はじめまして!ブログ開設19年目の引っ越しと雀の動画です
最後の記事は、賑やかな雀の動画です!
2羽のシジュウカラのシンクロ写真と、やっと撮れた動画です
いきなり夫婦で来て水浴びするシジュウカラ
雀軍団動画と進まないブログ引っ越しとお願いしたいこと
シジュウカラのツーショットが撮れました!が…(動画あり)
同時に水浴びしないシジュウカラの動画です
全く芽が出ない花梨の木と、ヒヨドリの水浴び動画です
久しぶりに現れたシジュウカラのつがいです
つがいで居る時は静かなヒヨドリ
膨らんだまま鳴きながら水浴びするヒヨドリの動画です
ヒヨドリのカップルに占拠されてるバードバスです(動画あり)
膨らんだまま水浴びするヒヨドリの動画です
水浴びの先を越されてしまったヒヨドリの動画です
いつも待たされるのは雄のヒヨドリ?
2024年、早めの終活プランで戸建てからマンションへ住み替えし 還暦を期にコンパクトな暮らしをリスタートさせました バルコニー名のxingxing(シンシン)は中国語で✲星✲の意味でございます よろしくお願いいたします
小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリ
薔薇をこよなく愛し育てて10数年 オールドローズを中心に薔薇の命の美しさを伝えたいと思っています。 大病をしてリハビリ中 狭いお庭と悪条件ながら 薔薇にたっぷりの愛情を注いでお世話しています。
balcony **✲xingxing✲** カラっと晴れたかと思えば3日置きぐらいに雨雲がやって来る感じです春と秋は雨が多いっすね~~☔ …
トウモロコシの種を蒔きました。その前にアワノメイガを寄せ付けない防虫ネットを設置しましたが、これが又どういう訳か考えがまとまらず最初のは失敗しました。よく考えて2回目は上手く行きましたが年のせいか今までの様にスムーズにいかなくなりました。
balcony **✲xingxing✲** 昨日 娘夫婦がやって来て賑やかに過ごして ナウ 5月は誕生日も母の日も有るので毎年プレゼントを…
gooブログの開設時のタイトルは『カリンの写真館』でした 当時、ニックネームにしていた私のカリンという名前に 趣味で始めた写真を載せるブログだからと付けた 何のひねりもない、単純なタイトルでした(笑) しばらくして、小さな庭をリフォームした時に 南側のシンボルツリーとして花梨の木を選び ガーデニングの記事も載せるからと『カリンの小径』に変更しました 2024年3月 2024年4月 植え付けた2007年はひょろひょろだった花梨ですが 剪定に苦労するくらい、立派な木に成長して 野鳥が羽を休め、虫を探し、時には新芽を食べる まさに、シンボルツリーという存在になってくれました 2024年10月 昨年の…
雨続きですので今日は庭の畑の生育状態の報告となってしまいました。古い種を蒔いたり病気が伝染していないだろうなと、気にしながらも買ってしまったキュウリや、色々あって今年種をまいてしまったサヤエンドウの事とか。考えてみると春初めから色々ごたごた続きですね。せめてものお願いは物価を下げて欲しいです。
balcony **✲xingxing✲** やはり医者のくれる薬はバッチコーイ!な効き目がございますワネ おかげ様で喉のヒリヒリは飛び去り…
2025年のバラの開花の20番目はつるバラのの「アンジェラ」です アンジェラ *系統:つるバラ(CL)*花色:濃いピンク色*花形:カップ咲き*花…
PW ダイアンサス:フルーリアムール モーブシフォン秋まで咲き続けるのかな? アジサイ 安行四季咲き蕾が大きくなってきました。 昨日、雨が降ると思って水やりしなかったからか、ちょっと萎れてました。 花色のコントロールは去年色々やって成果がなかったのでやめました。自然に任せます。 去年は1回しか咲いてないので、年に2回咲くのを見てみたい。 斑入り白花シラン 全部向こう向きに咲いているので、写真が撮りづらい💦ユキノシタ去年は咲かなかったので、2年振りの花。 1月もまだ咲いていたユーパトリウム チョコレート 春に新芽が出ないので枯れたのかと思って調べたら、5~6月に出てくるらしいということで、5月に…
(クレマチス「ベル・オブ・ウォキング」⇅)連休中の程よい気温と晴天に次々と楽しみに待っていた花々が咲いて来ました♪大輪系のクレマチス「ベル・オブ・ウォキング」や一番のお気に入りクレマチス「白万重」も咲き出し(咲き始めの「白万重」)今春の庭カラー(挿し色)として初採用の「スーパーベナアイストゥインクル」も順調に花数が増えていますデモ我が家の庭には少し洋風過ぎな色かな?バラのハイシーズン頃には終わってしまう「オダマキ」もここでアップお気に入りだった「ブルーバロー」や「ブラックバロー」が消えてしまい何故か「ピンクバロー」だけに(;∀;)種から育ての「キンギョソウブラックプリンス」は想像以上のボリュームまで育ちましたよこれに気をよくして来年は葉も花も白いらしい「キンギョソウアールグレイ」も育てようと今から夢見てい...次々と花々が咲いて一段と庭華やぐ♪
朝方は雨その後は曇り空が続きそうです明日からは暑くなるそうです水分補給をしましょう気を使うからもうプレゼントはいいよと言っていたのに母の日のプレゼントが届きました私の大好きなものだったので嬉しかったですガーベラとカーネーションはうまくすると冬越し出来るの
こんにちは、おくらです!先日の大雨で牡丹の花3本がダメになってしまいましたが、蕾だった花がキレイに開いてくれました♪ バンマツリも、ほぼ満開に ピンクジャスミンの花が咲きました。 オルレアの花の上に
2025年のバラの開花の22番目はつるバラの「春がすみ」です 春がすみ *系統:つるバラ(CL)*花色:淡いピンク*花形:八重カップ咲き*花径:4…
今朝は雨が止みましたが 雑草抜きをしていたら肌寒い 普段なら動いていると暖かくなるのだけど どうやら身体が冬眠モードに・・・ 収穫しました~(≧▽≦) 少ないのでお米は1合 豆はまだ小さかった
gooブログの開設時のタイトルは『カリンの写真館』でした 当時、ニックネームにしていた私のカリンという名前に 趣味で始めた写真を載せるブログだからと付けた 何のひねりもない、単純なタイトルでした(笑) しばらくして、小さな庭をリフォームした時に 南側のシンボルツリーとして花梨の木を選び ガーデニングの記事も載せるからと『カリンの小径』に変更しました 2024年3月 2024年4月 植え付けた2007年はひょろひょろだった花梨ですが 剪定に苦労するくらい、立派な木に成長して 野鳥が羽を休め、虫を探し、時には新芽を食べる まさに、シンボルツリーという存在になってくれました 2024年10月 昨年の…
2025年のバラの開花の21番目はつるバラのの「パレード」です 「パレード」 *系統:クライミングローズ(CL)*花色:ローズピンク*花型:ロゼ…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)