【旅レポ】5月の名古屋1泊2日旅 ③ 久屋大通庭園フラリエ後編:園内の風景写真とカフェランチと行き方(愛知県名古屋市)
【旅レポ】2025年5月の名古屋1泊2日旅 ② 久屋大通庭園フラリエ前編:美しい新緑や池の風景(愛知県名古屋市)
【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪
【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)
【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]
【お散歩写真】ユーフォルビア カラキアスの写真11枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)
【お散歩写真】アメリカ山公園のバラの写真31枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)
【カメラ】SONY a7II:9年も使えば少しずつガタが来ますね(^^;
【お散歩写真】横浜公園のお花や草木の写真20枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)
【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ②名古屋城散策 & 名古屋グルメ [2020年11月](愛知県)
【お散歩写真】横浜公園のチューリップの写真28枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)
【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ①ノリタケの森散策[2020年11月](愛知県)
【お散歩写真】元町河岸通りで撮影したヨコハマヒザクラとシドモア桜とモクレン [2025年3月] (神奈川県横浜市)
【お散歩写真】山下公園のしだれ桜:満開もこもこド迫力のしだれ桜に会えました☆ [2025年3月] (神奈川県横浜市)
【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)
訳アリみかんの種を植えてみたら芽が出た!?〜鉢に植えたその一年後〜
ユスラウメが初めてふくろみ病にかかりました
巨峰も成長中
早くも…梅の実
ネーブルオレンジの接ぎ木 その後
ミカンが・・おいしくて・・カンドー♬
もぎのこされた柿の実いよいよ赤く
簡単な野鳥対策→8年目ブルーベリーの果実収穫→イソヒヨの成長+熱中症予防2024
『食べて植えた種から枇杷の実なりました♪』と『おいなりさんのお弁当』
『5月と6月の庭の記録』と『ベビーほたての炊き込みご飯のお弁当』
春季ラズベリー果実は野鳥へ→ブルーベリー・葡萄の実成り+究極の害虫対策2024
果樹を買ってみた
チェリモヤ苗木の植え替えとライムの軽剪定
チェリモヤが開花
イチジクの結実 / 鉢植えと地植えの違い
✳︎ milchan to daichan no oniwa ✳︎
ミルルンルン♪から✳︎ milchan to daichan no oniwa ✳︎へタイトル変更いたしました! どうぞよろしくお願いします(^-^)
――――――昨日の大荒れ天気のおかげで、本日は連日の猛暑日から一転。…暑さに慣れてしまった身にはとても寒いんですが…んで、まだまだ関東梅雨明けしてなかったんかい!!(笑)と云うわけで梅雨の相棒、紫陽花ネタです。今年の紫陽花コーデ・その2で何回か行っている、紫陽花で有名な指扇の氷川神社へ行ってきました。市内で紫陽花、と云えばここが真っ先に出て来る感じで有名ではあるのですが、実際行ってみると「え?ここ?」って...
――――――さて、蓮と云えば大体7月半ばから末くらいが見頃ってイメージですが、去年も、そして今年も暑過ぎるので、見頃が早めに到来しておりますので要注意です。んで、カネコ服コーデの着姿撮りに『浦和くらしの民家園』に行った際、園内の蓮池の古代蓮が既にかなり咲き進んでいたので大急ぎで蓮コーデでございます。撫松庵の蓮柄のセオα。着物の図案で蓮柄は、なかなかに仏事を彷彿とさせるのでかつては敬遠され、あるとしたら喪帯...
こんにちは昨夜はこちらの地域は小雨程度で終わってしまいましたが今朝は気温も下がり風が吹けば涼しいですそれでも庭活してるとじんわり汗かきますけどね朝から怒涛の植…
人気ブログランキング 夕べほんの少し雨が降ったらしく 今朝は気持ち涼しいような… (25度が24度になったくらいの変化ですが) そろそろ本降りの雨が欲しいところです アナベルがすっかりグリーンになりました 手前の艶々の葉は コプロスマ コーヒー 夏はグリーンの葉に変わっています 地植えにしたらどんどん大きくなりました ↓ グロリオサは花の重みで 駐車場に倒れ込みはみ出てしまったので ソヨゴの枝にもたれさせ起こしました ↓ 夏❗️って感じ ここが今とっても気に入っています ブルーの小花が好きです ↓ ペンタスのピンクも可愛い ↓ シュガーピンクのペンタスも可愛い ↓ ニワフジのピンクも ↓ 植え…
洋子先生お元気そうで良かった…。88歳になられたんですね…。徹子の部屋が昼間見れるなんて在宅介護の恩恵ですね!20代前半くらいに読んだ紹介された本に衝撃を受け…
にほんブログ村 マブチモーターの株主優待 カタログで選んだビール 到着したよ~ クラフトビールは どんな味なのかは 飲んでわからないよね~ こだわりが強いと うんと、苦いビールも ある
*簡単リメイク鉢*暑さに強いポーチュラカ♡*夏のうちにやっておくといい事♪*
おはようございます♪*you*です。今朝は肌寒いくらいに気温が下がっています☆昨日は暑くてお部屋の中でガーデニングすることに ( * ´ ▽`* )ノ簡単リ…
昨日の午後から今日の午前中にかけて、ずぅっと気になってた刈払機での草刈りを頑張りました。昨日は暑かったんですが、今日は曇って草刈り日和。刈払機の扱いにも慣れて…
今朝は小雨でしたが、 とても涼しいので歩いてきました。 台風のせいか風が強かったです。 でも汗もかかずに気持ち良いです😊 今日は一度もエアコン使わなかったです。 26℃から27℃くらいで本当に 過ごしやすかったです。 窓を開けたら良い風が入ってきました。 あの暑さがウソの...
今日も酷暑 朝は水やりのみです 主人がいないので、畑の野菜を取りました 1日取らなかったらキュウリが巨大になっています 調子よく育っていたトマトが枯れそうにな…
――――――さて、今年の紫陽花コーデ・その2のときのネイルのご紹介です✨遠目には、ちゃんと紫陽花な絵になってるのに、このようにアップにするとやっぱり雑さが目立ちまくりです(笑)んで、『…アンタ…絵が描けるくせになんで爪にアクリル絵の具だと途端に下手になるのだ?』とお思いの方もおられるかもしれませんが、ネイル用細筆に対する適正な絵の具の量と水分量を経験的に熟知しているのがプロのネイリスト。あたしゃ適当な濃度...
大阪、京都近辺の関西圏のイベント情報をまとめています。実際の情報が変更になったり誤記等あるかもしれませんので、たいへんに申し訳ないのですが各リンクよりご確認をお願いします。 2025年7月の大阪、京都近辺の関西圏の植物イベント 2025年7
真夏の芝生の「水やり」を徹底理解する 月刊 芝生の雑学7月号
芝生の96%は「水」と「空気」からできている 芝のカラダの殆どは水と空気でできています。構成元素(乾物重ベース)の上位は、炭素45%、酸素45%、水素6%です。実に96%は「水」と「空気」が芝の生命の原料。 「水管理」を正しく理解して、芝の植物生理代謝にあった適切な「水やり」が必要です。 東京40まいるメンバーシップ勉強会 佐野忍さんの講義より 2024年8月30日 お庭の芝生の水やり、どれくらい時間をかけていますか? 理想は、土の表面が乾いていながらも、土の中に適切な水と空気がある状態。この状態を如何につくるか?が「水やり」による健全な芝生生育の肝となります。この状態をつくるためには、一度、…
こんにちは(*゚∀゚)っ早朝ですが、まったく涼しくありません雨上がり、湿度も高く風もない・・・冬はビュンビュン吹くのにねえ四万十川にかかる赤鉄橋今日も雨が降りそうな雲です。連日猛暑日が続くので、庭仕事もほとんど停止状態。真夏でも元気な植物と言えばこのヘンリー
発芽したての小さな苗は、毎日私を元気付けてくれます。これから大きくなって、葉を茂らせて花を咲かせ、実を結ぶパワーで溢れています。これは、「人生に疲れたな.........」と思ったときに試してみると、実感出来ます。こんなささやかなことも自然との共生だと、私は思っています。また、私たちは目に見える狭い世界だけでなく、目に見えない霊的な世界と重なり合って、お互いに影響し合い、たましいを磨き合いながら生きています。人間の霊的な世界、自然界の霊的な世界、どちらも常に私たちと共にあります。そのことを理解すると視野が広がり、寂しいことは何もなく、何事も前向きに受け止めて人生を楽しく、豊かに過ごすことが出来ると思います。次の選挙で、国民民主党から立候補される須藤元気さんは、これまでは無所属で、反ワクチンのお立場で活動さ...スピリチュアル園芸生活(92)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)