きます。前回の画像を見ていて、なぜか違和感を感じてしかたなかったのですが、今朝見て多分これだと思って植え替えてみました。黄色っぽい色のカレックス・エヴァリロと緑のカレックス・オシメンシス・の位置を入れ替えました。明るい黄色の方を花壇の奥の方へ。いちばん最初はこのように植えていたのですが秋に咲いたネリネの花の濃いピンクと合わない気がして入れ替えていました・・・で、また変えました(笑)苗やタネをいただいて最初の予定と計画が変わっていくこ...花壇の違和感★ランキングについて
★いつも応援クリックありがとうございます★おはようございます!まずは正ちゃんを見てやってくださいね。いつもはぶすくれの正ちゃんがなぜか今朝はこの笑顔。何がうれしいのか、ソファーのカバーをぐしゃぐしゃにして、ごきげんさんです。何はともあれ朝から正ちゃんの笑顔に元気をもらいました。きょうもがんばろう!昨夕の画像から・・・・裏の通りの三尺バーベナです。まだ刈り取られることなく次々咲いています。他の蝶の写真を撮っていたら、私も撮って~と、目の前にやってきました。蛾ではありませんよ。蝶です。セセリチョウ。ミヤマチャバネセセリではないかと思いますが。地味ですがくるくるまん丸い目がかわいいです。これからアゲハ蝶やツマグロヒョウモンなどもやってくるので、このままにしておいてくれるといいのですが。「南の庭」テラス前です。向こうの...39.4℃★目線を意識して植えたアナベル
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! わが家の庭づくり。
★いつも応援クリックありがとうございます★テラス前に並ぶアガパンサスの蕾。くねくねと曲がりながら伸びてきますが、花が開くとしっかり上向きに。それまでの様子が楽しくて。蕾から、花殻まで長く楽しめます。うさぎガーデンのアガパンサスは冬も葉が残る(冬は地上部が残らない品種もあるそうです)ので、庭のポイントポイントに植えやすいお花です。これからの時期、雨にも強いです。玄関上がり口のお花たち。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※先日の福岡市内にある大濠公園へのお出かけの記事の続きです。GIFアニメにまとめました。注・・・画像が動きます。野鳥や、池の鯉や亀さんたちを眺めながらのんびりお散歩しました。正ちゃんは歩いたりカートに乗ったり。暑いので夕方出てきたので、ちょうど福岡タワーの向こうに日が落ちるのを見ることができま...アガパンサス★大都会の公園で(2)
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。