バラが咲き出す&新たに咲きだした花達
シックな寄せ植えその後&初タケノコ
好きな色合いの寄せ植え
寄せ植え&クリスマスローズの株分け&畑の準備
今朝のパンジー&ビオラ*ニコたんに似てる物って?
植えた覚えがないお花が咲きました
寄せ植え達のその後
2025年2月4日のベランダ
我が家のフリフリパンジーたち♪
ネメシアとピンクのバラとパンジービオラetcと今日のうさ子
パンジーパルムディレーヌの寄せ植え*またひとつお気に入り増えました
ローブドゥアントワネットクレールドゥリュンヌで寄せ植え2024.11
寄せ植え
冬越しの花たちの見納めです
名無しの権兵衛、秘められた美の発見✨素敵なパンジーとの出会い
つなぎ記事 庭の緑が濃くなった。
評価替えの年でもないのに値上がりした固定資産税
体調不良で休んでいます
植え替え 其の拾六
シンボルツリーにも春がやってきました
不調オリーブの落葉は続く
シンボルツリーも10年経つと。。。
イルミネーション完了!道しるべできました (。・ω・。)v
レウコフィルムフルテッセンスの剪定と魅惑のヌーヴェルヴァーグ
シンボルツリーとしてジューンベリーはどう?+注意点5選
植え替え適期〜レウコフィルムフルテッセンスの鉢増し〜常緑シルバーリーフツリー
ミモザDEATH
シンボルツリーカツラの木剪定2024.11
ガッデム シンボルツリー
微生物資材を使い落ち葉で堆肥づくり2024.秋
ものすごい強風でした〜土の再利用〜カルスNC-Rで土壌改良した土は〜
ラックスとクレマチス*楽しかった一日*
ラックス花後のお手入れ*
ベルオブウォーキングが高い位置で咲いてしまった
桜は終わってしまったね。。
ラナンキュラス・ラックスを自家交配する手順とまとめ|栽培日記
クレマチスプリンセスケイトの植え替え*ザ・ファーストレディ*
今週のフルール 4.14-19
◎クレマチス カートマニージョー*ジングルベル♪
庭も 公園も 春らんまん ❀ネモフィラ❀
miruhanaガーデン薔薇はじまりました。
ラナンキュラスラックスとモンタナ系クレマチス
揺らぐ気持ち
ラナンキュラスラックス最盛期
今日ものんびり~♪ と 間違い探し♪
✳︎ milchan to daichan no oniwa ✳︎
ミルルンルン♪から✳︎ milchan to daichan no oniwa ✳︎へタイトル変更いたしました! どうぞよろしくお願いします(^-^)
――――――さて、3月から4月の間に頂いたもののご紹介。てんてんさんからの頂きものです帯揚用に、な水玉柄スカーフにハチ割れ猫ポーチ。猫ものガチャ3点に、猫のかんざし&帯留め。桜柄のマスクです。もう一生分ある(笑)帯揚げ止めに、消臭用の能登ヒバチップ。アンティーク刺繍帯の端切れ使ったポストカードに国芳の『猫飼好五十三疋』柄のビスケット。味わいとしては昔からある、動物型とかアルファベット型のアイシングビスケッ...
にほんブログ村 5月の株主優待 権利取り コスパはうんと悪い 大黒天物産だけど 優待品にフルーツ ブドウがいただけるのは ありがたいよね~ ブドウがもらえる 2791:大黒天物産の株
にほんブログ村 昨日の夕食は夢庵でアジフライ 定食いただいたよ~ 夢庵ひと月半ぶりに 来たけど 前回もアジフライ定食 こうなってくると、美味しいものを 食べに来ると言うより いつもの夕食
――――――さて、藤も場所によってはそろそろ見頃を過ぎているので、果たしていつもの牡丹撮影しているお寺の花の状況はどうなってるのかわからんのですがそもそも昨日の夜、そこそこ雨降りましたしねえ…雨が降ると一気に花が終わる、それが牡丹でございます。と云うわけで、今年の牡丹コーデです。実家近くの今は亡き激安着物店にて、500円で購入の牡丹唐草柄の銘仙。色使いはシンプルですが、地味派手な柄行きと八掛の明るいからし色...
おはようございます昨日は夕方から雨が降ってくるまで少しだけ解体作業をやりましたあとビオパンが植えられている場所は切り戻した寄せ植え3つとアネモネと植えてる鉢1…
ブルーガーデンの主役「デルフィニウム」が咲いてきました。 これからガーデンは、ブルーに。GW後は、オルレヤホワイトレースなども咲いて、パステルブルーのガーデンに移っていきます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブルーガーデンの主役「デルフィニウム」(2025,4,29)しばらくの間、コ...
ものすごい強風でした〜土の再利用〜カルスNC-Rで土壌改良した土は〜
人気ブログランキング昨日は風がとても強くてとても外で作業できるような日ではありませんでした大輪のクレマチスの花がちぎれそうなくらい強風で煽られてかわいそうでした(写真も撮れないくらい煽られていました)フレンチラベンダー↓夏越し冬越しした鉢植えです実は株の中央が夏の間に蒸れて枯れ込んでいます遠目に見れば綺麗に咲いています↓クレマチスリトルマーメイド↓最初に咲いた花が一輪、散りました咲き始めの濃いオレンジがかったピンクと咲き進んだピンクとのグラデーションも綺麗↓クレマチス春姫↓春姫はクレマチスの中でも別格で気品を感じさせるお花に思えます↓地植えのダイアンサス↓ほぼ放置している多年草なのですが綺麗に咲いてきました隣ではジギタリスが伸びてきました↓よく見るとジギタリスの右奥に小さなラナンキュラスラックスアリア...ものすごい強風でした〜土の再利用〜カルスNC-Rで土壌改良した土は〜
おはようございます昨日は夕方涼しくなったあたりで薬剤散布をしました前回より18日経ってたので2週間より少し遅れましたが去年の私よりは今のところちゃんとできてる…
またまた冬のような寒さです🥶 せっかく暖かい上着を洗濯して もう着ないよね〜って思ってたのに😭 また引っ張り出して着ました。 今日は福島県。 寒い中、猪苗代湖に出発🛫 風が強くて寒い寒い。 晴れて良い天気があまりないので 少し落ち込みます😭 猪苗代湖も広いですね。 ...
――――――さて、先日の菜の花コーデのときのネイルでございます。去年、菜の花ネイルをしたときにその仕上がりのひどさに懲り(笑)、今年はちゃんとアクリル絵の具で描きました。使ったアイテムはこちら。100均で極細筆を買い、そして自爪に細かい絵が描けるんかしら…と思ったので付け爪でも用意しようかと思いましたが、そう云えばこれ使ってなかったわ、ってなネイルシールを思い出したのでそれを使ってみました。ダイソーのネイル...
数年前、ある園芸雑誌で特集されていた庭園の写真を目にして以来、いつか訪れてみたいと思い続けてきた場所がある。日…
青花グランドカバー『ベロニカ・オックスフォードブルー』の成長と開花
今回は,定番のグランドカバー『ベロニカ・オックスフォードブルー』の成長記録です。『ベロニカ・オックスフォードブルー』は,春に青色の花を株一面に咲かせる多年草です。また冬から春にかけてのシックな褐色葉は常緑で,冬になっても地面が見えて寂しくなることがありません。これまで実際に家の庭のいろんな場所で育ててきて,基本的には強健な性質で育てやすい一方で,育て方によっては1年で枯れてしまう場合もありました。今回は,枯らさない育て方にも焦点を当てて,成長記録を見ていきたいと思います。 基本情報 ベロニカの種類 オックスフォードブルーは強健?枯れやすい? 枯れパターン①:雑草に駆逐されたり蒸れて枯れる 枯れ…
異空間通路→異空間の街中→異空間のデパート→タイル床の異空間→夢現異空間
異空間通路を歩いてた。両サイドには、カラフル植物や電燈のようなのが整列してた。しばらく歩いたら、向こうに小屋が見えてきた。 そこに入ったら、異空間の街中。 あ…
広島岡山島根鳥取山口・中国圏のイベント情報をまとめています。実際の情報が変更になったり誤記等あるかもしれませんので、たいへんに申し訳ないのですが各リンクよりご確認をお願いします。 2025年5月の広島岡山・中国圏の植物イベント 2025年5
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)