2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
ダークアイスの開花後とヘラクレスのその後 / かりんとう饅頭
エケベリアの植え替え2025
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
パキポ交配とネオポ・銀翁丸
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
Inoue Engei eco ♪ 多肉植物お買い物(pq・v・)+°
多肉植物の植え替え④(2025年4月)
…ぜんぜん違うのか?
2025年3月31日 花・刺・作業記録
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
11月9日 房総にある素敵なガーデン
ビオラを植えました*今日のバラ
今日の庭*アノダ・キャンディカップ*ドール服とわんこ服
こんな大切なもの知らなかったらソン!フルボ酸
作って良かったハンギング*バラの芽出し肥
宿根草に1年草が加われば、それはもう小さな野原
クリロー・バラ・クレマチス*痩せたーーーい!
今年の庭を決めるのは今!地植えのクリローも咲きだしました♡
古い誘引紐は解こう!病害虫の巣かも。<フランシスブレイズとポリアンサローズ>
バラの誘引便利グッズをセリアでゲット*髪の色
サハラの若返り剪定*地味~な作業が続いています
古い枝の赤いポッチ*ツル薔薇剪定*ドールとわんこ❤
冬が勝負<薔薇の剪定&植え替え>コリンクレイヴンとステファニーグッテンブルク
毎日ぽちぽち冬剪定<ノヴァーリスとオデュッセイア>
目線で咲かせるツル薔薇誘引・グラハムトーマス<超低農薬で育てる工夫>
花木シルバープリペット+宿根草の花苗+アジュガで作る春の寄植え&薔薇の植替え2025
寄せ植え鉢がパッキリ割れた
*クリスマスローズの2番花を愛でる♡*綻んできた蕾&焦げたエケベリア(泣)*
*パンジービオラ・イエローの寄せ植えをお洒落に作るポイント&ムスカリのお手入れ*
可愛いのに安い花苗&クレマチスの様子&おうちごはん
春を呼ぶ寄せ植え*炊飯器でほろほろむね肉
寄せ植え
白テラコッタ鉢に寄植えの白クリスマスローズ→紫のムスカリの花咲き2024
春の花の寄植えいろいろ
マーガレットとノースポールの寄せ植えづくりとスーパーチュニアと今日のうさ子
*チューリップの季節到来♡*多肉ごととパンジービオラの爆咲き♪*
オステオスペルマムとネメシアがメインの春の寄せ植えづくりとノースポールで仕立て直した寄せ植え
春*参考にしたい園芸店の寄せ植と今日のうさ子とn.SSign『Happy』と
3色のローダンセマムの寄せ植えを作りましたぁ~(^O^)/
土いじり~久しぶりに寄せ植えしました & 母の日ギフト
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
こんちゃ村民では無いけどあたおか な ばにらデス(分かる人には分かる)家を出て帰宅するまで1時間と少し···下手すりゃ1時間半は帰れないかも···イベント前…
こんちゃイベントが近づいて緊張で寝れないって書いたけど今朝は旦那を送り出し6時前から10時までガッツリ2度寝した ばにらデス本寝より2度寝の方が長い(笑)少…
雨です。明日も雨らしい。寒いけど、雨に濡れて植物たちは生き生き♡雨のおかげで、花が開かず長持ちしそうなチューリップ。微妙な色を毎日見ているうちに好きの度合いが上がって来てます(〃艸〃)ムフッこの大きな鉢、なんでもぶっこみ鉢になってきていて冬剪定で捨てるの惜しくて挿した薔薇枝が芽吹いて来てます。水を切らさなければ、このまま育ちそうですがどうかな?葉の色が魅力的で毎日惚れ惚れしているコがいます。遠くの花友さんが送ってくださった苗が育ってこんなに葉が育って葉の色、ぺパーミントグリーン?ちょっと他の草花では見ない色ですよね。ニゲラ・ブルースターという品種です。頭の中にパッと浮かぶあのニゲラとは姿が違って初めて育てる花なので、ワクワクしています。花穂が上がってくるようですよ^^葉の色が魅力的と言えば、あのユーフォル...葉の色が魅力的なコ&蕾が多い人気のコ
今日から4月スタートです 1月は行く 2月は逃げる 3月は去るって言うけどホントに早く月が過ぎるわ 日々を大切に過ごさないとあっという間に1年が過ぎますね …
*雨の日の寄せ植え♪*多肉植物が楽しい季節 ( * ´ 艸`* )♡*
おはようございます♪*you*です。昨日は 前々から雨の日にやろうと思っていた多肉事を・*寄せ植えの仕立て直しです。主に長四角の鉢のエケベリアの寄せ植えといく…
ご訪問ありがとうございます(*^-^*) 桜が開花、東京など満開ですが花冷えですね。冷たい雨が続いている関東、気温は6℃位もう寒いの嫌だ~ …
*これから咲く春のお花達*今が見頃♪パンジービオラの寄せ植え*
こんにちは♪*you*です。気温は低いけれど風もなく穏やかな曇り空の1日です・*パンジービオラ達…ここまで来たらもう 好きなように咲かせてあげたいですね♪予定…
こないだ半袖で過ごしたというのに今日はまた冬に逆戻り!寒さがこたえます~(^_^;)朝の散歩の時、道路から庭を見上げると地味色のクリスマスローズが幾つも咲いているのが見えてこの色、好きだなぁ♡なんて思います。フェンスに誘引してあるのは、みんな薔薇。どんなに今日が寒くてもあと1ヶ月もすればバラが咲きだしますね^^モッコウバラはあと半月で咲きだすかしら?昨日は晴れた時間も多くて冬に作ったビオラの寄せ植えが溢れてきて可愛くてやっぱり作っておくものよ、なんて満足(笑)。インスタグラムをやってらっしゃる方も多いと思いますがみなさん、フォロー返しとかどうしてますか?私のインスタは、あまり更新もしなくてしたとしても犬ばかりだったりするんですけど時々、いくつものポストに「いいね」を連発して「フォローしました」(つまり返し...すごく寒い( ̄▽ ̄;)インスタのDM
プルモナリアがやっと咲きました。 (*≧∪≦) 今シーズン最初に咲いたプルモナリアは赤い花が咲くプルモナリア・シュリンプ・オン・ザ・バービーでした。現在、花は1輪だけで、これがその1輪です。直径1.1cm×1cmの小さな花です。 まだ蕾が多いのですが、蕾があるのはここだけで沢山咲く事はないようです。 横から見た花です。 株は沢山分かれているようですが、大きな株が少...
4月1日になり新年度になりましたが・・・寒い真冬並みの寒さに戻って、4月という実感がわきません。とはいえ庭の宿根草も咲き進んでいます。コンテナで増えているタチツボスミレと名無しのスミレこぼれ種で良く増えますが、移植を嫌うので、期待した場所で育たないのが悩みです。プルモナリア・ダイアナクレアが咲いてきました。プルモナリアは暑さに弱いと思いますが、このダイアナクレアは3年目かな。耐暑性があるようです。紫と赤紫の花が混じって咲きます。花も可愛いけど、斑の入る銀葉も個性があって大好き長く居ついてほしいわ~プリムローズ(プリムラ・ブルガリス)も庭のアチコチで咲いています。この柔らかい黄色の花が好きです。アジュガも咲いてきました。銅葉も魅力的銅葉といえば、トキワマンサク・ブラックパールの赤花が、家側から咲いてきました...春の宿根草と花木の咲き進み具合
紅花トキワマンサクが満開となりました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ こちらは1番花が集まっている箇所です。全部で約320輪の花が咲いてます。 左上の花房の様になっている所が1番背が高いです。樹高は91cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...
白いバルボコディウム水仙はその後無事に開花(2025/3/20)カンタブリクスにそっくりだけど咲く時期が明らかに違いますね透明感があって素敵です(2025/3/22)(2025/3/22)毎年お馴染みの元気者テタテートも開花ですこれが(2025/3/20)こうなり(2025/3/22)こっちが(2025/3/20)こうなる!(2025/3/22)ほんとに元気できゃぴきゃぴ咲いてるでしょ?減らしたつもりですがまだまだたくさんあります手前の小さなテタテートのクランプはこの後咲...
先週の季節外れの暖かさの後に2回雪が降ったそれでまた庭作業をサボっていますだって寒いのイヤなんだもーんアーチのバラの誘引はわりと最初の頃にやってあったけど...
無堆肥:無農薬:無灌水。自然農ことはじめ〜Quest Garden〜
自然界との共同創造をしながら自然農的にガーデンづくりを開始しました。人間的な常識を超えた自然界からメッセージを受けながら、できる範囲で無理せず、まずは土地を整える意識で探求しています。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)