闘病日記と家庭菜園
蕾は希望の塊*元気出していこう!
春空桜づくしでふわふわ優しく...
葉の色が魅力的なコ&蕾が多い人気のコ
★KEIのレシピで〜
仕事帰りの一コマ
久々 マーロウ ビーカー入り手作り焼きプリン...
40回目月命日 ふわっと優しい香りに包まれて...
だーりん...♡ そして、Thank you so much :)
2025-3月末の庭
スヌーピーコラボドリンク片手に横浜お散歩...
チューリップとラックスとポチした河内晩柑♪
★リノベーション59日目〜完成あと1歩
GARDEN HOUSE MINATOMIRAI 桜木町コレットマーレ...
アジュガの蕾モッコウバラの蕾*いろいろ起きる毎日
3回目の治療日 病院へ行ってまいります...
★いつも応援クリックありがとうございます★すみません。記事が書けなくなりました。明日また。◆うさぎよりお願い◆「いいね」や「応援」を押して下さっている皆様へ。いつもありがとうございます。お手数をおかけして、申し訳ありませんが当ブログはランキングに参加しています。更新の励みにしていますので、ランキング用画像のクリックをぜひお願いいたします。◆正ちゃんからのお願い◆お帰りに下の「花・ガーデニング」をクリックしてくださいね↓★どうぞよろしくお願いいたします。こちらもクリックお願いします★両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)また明日も遊びに来てくださいね~★クリスマスリース、ユーカリ、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介してい...クレオメ三姉妹とフロックス★アジサイの思い出
春の花の記事もようやく一段落してきたので、昨年から今年の春までにわが家の花壇を彩ってくれた、初心者でも育てやすい一年草をまとめてみる。 初心者でも育てやすい1年草まとめ 自分の庭づくりの基本方針としては、多年草・宿根草が花期を迎えるにつれて順に花を咲かせていきながら、残りのスペースに華やかな一年草を植えていく、というやり方である。 ここではガーデニング1年目の自分でも問題なく育てられたような植物を紹介してみようと思う。
『お花/一人晩酌/ナス・トマト・チーズ焼きレシピ』をご紹介♡ ナス・トマト・チーズ焼きは、焼いたナスはトロリっと美味しく、焼いたトマトは、モツァレアチーズのトロリっとと一緒に食べると、アツアツのトマトの甘さを感じモツァレアチーズのコクの美味しさを楽しめますよ♡隠し味は・・・
冬の間花壇が寂しくなるので、花壇の前面で華やかに咲いてくれそうな一年草を探していた。なるべく手間いらずのガーデニングを目指しているので、ブランド苗は積極的に買う主義である。 そんな中、ふと園芸店で出会ったのがこの「ガーデンプリムラ・アラカルトシュシュ」(名前が長い(笑))であった。 ガーデンプリムラ アラカルトシュシュ 普通のプリムラと比べて少し高めに花が咲いてくれるので見栄えがするし、耐寒性も高く、春にはさらにボリュームを増した鮮やかな花を咲かせてくれる、実にガーデニング初心者向けのコスパのよい品種であった。
花のない季節も観賞価値の高いクリスマスローズ『シルバーナイフ』名前の通り、きれいな銀葉。高くて手が出なかった苗ですが例の閉店セールで手に入れました!『バラが増…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。