闘病日記と家庭菜園
雨降りのバイクの運転、忘れていたこと
エアダクト開放!もう暑い、初夏の陽気! 〜早朝プチツーリング〜
フォグランプに負けないライトへ! 〜上品に主張するヘッドライト〜
銀ちゃん、さあ、行こうぜ! 〜銀の龍の背に乗って〜
今週末、銀の龍の背に乗って・・・ 〜バルブ交換後試運転〜
RTの左フォグランプ交換を制す 〜目ヂカラ1.6倍UP〜
明日はいよいよ決戦の時。 〜銀ちゃんのカウルを剥ぐ〜
しまった!左フォグ(難しいほう)だった・・・
発送通知キター! 〜神様のお告げ・今週末、カウルを外しなさい〜
H3バルブの「発送通知」がまだ来ない 〜今週末のカギ〜
R1150RTの整備手順書、発見! 〜フォグランプ交換に向けて〜
そして、キミと正味15万キロ。 〜春のよき日に〜
2週間ぶりに走ってきた! 〜春の訪れ〜
東北ツーリングプラン1.1
新車でバイクを買って4ヶ月目に転かせた話
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
今日はこの写真から↓赤い食べ物ってなんて美味しそうに見えるだろう♪写真の果実はカレンツ。スグリの仲間で酸味がとても爽やかな果実です。可愛らしい赤い実は飾っても素敵!お花屋さんでも見かけたことがあります。早速、収穫♪収穫♪小さなガーデントラッグは果実の採集
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨が降り続け、 写真もほとんど撮れなかった。 お花がないので代わりに昨日の猫のことを調べてみた。 この猫ちゃんは宇宙飛行士じゃなくて潜水士の恰好を
かけてきました(笑) 野地板屋根は7年が限界? (笑) -----------------------------------------------…
★いつも応援クリックありがとうございます★朝、庭に出て、アナベルももう残り少なくなったなあと思いながら眺めていたら、そばのリッピア(ヒメイワダレソウ)に見かけない蝶がいました。地味な色だけど美しい蝶です。君の名は?どこかで見たような・・・と思いながら多分タテハチョウの仲間よね、などと見当をつけて一生懸命名前を調べていたら、思い出した!2年前の10月にブログに載せていました。なんだ、自分の庭とブログで見たんだった(笑)その時も名前がわからなくて虫に詳しいブロ友さんに教えていただいたのでした。リュウキュウムラサキのメスでした。リュウキュウムラサキは、迷蝶として九州や四国などで確認されることの多い蝶だそうです。メスは変異が多く、大陸型、台湾型、フィリピン型、パラオ型があるとのこと。これ、どの型なんでしょうね。北の方で...物言えぬ子のために★アズレアの剪定
おはようございます~♪ 昨日は恒例両親訪問の日でした。 実家近くの町の中に大きな猫のオブジェがいきなり 出現しててびっくりでした。 なにか宇宙飛行士みたいな恰好をした猫ちゃん、 一体
種類があるんですって! 小さめのんが うちのアガパンサス♪ ---------------------------------------------…
ワイヤープランツも もりもりです♪ --------------------------------------------------- …
ヒメヒオウギズイセン 姫檜扇水仙 モントブレチア サクララン ホヤ ブラックベリー 花 花言葉 庭 ガーデニング flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ …
おはようございます~♪ 昨日は徳島まで孫に会いに出かけました。 そういえば昨日は七夕でしたね。 七夕に初めて会った孫は思ったより小さくて ガラスの向こうの小さなベッドで寝ていました。 残
おはようございます~♪ 比較的涼しめのお天気が続いています。 庭のバラも一時はバラゾウとスリップスが多くて 汚い花ばかりでしたが、薬剤散布の効果が上がったのか 比較的きれいな花が咲くように
薔薇の版画が彫れました少しづつデザインカッターにも慣れてきて細かい部分の作業が楽しみになってきましたこれからは、もっと線に表情をつけて彫れるようになりたいですお庭ではアストランチャフローレンスが咲きましたお店のポップにはピンクの花が咲くと書いてあったので
買いました! 植え替え用です! --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 梅雨前線が停滞して、 お天気が良くありません。 九州の方では大きな災害の可能性もあるとの 気象庁の警告も出てるし、心配です。 危険を感じたら、早めに避難することで
★いつも応援クリックありがとうございます★5日に出かけた福岡市内の大濠公園です。前に来たときにはまだ蕾だったユリが咲いていました。品種はカサブランカ?少し小さいような感じですが何でしょう。オニユリもありました。手前は宿根サルビアと一番前が銅葉のベゴニアという取り合わせ。ここの花壇はボランティアで運営されているようです。手前の赤い花は銅葉のケイトウ。銅葉どこでも人気ですね。この公園に来ると楽しみなのが2羽のアオサギさんに会うこと。水路の堰のところにいつもいる一羽。すぐそばを人や自転車が行き交いますが平然としています。でも、その水路の下流を縄張りにしているらしいこちらのアオサギさんもすごいのです。ほら、人間と並んで歩いています。ちょっと足を斜めに出して、人間のモデルさんそっくりのポーズ。風に髪、じゃなかった毛をなび...公園の人気モデル★私のライフワーク
ようです。和名は タイマツバナ 上手いネーミング! ---------------------------------------------…
おはようございます~♪ 梅雨の中休みなのか曇りがちの日が2日続いてます。 気温もあまり上がらないので、午前中少しだけ庭で 寄せ植えつくりをしました。 ちょっと養生してから写真を撮りますね。
家庭菜園3ヶ月目 王様トマト ミニトマト【アイコ】 イチゴ スイカ オクラ 大葉 ネギ まとめ 家庭菜園3ヶ月目 DIYで畑と花壇を作って家庭菜園を始めてから3ヶ月が経ちました‼️1か月目の記事↓nemikky.hatenablog.com2か月目の記事↓nemikky.hatenablog.com はたして野菜と果物ちゃん達の様子はどーなっちゃったか⁉️フッサフッサになりました(⌒▽⌒) 2ヶ月目3ヶ月目スイカがぐんぐん伸びて畑に収まらない。写真にも収まらない。ここまで伸びるんですねー。毎日の水やりが楽しいです‼️ 王様トマト 大豊作か⁉️ と、思いきや、、、上の方に行くにしたがって実が少な…
ですやん♪ ひなびた感じが ステキ♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ タイトルにも書いた通り昨日はうれしい日になりました。 息子のところに2人目の赤ちゃんが生まれました。 女の子です。 私は男の子2人だったので、 女の子っていうのはも
★いつも応援クリックありがとうございます★菜園の収穫です。トマトまだ青いのにもったいないって?そんなことありません。私はコレが食べたくてトマトを植えているようなものです。もう何度もご紹介してきたので、記事もいろいろありますが、一番最初のがわかりやすいので、古い記事ですが初めての方はご覧いただければと思います。「コレが食べたくて・・(2)トマトのフライ」作ってみた方は、皆さんおいしいと言って下さいましたが、いかがでしょうか。家庭菜園をやっていなければ食べることができない贅沢な味。庭の恵みに感謝です。外周りのランタナ。雨でだいぶ散っていますが、切り戻せばまた、次々に咲いて秋まで咲き続けます。更新する気になかなかなれないことがまた起きましたが(嫌がらせコメントが来たのではありません)楽しみに待っておられる方もたくさん...贅沢な青いトマト★甘いおせんべい
キレイですやん♪ --------------------------------------------------- 参加…
おはようございます~♪ 九州の方の雨はとりあえず、一段落したようですが 今度は関東の方が心配な感じですね。 とにかく日本中どこにも大雨の被害が出ないことを願ってます。 dreamrose地方は昨日は
育てるにはハードルが高そうな…薔薇育てる自信は無いけど、見るのは大好きですイラストのモデルはフランシスデュブルイユ という薔薇だそうです舌を噛みそうな名前…(うまく言えない)香りは純粋なダマスク香で、強く香るそうですいつか、お花屋さんで購入してみたいけど
半日陰の裏庭が、寂しげなので花壇を作って、鮮やかな黄色の花ヘリアンサス・ハッピーデイズを植えた名前からして明るいこの花は、小さなひまわりのような花を咲かせます7月に入り、可愛い花がポンポン咲きはじめましたおひさまに向かって…(私に背を向け咲く花々)なので、
庭に植えた一年草、ニゲラが咲きました。可憐な一重咲きのブルーフラワーです。後半で写真を貼り付けますので、ぜひ見てくださいね。初夏が近づいてくるにつれ、丘の庭ではさらに虫が増えてきます。
ドライフラワーブーケ販売中♪
エディブルフラワーのビオラをドライフラワーに…
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
★今年のお花見その③❤南千里公園バードカフェ
★今年のお花見その②京都府庁旧本館の枝垂れ桜
エディブルフラワーとは?エディブルフラワーのおすすめも
写真工房マツモトさん閉店【糸島市波多江】
★今年のお花見その①京都六角堂~スタバ
4月の新着花材第1弾
春のドリプレ・ローズガーデン納屋教室が無事に終了しました
明日はドリプレ・ローズガーデン納屋教室♪
彼氏 花束 ドライフラワーが喜ばれる選び方
新オンラインショップオープンしました
オンラインショップ移転のお知らせ
3年目の紫陽花。
今日はこの写真から↓ボウルに浮かぶ紫の花はゲラニウム。庭には紫色のお花が沢山咲く季節になりました。ドットリムがオシャレ♪7月の紫の花の代表格はラベンダー。北海道では至る所で見かけるお花です。我が家のラベンダーもポツポツと開花が始まりました。このなんとも言え
おはようございます~♪ 昨日は南九州ですごい豪雨が続いて テレビを見ながら心配していました。 とにかく被害が出ないように、一刻も早く安全なところに避難してと 祈るような気持ちでテレビのニュ
水をたたえて バードバスの仕事を してくれています! -------------------------------------------------…
はい、株分けで! (-_-;) ほんまかぁ~! -------------------------------------------------…
★いつも応援クリックありがとうございます★か、可愛い~!まん丸になりました。まりのようです。ボタンクサギです。上の段、ちょうど右からお花が咲く段階順に並んでいます。クマツヅラ科の耐寒性低木。別名はヒマラヤクサギ、ベニバナクサギなど。暖地では野生化しているそうですが、私も通りすがりの山道で初めて出会いました。出かける途中だったので、次に来た時に採って帰るつもりでした。でも、次に行ったのはずいぶん後だったので、場所がすっかりわからなくなってしまいがっかり。諦めきれないでいたら、遠くのブロ友さんが分けてくださいました。でも、植えた年は、大きくならないどころか葉が全部落ちて枯れた棒のようになりました。そのままにしていたら次の年、葉が茂り、その次の年にやっときれいな花が咲きました。4年目の今年、ようやく増えて、お花のつい...念願叶って★窓を開ければ
だから 鉄脚、古道具屋さんで買ってしまった! (-_-;) -----------------------------------------…
おはようございます~♪ 九州の方では災害級の大雨が降ってるようですが、 dreamrose地方は雨が降ったりやんだり 曇りがちのお天気が続いています。 相変わらず虫の活動が活発で 昨日は調子が急に
おはようございます~♪ 7月になりました。 1年も半分終わったわけで、いまさらながら1年って短いなあ。 夕方雨が上がって見上げた空にトンボがたくさん飛んでました。 すごいたくさんのトンボで、あ
梅雨に入って 生き生きしてはります! --------------------------------------------------- …
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。