闘病日記と家庭菜園
どの子がお好き?25品種が咲きました
原種水仙と原種チューリップ
桜咲く4月
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
クレマチスアーマンディアップルブロッサムの花ががいっぱい!
蕾が膨らむ桜 今日のクリスマスローズ バラの蕾
挿し木から育てるテナチュール
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
0324 春の花が戻ってくる頃 今日のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
花壇のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
駐車場の花壇のクリスマスローズ 去年の庭のバラ
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
桜の下のクリスマスローズ 去年の春の庭の花とバラ
優しい色のダブルのクリスマスローズ 去年の庭の花とバラ
イングリッシュガーデン(風)の庭を目指しているので、(自分の勝手なイメージだが)青系、紫系、白系の花に多めにしていきたい。だが、白や黄色、赤などの花は多いが、青や紫の花は全体的には割合が少なく感じる。ある程度ズボラに管理しても、ちゃんと毎年咲いてくれる多年草・宿根草になるとなおさらである。このカンパニュラ・アルペンブルーはそんなワガママな希望を叶えてくれる花のうちの一つだと思う。 カンパニュラ・アルペンブルー
こんにちは happybirthday!です。一杯のお茶に幸せを感じます。今日のお茶は,正山小種をいただきました。友達が遊びに来たので久しぶりにお茶をしました。一緒にzoomに参加しました。お料理zoomです。いつもならす
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,スリランカ の紅茶 ”serendiva-peafumes amore"をいただきました。 serendivadeの会社の方から紹介を受けて購入しました。 小さ
こんにちは happybirthday!です。一杯のお茶に幸せを感じます。今日のお茶は,ヌワラエリアをいただきました。窓の風景が好きです。西側の窓です。朝日が入って朝食の時眩しいです。平日は落ち着いて朝食をとる余
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,ケニアをいただきました。 これが最後のケニアの茶葉 また補給したいですね! アフリカの感染がふっと気になりました。 まだ
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶はヌワラエリアをいただきました。 昨日の雨はめぐみの雨(5/17) うってかわって本日は晴天 初夏の陽気です。日差しが強いですね。
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,武夷巌茶をいただきました。 茶トルに茶葉いれて持ち歩きます。 きゅうりとナスを出遅れましたが買ってきました。 すでにミョ
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,キャンディーをいただきました。 スリランカの紅茶です。 たしかモスバーガーでも使われていますね。(今はどうかな。。。。)
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,ヌワラエリヤをいただきました。 週末はほとんど庭仕事が日課となりました。 自粛生活で私が変わった点です。 いつもなら東京
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,serendivaしゃのserendepityをいただきました。 青い花の花びらが入っているお茶です。 良い香り 東京に行けたら茶葉巡りもした
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,ヌワラエリヤをいただきました。 さてさて月曜日から 学校再開なので 今日は夏休み最後の日曜日感覚です。近くの紫陽花の美し
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,ディンブラとアッサムティーをいただきました。 午前中はオフだったので 朝から コーヒー,ヤクルト,ディンブラにアッサムの
こんにちは happybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,ディンブラをいただきました。 今の時期はバラは一休み たまにバロックが小さく咲いてくれています。 庭の通りに面した花
昨年3月に植えたアガパンサスが、2年目を迎えてついに開花! 昨年1年間は、雑草のようにピョコンと生えている葉っぱを眺めていただけだったので感無量である。 青色のアガパンサスは、まさに青い花火が弾けているようで実に美しい。 梅雨時の少し暗い気持ちを、存在感のある花姿で明るくしてくれる。 ほとんど手間もかからず、宿根草で毎年咲いてくれて、ガーデニング初心者向き。 アガパンサスが開花!
★いつも応援クリックありがとうございます★前回記事のハイビスカス名に間違いがありましたので、訂正しています。ちょっとぼんやりしていて、すみませんでした。ハイビスカス・天使はこちら。↑天使の他、うさぎガーデンのいろいろなハイビスカスはこちらの記事に↓「うさぎガーデンのハイビスカスたち」私の天使は正ちゃん・・・今日は、いろいろ書けそうにないのでまたの機会に。ホームセンターでキキョウが安くなっていましたが、たくさん売れ残っていました。人気ないのでしょうか。丈が低いタイプです。キキョウアストラ。青紫はダブル咲きがあったので、そちらを選びました。他にアジュガとニチニチソウを買ってきました。ダメ元プランターにあった斑入り葉のヤブランを入れて寄せ植えにしました。今日はとても暑かったのですが、ブルーアイスの木陰は風が吹いて気持...涼し気な夏の寄せ植えとアイストゥインクル
今回は種から育てた『キバナコスモス(黄花コスモス)』について記事にしてみました。 『キバナコスモス』はコスモスの一種ですが,一般的なピンク色のコスモスと違って,その名の通り黄花を咲かせ,また背丈があまり大きくならずコンパクトで(40cmから大きくなっても1mほど)扱いやすいのが特徴です。初夏に種植えして,夏から秋まで長期間花を楽しめます。 これまで我が家では,趣味で苗を買ってきて,時間をかけて育てて(自分が)楽しむのが中心でしたが,以前記事にしたトマトの家庭菜園のように,育成から成長まで家族で一緒に楽しめる植物を探していました。子供と一緒に園芸店に行って探したところ,この『キバナコスモス』を見…
こういう記事に需要があるのかわからないが……? ブログを始めて1〜2ヶ月くらいのときは状況の変化が大きいと思う。 主に植物について呟いているだけのようなこのブログだが、アクセスの状況に興味を持ってくれる人がいるかもしれないので書いてみた。 「気合を入れた記事」と、「何となく適当に書いた記事」の反響が意外と逆になっていたりして興味深いことも多々あったのでそのことも少々…。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。