闘病日記と家庭菜園
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
おすすめの家庭菜園 🥒🍆🍅
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
まだまだ暑いかと! --------------------------------------------------- 参…
ますねん♪ --------------------------------------------------- 参加していま…
まだまだ残暑厳しいです♪ --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★玄関前です。大雨特別警報が出ています。次々に各地に避難指示などが出ているようですがこのあたりは、雨も小降りで今のところは大丈夫です。先ほど、テレビで当ブログではおなじみの佐賀県の松浦川が氾濫したと報じていました。大きな川なんですが、あふれるほどになっているんですね。亡くなられた方もいるようで、被害が広がらないことを祈るばかりです。写真手前は、コキアで。天道生えのものをそのまま残しておいたら、どんどん大きくなってきました。テラスのジュズサンゴも、もりもり。次々実ができてきているので、これからが楽しみです。正ちゃん、ソファーのカバーをぐしゃぐしゃにしてお休み中。起こされてご機嫌斜めです。ごめん、ごめん。昨夜の記事、正ちゃんのビーチボールトス、見ていただけたでしょうか。あれ、...大雨特別警報・松浦川氾濫
いつ見ても ええ小路や!(笑) --------------------------------------------------- …
してみました。 これはこれで好き! --------------------------------------------------- …
おはようございますリーフです春夏秋の間は野外研修として地植えにした観葉植物フィカスウンベラータさん背を伸ばしたいので先端に栄養が行くように大きくなった下葉を切…
おはようございますリーフです毎日毎日 ふざけてるのかっってくらい暑いですねさてさて、毎年 花火の特等席になる我が家の庭今年は青く塗り替えたベンチに座ってエル姫…
昨日 お友達ビションのゆき君が虹の橋へ旅立ちました奇跡を起こして元気になることを祈ってました。どうして…まだ7歳なのに…神さまは連れて行くのが早過ぎます。以前…
梅雨前に新芽部分をピンチしたオリーブのその後…脇芽が立派に育ち3枝に増えましたこうやってこんもりと繁った姿のいい樹形になっていくのだとほかのブログの方の記事で…
おはようございますリーフですおじいちゃんがお菓子を食べていると下でお座りしてジッと見つめて妙なプレッシャーをかけるエル様お年寄りはボロボロ食べこぼすのでターゲ…
秋が近づいてきたかな?♪ --------------------------------------------------- …
小さな家の小さな庭、あちこちで小花が咲き始めました。きっと涼しくなった証拠です。さて車の出し入れに邪魔になるからと、ダーリンに撤去を促され、コンテナに移植した…
今日はこの木から↓我が家のシンボルツリーはもみじ。新芽の赤い葉が青空に映えてとても美しい♪これから迎える秋の真っ赤に色づく姿がとても楽しみです。いつもブログには季節の花を登場させることが多いのですが、実は我が家の庭のテーマは花ではなく「雑木の庭」。でもや
でたぁ~ 自画自賛オヤヂ!(笑) --------------------------------------------------- …
毎日、蒸し暑いけどバラの香りが途切れない小さな家の小さな庭。優雅なダフネ。この花びらの色と重なり具合がいいですね~( 〃▽〃)蕾が一斉に開き初めました。ラドル…
いくつありますのん? 言えません!(笑) --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★数日、比較的涼しい日が続いていたので喜んでいたのですが、今日はまた暑かったです。洗濯物がよく乾きました。「東南の庭」の隅で、ヤナギバルイラソウが咲いています。キツネノマゴ科ルイラソウ属の半耐寒性の宿根草で、関東以西の暖地では戸外で冬を越すことができるそうです。ムラサキルエリアの花によく似ていますが葉が違います。こちらのほうが細いです。今日は昼間は作業できる気温ではなかったので夕方からやるつもりだったら、取り掛かるのが少し遅くなってしまいました。あわてて庭へ。「東の庭」で、地植えのハイビスカスが咲いていました。朝は気がつかなくて。番猫のみさとちゃんが、この間の雨で泥んこです。洗ってあげなくては。大急ぎで菜園の野菜を収穫。雨が降りそうなので、外回りの残りは明日にして、短時間...ヤナギバルイラソウ咲く★夕暮れの作業
って何かお店 やってるみたいですやん(笑) --------------------------------------------------- …
これも夏に強い花ですねん♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 今日も母のことばかり書いてるので、 お葬式の話題が嫌な方はスルーしてくださいね 母が亡くなって1週間になりました。 母の告別式を終えて3日です。 ほっとしたような
おはようございます~♪ 母の告別式を終えました。 白とラベンダーメインの祭壇に 舞扇を6本飾って母らしい祭壇になったかなと私的には大満足でした。 それより素敵と思ったのがこれ↓ 年齢の
おはようございます~♪ お盆ですね。 台風が近づいてるので荒れ始める前にお墓参りに行ってこようと思ってます。 そのあとは台風に備えて鉢を片付けたり まとめたりするつもりです。 とにかくど
雨ざらし8年モノの板を 貼り付けましてん♪ --------------------------------------------------- …
今日はこの写真から↓朝、窓を開けると寒いくらいの冷たい空気!季節が進み始めると、アナベルも白から明るい緑へと移り変わってきました。昨年の秋、アナベルが緑に変わる頃にどうか咲きますようにと願って植えた濃いピンクのリリー。タイミングよく咲いてくれました♪反対
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
北米ベースの植物ですもんね! --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★この間、福岡県産のスイカを買ってきたら、あまりおいしくなかったので、今度は大分県産を買ってみました。前のよりはましかなと思いますが、やっぱりイマイチの味。カットスイカのお値段は割高なので、つい、丸ごと一個買ってしまうのですが、コレが、いつもハズレで。どんなのがおいしいのか選び方がわかりません。どなたかご存じの方、教えてくださいね。くまはスイカが大好物で、スイカと名がつけば、うさぎがまずいと全く食べないようなものでも平気で食べます。あーーっ、それ全部食べるつもり?スイカも糖分あるんだから、やめてよね。勝手口のCafeコーナーで、オレンジのハイビスカスが、咲きました。うん、元気色です。「しょうちゃんの小道」入り口。アーチから伸びた八重山乙女と天道生えのオシロイバナが入り口を...スイカまた外れ★莫邪菊の切り戻し
フェンス向こう側が見えないくらいわさわさに育った西洋ニンジンボク。大好きなラベンダー色の花…の記事でも書いたけど、涼しげなのに暑さにも強く7月に刈り込んだあと…
春には黄色一色の場所は夏は緑一色です。画面手前を横切るのは萩ですね。蕾が膨らんできたのでこれから少しずつ開花すると思います。鬱蒼としてるように見えますが写真写…
秋の足音が一歩ずつ! ほんまかぁ~!? --------------------------------------------------- …
カオスな世界・・・と呼んで( `ー´)ノ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は午前中にオットの家の仏さまにお参りに行きました。 そのあと午後台風の風雨が強くなる中 母の洗濯物を届けに病院に行きました。 母はいつもとあまり変わらず、
しぃ~!(^-^) --------------------------------------------------- 参…
数日前のペチュニア 青空を見上げて撮った写真です。良いお天気だった。 これは仕事帰りの夕暮れ時の空 そして今朝の空 どんより・・・ 台風による雨…
今朝まで大雨でした。風は思ったほど強くなかったのかバラはみんな無事でした♪ さっき、縛ってた紐をはずしてホースで水をかけてさっぱり。 ベビーロマンティカ …
先日台風通過したけどたいした被害はなかったジャンクママんち地区。今日は一気に気温が上がりましたが、暑さをやわらげるような優しい色の花があちこちで咲いてます。白…
ええですね! これはまだ、サビが足らんけど! --------------------------------------------------- …
猛暑ですが木陰でバラがよく咲いてます。コンテナ栽培から北向の花壇に移植したアイスバーグ、たくさん咲いたのでどんどん切り花で楽しんでます。家の東側のレオナルドダ…
我が家は小さな畑で家庭菜園をやってます↓nemikky.hatenablog.com 家庭菜園で採れたスイカ お味は?? 今後のスイカの行方 まとめ 家庭菜園で採れたスイカ ちいさめ小さめのスイカなので小玉スイカかな??去年食べたスイカの種を植えたので全然覚えてないです(ノД`)すくすくと育って小さいけど叩くとポンポンと水の入ってる音がしたので台風前に収穫しました‼️切ってみると、ちゃんと赤くなってます(^O^)嬉しい‼️ お味は?? 切った感じがみずみずしい。食べてみるとほんとみずみずしい‼️スイカジュース食べてる感じ。そしてちゃんと甘いです(°▽°)これは大成功では⁉️子供達も美味しい美味…
★お休み中のご訪問ありがとうございます★朝起きてみると、うさくま地方、風もなく静かだったので、勝手口からちょっとCafeコーナーの様子を見てみました。ハイビスカスの花が咲いていました。挿し芽して三色寄せ植えしたトラディスカンチア。根付いているようです。ちょっと短く切りすぎてしまったクレマチス・プリンセスダイアナに新芽が出ていました。いつの間にって感じです。今から風がひどくなってはと思って、ハイビスカスの鉢をリビングに持ってきました。こちらもわずかな間に株が一気に大きくなっていてびっくりです。この斑入り葉のハイビスカスの名前を調べてみました。スノーフレークではないかと思いましたが、花の色がちょっと疑問ではっきりしませんでした。表側は赤いのですが、裏側だけこんな感じで白い斑入りです。面白い形ですね。浴室の窓から外の...台風が去るのを待ちながら
今日はこの写真から↓真夏の花と言えば向日葵!お天気がいま一つの日が続いても部屋にこんな元気な花があると気分が上がりますよね。先月、お花好きさんなら良くご存知の切れ味抜群と噂されるハサミを購入しました。限定色のクリスマスホワイト人差し指をかけられる窪みのお
巣窟になっているのです。 なんでクマゼミって ケヤキが好きなんやろっ ------------------------------------------…
手に負えず 困っています(笑) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 南の方で不気味な台風がじわじわ接近中ですね。 進路予想図をみるとdreamrose地方は台風の中心からちょっとだけ東側という 最悪の位置にあります。 東側は雨も風も強いので、
魂こもってませんね!(笑) --------------------------------------------------- …
セント・マイケルズ・マウントのお城とガーデンにいよいよ入りました。お庭は段々畑みたいな段々のお庭で、高いお城につながっていました。 セント・マイケルズ・マウントのお城 コーンウォール7日目の続き。 道を渡って セントマイケルズマウントに着きました。 この日はいよいよ お城とガーデンに入ります 。まずお城に入りました。 お城の眺めは綺麗です 。中に教会もありました 。色々な展示を見ました。 お城の上からの景色も綺麗 。下の庭園もすごく綺麗です 。 セント・マイケルズ・マウントの庭園 それから庭園を見ました。 植物がとても綺麗です 。庭園は下からお城の方まで上がっていく感じです。下から見上げるお城…
もっともイギリスの港町らしい港町といわれてる、マウスホールという港町。なんでねずみの穴という名前がついてるのか知らないのですが、看板もバスもねずみの絵がついていてかわいい。町並みも、おうちもかわいい港町です。 トレヴィデン・ガーデン コーンウォール観光10日目の続き。 ボスカーウェン・ウン遺跡を見に行って往復4時間ほど歩いたあとですが 、大きそうなガーデンに 行き当たりました 。せっかくなので見てみることにしました。スタッフのおねえさんがやさしかったです。あまりにぎわってなくて、2~3組の人がみにきてるだけでした。 広くて迷子になりそうです。蓮の花が咲いてる池もありました。日本庭園をまねている…
なってるせいか 誰も入りにきはりませんわ(笑) --------------------------------------------------- …
今日はこのお花から↓我が家の夏の庭を盛り立ててくれるのはピンク色が愛らしいエキナセア。中心が盛り上がり花弁が下向きになっている姿が特徴的。太陽が大好きなエキナセアは群生してると圧巻の風景なんですよ。今日は毎月お邪魔する上野ファームの8月の庭をご紹介。エキナ
おはようございます~♪ 日本列島の南の方でうろついてる台風が気になりますね。 盆休みでみんなあちこち帰省やお出かけをする季節なので 台風は困りますよね。 できれば東の海の方に行ってくれると
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。