今は主に 海外ドラマの感想と、水耕栽培と少しの鉢植えで育てているお花や野菜の観察。 数年前までは犬猫の保護活動のお手伝いをしていましたので、うちのわんにゃんメンバーや、今お世話をしている地域猫メンバーも登場します♡
おはこんばんちわ😊Lonelypetさま経由で、ペット用医薬品を取り扱っていらっしゃる通販サイトのぽちたま薬局様から実ちゃんへご支援品が届きました。耳がじくじくしがちなので、常備薬として目と耳に使えるお薬
ベランダ水耕栽培は50日目を迎えました ゴーヤーは現在定植50日目が1本定植43日目が1本定植40日目が3本定植30日目が2本定植10日目が2本 となってます…
おはこんばんちわ😊Lonelypetさま経由で、ペット用医薬品を取り扱っていらっしゃる通販サイトのぽちたま薬局様から実ちゃんへご支援品が届きました。耳がじくじくしがちなので、常備薬として目と耳に使えるお薬
万願寺唐辛子の収穫、今日で12本ですが、 曲がりくねったのも含まれています。どうしてこんなに曲がるのかな。 水耕栽培なので水分や肥料不足は考えられないし、今年は暑いせいかしら。 トマトの収穫 7月1日に収穫 大きいのから順に濃い味トマト、うす肌トマト、純あまトマトです。 純あまトマトは今週中に2個収穫できそうなので、まとめて試食します。 小さすぎて、味がわからないかも。 3個のパプリカが赤くなるのを待っていますが、やっと次のパプリカが実をつけ始めました、3個確認できましたが、このまま落ちないで育ってほしいです。
こんなことってある? 以前の「スイカも水耕栽培」という記事では、5月30日までの様子をお伝えしました。 では、その後の様子をご覧ください。昨年は、この時期から下葉が枯れてくるような状態が見られましたが、今回は葉に異常もなく、順調に育っています。 6月13日 その後も順調に生育中 待望の受粉が成功し、期待できそうなスイカの赤ちゃんが誕生しました。受粉がうまくいかないと、実が黒く変色して落ちてしまいます。 6月16日 受粉が成功するとスイカは下向きに 二つのスイカは、ぐんぐんと成長しています。ネットにこすれていたため、下側のネットを取り除きました。この園芸ネットは糸が細くてこすれやすい感じがしまし…
自然菜園や水耕栽培も形を変えながら継続している。 自然菜園は、草を刈って土の上に敷くという事をする。 ちゃんとした草(って何?!)がどっさりあるのがベストらしいけど、一般家庭においては雑草でしょう。 元の土にもよるが、最低でも3年は続けないと成果は現れないとかで、うちの畑は...
いつもありがとうございます。 イケックス東日本支店です。 本日紹介する商品はコチラです! 遮光剤「レディヒート」数量限定☆大特価セール! オンラインショップでも販売中です! 『光を取り入れ、熱を反射させる』 ・レディヒートはハウスの屋根面に塗布することでハウス内へ侵入する熱線を遮ります。・光合成有効放射(PAR)をほぼ遮ることなく透過させます。・作物の生育を妨げることなくハウス内温度を下げることが可能です。『高温期の品質・収量を改善』 ・レディヒートの塗布によりハウス内の気温だけでなく果実や花、葉の温度が大きく低下します。・高温による障害(焼け・萎れ)や品質の低下を予防するだけでなく、可販果収…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)