訳アリみかんの種を植えてみたら芽が出た!?〜鉢に植えたその一年後〜
ユスラウメが初めてふくろみ病にかかりました
巨峰も成長中
早くも…梅の実
ネーブルオレンジの接ぎ木 その後
ミカンが・・おいしくて・・カンドー♬
もぎのこされた柿の実いよいよ赤く
簡単な野鳥対策→8年目ブルーベリーの果実収穫→イソヒヨの成長+熱中症予防2024
『食べて植えた種から枇杷の実なりました♪』と『おいなりさんのお弁当』
『5月と6月の庭の記録』と『ベビーほたての炊き込みご飯のお弁当』
春季ラズベリー果実は野鳥へ→ブルーベリー・葡萄の実成り+究極の害虫対策2024
果樹を買ってみた
チェリモヤ苗木の植え替えとライムの軽剪定
チェリモヤが開花
イチジクの結実 / 鉢植えと地植えの違い
✳︎ milchan to daichan no oniwa ✳︎
ミルルンルン♪から✳︎ milchan to daichan no oniwa ✳︎へタイトル変更いたしました! どうぞよろしくお願いします(^-^)
チョコミント綿麻浴衣&トロピカルフルーツ帯コーデで、たまさんとタンタンさんにお会いしました🎵
――――――…そうか…まだ梅雨が明けてないのか関東。この暑さだととっくに梅雨なんか明けたと思うよね(笑)でも予想だと七夕あたりだそうですわ。例年だと七夕って天気悪い日が多いのですけどねえ。んで、5月が寒くて一気に6月が暑かったのでなかなか体がついて行きませんでしたが、その気温差にようやく体が慣れてきました。んで、暑さに体が慣れてきたので例年並みに着物に袖を通し始めております。ので、着物記事が減るってことはな...
――――――…そう云えば、去年の夏暑過ぎて、ほぼ毎日のようにチョコミントアイスを喰らっておりましたら容赦なく太ったわ(笑)ちなみに赤城乳業の『日本初・自分で砕く!!セルフチョコレートクラッシュ!チョコミント』という長い商品名のやつ。でも美味しいです。そして1個315キロカロリーだった覚えが。今年バージョンは292キロカロリーなので、地味に内容量減ってるんだな(笑)それを毎日喰らってればそりゃ太るわなで、8月半ば...
おはようございます昨日は先に夕食準備だけ済ませてから18時過ぎにようやく殺虫剤と殺菌剤撒きました殺ダニ剤2種は薬害も出ることなく日曜で1週間なので少し早かった…
このところ、午後になると滝のような夕立に見舞われています。特に一昨日の雨は凄まじく、お天気サイトの記録によると193mm/hっていう猛烈な雨。実際怖いくらいの…
人気ブログランキング 朝の涼しいうちに(すでに蒸し暑いですが…) 庭パトをしました 紫陽花の花後剪定をしたくなり 紫陽花テマリテマリを剪定しました クレマチスの株もとが隠れるように 少し高さのあるスタンドに入れて置いてみました ↓ 今年は梅雨がなかった?ので 紫陽花が早く焦げてしまい可愛そうでした クレマチス アフロディーテエレガフミナ クレマチス ソネット 今日は猛暑日になりそうです 今朝は庭木の消毒をするつもりでしたが とーますくんが仕事になってしまい 明日に延期になりました こんな暑い日に屋外で修理の仕事だそうです とーますくん(夫)は定年を過ぎましたが 職場は高齢化が進んでいて 自分は…
玄関前で「どういう寄せ植えを飾ればいいですか。」と聞かれることがあります。 そんな時、自分は「寄せ植えは、この数点で十分です。咲き終えた鉢が目立つので、解体して必要な苗をポットに移して残すか、そのままバックヤードに移動ください。ガーデニングは、引き算です。」と言っています。 我が家では、なかなか解体してまでできないことから、水管理ができる家の裏など半日陰に咲き終えたハンギングバスケットや寄せ植え...
マーガレット PW スウィートピンクです。 分枝性がよく、 枝数が多い 開花期は 早春~初夏 秋~初冬 一番大きな鉢に植えました。 なんとか 夏越
ヌマトラノオ。 道端の草むらにも生えているような雑草。 でも、好きで、何年も昔、抜いて来て植えました。 増やさないように、気は付けています。 これは、花穂がまっすく伸びていますが、 先が垂れている
にほんブログ村 ソフトバンクの株主優待 の案内 到着したよ~ わかりにくい 株主優待の案内だったよ~ PayPayマネーライトを もらうのは ずっと、先、26年5月 だけど 26年の3月31日までに
4月に咲いていたクレマチス・テッセンが再び開花しました。 p(*^-^*)q 花は直径8.1cm×7.5cmあります。春に咲いた時より花弁が細く咲きました。 右側にやがて咲きそうな蕾があります。草丈は見た目ですが、蕾の奥にある葉っぱまでで32cmです。葉っぱの上にある茎は切れてますが、行燈に誘引しようとして折ってしまいました...(汗)それでも花が咲くのですから大したものです。 ...
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
ささやき女将による稲作の記録。田んぼにわいた藻は6月29日の入水では流し落とすことができなかった。7月1日(火)太陽光がささないから、雑草が生えなくていいや と思う反面水温が上がらず稲の生育に影響が出る かもと心配になった。熊手と網を手に、いざ、出陣!4時起きしたのにモタモタしていて、開始は4時半を過ぎていた。網より熊手の方がいい仕事をした。思い切り手を伸ばして縁に手繰り寄せて、畦に引き上げていく。...
ずーっととれるキュウリとトマトベリーガーデンは毎日収穫中。ピーマン、茄子、甘長ピーマンの収穫も始まりました🤤昨日から始まりました今日はこちらもお忘れなく
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)