闘病日記と家庭菜園
もう今日で8月も終わりなのに相変わらずの猛暑です。 薔薇は出来る限り摘蕾して養生していますが、気付くと咲いちゃう。 [画像] 星の王子と・・・ [[商品価格に関しましては、リンクが作成…
先日、イチゴ狩りにイチゴ園を訪れた。もちろんイチゴは美味しかったのだが、ガーデニングを始めてから「花」が気になるようになってしまい、咲いていた花を観察していたら面白いことに気がついた。花びらの数が、花によって違っているのである。 イチゴの花
凛としてきれいなアムールドゥランジュ。いい香り。 【花剪定株】香りのバラ アムールドゥランジュ ばら 6号 大苗 アムールドウランジュ アムール ロゼット咲き…
花壇の主役・背景を青系〜紫系にしたいと考えているので、花壇の前面は赤や黄色でなく青や白などで揃えていきたい。この花はまさに「ブーケ」のような真っ白な花が花びらを重ねるように可憐に咲き、しかも宿根性(ここ重要)。春の花壇の一角の色どりにはもってこいである。 イベリス・ブライダルブーケ イベリス・ブライダルブーケの特徴 ・花期 昨年は3月〜5月末くらいだった。管理次第で6月くらいまで楽しめるかも。・花の大きさ 4㎝くらい。一つの花で何重にも花びらが重なっていて綺麗。・株の大きさ 左右には多少広がるが、高さはほとんど変わらない。・耐寒性 高い。花のない時期も、冬でも常緑。踏まない場所ならグランドカバ…
★いつも応援クリックありがとうございます★今朝の「南の庭」です。明るい画像をもう一度と言っていたので忘れないうちにと写真を撮っていたら雨が降ってきました。でも、ほんの数分で止みました。がっかり~コルジリネは矢印のところに植えています。小さいけど安い苗があったので、3ポット植えました。大きくなります。地植えでも大丈夫なはずですが、昔一度枯らしているので、ちょっと心配。真ん中がコリジリネ。もっと目立つカラーリーフを植えたいのですが、なかなかよいのが見つかりません。とにかく乾燥に強くないとダメです。右のストライプのの葉はキキョウランです。紫のお花が咲いているのがヤブラン。フウチソウを植えたという前の記事を見たほくとのママからフウチソウをリースに入れると動きが出て素敵だとメールが来ました。うさぎガーデンのフウチソウはま...フウチソウとアジサイ西安<庭の植物で作るリース>
今回は最近我が家の裏庭に植えている『宿根草』について記事にしてみました。(宿根草って何?という方はこちらの記事で詳しく解説しています。) 数年前まで我が家の裏庭は,ヘビが出たり,虫の天国のような場所だったりしたのですが,これまでDIYの雑木処分や,業者による大木の伐採などの整理を進めてきました。そして,ようやく最近,ローズマリーや這性タイムなどのハーブ類を植え始めました。 www.papa-niwa.com また,雑草がもの凄いので,グランドカバーを植えているということで先日記事にしました。 www.papa-niwa.com ハーブ類やグランドカバーを植えてもまだスペースがあるので,何を植え…
グランドカバーになるような植物、なおかつできれば花も咲いてほしい。そして白、黄色とかピンクもいいけど、シックな青色や青紫色の花がいいな…と思ったら、この「ベロニカ・オックスフォードブルー」の出番である。 ベロニカ・オックスフォードブルー
夜の温室🌝 アリスになったつもりで キリンウチワをかきわけて🏃♀️✨✨✨🌈 バナーを押してから、、、👉 にほんブログ村 おやすみなさい💤
立秋を過ぎてからバラたちが活動再開した感じがする小さな家の小さな庭。コンテナ栽培のつるジュリア、元気ですよ~。シュートで更新していくタイプらしいので、放任主義…
ガーデニングと関係ない話題で恐縮なのだが、先日急にアクセスと読者数が増加して久々に心が翻弄されたのでその記録を残しておく。 アクセス急増の怪
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * ある日の次女との朝ごはん(´ω`*) 以前にもご紹介したことがありますが 最近は…
小さな家の小さな庭で目に涼しげな花が咲いてます。観賞用チコリ。色も形も繊細で大好きな花です。ポンポン咲くペチュニア『ラベンダーピンクアイス』梅雨時に溶けたペチ…
なるべく1年中庭のどこかで花が咲いていてほしいと願うと、花が少なくなる冬をどのように乗り切るか、で頭を悩ます人は少なくないと思われる。この「ギョリュウバイ」は真冬でもよく梅のような花が咲いてくれるし、ご近所さんからわりと「この花は何ですか?綺麗ですね」と言ってもらえる貴重な花である。 ギョリュウバイ
日曜日、久し振りに纏まった雨が降って、その後、暫く少しマシになったのですが・・・ 台風の影響かな?今日はまたまた猛暑です〜 [画像] 日曜はカラオケに行ったのですが、その帰りに虹を…
玄関横の直射日光があまり当たらない北向の花壇で存在感を発揮してるブルーフォーユー。夏は青みが控えめですね。 バラ苗【6号新苗】ブルーフォーユー (Fl紫) 国…
真夏(7月下旬~9月上旬)は,初夏に咲いていた花も散ってしまったり,元気が無くなったりで,庭に花が少なくなってくる時期だと思います。そこで今回は,8~9月の一番暑い時期に花が咲く植物の中で,毎年花を咲かせてくれるおすすめ庭木に限定して集めてみました。いずれも夏の暑さに強いだけでなく,冬場の寒さにも耐えられる,育てやすい初心者向けのおすすめ庭木です。 真夏に花が咲くおすすめ庭木 ①アベリア(矮性) ②サザンクロス ③チェリーセージ ④ルリマツリ ⑤レウコフィルム ⑥セイヨウニンジンボク ⑦サルスベリ その他の真夏に花を咲かせる庭木 まとめ // 真夏に花が咲くおすすめ庭木 今回は,真夏の花を咲か…
別記事で書いたが、同じ学名の「アルテミシア」に惑わされて「アサギリソウ」と間違えて買ってしまった植物である(笑)。 そんな間違いで買われる植物も気の毒だが、結果としては庭の一角を存在感ある姿で埋めてくれ、良い出会いであったように思う。 やや茂り過ぎるので適度にカットする必要はあるが、シルバーリーフが爽やかな植物で、育てるのは簡単、ガーデニング初心者向き。 アルテミシア・ボイスキャッスル 世代的に「アルテミシア」と聞くと、FF8の魔女の名前が浮かぶ。 同世代の方、分かりますよね(笑)?
★いつも応援クリックありがとうございます★今日も一日暑かったですね。勝手口前のサルスベリ・夏祭りです。かき氷食べたい(笑)「東南の庭」の花井戸と呼んでいる花壇。今日は夕方から、ここにアキランサスを植えました。花ではありませんが。秋には真っ赤に紅葉してきれいです。挿し木しておいた栄養系サルビア・イパネマも植えました(流木の柱の向こう)。コキアの苗も3か所に植えました。先端部分を少しカットしておくと横に大きくなっていきます。秋の庭を思い描きながら、整備を進めています。右側が先日アキランサスやユーパトリウムチョコラータを植えた新しい小道。菜園に続きます。通りから見た「しょうちゃんの小道」入り口。アーチ左側に寄りかかっている植物は、天道生えのオシロイバナ。抜かずに少し残しています。珍しくもないお花ですが、子供の頃の思い...「東南の庭」の再生(5)秋に向けて★正ちゃんと船
日陰の庭の救世主といえば、ヒューケラやホスタ(ギボウシ)などだろうか。少しマイナーかもしれないが、この「アラリア・サンキング」も日陰を鮮やかに彩るカラーリーフとして心に留めてほしいと思う! ライムグリーンの葉が庭の雰囲気を変えてくれること請け合いである。 アラリア・サンキング
小さな家の小さな庭ももれなく猛暑にさらされております。しかし、頑張って咲いてくれてる花もたくさん。名無しの権兵衛。名前がなんだかかわいいアムールドゥランジュ …
1年目に神秘的な青い花をたくさん咲かせてくれたルリマツリ(プルンバーゴ)が、2年目を迎えてさらに充実した開花を見せてくれた! この品種は、「趣味の園芸」で紹介されていたのを見て欲しくなり、その日のうちに園芸店へ走り、購入したものである。 その花色はまさに「神秘的」と言える色で、日常生活でこんな青紫色を見られる機会はほとんどないだろう。 丈夫で育てやすく、宿根草なので毎年花を咲かせてくれ、ガーデニング初心者向け。ブルーガーデンにはぜひおすすめである。 2年目のルリマツリが満開!
コロナより熱中症での死亡者が多いこの所・・・ 一部、秋風が吹き始めている地域もあるそうですが、ROUGE地方は猛暑のままです〜 [画像] [画像]【バラ苗】 ディスタントドラムス 木立バラ …
今回はコラムということで,植物の分類について記事にしてみました。『ガーデニング』は植物学がベースになっていますが,少し芸術的な要素も入っているためか,用語の定義などが何かと曖昧なことが多いように感じています。今回は,その中でも特に分かりにくい『多年草』と『宿根草』の違いに焦点を当ててみました。 いろいろ情報を調べてみたのですが,後で書きますように日本語のサイトだけ見ても諸説あって良く分からず,海外のサイトまで広げて調べた結果,ようやく正しい分類が分かってきました。今回の記事ではかなり厳密を喫しながらも,分かり易く図示してみました。 植物の分類 一年草:Annual Plant 2年草:Bien…
千葉県のふなばしアンデルセン公園をご存じだろうか? トリップアドバイザーでディズニーランドとシーに次ぐ3位、アジアの人気テーマパークでも上位にランクインされた公園である。子どもが楽しく遊べる場所、というイメージもあるだろうが、実は大人でも、特に花好きにとっては散歩するだけでも楽しめる場所なのである。 アンデルセン公園 秋の南ゲート
もみじの木陰で黄色のミニバラ咲きました。暑すぎて小さな家の小さな庭もところどころダメージが目につきますが無事に咲いてくれた花たちにめちゃくちゃ癒されてます。さ…
かなり地味な記事になると思うが(笑)、今年も庭の片隅のダイカンドラ(ディコンドラ)・シルバーフォールズが広がってきたので、一応記録として記事にしてみる。 常緑を保ったダイカンドラ・エメラルドフォールズと違い、こちらは冬にはしっかりと地上部がなくなり、「枯れちゃったのかな…?」なんて思っていたが、春の訪れとともにちゃんと芽吹き、みるみるうちに土を覆い隠してくれた! 宿根草は毎年ちゃんと芽吹いてくれて律儀なものである(笑)。 ダイカンドラ(ディコンドラ) シルバーフォールズ 2年目
★いつも応援クリックありがとうございます★明日までくまが休みです。庭の仕事はたくさんありますが、危険な暑さが続いているので、昼間はなにもできません。今日はまた、七山の直売所まで野菜を買いに出かけました。海岸沿いを通らず、いつも峠越えの道を行きます。峠越えの山道は、いつも何かしら野草の花が咲いているからです。今日は群生しているヤブミョウガの花に出会いました。1つの株に両性花と雄花がつくそうです。多分、開いているのが雄花だと思いますが・・・一日花だそうです。これは葉っぱだけ。ツユクサ科ですって。黒っぽい紫の実がなるので、また次に通ったときにあったら写真撮ってきますね。この間のウバユリの実も期待して行ったのですが、そちらは、やはり草刈りされていて1本もありませんでした。残念。直売所でいつもの用に野菜を買って・・・前の...ヤブミョウガの花★「東南の庭」の再生(3)
先日誘引したバラ(ローズポンパドゥール)の枝から、いくつも芽や葉が出てきた。初の誘引だが、枝を倒すといくつも芽が伸びてくるというのは本当なのだなあ…。ちょっとバラと誘引の意味について書いてみる。 ローズポンパドゥール 葉が出てきた!
いつの日か惜しみなく接木が出来るように、と入手した竜神木も気付けば手に余る程に増えては伸び続けています。 それもそのはず、接木の際にカットした僅か1センチの頂部さえ、ルートンを塗して大切に大切に管理を
梅雨明けいつなんでしょう。雨ばかりでしばらく外に出てない間にバニラストロベリーに変化がありました。おっ( 〃▽〃)ついに苺色になるのか? 『真っ白だけどバニラ…
剪定もせず放置してた玄関周りのクレマチス 『アフロディーテエレガフミナ』が咲いてました。クレマチス ‘アフロディーテエレガフミナ’ 1年苗楽天市場660円 ク…
開きかけを見たいのに…どうしても蕾か全開しか見れないサングリアナイト。早起きしたのに。すでに全開。 バラ苗【6号新苗】サングリアナイト (FL紫) 国産苗 6…
今回は少し和の雰囲気のある,常緑多年草『ヤブラン』について記事にしました。『ヤブラン』はその見た目と異なり,非常に強健で日向でも日陰でも育つことから,しばしば公園などメンテフリーの緑化としてグランドカバーに使われています。また,日陰のイメージから意外かもしれないですが,8~10月という真夏から秋までの一番暑い時期に花を長期間咲かせます。 そんな『ヤブラン』ですが,我が家では,①2年前に植えた斑"有り"の品種,②裏庭に10年以上自生している斑"無し"の品種,③こちらも10年以上自生している斑"無し"白花の計3品種を育てています(といっても,ほぼ放置ですが。。)。今回の記事ではこれらの『ヤブラン』…
今年育てている一年草のうち、ペチュニアの園芸品種をご紹介。 サントリーのペチュニア「サフィニア」シリーズの一つ、「ももいろハート」である。 夏の初心者向けガーデニング植物の定番といえば、ペチュニア・カリブラコア・ニチニチソウといったところが代表的。 その中でも「サフィニア」は、その匍匐性と波打つように花が咲く様子から「サーフィン」と「ペチュニア」を合体させた名前の、サントリーの代表品種らしい。 初心者でも丈夫で育てやすく(自分は枯らしかけたりもしているが(笑))、花期も長くておすすめである。 サフィニアアート ももいろハート
毎日、殺人的な暑さが続いておりますが皆様、如何お過ごしでしょうか? [画像] そんな中、健気に咲き誇るミュリエルロバン。 [画像]バラ苗【6号新苗】ミュリエルロバン (Ora紫) 国産苗 6号…
ネモフィラといえば茨城・ひたち海浜公園の花畑が有名だろう。一面に咲く青のじゅうたんに憧れ、そこまではいかなくても庭で花を楽しんでみたいと思ってとりあえず一株購入してみた。そしてごく普通の苗を買えばいいのに、ジョジョの「スタープラチナ」が頭をよぎり、ついシルバーリーフのこの品種を購入してしまった(笑)。 ネモフィラ・プラチナスカイ
★いつも応援クリックありがとうございます★勝手口横のCafeコーナーで今日もハイビスカスが咲いています。ここには今、3鉢置いていますが、朝、勝手口から外に出るといつもどれか咲いていて、おはよう!今日も元気で頑張ろう!って声をかけてくれるような気がします。外は今日も、ものすごい暑さです。オオベニタデがまた大きくなりました。暑さのため花色は薄いですが可愛いです。今日は久しぶりにツバメの姿を見ました。いつもヒナが孵ると、どこかへ姿を消しますがお盆頃にまた現れます。いない間、うちでは研修旅行に行っていると言っていますが、そろそろ、旅の支度が始まるのでしょうか。毎日暑いですが、秋は近いのかもしれません。クレマチス・ブルージム。ヒマワリが元気です。昔植えた時、あまりの猛暑に葉も枯れて汚くなってしまい、近所の秋のヒマワリの方...ヒマワリのLDとは?★黄色溢れて
ブログを始めて1ヶ月が経過した。「初めの1ヶ月は毎日更新してみよう!」と決めて頑張ってみたが、(ほぼ)達成できてよかった…。ただ、長く続けるには燃え尽きないように程々のペースで書くのも大事だと思うので、今後は毎日更新ではなくなると思います…。そしてその1ヶ月の大したことない経験上、こういう地味な記事はアクセスが伸びないことも分かってきたが、でも書きたいので書く(笑)。前置きが長くなったが、以下本題です。 ハルディンのクローバー「ティントワイン」。そのクローバーとは思えない鮮やかなワインレッドに驚き、園芸店で見つけて衝動買い。買ってから「どこに植えたらいいかな」と考えるのはいつものことである(笑…
おはようございます。いつもブログ読みにきてくださりありがとうございます❤️いいね、フォローも励みになってます🎶昨日アップしたこちらの記事↓新居のお庭の日照事…
こんばんは。いつもブログ読みにきていただきありがとうございます❤️↓こちらは以前にも紹介した、現在の借家でのガーデニングスペースです。室外機2台の上と前に、プ…
今回は,我が家で育てている3種のウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)の内,斑入りの品種「バリエガータ」について記事にしてみました。 ウエストリンギアは,「オーストラリアン・ローズマリー」とも呼ばれ,ローズマリーに葉も花も似ていますが全く別の種類の植物です。また,ローズマリー特有の爽快な香りもないです。ローズマリーより枝ぶりは細く,柔らかで小さな葉を持ち、よりクールな印象です。なんといっても花期がとても長く,真夏以外の10月~6月まで半年以上咲き続けてくれます。 またウエストリンギアは,最近いろんな葉色,花色が出回っていて,シーンに合わせて好みの品種を選べるのも特徴です。この記事では…
シルバーリーフを調べていて、最も惹かれたのがこのアサギリソウであった。 ヨモギのような葉がまさに「シルバー」という感じで、繊細なイメージの葉が陽を浴びて美しく輝く姿が魅力的である。 簡単にこんもりとした草姿になってくれるので、ガーデニング初心者向きのカラーリーフ。 アサギリソウ こんもりとしたシルバーリーフ!
実家は両親共に東京出身なので7月お盆ですが、世間一般にお盆飾りしてみました。 [画像] 生花は今の時期、痛みが早いのと外の花が飾るほど無くて・・・ [画像] 私の誕生日に頂いたソープフ…
昨年の春ごろ、「ナデシコ」という花を知った。 いや、もちろん「大和撫子」という言葉くらいは知っていたのだが、そもそも「ナデシコ」が花の名前であることを特に意識していなかった。 園芸店でその甘い香りとともに存在を知ってすっかり魅了され、「(ラベル無し)ナデシコ」「かほり」「オリビア」などとともに昨年購入したナデシコの一つが、このサントリーの花苗「miite(ミーテ)」であった。 ブランド苗なので育てやすく、初心者向き。 ナデシコ miite(ミーテ)が開花!
今回は夏を代表する花木『サルスベリ』の成長記録についての記事です。 『サルスベリ』はその名の通り,大きくなると樹皮が剥がれて表面に出てくるツルツルの白い幹肌が特徴です。また,花が少なくなる真夏に,これもその名(百日紅)の通り,種々の鮮やかな色の花を長期間(7~10月)咲かせてくれる貴重な庭木です。 一方,サルスベリは落葉樹なので,冬の樹姿をどう捉えるか(個人的には味があって好きですが),落ち葉の処理が大変,などがあると思います。我が家では,昨年の秋も終わりかけの頃,いつでも場所を変えられる小さな鉢植えを購入して,家に迎えることにしました。 今回は,そんな『サルスベリ』の鉢植えでの成長記録につい…
冬の庭の彩りとして、黄色の花の候補に上がったのが「カレンジュラ」であった。 ただ冬に咲くタイプは一般に「冬知らず」という品種で、1〜2cmくらいの小ぶりな花が咲く。もう少し大きいものはないかな…と探していたら、園芸店(ファームユニバーサル千葉)でこの「寒さ知らず」という品種に出会ったのであった。 カレンデュラ ”寒さ知らず”
★いつも応援クリックありがとうございます★ペルセウス流星群が活動期を迎えているそうです。検索してみたところ、ピークは12日の22時ごろとのこと。観測には12日(水)深夜~13日(木)夜明け前の時間帯がおすすめだそうですよ。昔、98年ではなかったかと思いますが、しし座流星群を見てとても感動して以来、〇〇流星群というのがニュースなどに出るたびに、一応夜空を見てみるのですが、めったに見ることができません。それにじっと待っている根気もなくて(笑)しし座流星群を見たときは待つ暇もなく次々に流れて、ほんとにきれいだったんです。相棒がいれば一緒にじっくり待って見ようかとも思うのでしょうが、くまは全然興味なしです。西日本はお天気が良いらしいので、今度はぜひ見てみたいです。強風で倒れたカンナを花瓶に活けてキッチンの出窓に置いてい...ペルセウス流星群★しょんしょんアイス
また地味な、それでいて定番の植物の紹介である…(笑)。 ただ、ガーデニングをしている人にとっては当たり前の植物でも、そうでない人には「なんかちょっといい感じの、ただの草」なのである(少し前の自分がそうでした)。 そういうニッチな需要を満たすことをこのブログでは目指している(笑)。 主役にならないとはいえ、特に斑入り(葉に白や薄い黄色の筋や模様が入ること)のものは自然にオシャレな風景を作るのに大変重宝する。しかも手間はほとんどかからない! ヤブラン(斑入り)
コロナ感染拡大、真っ只中ですが、一泊旅行に行って来ました。 でも、実は、この旅行を企画したのは緊急事態宣言が解除されるよりも前。 「この頃にはコロナも収束しているだろう」って願…
以前記事にしたアラリア・サンキングが、今年も成長してライムグリーンの大きな葉を見せてくれている! 宿根草なので冬に地上部がなくなり、「これ、枯れちゃったんじゃないかな…?」とか思っていたら、気がつくと芽を出してぐんぐんと育ってくれる。いつもながら実に不思議である。 昔の人々は、自然のこういう姿を見て「不死鳥」とか「フェニックス」とかを想像したのかなあ…? なんて想像もかき立てられる。 ほぼ放置で毎年明るい黄緑色の葉を茂らせてくれるので、ガーデニング初心者向け。半日陰でも育つので、本当にシェードガーデンの救世主だと思う。 2年目のアラリア・サンキング
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。